【フローリング補修】単板が綺麗に無くなっています。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 жов 2024
  • 昨年は大変お世話になりありがとうございました。
    本年も宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
    今回はフローリングの単板メクレ補修です。
    綺麗に無くなっていました。

КОМЕНТАРІ • 100

  • @teieria
    @teieria 2 роки тому +14

    趣味で絵を描いたりジオラマ制作をするのですが木目を手描きすることもあるので、この調色やテクスチャーの再現度の高さにめちゃくちゃ驚きました…!!
    劣化による白っぽい汚れや傷の再現にメタリック塗料を混ぜる手法は発想になかったので
    興味深くて面白かったです!
    周りの板と完璧に馴染んでいて本当にすごい…!

    • @-CraftmanRepairman
      @-CraftmanRepairman  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      木の質感を出すときにはメタリックやパール粉末を良く使用します。
      あくまでも、擬似ではありますが
      ソリッドカラーやステインでは出せない雰囲気を醸し出してくれますよ〜
      ありがとうございますm(_ _)m

  • @YasumasaNakagawa
    @YasumasaNakagawa 2 роки тому +27

    回りと面までパテ盛ってどうやって板貼るのって思ってたら書くんかい😱
    しかも上手い😳

    • @-CraftmanRepairman
      @-CraftmanRepairman  2 роки тому +5

      コメントありがとうございます!
      そうですよね…
      材料があるなら貼った方がいいですね。
      こんな直し方もあるんです。
      ありがとうございますm(_ _)m

  • @三輪利之-p3t
    @三輪利之-p3t 8 місяців тому +1

    凄い上手ですね 綺麗に仕上がっています

  • @みっち-f5r
    @みっち-f5r Рік тому +2

    新しい板を貼るのかと思ったら、描いたのでびっくりしました。
    リアルで凄いですね!

  • @drk671FUJIsun
    @drk671FUJIsun 11 місяців тому +3

    ものすごくうまく補修されているのですが、経年変化はどうなんでしょうか?どのくらい補修された状態をたもてるのでしょうか?

  • @moonmessenger
    @moonmessenger 2 роки тому +8

    仕上がりのツヤ加減が、周りと有ってるのが凄い。違和感が無い

    • @-CraftmanRepairman
      @-CraftmanRepairman  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      自分のできる限りのことはやりました。
      明日はもっと出来るように努めてまいりますm(_ _)m
      ありがとうございます!

    • @-CraftmanRepairman
      @-CraftmanRepairman  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      自分のできる限りのことはやりました。
      明日はもっと出来るように努めてまいりますm(_ _)m
      ありがとうございます!

  • @TKG-n4c
    @TKG-n4c 2 роки тому

    感動さえします。お仕事ご苦労様です。

  • @1214カズヤ
    @1214カズヤ 7 місяців тому

    楽しそう。どこ直したか分からん上手い👏

  • @徹-j6u
    @徹-j6u Рік тому

    同一フロア入手できればルーターかけて、その厚みにプレナー加工した材を接着するのは見た事ありますが、フロアでパテ埋めで仕上げるのは、初めてです。

    • @-CraftmanRepairman
      @-CraftmanRepairman  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      仰る通りです!
      今回は表層部の単板貼り替えがベターだったと思います。
      この様な施工だとパテが割れてくるでしょう。
      この動画を含め他の動画でも、説明不足のため依頼主様やオーナー様にはご迷惑をお掛けしております。
      ご指摘頂きありがとうございましたm(_ _)m

  • @riton571
    @riton571 2 роки тому +2

    あけましておめでとうございます⛩
    今回の動画も楽しく見させて頂きました。
    質問なのですが、木柄のタッチアップの際の塗料のシンナー希釈はどのくらいなのでしょうか。結構シャバシャバにして擦れさせて描くイメージでしょうか。
    あと、希望を言いますと木柄描く時もう少し接写で見れたら尚嬉しいです。11分〜くらいの画角がとても見やすかったです。
    今年もよろしくお願いします😊

    • @-CraftmanRepairman
      @-CraftmanRepairman  2 роки тому +1

      あけましておめでとうございます!
      木柄色は仰るようにかなりシャバ目です。
      少し、物足りないくらい(薄いな〜と思うくらい)にしています。
      擦れさせて描く
      は、とても適当な言葉と思います!
      動画は確かに見にくいと思います。。
      改善には努めますが、時間はかかるかと思います。
      仕事が最優先で撮影は二の次となっていますので!(すみません!)
      今年も宜しくお願い致します🙏

  • @はんまうらら
    @はんまうらら 2 роки тому +1

    再現がほんと凄いです!
    紙コップに入っている塗料はどんな種類のものを使っているのですか?

    • @-CraftmanRepairman
      @-CraftmanRepairman  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      紙コップには車両用の塗料が入っています。
      補修では車両用の塗料を使うことが多いです。
      ありがとうございますm(_ _)m

    • @はんまうらら
      @はんまうらら 2 роки тому

      @@-CraftmanRepairman 車用とは驚きです!これからも応援してます!

