Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
Androidつんでいる以上最低限SOCはこれくらいないと安心して数年使えませんから丁度良い製品と感じました。フラッグシップもこのレベルのSOCを使用して欲しかったですね
そのあたりは微妙で、音質優先の場合は、クロック数をなるべく下げた方が有利という考え方もありますので、多分、あればワザとだと思っています逆に、707はサブスクリプションにフォーカスを当てたのではないかと、これも勝手に予想していますw
ベノワ様の言う通りでした。 両方持って聞き比べました。 確かにフラッグシップを格下げした感じです。 別に悪いとこは、ないのですが、フラッグシップ機と比べると弱い感じでした。パンチがないと言うか、 お値段なりだと思いました。 不満は、ないのですが、 違いが、はっきりわかるとは、 思いませでした。 音質を求めるなら上位機種ですね。ベノワ様の評価はすごいです 。
目つぶってたらわからないよ
Noble fokus proを持っているのですが、そことの相性はどうでしょうか?
Fokus Proいいですよね!接続は、全く問題ありませんでした!
分かりました!さらに質問ですがすみません。今、Fiio M11 plus Essもいいなと思っており、音質面では個人的にどちらの方がいいと思いましたか?ちなみにジャンルは、EDMや洋楽をよく聴きます。長文になりすみません。
べ様的には、M11のほうが好きですし、ジャンル的にもM11をオススメします!
1ZM2もちで外で持ち出して聴く用に買いました。自分のような用途を考えている人にはちょうどいい機種じゃないかと思います。
バランスに優れた機器だと思いますので、合う方にはジャストフィットな製品だと思いました!
zx707を評価したときの設定情報をよかったら教えてください。(例えば、イコライザをOFF、DSEEUltimateをOn、DCフェーズリニアライザをタイプAのLowなど)あと、試聴したイヤホン(ヘッドホン)も聞きたいです。自分はsee audioが好きで、kaguya、neo、miuを比較試聴し、DDを搭載しているmiuが一番よかったと感じたためmiuを購入し、zx707を試聴しました。結果、音量が小さく感じてボリュームを80ぐらいにしないと気持ちいい低音が感じられなかったのですが、どのくらいのボリュームで聞いてますか?あと、今回の件とは関係ないですが、べ様は「miu」って検討したことありますか?
イコライザオフのダイレクトモード、ハイゲインで視聴しましたレビューはしていませんが、SeeAudio信者として、もちろんMiuも持ってますwべ様的には、Kaguyaと相性がいいように感じました
現在FiiO M11 Plus ESSを使っています。Apple Music中心に使っています。まだzx707の実機を触れてないのですが、ZX707に乗り換えるというのは選択肢としてありですかね?特にESSには何一つ不満はないです。単純に思い入れのあるWALKMANだからっていう理由です。
M11と比較すると、明らかにウォームよりになります。SoCの性能もあがっておりますので、十分に選択肢になると思います。
音だけで考えたらたしかにそうだなぁと思った内容でした。レビューバウトありがとうございました😊
逆に、ガジェットとしては、確実に進化したと思います
べ様いつもありがとうございます、Astell & Kern AK HC2持っていたら買い足し必要ないですか?
HC2は、かなり高音質なDACバーだとは思いますが、さすがに音質的には707の圧勝だと思います。ただし、スマホ単体で済むのか、もう一つガジェットを持つのかの差は大きいと思います。どうせ持つならデカくてもいいやと思ってもおかしくないですからね
@@TheBenoitsBackyard 大変参考になるご意見ありがとうございます。
ハイエンドは重量・操作性に難があるものが多く普段使いには少ししんどいものがあるので、ベ様が言うように全てが真ん中のnw-zx707が背伸びし過ぎずラフに使えて良いのかも知れませんねー。買おうか私も悩んでおります。
あえてハイエンドを避ける方もいらっしゃるので、そんな方にはジャストフィットだと思います!
