【水素研究の第一人者】太田先生に聞いた水素についての20の質問|Q&AフルVer

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 水素研究のパイオニア、太田成男先生に水素についての質問に答えていただきました!
    「水素は健康・美容に効果があるの?」
    「水素を摂取するにはどんな方法がある?」
    「水素水を料理に使ったら?」
    「水素が合わない人っているの?」
    などの素朴な疑問・質問に、
    分子状水素研究の第一人者である太田成男先生がわかりやすく回答。
    これを見れば近年大注目の水素のことがよくわかる!
    ⚠水素に関するご質問については弊社ではお答えできかねます。
    【目次】
    0:21 水素研究はどのくらい進んでる?
    1:09 メリット・デメリット
    1:41 水素を効率的に取り入れる方法
    2:31 長生きとの関係
    4:08 美容効果はある?
    5:07 水素水は何歳から飲める?
    6:29 1度だけの摂取でも効果はある?
    6:50 薬との飲み合わせ
    7:34 水素水を飲むのに良い時間
    8:33 身体に合わない人はいる?
    9:40 摂取の目安量
    11:08 爆発はしない?
    13:02 水素生成器は加湿器みたいに使える?
    13:49 水素水1本だけでも効果はある?
    14:57 水素水にどのくらい水素が入ってる?
    16:07 水素水は料理に使ってもいい?
    17:07 水以外の飲み物には使えない?
    18:11 水素水を開栓後、水素はどのくらいで抜ける?
    18:50 水素水の選び方
    ------------------
    もっと水素について知りたい方へ
    太田先生ブログ:shigeo-ohta.com/
    ------------------
    太田先生監修の水素水の購入はここから👇
    30本入り:www.tac-interi...
    60本入り:www.tac-interi...
    ------------------
    太田先生監修の水素ルームが体験・購入できる!
    tac INTERIOR 福岡店はこちら👇
    Instagram: / tac.yanagawa
    ------------------
    tac INTERIOR 公式サイト:www.tac-interi...
    楽天:www.rakuten.co...
    ヤフー:store.shopping...
    amazon:qr.paps.jp/Cyhdb/
    au PAY:wowma.jp/user/...
    Instagram: / tac_interior_
    ------------------
    【効果音提供】
    オトロジック様 otologic.jp
    #水素 #水素水 #インタビュー #水素吸入 #水素発生器

КОМЕНТАРІ • 78

  • @スタンド-d6l
    @スタンド-d6l Рік тому +7

    太田教授の研究により何年か前に水素水が流行りましたよね。その後各社がこぞって水素水でましたが、ほんとに入っているかの改善命令が出て、なくなっていきましたね。ちゃんと国立大学で濃度を測ってもらった物や、論文、特許を取ってるもを体内に入れないと意味ないです。エネルギー分野、生体分野、農業、工業など、これから世界の問題解決をしてくれる可能性のある研究ですね。
    ありがとうございます

  • @ミツバチハニーレディ
    @ミツバチハニーレディ Рік тому +32

    太田先生の近況を久しぶりに拝見出来てお元気そうで何よりです。水素に魅了されて早10年。本当に水素は素晴らしいと思っています。私は毎日水素カプセルサプリを3カプセル飲んで元気でアクティブに生きてる66歳!
    シミもシワもお陰様でありません。笑

    • @tacinterior9716
      @tacinterior9716  Рік тому +6

      コメントいただきありがとうございます。水素サプリで元気にアクティブに過ごされているとのこと、とても羨ましいです!今後とも、健康やインテリアに関する情報を発信していきますので、機会がありましたらぜひご覧ください。

  • @中山昭子-k6t
    @中山昭子-k6t Рік тому +23

    一ヵ月前から、水素吸入をはじめました。長年の肩凝りが楽になり、
    水素吸入は私にとって魔法のようです。身体が本当に軽くなりました。個人差はあるかもしれませんが水素吸入本当にお勧めします。

