マシニング加工してる人ならきっと…気になる…違和感に… #

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 41

  • @YUTAROSAYURI
    @YUTAROSAYURI 10 місяців тому +10

    芯出しの基準面深いっすね
    型彫りのプローブφ4〜5だと思うんでスクエアap5mm一発でいいんじゃないでしょうか

    • @machikouba
      @machikouba  10 місяців тому

      まさに!そこです!✨

    • @user-Apollo24
      @user-Apollo24 4 місяці тому +1

      すいません、日本語で喋ってもらっていいですか?
      なにも理解出来ません…

  • @maxfd7889
    @maxfd7889 11 днів тому +1

    精度が要求される場合、エンドミルの倒れを無くすために荒加工はダウンカットで、最後にアップカットする時はあります。

    • @machikouba
      @machikouba  8 днів тому

      アップカットとダウンカットのどっちの仕上げが綺麗なんだ問題ありますよねー🎓

  • @hanas.k4970
    @hanas.k4970 11 місяців тому +15

    自分は普段、外周切削はダウンカットでやっているのでアップカットは違和感あります😅

    • @ILV-USA
      @ILV-USA 4 місяці тому

      何それ?

  • @mnori77
    @mnori77 4 місяці тому +4

    グラファイトはダウンカットでやると積層構造なので剥離しますね。

    • @machikouba
      @machikouba  4 місяці тому

      有益な情報、助かります!!

  • @machikouba
    @machikouba  11 місяців тому +3

    コメントありがとうございます♪
    アップカット違和感ありますよね。
    因みに、CAMで簡単に出そうとするとアップカットとダウンカットの混在で出てくるので、こんな感じで出ちゃうときがあるんですよね。 注意しないくちゃ・・・

  • @guradhi2219
    @guradhi2219 4 місяці тому +3

    外周切削は時計周り

  • @user-hz7ng8vv5m
    @user-hz7ng8vv5m 11 місяців тому +2

    アッパーカットだ!笑
    グラファイト加工はいつもエアーブローでやってます?

  • @bonjin9237
    @bonjin9237 2 місяці тому +3

    アップカットは若干気持ち悪いと言うか、なんか理由が必ずあるって考えてしまう

    • @machikouba
      @machikouba  Місяць тому

      この時は、理由はなかったですね

  • @user-wb3wu7ew8k
    @user-wb3wu7ew8k 3 місяці тому +1

    初めまして、何のためにボール使ってらっしゃるんですか??

  • @noriking2788
    @noriking2788 5 місяців тому +2

    あぁ、やっぱアッパーカットか。精密に仕上げてるのかな、とも思った。

  • @user-ep7jg8dq7i
    @user-ep7jg8dq7i 19 днів тому

    油流してないのが違和感www

  • @user-zb8eb5gk8d
    @user-zb8eb5gk8d 5 місяців тому +2

    何故にアップカット?

    • @machikouba
      @machikouba  5 місяців тому

      オートマチックにCAM出ししたことによるものですね…

  • @kbbc1009
    @kbbc1009 8 місяців тому +1

    どうやってクランプしてるんだろ
    ボルトで裏から縫いつけ?
    両面テープ?

    • @machikouba
      @machikouba  8 місяців тому +4

      どうやってるでしょうか??
      …。
      正解は、単純に後ろからボルトで引っ張ってます🔩

  • @user-hd8sy5cq8h
    @user-hd8sy5cq8h 5 місяців тому +1

    映像が反転だと思った

  • @blitherman123
    @blitherman123 4 місяці тому +1

    切粉

  • @user-sb6vi8bl8m
    @user-sb6vi8bl8m 4 місяці тому +1

    昨日嫁の誕生日だった事に気が付いたとか?

  • @user-ch9sj8xj9k
    @user-ch9sj8xj9k 10 місяців тому +2

    アップカットに違和感は感じたけど、こういう動画は左右反転してたりするから確証が持てなかったなー。

    • @machikouba
      @machikouba  10 місяців тому

      現場にいる時もそうですが、違和感を感じるのってとても重要な感性ですよね☆

  • @8peta726
    @8peta726 4 місяці тому +1

    皆と同じく

  • @master7280
    @master7280 4 місяці тому +1

    クーラント

    • @machikouba
      @machikouba  4 місяці тому +1

      クーラント(切削油)かけちゃうと、グラファイトがヘドロになってしまうので、ドライ加工で行ってます⭐︎

  • @user-nr6rm8vh7z
    @user-nr6rm8vh7z 4 місяці тому +3

    あの〜コメントに正解位のせないと誰も見ないですよ!こんだけコメントでも正解回答返信しないのでしたらハードル上がりまくりで答え見たらガッカリパターンになりそう‥‥

    • @machikouba
      @machikouba  4 місяці тому

      ありがとうございます!
      この動画では、放電加工する為の電極加工において、基準出しする為の平面部をボールエンドミルで丁寧に時間かけて加工する事に違和感持って欲しいなっていうのが答えです。
       
      なので、固定させてもらったコメントが今回の動画の解答になります♪
      ただ、皆さんからも色々な視点からコメントもらっており、どれもいい回答だなって思っていました✨

  • @user-zm7ud6jl7n
    @user-zm7ud6jl7n 4 місяці тому +1

    V33i

  • @ERROR-Code404
    @ERROR-Code404 10 місяців тому +3

    送りを早めてみてわ?

    • @machikouba
      @machikouba  10 місяців тому +1

      もっと早くてもいい感じですか?!
      グラファイトに対して、R3のボールエンドミルで切込み0.2くらいだとしたらどれくらい送ったらいいですかね??

  • @machikouba
    @machikouba  11 місяців тому +1

    そして、もう一つ違和感ありませんか??こうしたら〇〇なんじゃない?的な。

    • @user-hz7ng8vv5m
      @user-hz7ng8vv5m 10 місяців тому +1

      平面ならフラット使って1発でも行けそう

  • @user-nf3gq4vm7o
    @user-nf3gq4vm7o 5 місяців тому +2

    別に違和感は何も無いですね❗😃
    仕上げ加工のアップカットは常識です❗
    😮☝️
    全ての加工をダウンカットでしている会社は三流です。
    でも、グラファイトは角割れを防ぐためにもダウンカットの方が理想かも⁉️😃☝️
    私も「金型加工」の仕事をしているから
    グラファイトもタマに加工しています🎵😊

    • @machikouba
      @machikouba  5 місяців тому

      ありがとうございます!
      グラファイトの場合、そうなってきますよね♪
      あと、もうひとつ違和感があるんです♪
      加工方法なのですが…