10万以上出して、必要十分レベルなら、自分好みのジャンルに特化した端末買った方が満足度高いだろうね。
それなバランスは悪くないんだけどねぇ…
ベノワ様の言う通り、 中途半端な端末ですね。 本当にそのまま、 平行に格下げした音でした。 全く悪く無いのですが、 人によりけりな端末だと感じました。
気になることに切り込んでくださる素晴らしいレビューだと思いました。人によるからこそ、はっきり物申してくださいました。1AM2/ZX507/A100を所有してたとき、ZXよりAが好きでしたし、外出時はTWSに移行してしまいました。ただそっちの沼も注意でしてFoKus Mystiqueの到着待ちです😊
Mystiqueも、レビュー予定ですので、乞うご期待!
@@TheBenoitsBackyard Mystiqueの動画も拝観しました。ありがとうございます。
やばいんだよね。確かにポケッタブルである必要性はもう消失してるんだけど、そうなるともはやDAPである必要性すらも同時に消失しとるんだよね。ガチのアンプでいいじゃん、と。結局この論理で冷静に突き詰めると、色々不器用な複合機と化した今の泥ベースなDAPこそが一番中途半端な存在...という現実が炙り出ちゃう。バッテリーも勝手に減ってくしw。だからこのアングルの話題はさりげなく危険だよね。
まあ、逆に言えばポケッタブルを重視する方には、ベストチョイスに近いかもしれないですね。ただ、そうすると大きいんだよなぁ…
このチャンネルを見てnew hiby r6を買いました。zx707はr6と比較して純粋に音質は劣りますか?ベサマさんの主観を教えてください。
すまぬ、現時点ではZX707の圧勝だ…RS6なら、十分に闘えるけど
@@TheBenoitsBackyard では安心して買い替えますね
何時も楽しく、拝見させて頂いています。707は?507.1Am2.1Zm2 で、削られてしまった、オーディオ機器なら当たり前の左右の音量バランス調整は、復活しましたか?※ZX300.1a.1zはついています。※アンドロイド10以後であれば?OSで対応のはずですが…※アンドロイドバージョンが古い中華製も当たり前のようについています。聴こえは人それぞれなので…如何に高音質を謳っていても、その音を届ける、聴いて貰うと言うユーザーに寄り添える製品造りが大事だと思います。TWSなら?オーディオテクニカと、べー様お薦めのGalaxyは、アプリで左右の音量バランス調整が可能です。
すいません、確認してから返信しようとしていたら遅くなってしまいましたで、結論から言うと、なかったです…確かに、これは必須機能ですよね
スマホの様なサクサクした操作性に重きを置いた気がしますねもっと振り切った商品を作って欲しかったです
ガジェットとしての出来は良かったと思いますが、ソコじゃない感…
What headphones did you use?
Seeaudio KAGUYA , Bravery, 武則天, Lofty and more
@@TheBenoitsBackyard Spectacular choice!
オーディオマニアとして2点指摘させていただきます。まず、オーディオ専門のチャンネルを謳うなら発売翌日ではなくエージングを完了させてから行うべきだと思います。経験則としてはエージングであまり変わらない機器もあれば、エージングで劇的に変わる機器もあります。エージング後の音質で評価しなければ正当な評価ではないと思います。それと上位機種のダウングレードと仰ってますが上位機種のダウングレードにならないオーディオ機器ってあまり記憶がありません。オーディオはどちらかというとアナログ部分が大きく音質に影響を与えます。私の経験則ではバランス良くそれぞれの特性を上げていかなければ音がバラバラになって一体感が欠ける音質になってしまうかと思います。つまり上位機種に比べてバランス良くダウングレードされているならそれが理想だと考えます。新製品なんだから上位機種よりも音質を上げるべきというなら理解できますが、現状の市場でそれはあり得ないと考えます。
エイジング後に評価が変われば、また動画あげますねあと、「そのまま」ダウングレードした事が残念であって、傾向を変えて特徴が出れば良かったと思います
