Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ホームセンターなんかでは大量の虫が付いたまま売られてたり、酷い場合完全に枯れてるのにそのまま売られていたりするので要注意ですよね。
コメントありがとうございます!さすがに「それ売るの?」って思っちゃうパターンは、たまにありますよね😅
成功例はよく見るけどもダメな例を教えてくださるのは勉強になります。しかも身銭を切ってわざわざ見せて貰えてるのは感謝です!『見切り品』の域を越えてますね…見切りなので文句は言えないですが。
コメントありがとうございます!そう言っていただけると、動画にした甲斐がありました😊見切り品というか、売っちゃマズイレベルでしたね😅
むちゃくちゃ勉強になりました‼️ウチの近所は地域性なのか見切り品を全然みません。徒長した多肉植物や枯れそうな観葉植物🪴も普通に値引き無しで売ってます😭
コメントありがとうございます!あまり値引きしないお店もあるかも知れませんね😅完全にダメにするより、多少は経営ダメージが軽減するとは思うのですが・・・
ためになりました。ありがとうございます😊まだ、害虫付きの観葉植物には、あたった子供は無いけど😅ホントためになりました😊
コメントありがとうございます!参考になって良かったです(^_^)
見切り品は正にギャンブルですね😅その個体株だけならまだしも他の植物に病害が拡がってしまったらと思うとホント怖いです。先日も葉焼けを起こした様に見えるアデニウムを見切り品として買ったのですが虫や病気がないかよく見てみます。ただでさえこの時期、ちょっと油断した途端に葉焼け水切れ蒸れ等問題が発生するので病害との違いを見分けられるよう毎日の観察が大事だなと思いました。その意味でも今回の動画は有り難いです。
コメントありがとうございます!なかなかリスクがありますね(^_^;)ある意味勉強にもなるのでそこは面白いのですが、仰る通り他の株にうつるのが1番怖ろしいですね。参考になって良かったです(^^)
毎回為になる動画ありがとうございます😊んー、残念ですね…幹から発根、発芽しますように!続報お待ちしてます。やっぱり見切り品、難しいですねー
コメントありがとうございます!なんとか頑張ってみます😊いけるかなぁと思ったんですけどね😅
お小遣いが少ない私は良く見切り品を見に行きます😅シクラメンは割と見切り品をお迎えして再生に力を注いでいます。先日もシクラメンの見切り品を見に行ったら側にガジュマルの見切り品がありました。以前ホームセンターでガジュマルを買おうと思い裸眼では確認出来ないので老眼鏡をかけて観察したら置いてある鉢全てにカイガラムシが付いていました。今回お迎えした見切り品の子は確認してから購入しました。店頭にあるからと全てが安心ではないんだとちょっと悲しくなりました。これからも観察購入を心掛けようと思いました😌それでも失敗する事ももちろんあります😭
コメントありがとうございます!平気でダメになった植物を置いているお店もあるので、観察は大事ですね(^_^)
私も春頃から同じようなサイズのアルテシマを育てているのですが、葉っぱがまったく成長してません根だけはスリットの隙間から溢れてるのですけどアルテシマってこういうものなんでしょうか同じ時期から育て始めたティケネはちょっとヒョロヒョロ気味ですが上にグングン伸びてます
コメントありがとうございます!アルテシマ自体は今回初めて育てるので、性質が掴めていないのですが、我が家の他のゴムの木もどんどん葉を出すものもあれば、動きの鈍いものもあります(^_^;)根詰まりしていないようであれば、光量を見直してみて、それでも成長が他の品種より遅いのであれば、それが個体の性質なのかも知れません(^^)
見切り品のフィカスの芽が出てきて欲しい、見切り品を買う時は良く見てみます
為になる情報発信ありがとうございました
コメントありがとうございます!結構隅々まで良く観察した方が良いですね😊ただ、私の様にしょっちゅう見切り品を買ってる人間にとっては、このくらい傷んでいる方が燃えたりもします(笑)
