鳴物練習は中学生と3歳児。少しつたない太鼓の響きは大澤の町に未来への足音として響き渡っていた。人手不足により町内曳行のみとなった大澤町の祭前。大澤町物語①

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 19

  • @あみはなまま
    @あみはなまま 10 годин тому +1

    大澤町内だんじりをいつまでも応援しています。

  • @makotohonjyo
    @makotohonjyo 3 дні тому +5

    今は無邪気に遊びながらでも鳴り物してた3才児。10年後20年後、町の中心となって祭りを盛り上げてほしいですね。頑張れ!

  • @ぴっくん-x9f
    @ぴっくん-x9f 2 дні тому +2

    頑張れ!大澤!好きやで〜

  • @aiko56yearsold71
    @aiko56yearsold71 4 дні тому +2

    ダンス部の子、やはり体のキレがいいね!

  • @102k.y
    @102k.y 25 днів тому +13

    コレもだんじりの在り方、だんじりは人と人を繋げる祭。
    大澤町大好きです!これからも頑張ってください🙇‍♂️

  • @danjiri5414
    @danjiri5414 25 днів тому +9

    鉦の人叩き方かっこええ

  • @進撃の巨人-c6y
    @進撃の巨人-c6y 23 дні тому +9

    どこも人手不足が深刻で青年団は2.3町提携組んでるとこがほとんどです。
    人数が多い勇ましい祭もいいですが本来の祭の姿が消えていってるような気がします。
    町内曳きでも村人がこうやってだんじりに集まれる場所がある事に意味があります。
    これからもどんな形であれ続けていってください!

  • @aoi-w5v
    @aoi-w5v 22 дні тому +16

    やりまわしを守るんじゃなくて、だんじりを守ることが伝統ってわかってない町多いですからね。

  • @u-u7828
    @u-u7828 25 днів тому +22

    もしかしたら江戸時代の頃の岸和田だんじり祭てこんな雰囲気だったかもしれない

    • @aiko56yearsold71
      @aiko56yearsold71 4 дні тому +1

      どこかで白黒の映像見ましたが、岸和田旧市でさえ今ほどやりまわし早くなかったです。

  • @mh55s
    @mh55s 25 днів тому +9

    大澤町さん頑張ってください

  • @鰌-q2z
    @鰌-q2z 25 днів тому +11

    今は山の上でひっそりとでも続けて下さい
    いつかまた下山出来るようになるまで

  • @おんぶ-y7c
    @おんぶ-y7c 19 днів тому +2

    なんか感動した🥹

  • @Ryu-vw3xd
    @Ryu-vw3xd 5 днів тому +2

    鳴物OBの方に教えてもらいながら3歳からやってたら… 青年團入る頃には鳴物のエキスパートに🔥👍🏽
    楽しみやなぁ🔥🔥🔥

  • @もきき-e6f
    @もきき-e6f 5 днів тому +3

    もし、女性大工方が実現したらすごい!です。曳き手も一日、一般参加で募集したらドッと集まると思います。

  • @islifing
    @islifing 25 днів тому +10

    岸和田はじめほとんどの地区が曳き手応援提携をしています。
    そうじゃない町も少ないですがあります。いったい何が伝統なんですかね?やっぱり地元の子供たちを興味もってもらうように大事にしてる町でありたいですね。

  • @Sekkasen_dashi
    @Sekkasen_dashi 18 днів тому +2

    ある精肉店のはなし 思い出した

  • @ばる-q9l
    @ばる-q9l 15 днів тому +3

    手伝えることがあれば手伝いたい!!

  • @あみはなまま
    @あみはなまま 10 годин тому

    大澤町だんじり