@@TheBenoitsBackyard エイジング後の評価は是非お願いします。私は家でオーディオを楽しむ方にお金をかけています。何故かDAPって音に傾向をつけることが好まれるようです。本来オーディオって原音忠実が基本だと考えますが違うのかな?好みはイコライザーで変えれば良いだけだと思うんですよね。その上で解像度や音場、定位感などは上位機種の方が良いのが当たり前だと思っているんです。それなので下位機種ってダウングレードが正常だと考えています。正直音に特徴は不要だと考えます。外ではwalkmanは使っていますが家で聴くのと外れるので違和感を感じてしまいます。正直どう聴いても家でスピーカーで聴くのに比べてバランスが悪く感じるんです。音質が多少ダウングレードするのは仕方ないと思えますが、音の特徴が変わると違和感でしかないんです。皆さんはその違和感をどう解消しているんでしょうか?walkmanはまだ良い方ですけどね。イヤホンもSONYは比較的原音に近いと思います。FIIOのDAPにBoseのイヤホンとかだと思わず笑ってしまいそうになります。
@@ziggystardust8604 音楽って別に分析的に聞くもんではないでしょ。楽しむものやで。音楽を聴く事が目的になってるからそう言う違和感を覚えるんだと思う。あなたのレベルまで来てたらまぁむずいだろうけどね。
@@Scutigeromorpha 楽しんでますよ。だから良い音で聴きたいんです。
ポータブルで持ち運びやすさを犠牲にした高音質って意味がない気がするんだよな。外ではうるさいし、落ち着けないし、高音質ですって言っても無駄にしてると思う。まぁ旅行のときとかは別だけどさ。だからそんなにDAPに音質に注目する必要ある?って思う。音にうるさい人がDAPにうるさいって意味がわからないんだよね。かっこよさとか持ち運びやすさで十分な気がする。だからその点ZX707はよくできた製品だなって思った。
TWSか、どうせ持ち歩くなら高音質なモノをといった考え方ですね。ちなみに、音質は移動中にボーッと聴いているときこそ、割と差が出ると思いますが、そのあたりは運用次第かと思います
Shanling H7 買った方がいいですね
聴いたことないので、ノーコメントで!
やっぱり中途半端半端ですよねぇ
べ様的には、デカくても音質を取るか、高音質なTWSを取るかになると思います
この音質ならiPhoneと大差無いと買ってから後悔した。ヘッドフォンをワイヤードで鳴らすなら別だけど。
無線で鳴らしたら大して変わらんに決まってるだろw
Androidつんでいる以上最低限SOCはこれくらいないと安心して数年使えませんから丁度良い製品と感じました。フラッグシップもこのレベルのSOCを使用して欲しかったですね
そのあたりは微妙で、音質優先の場合は、クロック数をなるべく下げた方が有利という考え方もありますので、多分、あればワザとだと思っています
逆に、707はサブスクリプションにフォーカスを当てたのではないかと、これも勝手に予想していますw
ベノワ様の言う通りでした。 両方持って聞き比べました。 確かにフラッグシップを格下げした感じです。 別に悪いとこは、ないのですが、フラッグシップ機と比べると弱い感じでした。パンチがないと言うか、 お値段なりだと思いました。 不満は、ないのですが、 違いが、はっきりわかるとは、 思いませでした。 音質を求めるなら上位機種ですね。ベノワ様の評価はすごいです 。
目つぶってたらわからないよ
Noble fokus proを持っているのですが、そことの相性はどうでしょうか?
Fokus Proいいですよね!
接続は、全く問題ありませんでした!
分かりました!
さらに質問ですがすみません。
今、Fiio M11 plus Essもいいなと思っており、音質面では個人的にどちらの方がいいと思いましたか?
ちなみにジャンルは、EDMや洋楽をよく聴きます。
長文になりすみません。
べ様的には、M11のほうが好きですし、ジャンル的にもM11をオススメします!
1ZM2もちで外で持ち出して聴く用に買いました。自分のような用途を考えている人にはちょうどいい機種じゃないかと思います。
バランスに優れた機器だと思いますので、合う方にはジャストフィットな製品だと思いました!
zx707を評価したときの設定情報をよかったら教えてください。(例えば、イコライザをOFF、DSEEUltimateをOn、DCフェーズリニアライザをタイプAのLowなど)
あと、試聴したイヤホン(ヘッドホン)も聞きたいです。
自分はsee audioが好きで、kaguya、neo、miuを比較試聴し、DDを搭載しているmiuが一番よかったと感じたためmiuを購入し、zx707を試聴しました。
結果、音量が小さく感じてボリュームを80ぐらいにしないと気持ちいい低音が感じられなかったのですが、どのくらいのボリュームで聞いてますか?