私も光量を増やせば元通りになるのかなあ、と思います。と同時に、用土不足による根張り不足で水分供給が追い付かないのかも、とも感じました。私もフィカス系はウンベやバーガンディなど大小、各4鉢くらい持っているのですが、ウンベ/アルテ/ベンガはルビー/バーガンに比べて成長スピードが速い(屋外直射環境)のもあり、根の量が体積的に2倍くらいあります。なので、今回のサンプル品のプラポッドをみると「圧倒的に用土不足」と感じました。ともあれ、私が屋外の直射環境なのに対して、Ranmarさんは屋内なので、環境が全然違うゆえ、対処方法も異なるはず、と思っています。少なくとも屋内管理で私のように地上部分の体積と同じくらいの用土だと根腐れで死亡してしまいますねw
コメントありがとうございます!最初は光量が不足しているだけかと思いましたが、幹が半分くらい傷んでおりました(^_^;)今回の見切り品はハズレだったようです(>_
幹になるような植物は、見た目ではわからないですねコンシンネレインボーの切り戻しから発根して植え付け、2ヶ月ほどした頃に鉢増しようと最近 あけてみたら先端の葉に近いところまでスカスカになってました💧暑さが原因なのかな?外置きの半日陰でしたチョッキンして水差ししてたら、発根🌱捨てたくないので、水栽培しようかな…と思ってます。とても勉強になりました
コメントありがとうございます!発根して良かったですね😊確かに幹系はグシャリとならないと分からないかも知れません😅沖縄だと暑さも北海道とは別次元だと思うので、夏越しは大変ですね。
うちの近所のホームセンターではよく大量のハオルチアが茶色く枯れ果てて野ざらしにされています。いつも見る度にいたたまれない気持ちになるのですがお店側としてはしょうがない事なのでしょうか…。らんまるさんの動画を参考にいつか救えるものがあったら救ってみたいです。
コメントありがとうございます!ひょっとすると多肉=外で野ざらしが理想と考えている担当者さんなのかも知れませんね(^_^;)店員さんも得手不得手があるので・・・今後も色々な復活動画を上げていきますので、参考にしてみてください♪
植物は強い!!はず!元気になりますように!最近知ったことですが水差しの水は全換えでなく足し水管理が良いそうです…(°_°)!!ご存知でしたら申し訳ないですが最近割とビックリネタでした😂外管理の植物がこの猛暑に大雨でなかなかひどい状態で…見切り品よりも大変なことになっているかもしれません笑
コメントありがとうございます!復活できるように頑張ってお世話をしようと思います(^_^)足し水の方が良いというのは初耳でした(^_^;)ちなみにどういった理由からなのでしょうか?もし情報源があれば教えていただきたいです。最近は北海道も突然雨が降ったり、蒸し暑くなったりしています(>_
@@botanicalife_RANMARU 熱帯植物栽培家のUA-camにてだらだらとライブ配信(質問読んで答え続けている動画)をラジオ感覚で聞いているのですが、その中でのお話です!もしかしたらどこかで理由を説明されているのかもしれませんがどの動画かは分かりません( ; ; )全替えよりも根っこがしっかり生えるそうです!お役に立てずすみません(´・ω・`)
ご返信ありがとうございます♪水の淀みを嫌う方かと思っていたので意外でした(^_^;)似たような状況に意図せずなった時は、水が淀むと根先が潰れることが多々ありました。ひょっとすると地域の水質やどこで管理するのか、植物の種類によって変わってくるのかも知れませんね(^^)
@@botanicalife_RANMARU なるほど!らんまるさんもある程度育つと水も腐り辛くなるとのことでしたよね🙌足し水だと根っこへの環境変化が少しで済む様な感じがするので負担が少ないかとも思いますが置き場所の環境にもよりけりですよね💧色々我が家に合う方法を模索中です🙌
