Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
2012年 0:094月15日 中村紀 サヨナラ2HR ③-1読売8月25日 筒香 サヨナラヒット ⑤-4読売2013年 1:164月19日 ブランコ サヨナラ3HR ④-1中日4月21日 高城 サヨナラヒット ④-3中日5月 1日 金城 サヨナラHR ⑤-4ヤクルト5月10日 多村 逆転サヨナラ3HR ⑫-10読売6月30日 中村紀 サヨナラヒット ③-2中日8月20日 中村紀 サヨナラヒット ⑨-8阪神9月 5日 荒波 サヨナラヒット ①-0阪神2014年 4:145月11日 井手 サヨナラヒット ③-2ヤクルト5月26日 金城 サヨナラヒット ⑤-4オリックス5月29日 白崎 サヨナラヒット ⑥-5ソフトバンク6月21日 嶺井 逆転サヨナラヒット ⑧-7西武8月 5日 桑原 サヨナラヒット ⑦-6読売8月30日 桑原 サヨナラヒット ⑤-4読売9月15日 ブランコ サヨナラHR ④-3中日9月23日 ブランコ 逆転サヨナラ2HR ②-1阪神9月28日 梶谷 サヨナラヒット ③-2読売2015年 8:404月 2日 梶谷 サヨナラヒット ③-2広島5月22日 井手 サヨナラヒット ⑥-5阪神7月 3日 石川 サヨナラヒット ④-3阪神7月15日 ロペス サヨナラタイムリーエラー(村田) ③-2読売9月26日 バルディリス サヨナラHR ③-2中日2016年 10:554月 1日 下園 サヨナラヒット ②-1阪神5月12日 倉本 サヨナラヒット ⑥-5中日6月 4日 筒香 サヨナラHR ⑥-5ロッテ7月12日 ロペス サヨナラHR ⑥-5中日7月22日 筒香 サヨナラHR ③-2読売8月13日 筒香 サヨナラヒット ②-1広島9月18日 ロペス サヨナラ3HR ⑥-3広島2017年 15:164月14日 白崎 サヨナラヒット ④-3ヤクルト5月 6日 柴田 サヨナラヒット ⑥-5ヤクルト7月23日 筒香 サヨナラ2HR ⑧-6巨人8月16日 倉本 サヨナラヒット ③-2中日8月22日 宮崎 サヨナラHR ⑥-5広島8月23日 梶谷 サヨナラヒット ⑦-6広島8月24日 倉本 サヨナラヒット ⑤-4広島9月 6日 宮崎 サヨナラHR ①-0ヤクルト
お疲れ様です
7:28 おい風船どないすんねん😂by阪神ファン
@@you-wk5cs さん打たれた呉服屋に聞いて
年追うごとに観客席が埋まっていくのがすき
それ思いました😂
2015年「首位リターンです!」の実況の後に「最下位脱出です!」って実況入るのほんと草
何かがあった交流戦すき
ボールが帰ってきません!帰ってきたのは桑原ー!って実況すき
13:52
戸崎さんかな
動画が進むにつれ、観客が増えていき、サヨナラ勝利が増えていくのが、DeNAが変わったことがよくわかる。
最初から最後まで見て改めて分かる。DeNAベイスターズの成長ぶり。野球の質が上がり、そしてファンも増える。本当に美しい青になった。
18:15 戸柱が全力疾走で3塁回るところ毎回泣きそうになる3連発もすごいけど、なぜかこっちが印象に残る
ホームインした後に、後藤と抱き合うとこがほんと好き❤
13:57サヨナラサヨナラ〜ボールは帰ってきませ〜ん帰ってきたのは桑原〜筒香バンザーイこの実況大好き
急に語彙力が小学生になる実況笑
やっぱ中畑さんがいるだけで空気が変わるな改めて偉大な監督って事がよく分かる。
2013の取られたら取り返す滅茶苦茶なお祭り野球が好きだった
7点差逆転勝ちを3回もやった
何度見ても水掛け鬼ごっこでニッコニコになる。
2015の石川のサヨナラヒットはニコ生で実況してた大前さんの実況が好きやなぁ…「逆転のベイスターズは生きていたー!」
12球団で一番サヨナラ勝ちが盛り上がるチームだと言いたい。
やっぱり2017の三夜連続サヨナラ勝ちはやばいよね夏の広島戦は激アツ
三連発も追加で····必ず居る宮崎さん
中畑ベイスターズのわちゃわちゃ感やっぱ好きだなー
この動画を見てると年々ファンが増えていくことが良くわかるね