    • @Saitama-kenmin
      @Saitama-kenmin Рік тому +4

      お金持ちっスね、ワテクシは「先天性金欠病」つう不治の病なモンで、機械が買えないっス😭

    • @坂本りょう-y3q
      @坂本りょう-y3q 9 місяців тому +3

      失礼いたします。どこのメーカーの機種をご利用なのかお教え下さい。

  • @kazueando4321
    @kazueando4321 Рік тому +11

    先生、お元気で何よりです💓
    私は、プレミアムNEW JOYの大ファンです。水素=太田先生って思っています。私の周りにもたくさんのファンがいらっしゃいます。

    • @tacinterior9716
      @tacinterior9716  Рік тому +2

      コメントありがとうございます🌟
      ファンの方もいらっしゃるんですね!
      太田先生のインタビュー動画がご参考になれば幸いです😆

  • @cloudーpickles
    @cloudーpickles 10 місяців тому +7

    ■警告:市販されている水素水にほとんど意味はありません。
    あるなら科学的な根拠を示してください。間違った知識を広げるのに「インテリアショップだから分からない」とゆう理由は通用しません。
    本気で意味があると思っている人は小中理科から学び直した方がいい。

  • @たつお-w4d
    @たつお-w4d Рік тому +7

    自分の親は、水素水を飲み始めて、糖尿病の数値が明らかに良くなりました。間違いのない実体験です!こちらの高濃度水素水ではないですが。

  • @chayne_ellis
    @chayne_ellis 2 місяці тому +3

    水素吸入器は HbA1c (ヘモグロビン A1c) を低下させません。HbA1c は過去 2 ~ 3 か月の平均血糖値の指標であり、短期的な影響ではなく長期的な血糖コントロールを反映するからです。水素ガス (H₂) は抗酸化作用と抗炎症作用があることで知られていますが、HbA1c の形成と血糖値の調節の背後にあるメカニズムには、水素ガスが直接影響を与えない複雑な経路が関係しています。水素ガスは酸化ストレスと炎症を軽減する可能性があり、これは細胞全体の健康に有益です。ただし、血糖値を直接下げたり、インスリン機能、グルコースの取り込み、糖化プロセスに大きく依存する HbA1c を生成するメカニズムに影響を与えたりはしません。HbA1c に影響を与えるには、通常、食事の変更、身体活動、またはインスリン感受性とグルコース代謝を改善する薬剤を通じて、長期間にわたって血糖値の調節に影響を与える治療が必要です。
    糖尿病、肥満、メタボリックシンドロームなどの代謝障害の患者は、水素吸入装置による大きな効果が得られない可能性があります。これは、これらの障害が複雑な生化学的経路を伴うため、水素吸入だけでは対処できない可能性があるためです。その理由をいくつか挙げます。1. **血糖調節への影響が限定的**: 代謝障害には、インスリン抵抗性、グルコース代謝障害、または脂質処理機能不全が伴うことがよくあります。水素吸入により、酸化ストレスと炎症がある程度軽減される可能性がありますが、インスリン感受性を直接改善したり、血糖値を調節したりすることはできません。2. **複雑な経路が関与**: 代謝障害は、さまざまな遺伝的、ホルモン的、環境的要因に起因するため、1 回の治療で管理するのは困難です。水素には抗酸化作用がありますが、これらの疾患で重大な役割を果たすインスリン機能や脂質蓄積などの代謝の根本的な調節不全には対処しません。 3. **長期的な利点の証拠がない**: 研究では、水素吸入は酸化ストレスマーカーの減少に一定の効果があることが示されていますが、代謝障害に特有の影響に関する長期研究は限られています。これらの障害を持つ患者の場合、症状を効果的に管理するには、実証済みのライフスタイル介入 (食事や運動など) と薬物療法が通常必要です。4. **主要な代謝ホルモンへの影響が不十分**: 水素吸入は、肥満や糖尿病などの症状に重要な役割を果たすインスリン、レプチン、アディポネクチンなどの主要な代謝ホルモンに直接影響を与えません。これらのホルモンに影響を与えなければ、水素だけで大きな効果が得られる可能性は低いでしょう。要約すると、水素吸入は抗酸化作用と抗炎症作用をいくらか提供するかもしれませんが、これらの障害に関係する中核的な代謝機能障害には対処しません。効果的な管理には通常、血糖値、インスリン抵抗性、ライフスタイル要因をターゲットにしたより包括的なアプローチが必要です。
