Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
スーザンかのんとか芸人にいそう
作曲家でいますよ
スーザンボイルだったら有名ですよ
それは多分おるw
むしろ酢酸でスーザンはセンスあるw
今になって酢酸という名字の異常さに気づいた
CH3COOH
敢えて名前を間違えることで相手に印象を残すテクニックやぞ
酢酸茹(スーザンボイル)
茹でるな茹でるな。
上手くてワロタ
おもろい
酢酸でスーザンはある意味キラキラネーム
Vの名前って配信みるまで勘違いする事ある司は普通にてんかいじだと思ってたし社築はしゃちくって読んでたし力一はJokerだと勘違いしてたしアブラハムはイブラモビッチだと思ってたよ
間違ってますよ。(ボソッ)アブラハムじゃないですよ、伊藤ハムですよ。この前のにじバラでそう書いてあったんでこれが正しいです。(確固たる信念)
社畜と社築かけてるんじゃねっておもってた
みんなそれを文字ってるからね
胡桃のあさんのこと、こちょうって呼んでました。(バカなだけ)
@@遅めのコロッケ おれなんて、ことうって読んでたぞw
スーザン(電子式)(2重結合)みたいなんだれかやってw電子式思いつかん諦めたw
Susan=CH3COOH
スーザンは洋画の主人公の嫁なのよ。
科学部だったのに酢酸読めないのってコメントしようとしたらもういたわ
酢酸301カーミン溶液
葛葉、お前、科学部じゃないのかよ...
にじさんじに沼ったら誰でもちょっとその可能性考える
カノンさんがvTuberになってんの初めて知ったw
スーザンっていいな笑
わざとスーザンって呼んでたとしても面白いのずるいわwww
すーざんって読める方が凄くて草勉強お願いします
すーざんは草
(すさん)って読んでた
あ・・・「すーさん」って読んでたわ・・・。「さくさん」ね…切り抜きで知れて良かった
小学生?
山本スーザン久美子思い出したw
スーザンはボイルだよ
歌超うまそうやな
俺もOIOIのことオイオイって読んでた
それはもはや仕方ない
ありゃワナだ。
みんな一回はあるで
スーザン=カノン
スーザンは草生えすぎる
酢酸カーミンを思い出した
スーザンカーミン溶液ね
スーザンオルセインもな
スーザンってなんか地名でありそう
スーダンならあるよw
さくさんって読めないのやべえwww
すさんって読むのかと思ってたなんて言えn
自分も酢酸オルセインをスーザンオルセインだと思ってましたから大丈夫ですよね!
理科の実験で酢酸カーミンみたいなのなかったっけ
これのせいであだ名スーザンになったら笑う
田中スーザンふ美子かと思ったわ
スーザンりきいちミン
スーザンはプリズンブレイクなんよ
すさんかのんだとおもってましたぼくまえまで
酢酸って酢酸カーミンみたいに臭そうでなんかやだよね。名前が。想像してしまう
すざくさんかのんさんかと思ってた
酢酸オルセイン溶液
理科で習っただろ
さくさんカーミン
あー私のあだ名さくさんだー
ごめん、かのんさん。俺、酢酸(さくさん)じゃなくて酢酸(すさん)って読んでた
酢酸カーミン知らんのかw
俺「スザン…?」
すさんじゃないんだ、、、知ってたけどね
可愛い子ぶってるから好きになれん
CH₃COOH さんね
酢酸って中学.....
学力透けて草 www
酢酸カーミン液からとったの?
普通に酢酸から取ったんだろなんでそんなピンポイントな、、、
スーザン
ボイルかよ
なぜ ーを入れたw
???:『なんでちっちゃい“つ”入れた?笑笑』
???「滑舌ざー」
vチューバー飽きてきたw
文系かな…?
文系でも習うくね...?
中学生で習ったが。。?