それでも、個人的には1番ショート石井琢朗だった頃のベイスターズが好きだった。
増えてるのはにわか
@@unknownkim331 にわかだろうがチームとしてはファンが増えることはいいことだろ
@@人間-i7m まあね。質の悪いファンが増えて喜ぶとか横浜らしくていいじゃないの笑
@@unknownkim331 なぜ、にわか=質の悪いファンになるんだろう🤔誰だって最初はにわかでそこから知ってくのに、お前みたいなやつがいるからファンは減っていんだろうなぁ。
打った瞬間ファン全員が指さして立ち上がるのまじ震える
地味に高城君の登場率の高さ
これみてるとポジれるけど居ない人が多くて泣ける
見ていくうちにどんどん知ってる選手が出てくるの好き
女の子だからという理由で母親と祖母の猛反対で野球をやらせてくれなくて一時は野球なんて大っ嫌いと言っていた私に父親がテレビの目の前で一生懸命私を引き止めて見せた2015年の横浜DeNAベイスターズ。ベイスターズの暗黒時代を知り、ここまで成長したベイスターズに感動してファンになった2016年。6年経った今でもファンやってます。飽き性の私に面白い野球を見せてくれてありがとうございます。これからも頑張ってください、応援してます☺️
これからも一緒に応援しましょう!
まじでポスターの言葉通り2013年辺りからベイスターズが変わりだしたんだよな。
5点差が5点差のところで吹いたあんな時代もあったなぁ。。。
こうしてみるとやはり客が増えてるのがわかる
高城がサヨナラのホームを踏む回数のなんと多いことかそういうところとかも含めて結構クラッチで好きだった選手でした。横浜で引退してくれてありがとう
中畑監督が荒れ果てた土地を耕し、ラミちゃん監督がそこに種を植えて水をまき、番長監督が花を咲かせた…と、個人的には思うそれと中畑監督の喜んでるの大好き
現状枯葉剤撒きまくってるんですがそれは…
@@ひかり-h6nちゃんと教育してくれ
ちゃんと咲きましたね!
中畑さんの功績は偉大😭
中畑監督が毎回選手と同じかそれ以上に喜んでるのマジで良い
2013、2014のベイスターズホンマ好き
どちらか4位欲しかったですね(^^;
那須野のピッチングにキレて四段活用を生み出した椎野さんが、他の実況アナウンサーより一層サヨナラ勝ちで喜んでるように聞こえるのは、ベイに対する愛が深いから...と思うのは俺だけ?
ルーキー嶺井のサヨナラヒット好き
2012年巨人、横浜にすごい勝ち越してたのに横浜は全て巨人戦でサヨナラ勝ち。
1:59 中日ファン、メガホンをグランドに投げ捨ててる。
逆転サヨナラだと相手ファンも風船あげて祝ってくれるからいいよね
13年は5位争いですら楽しかったな劇的な試合も多かったし
中畑より前は本当に暗黒だったから本当に中畑はもっと評価されてほしいのだ…
戸柱選手の激走シーン好きやわ
1:11 イチバン目立ってる2人がまさか2人ともこの後このチームの監督になるだなんてね
正直、キヨシ時代が好きだった
めっちゃ分かります……!!ワクワクするような試合が多くて好きでした!!
中畑の喜び方がいいんだよね。この人の為なら何でも出来るって思わせる。
ノリさんの勝負強さに痺れる
この執念があれば、優勝も夢じゃない❗サヨナラのシーンは、未だに脳裏に乗っています❗これだから、辞められないのょベイスターズファンが🥳❤💓💓😄👯
ブランコカッコいいw
6:22ここのはしゃぎ桑原の動き好き
ブランコのスイングカッコよすぎ
ブランコのホームランで阪神のジェット風船膨らましてる人達がガックリするのベイファンとしてはめちゃくちゃスカッとする
2017年のベイは『神がかり』だったなぁ。
筒香 ロペス 宮崎の3連発は今でも鮮明に記憶に残ってるロペス戻ってきてぇ
昔はさりげなく違う席に座ってもバレなかったのに
外野席で買ってバックネットの後ろら辺に行く人とかいましたね。
それだけ人気になったってことだよ。TBS時代のガラガラ状態から
@@Tomoolivesindanchi. 外野席からバッグネットの方への移動は今でも前でも無理じゃないですか...?