    水素吸入装置は、抗酸化作用や抗炎症作用など、健康に良いとされることが多いため、販売されています。しかし、水素吸入装置が代謝経路に大きな効果をもたらさない理由はいくつかあります。1. **限られた研究証拠**: 水素ガスが抗酸化作用を発揮できることを示唆する研究もありますが、代謝経路への直接的な効果に関する証拠は限定的で、決定的ではないこともあります。2. **作用機序**: 水素が代謝に影響を与える可能性があると提案されているメカニズムは、完全には解明されていません。水素は酸化ストレスを軽減する可能性がありますが、代謝経路との正確な生化学的相互作用については、さらなる調査が必要です。3. **生物学的利用能**: 吸入した水素が代謝プロセスが発生する組織や細胞に到達する有効性は不明です。送達方法によっては、標的部位で十分な濃度が確保されない可能性があります。4. **個人差**: 水素吸入の影響は、遺伝、既存の健康状態、全体的なライフスタイルなどの要因により個人間で大きく異なる可能性があるため、代謝への効果を一般化することは困難です。 5. **規制と安全性に関する懸念**: 水素吸入装置は普遍的に規制されていないため、製品の品質と安全性にばらつきがあり、その有効性がさらに複雑になる可能性があります。6. **補完的役割**: 水素吸入は、代謝の問題に対する主な介入というよりも、補完療法として機能する可能性があり、他の健康的なライフスタイルの選択と組み合わせないと、その影響は小さくなります。要約すると、水素吸入には健康上の利点がある可能性がありますが、代謝経路を強化する役割は十分に確立されておらず、さらなる科学的調査が必要です。
    体内のフリーラジカル (活性酸素種) と抗酸化物質のバランスが崩れると、酸化ストレスが発生します。この不均衡は、いくつかの方法で全体的な健康とウェルネスに大きな影響を与える可能性があります。1. **細胞損傷e**: フリーラジカルは、DNA、タンパク質、脂質などの細胞成分にダメージを与え、細胞機能の障害や、がんなどの疾患の原因となる突然変異のリスク増加につながります。2. **老化**: 酸化ストレスは老化プロセスに関連しています。時間の経過とともに酸化ダメージが蓄積すると、加齢に伴う細胞機能の低下を招き、加齢関連疾患の発症に寄与する可能性があります。3. **炎症**: 酸化ストレスは体内で炎症反応を引き起こす可能性があります。慢性炎症は、自己免疫疾患、心血管疾患、神経変性疾患など、さまざまな健康問題に関連しています。4. **慢性疾患**: 高レベルの酸化ストレスは、糖尿病、心臓病、アルツハイマー病やパーキンソン病などの神経変性疾患などの慢性疾患の発症と進行に関係していると言われています。 5. **免疫機能の低下**: 酸化ストレスは免疫システムの機能を低下させ、体が感染症にかかりやすくなり、免疫反応の有効性が低下します。 6. **メンタルヘルス**: いくつかの研究では、酸化ストレスとうつ病や不安などのメンタルヘルス状態との関連が示唆されており、気分や認知機能に影響を与える潜在的な役割が強調されています。 7. **代謝障害**: 酸化ストレスは代謝プロセスを混乱させ、インスリン抵抗性やメタボリックシンドロームの一因となり、さらに肥満や2型糖尿病につながる可能性があります。 8. **肌の健康**: 酸化ストレスは肌の老化を加速させ、皮膚細胞やコラーゲンの損傷により、しわ、弾力性の低下、その他の肌の問題を引き起こします。 全体として、抗酸化物質を豊富に含むバランスの取れた食事、定期的な身体活動、健康的なライフスタイルの選択を通じて酸化ストレスを管理することで、健康への悪影響を軽減し、全体的な健康を促進することができます。

