今日…令和6年8月25日、CHAGE and ASKAデビュー45周年を記念して、10月1日を目処にした「CHAGE and ASKAの全曲サブスクリプション解禁」が発表され、それに先立ち平成11年発売「CHAGE&ASKA VERY BEST ROLL OVER 20th」が先陣を切るが如く、解禁されましたね。 これで、この動画は役目を終えたと捉えることが出来ます。 だけど、この動画は残しておこうと思います。きっとチャゲアスを知らない誰かが知ってくれるいい機会になると思っていますから。 今日、チャゲアスを初めて知ったあなたへ。 チャゲアスを知るためのベストアルバム「ROLL OVER 20th」のサブスクリプションURLをここに貼っておきます。 そっちを聞いてくださいね。 open.spotify.com/album/3u9ZFJXLKKZ5ImLzFPtEWW ua-cam.com/play/OLAK5uy_kslyZ7xwg3IXeIr0s2oYnIxBWzSc68TVI.html&si=f52R4tLo37i-teEP
ある意味、Chage楽曲を愉しむためのセレクションとも言えますね。ありがとうございました。 アルバム未収録が多かった時代は、もしかすると、沢山の曲があったからではないかと勘繰ってしまいます。 A面曲の話になりますが、個人的には、Man and Woman は、品番が 先だったり、(「誘惑のベルが鳴る」の時と逆)、正直Chageのコーラスが活かされるような曲ではなかったり(Here & There はASKAパートまであるのに...)と、フィナーレを飾りきれない曲です。 だから、正真正銘、Here & There がCHAGE and ASKAのフィナーレだと思っています。
ちなみに「放浪人(TABIBITO)」という曲、アルバム収録欄に「黄昏の騎士」を入れていますがこれはボーナストラックになります。つまり当時はA面曲にも関わらずアルバム未収録だったわけですね。 同じくA面未収録曲は「Count Down」これもChage曲なわけです。 さらに言うと「あとまわし」~「わき役でほほえんで」までのB面曲は全て当時のLP未収録になります。「Yellow men」~「アジアンレストランにて」までのカップリングは全て収録されていますが、「ソプラノ」「Born the trap」は未収録。21世紀に入ってからの「光の羅針盤」「crossroad」もアルバムアレンジでシングルバージョンは未収録です。(他方、両曲ともA面はアルバムバージョンとはなります。36度線のシングルバージョンは「nothing but C&A」に、僕はMusicのアレンジはアウトロがフェードかカットかだけの差なのです) よくよく考えたら結構不平等ではありますね
今日…令和6年8月25日、CHAGE and ASKAデビュー45周年を記念して、10月1日を目処にした「CHAGE and ASKAの全曲サブスクリプション解禁」が発表され、それに先立ち平成11年発売「CHAGE&ASKA VERY BEST ROLL OVER 20th」が先陣を切るが如く、解禁されましたね。
これで、この動画は役目を終えたと捉えることが出来ます。
だけど、この動画は残しておこうと思います。きっとチャゲアスを知らない誰かが知ってくれるいい機会になると思っていますから。
今日、チャゲアスを初めて知ったあなたへ。
チャゲアスを知るためのベストアルバム「ROLL OVER 20th」のサブスクリプションURLをここに貼っておきます。
そっちを聞いてくださいね。
open.spotify.com/album/3u9ZFJXLKKZ5ImLzFPtEWW
ua-cam.com/play/OLAK5uy_kslyZ7xwg3IXeIr0s2oYnIxBWzSc68TVI.html&si=f52R4tLo37i-teEP
母が当時買ってきた太陽と埃の中でのシングルを何度も何度も聴きました。3曲ともすごく良くて子供心に何で豪華なCDだと思った記憶
カップリング曲だけのアルバムが欲しくなった🎶
すごい😍嬉しいです。私は、カップリングの中では告白と今日はこんなに元気ですと夢の番人とかNATURALが大好きですね〜。今もクリスマスはチャゲアスのクリスマスソング聴いてます。
NとLの野球帽、未だに神曲。
このままこの時間に とり残されたいね
愛ならどこにあってもいい
言葉のなかにでも 涙のなかにでも
高校時代のバンドでコピーしてたから、田園コロシアムライブ82はじめ、熱風やら全アルバム聴きまくってた。
追想、幻夜、真夏の国境、放浪人、悲炎、夏は過ぎて…等など。カッコいい曲、名曲沢山あったなー。
ripple ring、ソプラノ、someday、告白はかなりの名曲
激しく同意!