@@madpam2887 そうですか?やってた気がしますけどね。10年以上前の記憶なので間違ってるかもしれませんけど笑
@@madpam2887 確か5回過ぎると警備員いなくなるみたいなシステムだった気がする
やっぱ3連発でのサヨナラが一番かな
13:50 「ボールは帰ってきませーん!帰ってきたのは桑原ー!筒香バンザーイ!」地味に好き
当時バイトの休憩中に広島に負けてるのを確認したのに、その後来たグループがロペス筒香宮崎だって!って言っててなんのことかと思ったのが懐かしい
正直勝てない横浜の根本的なものを変えたのは中畑だと思ってる。なかなか結果は出なかったけどあのときがあるから今がある
13:10 これは印象的なホームランこの頃の筒香の打球速度えぐいw
2016年、7月22日の筒香のサヨナラは現地観戦大興奮しました😸😸
1:54 この試合見に行った!!野球生観戦2回目にしてサヨナラ勝ちを見たから記憶に残ってるw
14:06 かわいい
多村の回は7点差で負けてからの逆転劇だから相当熱かった!!!
5:30 からの全員が出てくる感じ好き
中畑・ラミレス時代の魅力が凝縮されている。この爆発力が22年の投手力に加われば来年はあるいは…!
ブランコカッコよすぎ
懐かしいな大洋ホエールズのユニフォーム
15:26 この瞬間にCM入ってさよならリアタイで見れなかった記憶がある。ひやひやした。
22時越えてる雰囲気もいいですね
巨人ファンにとってはなんか巨人戦が多いなって思いますがwここ近年のベイスターズの成長はすごい!!また今年もいい試合してお互い頑張りましょう!
5:16 この試合クソおもろかった記憶ある
3夜連続さよなら勝ちはえぐいなめったにない光景だ~‼️
懐かしいです。すべての映像が😂I🌟YOKOHAMA❗横浜進化❗
多村仁さんのサヨナラホームランゲームでは当時巨人にいたホセ・ロペスさんもこの試合でホームランを打ちましたけど後にDeNAへ移籍したことなったのが当時は想像つかなかったでしょう。
今のDeNAの隆盛を誰よりも喜んでるのは椎野アナなんじゃないか
5年連続最下位の暗黒時代を耐え、いまや優勝を競うところまできた。こういう試合もあったから見捨てる気にはなれなかったしファンやめなくて良かった( ;ω;)ありがとう、サヨナラ打を放った不屈の戦士たちよ。
ベイが6年連続最下位を記録したのは1950年代の一回だけだぞ
@@酒井ワカメ 大洋やん
去年は優勝まであと一歩の2位、今年も今のところ首位の阪神と1.5ゲーム差の2位。20年前、最下位常連チームだったベイスターズが優勝を狙える様になるとは20年前には想像も出来なかった
ギリギリでしたがの実況好き
0:52 こん時の筒香の打ち方めっちゃ鈴木やな
4:09 草
ブランコやっぱり魅力あるな
サヨナラの時の桑原の喜び方が大好き
ノリ、金城、桑原、ブランコサヨナラのチャンスでめちゃ勝負強い☺️
ブランコのスイングスピードえぐすぎやろ笑
11:22 覚醒倉本
16年の倉本は打率も良かったし唯一まともなショートだった。なお翌年の守備
2017年8月22日の試合だけは筒香さんとチャモさんのホームランも収録して欲しかった。
ブランコがバット持つと短く見えるなwそして、HR確信歩きかっこよすぎる
なんとベイスターズのサヨナラはそのほとんどが横浜スタジアムで記録されています
14:02 これ好き
ハマスタの地鳴りみたいな歓声ほんますこ
勝ってお客さんを増やしていった
初めて試合を生で観戦したのが2017の白崎のやつで今でも覚えているわ
2018から2023のサヨナラ集も頼む
たまにこういう動画みてモチベ上げてる笑
何も考えずに見てたから「ほとんどハマスタじゃんすげえ」って思ってたよく考えたら当たり前や
なかなかマニアックな動画ですね🍀DeNAのファンの皆さんの編集力、年々すごくなっててビックリです☆今年(2021年)、あの3割打線や大砲オースティン、剛腕エスコバー、完璧な勝ちパターンの中継ぎ陣など、あれだけの戦力でBクラス、我らがショボショボ阪神が首位なのが信じられません。
結構中村紀洋良いところで打ってますね!!あの梶谷へのクレームが無ければ良かったのに。しかし、ブランコの打球は凄まじい速さです。プーさんも痩せてたし。忘れられないのが、筒香ロペス宮﨑の3連発のサヨナラ勝ちの広島戦です!!