  • @秋元博子-v1t
    @秋元博子-v1t 4 місяці тому +4

    水素吸入3ヶ月で、40年来の喘息治りました。大阪人です。大分県の日田天領水が水素を含んでいるので一年飲むとアトピー良くなってきました。完治はしてないです。

  • @interior.design.justice
    @interior.design.justice Рік тому +7

    水素水や水素サプリを飲んでから体調は色々と良くなりました。
    あーだこーだと水素の効能に反論する人、体調が良くなった者としては可哀想だと思わざるおえないです😊

  • @ニトロボンバー
    @ニトロボンバー Рік тому +7

    非常に興味深い🤔デスね。
    試す価値はありそうな😅

    • @tacinterior9716
      @tacinterior9716  Рік тому +2

      コメントありがとうございます✨
      太田先生のブログでもその他水素に関する様々なお話をされているので、そちらをご覧いただくのも面白いかもしれません☺

  • @たかいと-s1b
    @たかいと-s1b Рік тому +7

    水素水は何処に売ってますか。手に入るにはどうしたら良いのでしょう。

    • @tacinterior9716
      @tacinterior9716  Рік тому +3

      コメントありがとうございます!
      太田先生監修の水素水の販売ページはこちらになります✨
      30本入り:item.rakuten.co.jp/jiyu-ken/9004/
      60本入り:item.rakuten.co.jp/jiyu-ken/9005/

    • @疋田敏子
      @疋田敏子 Рік тому

      ​@@tacinterior971617:33

    • @天中会
      @天中会 Рік тому

      水素水発生装置は日本トリムで検索してみて下さい。ボトル入りは大きなスーパーでも鵜っています。ボトル入りはキャップを開けてから2日間ほどで飲みきりないと。水素がかなり抜けるようです。

  • @西田-v1k
    @西田-v1k Рік тому +11

    参考になりました。ありがとうございます。
    ところで、この動画は、いつ頃作成されたものでしょうか?

    • @tacinterior9716
      @tacinterior9716  Рік тому +8

      嬉しいコメントありがとうございます❗️
      こちらは2023年の3月に撮影したものになります

  • @山田奈津枝
    @山田奈津枝 10 місяців тому +3

    水素サプリを飲んで、
    3年なるけど
    体いいし
    効果いい!

  • @toshikoimagawa169
    @toshikoimagawa169 Рік тому +8

    UA-cam拝見して、大変参考になりました。ありがとうございます。
    さて、質問ですが、私はトリムの機械で水素水を飲んでいます。この時、加熱してお茶を入れますが、飲み方としては、水のまま飲んだ方が、水素の量は多いのでしょうか?

    • @tacinterior9716
      @tacinterior9716  Рік тому +3

      嬉しいコメントありがとうございます✨
      ご質問もありがとうございます
      tacはインテリアのショップで、いただいたご質問には正しい回答をお答えすることができません。すみません🙇
      水素に関してですが、最新の研究や水素を解説した書籍などの情報が太田先生のブログで発信されていますので、ぜひそちらを確認してみてください🙌
      shigeo-ohta.com/

    • @山田奈津枝
      @山田奈津枝 Рік тому +2

      薬と一緒飲んでもいですか

    • @tacinterior9716
      @tacinterior9716  Рік тому +2

      6:50 に太田先生が薬との飲み合わせについて説明してくださっているので、確認してみてください!✨

    • @つとむまじきな
      @つとむまじきな Рік тому

      なんで画面が暗くなるの

  • @チュンチュン丸-y5z
    @チュンチュン丸-y5z Рік тому +10

    太田先生と言えば、水素水だとすぐ思いつく方ですね?
    水素水も水素ガスでも健康寿命に使わせてもらっています、

    • @tacinterior9716
      @tacinterior9716  Рік тому +2

      コメントありがとうございます!
      自分が良いと思うもので健康に過ごせるのが一番ですよね♪
      弊社でも太田先生監修の水素水を販売しているので、水素水をお探しの際はぜひご覧ください☺
      item.rakuten.co.jp/jiyu-ken/9004/