本当にそれ!
chageさん作曲作品は良い曲多いですよね😊
昔チャゲアスの音楽を夢中になって聴いてたのを思い出しました。
告白
今日は…こんなに元気です
Mr.Jの悲劇は岩より重い
君は何も知らないまま
NとLの野球帽
などなど、カップリングにはCHAGEさんの名曲たくさんあるんですよね〜
告白は確かNot At Allにもリアレンジバージョンが収録されてたような…
実は「告白」のところ、アルバム一覧にさーーーーーりげなく「NOT AT ALL」を入れてたり…笑
On Your MarkはHEARTのシングル時に初見で持っていかれたC&Aで一番好きな曲
後にジブリのアニメーションが付けられるとはこの時は考えもしなかったね
Chageさん作曲&ASKAさん作曲
=名曲ばかりで今でも本当に心に響きます!
恋人との別れ方(女の場合、男の場合)が好き。
「抱いたメモリー」好き
わかる
同じく
今思うと、アレンジといい、マルチマックスへのプロローグみたいな曲ですよね。
ある意味、Chage楽曲を愉しむためのセレクションとも言えますね。ありがとうございました。
アルバム未収録が多かった時代は、もしかすると、沢山の曲があったからではないかと勘繰ってしまいます。
A面曲の話になりますが、個人的には、Man and Woman は、品番が 先だったり、(「誘惑のベルが鳴る」の時と逆)、正直Chageのコーラスが活かされるような曲ではなかったり(Here & There はASKAパートまであるのに...)と、フィナーレを飾りきれない曲です。
だから、正真正銘、Here & There がCHAGE and ASKAのフィナーレだと思っています。
Chappyの方と存じます。そうですね、やっぱりASKA曲がA面に来ている曲が多いだけあって日の目を浴びなかったようですから…
この曲たちも今やってる電リクでカバーされるといいなぁとおもいつつ笑
@@user-fan_of_Itsumi 様、
恐れいります。
特別Chageさんに思い入れがある訳ではありませんが、あまりにもChageさんの功績が蔑ろにされている気がしてしまう次第です。
例えば、ポール・マッカートニーが10曲書けば、全て名曲でしょう。
一方で、ジョン・レノンが10曲書けば、名曲はせいぜい2,3曲でしょう。
でも、ジョンのそれは、ポールのそれよりも、突き刺さるような曲です。
C&Aも、そんな感じだったに違いありません。
解散後長らく不仲だったポールとジョンも、晩年は簡単に仲直りしたと聞きます。
ASKAさんも、今に驕らずに、今があるのは何のため、誰のおかげ、と気づいて欲しいです。
ちなみに「放浪人(TABIBITO)」という曲、アルバム収録欄に「黄昏の騎士」を入れていますがこれはボーナストラックになります。つまり当時はA面曲にも関わらずアルバム未収録だったわけですね。
同じくA面未収録曲は「Count Down」これもChage曲なわけです。
さらに言うと「あとまわし」~「わき役でほほえんで」までのB面曲は全て当時のLP未収録になります。「Yellow men」~「アジアンレストランにて」までのカップリングは全て収録されていますが、「ソプラノ」「Born the trap」は未収録。21世紀に入ってからの「光の羅針盤」「crossroad」もアルバムアレンジでシングルバージョンは未収録です。(他方、両曲ともA面はアルバムバージョンとはなります。36度線のシングルバージョンは「nothing but C&A」に、僕はMusicのアレンジはアウトロがフェードかカットかだけの差なのです)
よくよく考えたら結構不平等ではありますね
最後のアルバムがnothing but c&a
これでさえ15年も前
今もっともっとチャゲアス広めたい言うても難しいよね😂
やはり活動再開だよ
やはり令和にもチャゲアスが必要です
幻夜、長い雨のあとに、あきらめのBlue Day、抱いたメモリー、告白、CRIMSON、今日は…こんなに元気です、Mr.Jの悲劇は岩より重い、Knock、NとLの野球帽が大好きです。
他の方も仰るように、カップリングだけを
集めたアルバムが欲しいです!