ドラマチックベイスボール
これ見ると2013の頃はほんとにファンが少ないのを感じる
17:38 伝説の始まり
19:18の試合、現地で観ていました。
2016のロッテ西野から筒香のサヨナラHRのときの衣笠さんのコメント好き「日本人選手でこんな打球を飛ばせる選手がでてきたんだ」ってニュアンスでウッキウキでお話しててゴミみたいな暗黒ベイをTBS開設で長年みてきても基本優しいコメントしてた衣笠さんがホントにたのしそうにして...がんばれ筒香!
16:56俺のハマスタ観戦3回目の試合がこれよ
僕もこの試合見に行きました!
ウィーランドが先発のやつですよね
@@幀錏 そう
ヤスが9回劇場したやつ
@@user-areareare あの時はノーアウト満塁だったけど康晃なら大丈夫でしょうって思って見てた。1人目三振した時点で絶対失点しないって確信したよ。
他のチームのサヨナラ集のも観たいです。
荒波さんはフォーク
???「Yahooみよか?」
ブランコ好きでした
2012年 0:09
4月15日 中村紀 サヨナラ2HR ③-1読売
8月25日 筒香 サヨナラヒット ⑤-4読売
2013年 1:16
4月19日 ブランコ サヨナラ3HR ④-1中日
4月21日 高城 サヨナラヒット ④-3中日
5月 1日 金城 サヨナラHR ⑤-4ヤクルト
5月10日 多村 逆転サヨナラ3HR ⑫-10読売
6月30日 中村紀 サヨナラヒット ③-2中日
8月20日 中村紀 サヨナラヒット ⑨-8阪神
9月 5日 荒波 サヨナラヒット ①-0阪神
2014年 4:14
5月11日 井手 サヨナラヒット ③-2ヤクルト
5月26日 金城 サヨナラヒット ⑤-4オリックス
5月29日 白崎 サヨナラヒット ⑥-5ソフトバンク
6月21日 嶺井 逆転サヨナラヒット ⑧-7西武
8月 5日 桑原 サヨナラヒット ⑦-6読売
8月30日 桑原 サヨナラヒット ⑤-4読売
9月15日 ブランコ サヨナラHR ④-3中日
9月23日 ブランコ 逆転サヨナラ2HR ②-1阪神
9月28日 梶谷 サヨナラヒット ③-2読売
2015年 8:40
4月 2日 梶谷 サヨナラヒット ③-2広島
5月22日 井手 サヨナラヒット ⑥-5阪神
7月 3日 石川 サヨナラヒット ④-3阪神
7月15日 ロペス サヨナラタイムリーエラー(村田) ③-2読売
9月26日 バルディリス サヨナラHR ③-2中日
2016年 10:55
4月 1日 下園 サヨナラヒット ②-1阪神
5月12日 倉本 サヨナラヒット ⑥-5中日
6月 4日 筒香 サヨナラHR ⑥-5ロッテ
7月12日 ロペス サヨナラHR ⑥-5中日
7月22日 筒香 サヨナラHR ③-2読売
8月13日 筒香 サヨナラヒット ②-1広島
9月18日 ロペス サヨナラ3HR ⑥-3広島
2017年 15:16
4月14日 白崎 サヨナラヒット ④-3ヤクルト
5月 6日 柴田 サヨナラヒット ⑥-5ヤクルト
7月23日 筒香 サヨナラ2HR ⑧-6巨人
8月16日 倉本 サヨナラヒット ③-2中日
8月22日 宮崎 サヨナラHR ⑥-5広島
8月23日 梶谷 サヨナラヒット ⑦-6広島
8月24日 倉本 サヨナラヒット ⑤-4広島
9月 6日 宮崎 サヨナラHR ①-0ヤクルト
お疲れ様です
7:28 おい風船どないすんねん😂
by阪神ファン
@@you-wk5cs さん
打たれた呉服屋に聞いて
年追うごとに観客席が埋まっていくのがすき
それ思いました😂
2015年