導入初期よりも水根がしっかり出て、全体が新しい根になると圧倒的に水の傷みが少なくなります(^^)ただ、水が減るまで放置するとカラテアで根先がゼリーがついたようになってそこから伸びない症状がでました。あとポトスもコップによって根を伸ばし続けるのもあれば、止まるのが出ますし、君子蘭も我が家では止まってしまいます。マランタはずっと伸び続けている感じです。水中根のみ水に浸けるのか、株元ごとつけるのかなどでも変わるかも知れませんね(^^)あとはどういう水か、水道水なのか地下から引いている水かでも含有するミネラル成分が変わってくると思います。ミリオンAを水換え時に入れると根が動きやすくなる傾向があるので、ミネラル含有量は根量に関係がありそうです。ただ、ミリオンAを入れていても根が潰れたりもしたので、株に付着する菌の影響もあると思います。長くなりましたが、参考に出来そうな部分があれば幸いです(^_^)
幹の傷みって根腐れが徐々に上がって幹に広がっていくのかと思ってました。このアルテシマみたいに根腐れしてなくても幹が傷む事ってあるんですね。原因は何だったんですかね?らんまるさんの見解が聞きたいです
コメントありがとうございます!おそらく切り戻しや株元の傷みで一部の道管部分に菌が入り、それが上に上がって徐々に傷んでいるのだと思います。購入時はギリギリ植物の免疫で抵抗していましたが(完全腐敗ではなく組織の機能を失う程度のダメージ)、植え替えで免疫が落ちたことで、一気に葉が落ちるなどの症状が表に現れたのだと思います。
直感でへんと感じたら買わないほうがいいのかな❗️🤔でも…欲しかったもので一個だけで安かったら…買うかも🙄うーん、むずかしいところですね😆処置の仕方がわかるのとわからないでは大違い😁とても参考になりました💦
コメントありがとうございます!直感は結構大事ですね😊今回まさに欲しかった種類だったので、腕試しも兼ねて買ってしまいました(笑)
こんにちは😃私も同じようなアルテシマ育ててるんですけど、幹がブヨブヨしてるので胴切りして発根させたいんですけどカッターや包丁じゃびくともしなくて力任せにゴリゴリしてたら指切っちゃって血がだらだらです😭結局無理やり切ったので切り口ガタガタなんですけど、やっぱこれってよくないですよね?スパッと切らないと発根しませんかね?このアルテシマと同じくらいの太さなんですけど、らんまるさんは何を使って切りました?あと先端の幹は発芽しましたか?
コメントありがとうございます!痛そうです(>_
多肉植物の見切り品はたまに買いますが観葉植物は買ったことないです💦仕立て直しも、対処の仕方も分からないので😅でもどうしても欲しい見切り品だけど観葉植物がそこにあったら買ってしまうと思うので動画、参考にさせて頂きます!やっぱり幹の部分怪しかったんですね。うちなら見過ごしてしまいそうです💦新しい動きあること祈ってます(ꕤ ॑꒳ ॑*)ノ
コメントありがとうございます!あぁ、やっぱりという感じで、予想が当たって嬉しいような。ちょっぴし悲しいような?何とか復活できるように頑張ってみます♪
見切り品と言うか?葉っぱが枯れて至り2本の1本が枯れて至りお店に寄っては管理の仕方に差がありますね。特に100均では?クロトンの1本根が出ているので枯れているか分からないので水栽培にして実験してます。
コメントありがとうございます!いろいろ実験してみると気づきがありますよね(^_^)
早い話。安易に購入するのは止めましょうと・・・。
コメントありがとうございます!その通りです(^^)
そもそも見切品なんてリスクの高い物は買っちゃダメ!ところで3月に500円で買った丸坊主ウンベラータの葉が現在わさわさ繁って大満足!
コメントありがとうございます!こういうものから学びを得たり、どう復活させるか考える楽しみもあると思いますよ。
ホームセンターなんかでは大量の虫が付いたまま売られてたり、酷い場合完全に枯れてるのにそのまま売られていたりするので要注意ですよね。
コメントありがとうございます!