本当に名曲だらけ✨
NとL〜は田舎から上京して
東京で生活している期間に1番励まされた曲です😂
VISIONのお二人のユニゾンが大好きです😊
ちょっとだけ見て寝ようと思ったのですが
一気に最後まで見てしまいました😮
素晴らしい動画をどうもありがとうございました😭
懐かしすぎて😢あの頃を思い出す曲ばかり
出だしで赤坂泰彦さんの声が聞こえた私はyin&yangからのチャゲアスファン
マリオネット、華やかに傷ついて、オンリーロンリー 好きな曲、他にも たくさんある。
誰かを好きになる度に 告白 を聴いてきた気がします。
これは大変貴重です🙄👏モーニングムーンの歌詞がレコード盤では戻ろうかになってたり、アルバムではRemixされてたりと見比べたり聴き比べたりしてましたね🤔個人的には太陽と埃の中ではシングルよりSUPERBESTIIver.の方がパンチがあって私はこちらの方が好みです😂
ひとり咲き~WALKまでシングルレコード持ってます😊
1番好きな「LOVE SONG」の時にこどもが生まれたのでそれ以降は持ってなくて。
ダイジェストありがとうございます🎵
懐かしくうれしいです✨
ちなみに僕は「デェラ・シエラ・ム」~「36度線 ~1995夏~」のリリースの間に生まれてますねぇ…笑
若い方にも指示されている「CHAGE and ASKA 」うれしいです🍀
先日のデビッドフォスターさんのコンサートに行ってきました。
9月にChageさんとASKAさんそれぞれのコンサートに行く予定にしています。
離れていた時代の曲も聴かせていただけてよかったです😊
楽しみです!!
大変勉強になります_(._.)_
私がチャゲアスに出会う前の2人の軌跡を知る上でも、原点に戻れそう。
カップリングという響きも良いですよね。自分でカセットにダビングする際は、たいていA面しか入れてなかったりしたので大変貴重ですよね。
貴方は、これらすべて持ってらっしゃるのですか??!!だとすれば本物だ!!(笑)
実は「幻夜」だけ…笑
この動画は最高!ありがとう!
ひとり咲き から LOVE SONG まで アナログEPシングル なら より 時代感を感じやすい。
LOVE SONG は 初回盤のみ EPシングル盤だから かなり 貴重ですね。1979〜1989年
チャゲ&飛鳥さん デビュー45周年 🎉おめでとうございます😊😊2024年 8月25日
1979〜2024
”C&A 最後のシングル” このコメントを修正しなければいけない日が来てほしいと、今でもまた少しだけ思ってしまう自分がいます。久しぶりにアルバム未収録の曲を聴いてグッと来てしまいました。次に実家に帰ったら、シングルを掘り出さなければ…。
【やさしさの向こう側】の、優しいメロディーが大好きです❤【あきらめのBlue day】のライブの時の2人のステップも良き✨
2000年までは、CD買ってたな。tripがヤバい
終章(エピローグ)を聞くといつも泣きそうになる
終章いいよな
抱いたメモリー大好きです😊
僕も好きですが、抱いたメモリー…人気ですねぇ
@@user-fan_of_Itsumi
歌っているご本人は「恥ずかしくて、この歌の背景、思い出したくない」そうです(笑)
抱いたメモリーが1番好きです!
いや〜わかります
抱いたメモリーすごく人気なんですよねぇ、今年のChage電リクアルバムに収録されてくれれば万々歳なんですけどね
解ります!😊
カップリングのほうが好きって時が度々あって、その中でも抱いたメモリーがずば抜けてます!
懐かしかった~。有難うございます
チャゲさんでは、Darling、ふたりの愛ランド、誘惑のベルが鳴る、Gently
やっぱ、Pride、Walk、LoveSongの頃が最高に好き
no no darlin'はTHE STORY of BALLAD II、VERY BEST NOTHING BUT C&Aには収録されていません、VERY BEST ROLL OVER 20THに収録されています
どの曲もステキすぎる🥰
めぐり逢いが好き❤
癒やされます🎶
チャゲアス の共に ASKAさんのソロシングル、CHAGEさんのデュエット、ソロ と MULTI MAXのシングルも 披露すると より 時代が鮮明になりますよ。
実は「MY Mr.Lonely heart」と「チャゲクリ」を持っていないのでそれが出来ないのです…
@@user-fan_of_Itsumiさん
それでだったんですね。
飛鳥 涼さん 初のソロシングル
MY Mr LONELY HEART
1987年 O 9月21日 発売日 キャニオンレコードより 発売。B面は、大人じゃなくていい
飛鳥 涼さん 2枚目ソロシングル
MIDNIGHT 2 CALL
1988年 R 7月21日 発売日 キャニオンレコード
B面 夢はるか
懐かしい😂ありがとうございます❤
初期が懐かしい
涙出そう😭
申し訳ないけど忘れかけてた曲もあります
アルバム引っ張り出そう!