「首位リターンです!」の実況の後に
「最下位脱出です!」って実況入るのほんと草
何かがあった交流戦すき
ボールが帰ってきません!帰ってきたのは桑原ー!って実況すき
13:52
戸崎さんかな
動画が進むにつれ、観客が増えていき、サヨナラ勝利が増えていくのが、DeNAが変わったことがよくわかる。
最初から最後まで見て改めて分かる。
DeNAベイスターズの成長ぶり。
野球の質が上がり、そしてファンも増える。
本当に美しい青になった。
18:15 戸柱が全力疾走で3塁回るところ毎回泣きそうになる
3連発もすごいけど、なぜかこっちが印象に残る
ホームインした後に、後藤と抱き合うとこがほんと好き❤
13:57
サヨナラサヨナラ〜
ボールは帰ってきませ〜ん
帰ってきたのは桑原〜
筒香バンザーイ
この実況大好き
急に語彙力が小学生になる実況笑
やっぱ中畑さんがいるだけで空気が変わるな
改めて偉大な監督って事がよく分かる。
2013の取られたら取り返す滅茶苦茶なお祭り野球が好きだった
7点差逆転勝ちを3回もやった
何度見ても水掛け鬼ごっこでニッコニコになる。
2015の石川のサヨナラヒットはニコ生で実況してた大前さんの実況が好きやなぁ…
「逆転のベイスターズは生きていたー!」
12球団で一番サヨナラ勝ちが盛り上がるチームだと言いたい。
やっぱり2017の三夜連続サヨナラ勝ちはやばいよね
夏の広島戦は激アツ
三連発も追加で····必ず居る宮崎さん
中畑ベイスターズの
わちゃわちゃ感やっぱ好きだなー
この動画を見てると年々ファンが増えていくことが良くわかるね
それでも、個人的には1番ショート石井琢朗だった頃のベイスターズが好きだった。
増えてるのはにわか
@@unknownkim331 にわかだろうがチームとしてはファンが増えることはいいことだろ
@@人間-i7m まあね。質の悪いファンが増えて喜ぶとか横浜らしくていいじゃないの笑
@@unknownkim331 なぜ、にわか=質の悪いファンになるんだろう🤔
誰だって最初はにわかでそこから知ってくのに、お前みたいなやつがいるからファンは減っていんだろうなぁ。
打った瞬間ファン全員が指さして立ち上がるのまじ震える
地味に高城君の登場率の高さ
これみてるとポジれるけど居ない人が多くて泣ける
見ていくうちにどんどん知ってる選手が出てくるの好き
女の子だからという理由で母親と祖母の猛反対で野球をやらせてくれなくて一時は野球なんて大っ嫌いと言っていた私に父親がテレビの目の前で一生懸命私を引き止めて見せた2015年の横浜DeNAベイスターズ。ベイスターズの暗黒時代を知り、ここまで成長したベイスターズに感動してファンになった2016年。6年経った今でもファンやってます。飽き性の私に面白い野球を見せてくれてありがとうございます。これからも頑張ってください、応援してます☺️
これからも一緒に応援しましょう!
まじでポスターの言葉通り2013年辺りからベイスターズが変わりだしたんだよな。
5点差が5点差のところで吹いた
あんな時代もあったなぁ。。。
こうしてみるとやはり客が増えてるのがわかる
高城がサヨナラのホームを踏む回数のなんと多いことか
そういうところとかも含めて結構クラッチで好きだった選手でした。
横浜で引退してくれてありがとう
中畑監督が荒れ果てた土地を耕し、ラミちゃん監督がそこに種を植えて水をまき、番長監督が花を咲かせた
…と、個人的には思う
それと中畑監督の喜んでるの大好き
現状枯葉剤撒きまくってるんですがそれは…
@@ひかり-h6nちゃんと教育してくれ
ちゃんと咲きましたね!