文系じゃなくても中学理科で絶対習う読めないといけない常識
これが俗に言う義務教育の敗北ってやつか
スーザンかのんとか芸人にいそう
作曲家でいますよ
スーザンボイルだったら有名ですよ
それは多分おるw
むしろ酢酸でスーザンはセンスあるw
今になって酢酸という名字の異常さに気づいた
CH3COOH
敢えて名前を間違えることで相手に印象を残すテクニックやぞ
酢酸茹(スーザンボイル)
茹でるな茹でるな。
上手くてワロタ
おもろい
酢酸でスーザンはある意味キラキラネーム
Vの名前って配信みるまで勘違いする事ある
司は普通にてんかいじだと思ってたし
社築はしゃちくって読んでたし
力一はJokerだと勘違いしてたし
アブラハムはイブラモビッチだと思ってたよ
間違ってますよ。(ボソッ)
アブラハムじゃないですよ、伊藤ハムですよ。
この前のにじバラでそう書いてあったんでこれが正しいです。(確固たる信念)
社畜と社築かけてるんじゃねっておもってた
みんなそれを文字ってるからね
胡桃のあさんのこと、こちょうって呼んでました。(バカなだけ)
@@遅めのコロッケ おれなんて、ことうって読んでたぞw
スーザン(電子式)(2重結合)みたいなんだれかやってw
電子式思いつかん諦めたw
Susan=CH3COOH
スーザンは洋画の主人公の嫁なのよ。
科学部だったのに酢酸読めないのってコメントしようとしたらもういたわ
酢酸301カーミン溶液
葛葉、お前、科学部じゃないのかよ...
にじさんじに沼ったら誰でもちょっとその可能性考える
カノンさんがvTuberになってんの初めて知ったw
スーザンっていいな笑
わざとスーザンって呼んでたとしても面白いのずるいわwww
すーざんって読める方が凄くて草
勉強お願いします
すーざんは草
(すさん)って読んでた
あ・・・「すーさん」って読んでたわ・・・。
「さくさん」ね…切り抜きで知れて良かった
小学生?
山本スーザン久美子思い出したw
スーザンはボイルだよ
歌超うまそうやな
俺もOIOIのことオイオイって読んでた
それはもはや仕方ない
ありゃワナだ。
みんな一回はあるで
スーザン=カノン
スーザンは草生えすぎる
酢酸カーミンを思い出した
スーザンカーミン溶液ね
スーザンオルセインもな
スーザンってなんか地名でありそう
スーダンならあるよw
さくさんって読めないのやべえwww
すさんって読むのかと思ってたなんて言えn
自分も酢酸オルセインをスーザンオルセインだと思ってましたから大丈夫ですよね!
理科の実験で酢酸カーミンみたいなのなかったっけ
これのせいであだ名スーザンになったら笑う
田中スーザンふ美子かと思ったわ
スーザンりきいちミン
スーザンはプリズンブレイクなんよ
すさんかのんだとおもってましたぼく
まえまで
酢酸って酢酸カーミンみたいに臭そうでなんかやだよね。名前が。想像してしまう
すざくさんかのんさんかと思ってた
酢酸オルセイン溶液
理科で習っただろ
さくさんカーミン
あー私のあだ名さくさんだー
ごめん、かのんさん。俺、酢酸(さくさん)じゃなくて酢酸(すさん)って読んでた
酢酸カーミン知らんのかw
俺「スザン…?」
すさんじゃないんだ、、、知ってたけどね
可愛い子ぶってるから好きになれん
CH₃COOH さんね
酢酸って中学.....
学力透けて草 www
酢酸カーミン液からとったの?
普通に酢酸から取ったんだろ
なんでそんなピンポイントな、、、
スーザン
ボイルかよ
なぜ ーを入れたw
???:『なんでちっちゃい“つ”入れた?笑笑』
???「滑舌ざー」
vチューバー飽きてきたw
文系かな…?
文系でも習うくね...?
中学生で習ったが。。?
文系じゃなくても中学理科で絶対習う読めないといけない常識
これが俗に言う義務教育の敗北ってやつか
酢酸オルセイン溶液
酢酸オルセイン溶液