知られてないだけでB面のChage曲も名曲揃いなんですよねぇ
抱いたメモリーとかは好きなんです僕
@@user-fan_of_Itsumi
あとわまし、とかも好きです
というより初期の楽曲はギターを始めた頃と合わさってます
よく初期の方がとかいう方いますが、私はそういう意味で思い入れあります
高校の時付き合ってた彼氏が歌うまでよく歌ってたのもありますが…ww
CHAGEの楽曲の方が柔らかいものが多いですよね
青春でいい思い出じゃないですか笑
男と女辺りもそういった感じですよねぇ
@@user-fan_of_Itsumi
そうですよね〜
黄昏の騎士あたりのアルバム好きなんです
21世紀とか… これはCHAGE作ですよね
まだ当時はEPレコードですからねぇ…
僕はもう生まれた頃には後ろの方にある「デェラ・シエラ・ム」が出てましたからやっぱり知ったのはYAH YAH YAHなので、その辺ですかねぇ好きなのは
熱い想い
指環
いいなぁ
YELLOW MENはシングルアルバム同バージョンですね
あと、Break an eggはchage単独作曲で、表記の共作はアルバムTREEのMOZART VIRUS DAYですな
細かくてすみませんね
YELLOWMENは何となくそんな気はしたんですけど…えーBreak an eggまじか
『告白』
『if』
『光の羅針盤』
はアルバムでもシングルヴァージョンで入れてほしかった
ifはnothing butとかstory of ballad Ⅱに収録されているのでそれだけはいいんですけどねぇ
9:47 このknockは作曲がチャゲで作詞が飛鳥、でメインボーカルが飛鳥という、
チャゲアスの歴史の中でもかなり変わった構成の曲ですね
ほかにNATURALもそうなんですよねぇ
@@user-fan_of_Itsumi今日はこんなに元気ですもですよね
こういう動画役立ちます
チャゲアスのシングルのカップリング曲をシングルカットして売ったら上位にランキングするのになぁと当時妄想してたw
飛鳥さんは、ひとり咲き、マリオネット、華やかに傷ついて、オンリーロンリー、MY Mr LONLY HEART、夢はるか、僕はMusic、大人じゃなくていい、熱い想い
素敵なまとめありがとうございます
no no darlinは20thの方でしょうか
粗さがしばかりみたくなってすみません、、、
いかにもその通りです
シングル音源だったらしいので使ってます
GUYSも当然持っていますが音質いいと言うかこっちの方が新しいので…笑
他にも…おっとっと
@@user-fan_of_Itsumi わ!それは気づかなかったです!
元々言いたかったのは収録アルバムがnothing butの方じゃなくてROLL OVER20thの方じゃないでしょうか?
という意味でした^^;
おっっっっっとっとここに来てまさかの編集ミス発覚!?!?!?
啓介さんアレンジ最高です(/// ^///)
抱いたメモリーとかね
GUYSとかね
青春の鼓動 とかね
紫陽花と向日葵すきです
2000年以降、オドゴ臭さがなくなった
ASKAが光GENJIに提供した曲を
もっとチャゲアスで歌って欲しかった…
今度の企画でChage兄がGraduation歌ってくれたらなーって思ってます
画像反転じゃなく、EPやシングルの裏面をスキャンすればより深みがあったかも…大変だけど(笑)
そこまでの気力と金はないです…笑
オープニングで使われてる曲はなんですか?
7thアルバム「TURNING POINT」収録の「TURNING POINT」という曲です
オープニングで飛鳥が「もっと~~~~~~~~~~~~~~~~~」というシャウトをする曲ですね
熱風 1981年 は、まさに今、温暖化の熱に さらされてますよね。熱というなの炎🔥
謝謝 AskA 給我年輕時的夢!謝謝
SAM DAY
36番目の1番右のアルバムってnothing butですか?
2004年4月発売の企画盤シングル「seamless singles」ですね
SAY YES、僕はこの目で嘘をつく、YAH YAH YAH、めぐり逢いの4曲を入れた25周年記念シングルになります
全部シングルバージョンを収録しているようなので、著作権で消されるのも嫌だなぁ…ってんでこの動画ではミニアルバムの扱いにしています
@@user-fan_of_Itsumi そうなんですね!何か見たことないジャケ写だなぁと思っていたら自分が生まれた年だったなんて笑
昔のシングルのみの曲とか追うのがちょっと大変だったので、こういう動画はありがたいです!
同い年!?
まじすか!?同い年にチャゲアスファンがいたなんて、、、
年度が違うかもですがまさか同い年にC&Aを聞く人がいたなんて…
1番お気に入りの曲とかあります?
今日は…こんなに元気です。
なんか下ネタっぽいw
それな…www
今年45年だよね早い
万里懐かしい