中畑さんの功績は偉大😭
中畑監督が毎回選手と同じかそれ以上に喜んでるのマジで良い
2013、2014のベイスターズホンマ好き
どちらか4位欲しかったですね(^^;
那須野のピッチングにキレて四段活用を生み出した椎野さんが、他の実況アナウンサーより一層サヨナラ勝ちで喜んでるように聞こえるのは、ベイに対する愛が深いから...と思うのは俺だけ?
ルーキー嶺井のサヨナラヒット好き
2012年巨人、横浜にすごい勝ち越してたのに横浜は全て巨人戦でサヨナラ勝ち。
1:59 中日ファン、メガホンをグランドに投げ捨ててる。
逆転サヨナラだと相手ファンも風船あげて祝ってくれるからいいよね
13年は5位争いですら楽しかったな
劇的な試合も多かったし
中畑より前は本当に暗黒だったから本当に中畑はもっと評価されてほしいのだ…
戸柱選手の激走シーン好きやわ
1:11 イチバン目立ってる2人がまさか2人ともこの後このチームの監督になるだなんてね
正直、キヨシ時代が好きだった
めっちゃ分かります……!!
ワクワクするような試合が多くて好きでした!!
中畑の喜び方がいいんだよね。
この人の為なら何でも出来るって思わせる。
ノリさんの勝負強さに痺れる
この執念があれば、優勝も夢じゃない❗サヨナラのシーンは、未だに脳裏に乗っています❗これだから、辞められないのょベイスターズファンが🥳❤💓💓😄👯
ブランコカッコいいw
6:22
ここのはしゃぎ桑原の動き好き
ブランコのスイングカッコよすぎ
ブランコのホームランで阪神のジェット風船膨らましてる人達がガックリするのベイファンとしてはめちゃくちゃスカッとする
2017年のベイは『神がかり』だったなぁ。
筒香 ロペス 宮崎の3連発は今でも鮮明に記憶に残ってる
ロペス戻ってきてぇ
昔はさりげなく違う席に座ってもバレなかったのに
外野席で買ってバックネットの後ろら辺に行く人とかいましたね。
それだけ人気になったってことだよ。TBS時代のガラガラ状態から
@@Tomoolivesindanchi. 外野席からバッグネットの方への移動は今でも前でも無理じゃないですか...?
@@madpam2887 そうですか?やってた気がしますけどね。10年以上前の記憶なので間違ってるかもしれませんけど笑
@@madpam2887 確か5回過ぎると警備員いなくなるみたいなシステムだった気がする
やっぱ3連発でのサヨナラが一番かな
13:50 「ボールは帰ってきませーん!帰ってきたのは桑原ー!筒香バンザーイ!」地味に好き
当時バイトの休憩中に広島に負けてるのを確認したのに、その後来たグループがロペス筒香宮崎だって!って言っててなんのことかと思ったのが懐かしい
正直勝てない横浜の根本的なものを変えたのは中畑だと思ってる。
なかなか結果は出なかったけどあのときがあるから今がある
13:10 これは印象的なホームラン
この頃の筒香の打球速度えぐいw
2016年、7月22日の筒香のサヨナラは現地観戦大興奮しました😸😸
1:54 この試合見に行った!!
野球生観戦2回目にしてサヨナラ勝ちを見たから記憶に残ってるw
14:06 かわいい
多村の回は7点差で負けてからの逆転劇だから相当熱かった!!!
5:30 からの全員が出てくる感じ好き
中畑・ラミレス時代の魅力が凝縮されている。この爆発力が22年の投手力に加われば来年はあるいは…!
ブランコカッコよすぎ
懐かしいな大洋ホエールズのユニフォーム
15:26 この瞬間にCM入ってさよならリアタイで見れなかった記憶がある。ひやひやした。
22時越えてる雰囲気もいいですね
巨人ファンにとってはなんか巨人戦が多いなって思いますがw
ここ近年のベイスターズの成長はすごい!!