あと、今回の件とは関係ないですが、べ様は「miu」って検討したことありますか?
イコライザオフのダイレクトモード、ハイゲインで視聴しました
レビューはしていませんが、SeeAudio信者として、もちろんMiuも持ってますw
べ様的には、Kaguyaと相性がいいように感じました
現在FiiO M11 Plus ESSを使っています。Apple Music中心に使っています。まだzx707の実機を触れてないのですが、ZX707に乗り換えるというのは選択肢としてありですかね?
特にESSには何一つ不満はないです。単純に思い入れのあるWALKMANだからっていう理由です。
M11と比較すると、明らかにウォームよりになります。SoCの性能もあがっておりますので、十分に選択肢になると思います。
音だけで考えたらたしかにそうだなぁと思った内容でした。
レビューバウトありがとうございました😊
逆に、ガジェットとしては、確実に進化したと思います
べ様いつもありがとうございます、Astell & Kern AK HC2持っていたら買い足し必要ないですか?
HC2は、かなり高音質なDACバーだとは思いますが、さすがに音質的には707の圧勝だと思います。
ただし、スマホ単体で済むのか、もう一つガジェットを持つのかの差は大きいと思います。どうせ持つならデカくてもいいやと思ってもおかしくないですからね
@@TheBenoitsBackyard 大変参考になるご意見ありがとうございます。
ハイエンドは重量・操作性に難があるものが多く普段使いには少ししんどいものがあるので、ベ様が言うように全てが真ん中のnw-zx707が背伸びし過ぎずラフに使えて良いのかも知れませんねー。
買おうか私も悩んでおります。
あえてハイエンドを避ける方もいらっしゃるので、そんな方にはジャストフィットだと思います!
10万以上出して、必要十分レベルなら、自分好みのジャンルに特化した端末買った方が満足度高いだろうね。
それな
バランスは悪くないんだけどねぇ…
ベノワ様の言う通り、 中途半端な端末ですね。 本当にそのまま、 平行に格下げした音でした。 全く悪く無いのですが、 人によりけりな端末だと感じました。
気になることに切り込んでくださる素晴らしいレビューだと思いました。人によるからこそ、はっきり物申してくださいました。
1AM2/ZX507/A100を所有してたとき、ZXよりAが好きでしたし、外出時はTWSに移行してしまいました。ただそっちの沼も注意でしてFoKus Mystiqueの到着待ちです😊
Mystiqueも、レビュー予定ですので、乞うご期待!
@@TheBenoitsBackyard Mystiqueの動画も拝観しました。ありがとうございます。
やばいんだよね。確かにポケッタブルである必要性はもう消失してるんだけど、そうなるともはやDAPである必要性すらも同時に消失しとるんだよね。ガチのアンプでいいじゃん、と。
結局この論理で冷静に突き詰めると、色々不器用な複合機と化した今の泥ベースなDAPこそが一番中途半端な存在...という現実が炙り出ちゃう。バッテリーも勝手に減ってくしw。だからこのアングルの話題はさりげなく危険だよね。
まあ、逆に言えばポケッタブルを重視する方には、ベストチョイスに近いかもしれないですね。
ただ、そうすると大きいんだよなぁ…
このチャンネルを見てnew hiby r6を買いました。zx707はr6と比較して純粋に音質は劣りますか?ベサマさんの主観を教えてください。
すまぬ、現時点ではZX707の圧勝だ…
RS6なら、十分に闘えるけど
@@TheBenoitsBackyard では安心して買い替えますね
何時も楽しく、拝見させて頂いています。
707は?507.1Am2.1Zm2 で、削られてしまった、オーディオ機器なら当たり前の
左右の音量バランス調整は、復活しましたか?
※ZX300.1a.1zはついています。
※アンドロイド10以後であれば?OSで対応のはずですが…
※アンドロイドバージョンが古い中華製も当たり前のようについています。
聴こえは人それぞれなので…如何に高音質を謳っていても、その音を届ける、聴いて貰うと言う
ユーザーに寄り添える製品造りが大事だと思います。
TWSなら?オーディオテクニカと、べー様お薦めのGalaxyは、アプリで左右の音量バランス調整が可能です。
すいません、確認してから返信しようとしていたら遅くなってしまいました
で、結論から言うと、なかったです…
確かに、これは必須機能ですよね
スマホの様なサクサクした操作性に重きを置いた気がしますね
もっと振り切った商品を作って欲しかったです
ガジェットとしての出来は良かったと思いますが、ソコじゃない感…
What headphones did you use?