さすがに「それ売るの?」って思っちゃうパターンは、たまにありますよね😅
成功例はよく見るけどもダメな例を教えてくださるのは勉強になります。しかも身銭を切ってわざわざ見せて貰えてるのは感謝です!
『見切り品』の域を越えてますね…見切りなので文句は言えないですが。
コメントありがとうございます!
そう言っていただけると、動画にした甲斐がありました😊
見切り品というか、売っちゃマズイレベルでしたね😅
むちゃくちゃ勉強になりました‼️
ウチの近所は地域性なのか見切り品を全然みません。
徒長した多肉植物や枯れそうな観葉植物🪴も普通に値引き無しで売ってます😭
コメントありがとうございます!
あまり値引きしないお店もあるかも知れませんね😅
完全にダメにするより、多少は経営ダメージが軽減するとは思うのですが・・・
ためになりました。ありがとうございます😊まだ、害虫付きの観葉植物には、あたった子供は無いけど😅ホントためになりました😊
コメントありがとうございます!
参考になって良かったです(^_^)
見切り品は正にギャンブルですね😅
その個体株だけならまだしも他の植物に病害が拡がってしまったらと思うとホント怖いです。
先日も葉焼けを起こした様に見えるアデニウムを見切り品として買ったのですが虫や病気がないかよく見てみます。
ただでさえこの時期、ちょっと油断した途端に葉焼け水切れ蒸れ等問題が発生するので病害との違いを見分けられるよう毎日の観察が大事だなと思いました。
その意味でも今回の動画は有り難いです。
コメントありがとうございます!
なかなかリスクがありますね(^_^;)
ある意味勉強にもなるのでそこは面白いのですが、仰る通り他の株にうつるのが1番怖ろしいですね。
参考になって良かったです(^^)
毎回為になる動画ありがとうございます😊
んー、残念ですね…幹から発根、発芽しますように!
続報お待ちしてます。
やっぱり見切り品、難しいですねー
コメントありがとうございます!
なんとか頑張ってみます😊
いけるかなぁと思ったんですけどね😅
お小遣いが少ない私は良く見切り品を見に行きます😅シクラメンは割と見切り品をお迎えして再生に力を注いでいます。先日もシクラメンの見切り品を見に行ったら側にガジュマルの見切り品がありました。以前ホームセンターでガジュマルを買おうと思い裸眼では確認出来ないので老眼鏡をかけて観察したら置いてある鉢全てにカイガラムシが付いていました。
今回お迎えした見切り品の子は確認してから購入しました。店頭にあるからと全てが安心ではないんだとちょっと悲しくなりました。これからも観察購入を心掛けようと思いました😌
それでも失敗する事ももちろんあります😭
コメントありがとうございます!
平気でダメになった植物を置いているお店もあるので、観察は大事ですね(^_^)
私も春頃から同じようなサイズのアルテシマを育てているのですが、葉っぱがまったく成長してません
根だけはスリットの隙間から溢れてるのですけどアルテシマってこういうものなんでしょうか
同じ時期から育て始めたティケネはちょっとヒョロヒョロ気味ですが上にグングン伸びてます
コメントありがとうございます!
アルテシマ自体は今回初めて育てるので、性質が掴めていないのですが、我が家の他のゴムの木もどんどん葉を出すものもあれば、動きの鈍いものもあります(^_^;)
根詰まりしていないようであれば、光量を見直してみて、それでも成長が他の品種より遅いのであれば、それが個体の性質なのかも知れません(^^)
見切り品のフィカスの芽が出てきて欲しい、見切り品を買う時は良く見てみます
為になる情報発信
ありがとうございました
コメントありがとうございます!