また今年もいい試合してお互い頑張りましょう!
5:16 この試合クソおもろかった記憶ある
3夜連続さよなら勝ちはえぐいな
めったにない光景だ~‼️
懐かしいです。すべての映像が😂I🌟YOKOHAMA❗横浜進化❗
多村仁さんのサヨナラホームランゲームでは当時巨人にいたホセ・ロペスさんもこの試合でホームランを打ちましたけど後にDeNAへ移籍したことなったのが当時は想像つかなかったでしょう。
今のDeNAの隆盛を誰よりも喜んでるのは椎野アナなんじゃないか
5年連続最下位の暗黒時代を耐え、いまや優勝を競うところまできた。
こういう試合もあったから見捨てる気にはなれなかったし
ファンやめなくて良かった( ;ω;)
ありがとう、サヨナラ打を放った不屈の戦士たちよ。
ベイが6年連続最下位を記録したのは1950年代の一回だけだぞ
@@酒井ワカメ 大洋やん
去年は優勝まであと一歩の2位、今年も今のところ首位の阪神と1.5ゲーム差の2位。
20年前、最下位常連チームだったベイスターズが優勝を狙える様になるとは20年前には想像も出来なかった
ギリギリでしたがの実況好き
0:52 こん時の筒香の打ち方めっちゃ鈴木やな
4:09 草
ブランコやっぱり魅力あるな
サヨナラの時の桑原の喜び方が大好き
ノリ、金城、桑原、ブランコサヨナラのチャンスでめちゃ勝負強い☺️
ブランコのスイングスピードえぐすぎやろ笑
11:22 覚醒倉本
16年の倉本は打率も良かったし唯一まともなショートだった。なお翌年の守備
2017年8月22日の試合だけは
筒香さんとチャモさんのホームランも収録して欲しかった。
ブランコがバット持つと短く見えるなw
そして、HR確信歩きかっこよすぎる
なんとベイスターズのサヨナラはそのほとんどが横浜スタジアムで記録されています
14:02 これ好き
ハマスタの地鳴りみたいな歓声ほんますこ
勝ってお客さんを増やしていった
初めて試合を生で観戦したのが2017の白崎のやつで今でも覚えているわ
2018から2023のサヨナラ集も頼む
たまにこういう動画みてモチベ上げてる笑
何も考えずに見てたから「ほとんどハマスタじゃんすげえ」って思ってた
よく考えたら当たり前や
なかなかマニアックな動画ですね🍀
DeNAのファンの皆さんの編集力、年々すごくなっててビックリです☆
今年(2021年)、あの3割打線や大砲オースティン、剛腕エスコバー、完璧な勝ちパターンの中継ぎ陣など、あれだけの戦力でBクラス、
我らがショボショボ阪神が首位なのが信じられません。
結構中村紀洋良いところで打ってますね!!あの梶谷へのクレームが無ければ良かったのに。しかし、ブランコの打球は凄まじい速さです。プーさんも痩せてたし。忘れられないのが、筒香ロペス宮﨑の3連発のサヨナラ勝ちの広島戦です!!
ドラマチックベイスボール
これ見ると2013の頃はほんとにファンが少ないのを感じる
17:38
伝説の始まり
19:18の試合、現地で観ていました。
2016のロッテ西野から筒香のサヨナラHRのときの衣笠さんのコメント好き「日本人選手でこんな打球を飛ばせる選手がでてきたんだ」ってニュアンスでウッキウキでお話してて
ゴミみたいな暗黒ベイをTBS開設で長年みてきても基本優しいコメントしてた衣笠さんがホントにたのしそうにして...
がんばれ筒香!
16:56俺のハマスタ観戦3回目の試合がこれよ
僕もこの試合見に行きました!
ウィーランドが先発のやつですよね
@@幀錏 そう
ヤスが9回劇場したやつ
@@user-areareare あの時はノーアウト満塁だったけど康晃なら大丈夫でしょうって思って見てた。1人目三振した時点で絶対失点しないって確信したよ。
他のチームのサヨナラ集のも観たいです。
荒波さんはフォーク
???「Yahooみよか?」
ブランコ好きでした