便利なインパクトドライバーに付けるビットジョイント・ビットホルダー本当に便利なので見て下さい!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 15

  • @moikeru1
    @moikeru1 Рік тому +5

    秤が四捨五入の整数表示なら、33.5gのものを量った場合、34gと表示されると思います。

  • @momocchi0415
    @momocchi0415 2 роки тому +7

    ビットホルダーをぶら下げて携行する場合、SK11のスリーブを押すタイプの方は、力のかける向き的に引くタイプに比べて物や手、何かに引っかかった時に動いてビットが落ちていく可能性がやや高いように感じます。
    押すタイプを使っている上司が2回ほど仕事中に勝手に外れてビットを紛失しているので、私は紛失防止性の観点から引くタイプを使用しております。まぁその上司の作業動作の問題もあると思いますが笑

    • @life-channel
      @life-channel  2 роки тому +1

      お疲れ様です
      コメント有難う御座います
      なるほどですね 引っかかって落ちる事まで
      頭が回ってなかったです^^;とても勉強になりました。
      紛失しない様に気をつけます
      貴重な情報有難う御座います

  • @user-oe3go1il5m
    @user-oe3go1il5m 11 місяців тому +3

    こういうの選ぶの楽しいよね〜
    ちょっとしたことやけど、イレギュラーが現場で起きた時にサクッと対応できたりしますもんね〜🎉

  • @darcnoise67
    @darcnoise67 2 роки тому +1

    プラッチックって僕もいいます!

  • @Makikoki-
    @Makikoki- 2 місяці тому

    こういうのってある程度長く使ってると少しガタツキがで出して、真っ直ぐ穴空けたい時とかに作業しにくくなるんだよなぁ
    それでも利便性の方が勝るけども笑

  • @user-kf5dj8bj7y
    @user-kf5dj8bj7y 2 роки тому

    ビットホルダーのは押すのと引くのがあるんですね、知りませんでした。手持ちの確認したらノーブランド安物のを通販買ったのですが引いて外すタイプでした。
    こうみると木村さん愛用の押すタイプの方がいいですね。
    両手が使える場所でしたらいいですが、脚立に乗ってたり高所で片手のが安全って時がありそう。

    • @life-channel
      @life-channel  2 роки тому

      まうすさん
      お疲れ様です
      まあ両手ですれば問題はないのですが・・・
      本当に便利なので共有したくて^^v
      高所作業の時に下穴を開けてビスで止める時とか
      本当に便利ですし片手で出来るので安全に作業が出来ます
      高所作業の時出来るだけ片手はハシゴを持っていたいので。

  • @harabo1708
    @harabo1708 7 місяців тому

    9:40 上から掴むか下から掴むかの差でしょ…混在してればややこしいけど統一されてれば一瞬でなれると思うわ。

  • @akyocami7958
    @akyocami7958 Рік тому

    はじめまして。 ジェフコムのどちらでも動かせるビットホルダーはどうですか?
    作業効率、時短は大事ですが、精度のことも考えてあげて。

  • @user-wc7ly7hh1u
    @user-wc7ly7hh1u 2 роки тому

    SK11 粉塵、鉄粉なのか錆なのか分からんが可動部の動きが非常に悪くなる
    それ以外のは使ったことがないので知らん

    • @life-channel
      @life-channel  2 роки тому

      初めまして
      コメント有難う御座います。

  • @user-li3qc9zk3s
    @user-li3qc9zk3s Рік тому +1

    そもそも作業前に必要なビットは分かるはずなので、段取りを改善したら?

    • @konsakura012
      @konsakura012 8 місяців тому +4

      現場出てからコメントした方がいいよ

    • @kurosagi566
      @kurosagi566 6 місяців тому +3

      現場に届いたものが元請けの発注ミスや配送業者のミスで別のサイズだったら?
      事前にもらった発注図や配置図と現場にある実際の物が違かったら?
      作業中に発注業者に『やはりこちらのサイズを使ってください』と急な変更依頼があったら?
      素材の関係で他の部品を使わないといけなくなったら?
      出せばキリが無いくらい、現場作業中に必要な物が変わる事は多い。
      そういうイレギュラーが起きても対応できるように様々な想定で準備するのが段取り
      必要最低限だけ持って現場に現れたらイレギュラーが起こった時ただの役立たずに成り下がってしまう。