  • @い-h2s
    @い-h2s 2 місяці тому +1

    飲んでも、吸っても、下痢をする場合はどうしたらいいでしょうか・・・涙

  • @hanabih1770
    @hanabih1770 7 місяців тому +2

    水素を色々取り入れる方法があるとおしゃいましたが有利状態のH2を
    どうやって取り入れるまでにそこに留めるのですか?
    H2O又3H2O
    以外の方法があるのであればノーベル賞だと思うのですが
    そのへんどうお考えですか?

  • @ジョニーウォーカー-b7x

    自分が吸引している機械(毎分2400ml)で1分間で出る水素は、水素水141リッターと計算したのですが、合ってるでしょうか?
    素人的には、水素水より水素ガスの方が全然効率的だと思うのですが。2時間吸引するので、16920リットルの水素水。
    とても飲めないです。

  • @chigusanoaki
    @chigusanoaki Рік тому +2

    マザーとか?どうなんでしょうか?

    • @tacinterior9716
      @tacinterior9716  Рік тому

      コメントありがとうございます!「マザー」とは水素吸入器のことでしょうか?
      tacはインテリアのショップで、いただいたご質問には正しい回答をお答えすることができません。すみません💦
      他社製品についてはお答えできかねますが、
      太田先生監修の水素水や水素吸入器など、弊社で取り扱っている商品の情報はこちらからご覧いただけますので、宜しければご確認ください!👇
      search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%B0%B4%E7%B4%A0/?sid=372475

  • @ピノキオさん
    @ピノキオさん 8 місяців тому +1

    質問させてください。水素ガスにはH2とHHOと二種類あると聞きますかが、どちらの機種を購入したら良いですか?よろしくお願いいたします

  • @チュンチュン丸-y5z
    @チュンチュン丸-y5z Рік тому +5

    水素水、水素逗ス、どれをとっても素晴らしいのに、なぜか、動物実験での結果なのだから・・何て言うのですが、実際、使ってる私達は、その恩恵を十分に感じております。
    私達が、もっと水素水、水素ガスの効能を伝えて行きましょう。頑張ります

    • @tomokojwp499
      @tomokojwp499 Рік тому +2

      医療利権はとにかくエビデンスエビデンス言いながら否定するのが仕事です(笑)

  • @もんすーん-i6l
    @もんすーん-i6l 24 дні тому

    全部自分の感想で草
    一切裏付け無しは逆に面白すぎる

  • @やませみ-x3q
    @やませみ-x3q Рік тому +3

    水素の分子の大きさは物質のなかで一番小さいですからどんな入れ物でも抜けていきそうです。
    体内で効率よく発生させるのが一番効果的なのでは?

    • @tacinterior9716
      @tacinterior9716  Рік тому +2

      コメントありがとうございます♪
      水素に関してはまだまだ分からないことが多そうですね💦
      弊社はインテリアショップでして水素に関してはお答えできないので、太田先生のブログ等をご確認いただけますと幸いです🙇
      shigeo-ohta.com/

  • @suehirogarino8
    @suehirogarino8 Рік тому

    水素チャレンジします!
    還元水素水整水器やアルカリイオン生成器の購入を検討しています。効果はないでしょうか?