結構隅々まで良く観察した方が良いですね😊
ただ、私の様にしょっちゅう見切り品を買ってる人間にとっては、このくらい傷んでいる方が燃えたりもします(笑)
私も光量を増やせば元通りになるのかなあ、と思います。
と同時に、用土不足による根張り不足で水分供給が追い付かないのかも、とも感じました。
私もフィカス系はウンベやバーガンディなど大小、各4鉢くらい持っているのですが、ウンベ/アルテ/ベンガはルビー/バーガンに比べて成長スピードが速い(屋外直射環境)のもあり、根の量が体積的に2倍くらいあります。なので、今回のサンプル品のプラポッドをみると「圧倒的に用土不足」と感じました。
ともあれ、私が屋外の直射環境なのに対して、Ranmarさんは屋内なので、環境が全然違うゆえ、対処方法も異なるはず、と思っています。少なくとも屋内管理で私のように地上部分の体積と同じくらいの用土だと根腐れで死亡してしまいますねw
コメントありがとうございます!
最初は光量が不足しているだけかと思いましたが、幹が半分くらい傷んでおりました(^_^;)
今回の見切り品はハズレだったようです(>_
幹になるような植物は、見た目ではわからないですね
コンシンネレインボーの切り戻しから発根して植え付け、2ヶ月ほどした頃に鉢増しようと最近 あけてみたら先端の葉に近いところまでスカスカになってました💧
暑さが原因なのかな?
外置きの半日陰でした
チョッキンして水差ししてたら、発根🌱
捨てたくないので、水栽培しようかな…と思ってます。
とても勉強になりました
コメントありがとうございます!
発根して良かったですね😊
確かに幹系はグシャリとならないと分からないかも知れません😅
沖縄だと暑さも北海道とは別次元だと思うので、夏越しは大変ですね。
うちの近所のホームセンターではよく大量のハオルチアが茶色く枯れ果てて野ざらしにされています。いつも見る度にいたたまれない気持ちになるのですがお店側としてはしょうがない事なのでしょうか…。
らんまるさんの動画を参考にいつか救えるものがあったら救ってみたいです。
コメントありがとうございます!
ひょっとすると多肉=外で野ざらしが理想と考えている担当者さんなのかも知れませんね(^_^;)
店員さんも得手不得手があるので・・・
今後も色々な復活動画を上げていきますので、参考にしてみてください♪
植物は強い!!はず!
元気になりますように!
最近知ったことですが水差しの水は全換えでなく
足し水管理が良いそうです…(°_°)!!
ご存知でしたら申し訳ないですが
最近割とビックリネタでした😂
外管理の植物がこの猛暑に大雨でなかなかひどい状態で…見切り品よりも大変なことになっているかもしれません笑
コメントありがとうございます!
復活できるように頑張ってお世話をしようと思います(^_^)
足し水の方が良いというのは初耳でした(^_^;)
ちなみにどういった理由からなのでしょうか?
もし情報源があれば教えていただきたいです。
最近は北海道も突然雨が降ったり、蒸し暑くなったりしています(>_
@@botanicalife_RANMARU 熱帯植物栽培家のUA-camにてだらだらとライブ配信(質問読んで答え続けている動画)をラジオ感覚で聞いているのですが、その中でのお話です!
もしかしたらどこかで理由を説明されているのかもしれませんがどの動画かは分かりません( ; ; )
全替えよりも根っこがしっかり生えるそうです!