Seeaudio KAGUYA , Bravery, 武則天, Lofty and more
@@TheBenoitsBackyard Spectacular choice!
オーディオマニアとして2点指摘させていただきます。
まず、オーディオ専門のチャンネルを謳うなら発売翌日ではなくエージングを完了させてから行うべきだと思います。
経験則としてはエージングであまり変わらない機器もあれば、エージングで劇的に変わる機器もあります。
エージング後の音質で評価しなければ正当な評価ではないと思います。
それと上位機種のダウングレードと仰ってますが上位機種のダウングレードにならないオーディオ機器ってあまり記憶がありません。
オーディオはどちらかというとアナログ部分が大きく音質に影響を与えます。
私の経験則ではバランス良くそれぞれの特性を上げていかなければ音がバラバラになって一体感が欠ける音質になってしまうかと思います。
つまり上位機種に比べてバランス良くダウングレードされているならそれが理想だと考えます。
新製品なんだから上位機種よりも音質を上げるべきというなら理解できますが、現状の市場でそれはあり得ないと考えます。
エイジング後に評価が変われば、また動画あげますね
あと、「そのまま」ダウングレードした事が残念であって、傾向を変えて特徴が出れば良かったと思います
@@TheBenoitsBackyard
エイジング後の評価は是非お願いします。
私は家でオーディオを楽しむ方にお金をかけています。
何故かDAPって音に傾向をつけることが好まれるようです。
本来オーディオって原音忠実が基本だと考えますが違うのかな?
好みはイコライザーで変えれば良いだけだと思うんですよね。
その上で解像度や音場、定位感などは上位機種の方が良いのが当たり前だと思っているんです。
それなので下位機種ってダウングレードが正常だと考えています。
正直音に特徴は不要だと考えます。
外ではwalkmanは使っていますが家で聴くのと外れるので違和感を感じてしまいます。
正直どう聴いても家でスピーカーで聴くのに比べてバランスが悪く感じるんです。
音質が多少ダウングレードするのは仕方ないと思えますが、音の特徴が変わると違和感でしかないんです。
皆さんはその違和感をどう解消しているんでしょうか?
walkmanはまだ良い方ですけどね。
イヤホンもSONYは比較的原音に近いと思います。
FIIOのDAPにBoseのイヤホンとかだと思わず笑ってしまいそうになります。
@@ziggystardust8604 音楽って別に分析的に聞くもんではないでしょ。楽しむものやで。音楽を聴く事が目的になってるからそう言う違和感を覚えるんだと思う。あなたのレベルまで来てたらまぁむずいだろうけどね。
@@Scutigeromorpha
楽しんでますよ。
だから良い音で聴きたいんです。
ポータブルで持ち運びやすさを犠牲にした高音質って意味がない気がするんだよな。外ではうるさいし、落ち着けないし、高音質ですって言っても無駄にしてると思う。まぁ旅行のときとかは別だけどさ。
だからそんなにDAPに音質に注目する必要ある?って思う。音にうるさい人がDAPにうるさいって意味がわからないんだよね。かっこよさとか持ち運びやすさで十分な気がする。だからその点ZX707はよくできた製品だなって思った。
TWSか、どうせ持ち歩くなら高音質なモノをといった考え方ですね。
ちなみに、音質は移動中にボーッと聴いているときこそ、割と差が出ると思いますが、そのあたりは運用次第かと思います
Shanling H7 買った方がいいですね
聴いたことないので、ノーコメントで!
やっぱり中途半端半端ですよねぇ
べ様的には、デカくても音質を取るか、高音質なTWSを取るかになると思います
この音質ならiPhoneと大差無いと買ってから後悔した。ヘッドフォンをワイヤードで鳴らすなら別だけど。
無線で鳴らしたら大して変わらんに決まってるだろw