    • @林田久美
      @林田久美 Рік тому +1

      私は、アルカリイオンの水の水素水ではなく、エビデンスがしっかりある、ナノバブル水素水を9年間飲んでます。水素の種類が違うので、沸騰しても水素が抜けないエビデンスがある水素水です。
      私は、かなりこのナノバブル水素水に助けられました❗水素水は、色々あるので、色んなお話を聞かれた方が良いですよ😄
      水の色が変わる実験に騙されたらダメですよ❗あれは、ただの科学反応で、その色が変わったお水は飲めませんので。
      私のお話も聞いてみられませんか😊

    • @suehirogarino8
      @suehirogarino8 Рік тому

      @@林田久美
      ありがとうございます。
      色んな水素水があるようで本当に悩んでいます。水だけでなく、吸入器やお風呂やサプリ等々も・・・
      水も酸性がいいのかアルカリ性がいいのかさえ理解できていません。
      アルカリイオン水は沸騰すると水素が抜けるのでしょうか?
      ナノバブル水素水とアルカリイオン水素水の違いとか、トリムとパナソニックの違いとか・・・
      もっと勉強したいと思っています。

  • @kunili4142
    @kunili4142 Рік тому +45

    自分も前まで水素水がいいものだと信じていたけど、実際に水素水関連の研究論文を読んでみると、かなり科学的な裏付けが乏しいとわかりました。ショックでした。結局、水素水で儲けたい人達が誇大広告していて、(過去の自分のように)それに騙されてしまっている人がいるという構図かもしれません。海外でまったく見向きもされない水素水関連の商品が、何故か日本では大量に売れているというのは、果たして日本のいいところなのか悪いところなのか。

    • @リュウ-v9n
      @リュウ-v9n Рік тому +11

      この男性がリスクは全くないとか100%とかいう言葉を使われているのが引っかかります。
      そんなものはこの世に無いと思ってますので。

    • @前田日明-w8u
      @前田日明-w8u Рік тому +5

      >水素水関連の研究論文
      どこに載ってるんですか?w

    • @kunili4142
      @kunili4142 Рік тому +15

      @@前田日明-w8u 普通に英語で論文検索すれば出てきますよ。誰でも見れます。CiNiiとかでも見つかります。この回答があなたのお役に立てたら幸いです。コメントありがとうございました!

    • @gameshunger8094
      @gameshunger8094 Рік тому +3

      なるほど。そもそも屁の元は水素やメタンだから、余って大量に体外に排出している。わざわざ入れなくても腸であり余るほど生産されている。水素なんて水に溶けないで直ぐに飽和する。飽和水素水なんて微々たる量しか水素を含まない。その程度の水素なら普通の水でも酸素も水素も溶け込んでいる。溶存酸素が活性酸素ならすぐに酸化してしまうように水素も原子状態の活性水素ならすぐに何かと反応したり分子になって不活性になる。不活性な水素なら屁と同じだろ。屁を吸ってるみたいなものだな。

    • @リュウ-v9n
      @リュウ-v9n Рік тому +2

      @@gameshunger8094
      なので水を飲むで十分ではないかと思います。
      現代人は水をあまり飲んでない印象があります。
      誰にでも出来る健康法なのに。

  • @chel2myungjp
    @chel2myungjp 5 місяців тому +1

    水素は1リットルに17ミリリットルも溶けません。
    20℃でその10分の1程度だと思います。

  • @Saitama-kenmin
    @Saitama-kenmin Рік тому +4

    海保のダイバーだか海自のダイバーだかは、水素を用いていると聞きますが、何故でしょうか?

    • @スーベレーン
      @スーベレーン Рік тому +3

      窒素を使うと体に浸透していって、血液に対しての窒素濃度が高くなってしまうので、陸に上がった時に気泡が生じて血液が詰まってしまいます(潜水病)。代わりに、水素は「身体に浸透しない」し、「水に溶けない」ので潜水病が発生しません。

  • @hirokouenno
    @hirokouenno 7 місяців тому

    水素吸引器 等を販売している企業をおしえていただけませんか。

  • @kozateruya329
    @kozateruya329 7 місяців тому +1

    還元くん!最高でっせ!水素なら還元くん。怪しい壺、でも最高な壺。

  • @くまひとくまひと
    @くまひとくまひと Рік тому +1

    私は、これを応用した商品を使ってます。●2 H⁺水素イオン
    多くは水中にH₃O⁺などの安定状態で存在、
    ・・・・pH(水素イオンが多いと酸性、少ないとアルカリ性