お役に立てずすみません(´・ω・`)
ご返信ありがとうございます♪
水の淀みを嫌う方かと思っていたので意外でした(^_^;)
似たような状況に意図せずなった時は、水が淀むと根先が潰れることが多々ありました。ひょっとすると地域の水質やどこで管理するのか、植物の種類によって変わってくるのかも知れませんね(^^)
@@botanicalife_RANMARU なるほど!らんまるさんもある程度育つと水も腐り辛くなるとのことでしたよね🙌
足し水だと根っこへの環境変化が少しで済む様な感じがするので負担が少ないかとも思いますが
置き場所の環境にもよりけりですよね💧
色々我が家に合う方法を模索中です🙌
導入初期よりも水根がしっかり出て、全体が新しい根になると圧倒的に水の傷みが少なくなります(^^)
ただ、水が減るまで放置するとカラテアで根先がゼリーがついたようになってそこから伸びない症状がでました。あとポトスもコップによって根を伸ばし続けるのもあれば、止まるのが出ますし、君子蘭も我が家では止まってしまいます。マランタはずっと伸び続けている感じです。
水中根のみ水に浸けるのか、株元ごとつけるのかなどでも変わるかも知れませんね(^^)
あとはどういう水か、水道水なのか地下から引いている水かでも含有するミネラル成分が変わってくると思います。
ミリオンAを水換え時に入れると根が動きやすくなる傾向があるので、ミネラル含有量は根量に関係がありそうです。
ただ、ミリオンAを入れていても根が潰れたりもしたので、株に付着する菌の影響もあると思います。
長くなりましたが、参考に出来そうな部分があれば幸いです(^_^)
幹の傷みって根腐れが徐々に上がって幹に広がっていくのかと思ってました。このアルテシマみたいに根腐れしてなくても幹が傷む事ってあるんですね。原因は何だったんですかね?らんまるさんの見解が聞きたいです
コメントありがとうございます!
おそらく切り戻しや株元の傷みで一部の道管部分に菌が入り、それが上に上がって徐々に傷んでいるのだと思います。
購入時はギリギリ植物の免疫で抵抗していましたが(完全腐敗ではなく組織の機能を失う程度のダメージ)、植え替えで免疫が落ちたことで、一気に葉が落ちるなどの症状が表に現れたのだと思います。
直感でへんと感じたら買わないほうがいいのかな❗️🤔
でも…欲しかったもので
一個だけで安かったら…
買うかも🙄
うーん、むずかしいところですね😆
処置の仕方がわかるのとわからないでは大違い😁
とても参考になりました💦
コメントありがとうございます!
直感は結構大事ですね😊
今回まさに欲しかった種類だったので、腕試しも兼ねて買ってしまいました(笑)
こんにちは😃
私も同じようなアルテシマ育ててるんですけど、幹がブヨブヨしてるので胴切りして発根させたいんですけどカッターや包丁じゃびくともしなくて力任せにゴリゴリしてたら指切っちゃって血がだらだらです😭
結局無理やり切ったので切り口ガタガタなんですけど、やっぱこれってよくないですよね?
スパッと切らないと発根しませんかね?
このアルテシマと同じくらいの太さなんですけど、らんまるさんは何を使って切りました?
あと先端の幹は発芽しましたか?
コメントありがとうございます!
痛そうです(>_
多肉植物の見切り品はたまに買いますが観葉植物は買ったことないです💦仕立て直しも、対処の仕方も分からないので😅でもどうしても欲しい見切り品だけど観葉植物がそこにあったら買ってしまうと思うので動画、参考にさせて頂きます!やっぱり幹の部分怪しかったんですね。うちなら見過ごしてしまいそうです💦新しい動きあること祈ってます(ꕤ ॑꒳ ॑*)ノ
コメントありがとうございます!
あぁ、やっぱりという感じで、予想が当たって嬉しいような。
ちょっぴし悲しいような?
何とか復活できるように頑張ってみます♪
見切り品と言うか?葉っぱが枯れて至り2本の1本が枯れて至りお店に寄っては管理の仕方に差がありますね。特に100均では?クロトンの1本根が出ているので枯れているか分からないので水栽培にして実験してます。
コメントありがとうございます!
いろいろ実験してみると気づきがありますよね(^_^)
早い話。
安易に購入するのは止めましょうと・・・。
コメントありがとうございます!
その通りです(^^)
そもそも見切品なんてリスクの高い物は買っちゃダメ!ところで3月に500円で買った丸坊主ウンベラータの葉が現在わさわさ繁って大満足!
コメントありがとうございます!
こういうものから学びを得たり、どう復活させるか考える楽しみもあると思いますよ。