  • @chorosuke1993
    @chorosuke1993 Рік тому +1

    水素水で人工透析って研究を慶應大学でやってなかったっけ?如何だったんでしょう。

  • @hanabih1770
    @hanabih1770 7 місяців тому

    水素と酸素が結びついて3分子が2分子になり堆積がちっさくなる説明を化学式H2Oの構造で証明してください

  • @emd-ef4lm
    @emd-ef4lm Рік тому +1

    炭酸水素ナトリウム、つまり重曹も水素ですから認知症に役立つのでしょうか?
    私の経験は重曹を顔にきびの傷に塗ると翌日すぐ治ります
    水素水は抗炎症にいいですね

    • @tacinterior9716
      @tacinterior9716  Рік тому +1

      コメントありがとうございます🌼
      tacはインテリアのショップで、いただいたご質問には正しい回答をお答えすることができません。すみません🙇
      最新の研究や水素を解説した書籍などの情報が太田先生のブログで発信されていますので、宜しければそちらを確認してみてください🙌
      shigeo-ohta.com/

  • @リュウ-v9n
    @リュウ-v9n Рік тому +5

    水を飲むではいかんのか?

    • @tacinterior9716
      @tacinterior9716  Рік тому +2

      コメントありがとうございます!
      13:49~太田先生が水素水について詳しくご説明されているので、普通のお水とは違った効果などをご確認いただけるかと思います😌

  • @heppocogne9778
    @heppocogne9778 Рік тому +13

    水素水は嘘だとよく分かる動画。水素や気体の性質についての間違いがいくつもある。高校化学からやり直すべき。
    散々効果があると言うけどダブルブラインドテストしたの?って思う。

  • @Saitama-kenmin
    @Saitama-kenmin Рік тому +10

    今や水素と言えばトヨタなんスから、トヨタや志を同じくするメーカーさんが、安価で安全で有効な「水素ガス吸入器」などを開発して欲しいっス。

    • @くまひとくまひと
      @くまひとくまひと Рік тому +1

      水素ガスを吸わなくても、世界初の特殊な水に大量の水素を含んだ水を飲めば簡単ですよ。

    • @Saitama-kenmin
      @Saitama-kenmin Рік тому +1

      @@くまひとくまひと 様
      もしかして、ナノバブルですか❓
      返信感謝致します。m(_ _)m ペコリ

    • @林田久美
      @林田久美 Рік тому +1

      ​@@Saitama-kenmin さん
      私は、世界特許があり、しっかりとしたエビデンスがあるナノバブル水素水を9年間飲んでいます。かなりの色んな体験があります☺️良かったら、お話を聞いてみられませんか?
      やはりエビデンスがある方が安心感が違います。

    • @西荒井力
      @西荒井力 Місяць тому +1

      教えていただけますか。

  • @hanyudatouitukaitou
    @hanyudatouitukaitou Рік тому +4

    水素はポリエステルボトルもアルミボトルも透過しますよ。😂

  • @user-hr2cx8vl3h
    @user-hr2cx8vl3h 8 місяців тому

    そんなにいいもんなら、とっくにアメリカとかヨーロッパで流行ってるだろ笑笑
    全部水をたくさん飲んだ効果。

    • @user-hr2cx8vl3h
      @user-hr2cx8vl3h 8 місяців тому

      あと、水素が健康にいいのは濃度1〜4%は都合よすぎ
      体にいいならもっと濃度濃くてもいいだろ

  • @S004-e2y
    @S004-e2y Рік тому +1

    コレ本気で喋ってるの・・・?

  • @hidechan0208
    @hidechan0208 Рік тому +8

    デマ

    • @Your_Life_is_Good
      @Your_Life_is_Good Рік тому +5

      宇宙の中で一番多い元素は水素
      宇宙は水素で成り立っているともいえる