  • @koko-jj7fq
    @koko-jj7fq 2 роки тому +1

    お疲れさまです!
    質問よろしいでしょうか?
    今回は最終のクリアは区切ってされていましたが
    いつもの様に区切らずにクリアを打つ場合
    ワックスの剝離はどうされていますか?
    私も渡なべさんを参考に2液ウレタンクリアの
    導入を検討しているのですが
    剝離が面倒で止まっている状況です。

    • @-CraftmanRepairman
      @-CraftmanRepairman  2 роки тому

      お疲れさまです!
      ワックスの剥離はしていません。
      クリヤーを塗ると思われるところまで、スコッチ等で足付けしている程度です。
      ワックスがかかっていない場合はプライマーを塗布しています。
      ご指摘の通り、本来は剥離すべきだと思います。
      場合によっては剥離するときもありますが。
      あまり当てになりませんが、ボカシ程度のクリヤー塗装でしたら、特におかしな事にはなっていない。という、ことはうちのデータではあります。
      幸いですが、既存のフローリング補修のときは事前に美装屋さんが剥離していることがほとんどなんです。
      本当に有り難いですが、これも長年のお付き合いの中で培ったものかと思います!

    • @koko-jj7fq
      @koko-jj7fq 2 роки тому

      @@-CraftmanRepairman
      ご返答ありがとうございます!
      恥ずかしながら私はいまだに 区切ってラッカー+ワックス仕上げで
      対応しており、区切らないやり方を学びたく質問させて頂きました。
      作業がしやすいように事前に剝離してもらう事は頭に無かったので
      大変参考になりました!

    • @-CraftmanRepairman
      @-CraftmanRepairman  2 роки тому

      @@koko-jj7fq
      うちのやり方にも問題はあると思います。
      何もダメージのないところまで、手を掛けていますからね。
      ①区切ると若干でも周辺と違いが出る。
      ②既存のものを直すことが多く、テープを貼ることで危険な場合が多い(テープ捲れ)。
      この2点のため区切らないことが多いのです。
      説明不足でした。
      区切れるなら区切った方がいいと思いますm(_ _)m

  • @小澤敏夫-g6f
    @小澤敏夫-g6f 2 роки тому

    すごく参考になります。いつもありがとうございます。
    質問ですが、単板が4枚隣同士ではがれていますが、その場合1枚の単板ごとにパテ埋めしたほうがよいですか、それとも全体にパテ埋めして作業した方がよいでしょうか。
    アドバイスをお願い致します。

    • @-CraftmanRepairman
      @-CraftmanRepairman  2 роки тому

      お疲れさまです!
      コメントありがとうございます!
      返事が遅くなり申し訳ありません。
      実際は貼り替えたいところでしょうが、パテを使用して補修する場合として。
      生きている単板がガイドになるので、出来ればめくれている箇所を跨げる大きさのパテベラかスケールのような物を用意されたらいいかと思います。
      参考になれば幸いですm(_ _)m

    • @-CraftmanRepairman
      @-CraftmanRepairman  2 роки тому

      お疲れさまです!
      コメントありがとうございます!
      返事が遅くなり申し訳ありません。
      実際は貼り替えたいところでしょうが、パテを使用して補修する場合として。
      生きている単板がガイドになるので、出来ればめくれている箇所を跨げる大きさのパテベラかスケールのような物を用意されたらいいかと思います。
      参考になれば幸いですm(_ _)m

    • @-CraftmanRepairman
      @-CraftmanRepairman  2 роки тому

      お疲れさまです!
      コメントありがとうございます!
      返事が遅くなり申し訳ありません。
      実際は貼り替えたいところでしょうが、パテを使用して補修する場合として。
      生きている単板がガイドになるので、出来ればめくれている箇所を跨げる大きさのパテベラかスケールのような物を用意されたらいいかと思います。
      参考になれば幸いですm(_ _)m

    • @-CraftmanRepairman
      @-CraftmanRepairman  2 роки тому

      お疲れさまです!
      コメントありがとうございます!
      返事が遅くなり申し訳ありません。
      実際は貼り替えたいところでしょうが、パテを使用して補修する場合として。
      生きている単板がガイドになるので、出来ればめくれている箇所を跨げる大きさのパテベラかスケールのような物を用意されたらいいかと思います。
      参考になれば幸いですm(_ _)m

    • @小澤敏夫-g6f
      @小澤敏夫-g6f 2 роки тому

      返信ありがとうございます。では、めくれてる箇所を跨げる大きさのパテベラを用意してやってみます。これからも、動画楽しみにしてます。

  • @si9984
    @si9984 6 місяців тому

    変態や…(もちろん最上級の褒め言葉です)

  • @ryujiman007
    @ryujiman007 2 роки тому +1

    お見事です。しかし、見事に捲れてますね!何があったんでしょうねwww
    今年も宜しくお願いします🤲

    • @-CraftmanRepairman
      @-CraftmanRepairman  2 роки тому +1

      お疲れさまです!
      ありがとうございますm(_ _)m
      何があったんでしょうか?www
      こちらこそ宜しくお願い致します🙏

  • @横浜王子
    @横浜王子 11 місяців тому +1

    貼り替えた方がええちゃうかと思いますけどね、考えそれぞれですね

    • @-CraftmanRepairman
      @-CraftmanRepairman  9 місяців тому

      ありがとうございます!
      仰るとおりでございます。

  • @xyz450
    @xyz450 Місяць тому

    何のペンキをエアブラッシュに入れてるんですか!?

    • @-CraftmanRepairman
      @-CraftmanRepairman  Місяць тому

      コメントありがとうございます!
      この動画時に使用している塗料はイサム塗料のハイアートというものです。

  • @neko-on9ey
    @neko-on9ey 2 роки тому +1

    凄い職人がさんですね。

  • @おまにー
    @おまにー 2 роки тому

    質問失礼致します。
    着色に使われている塗料、トップコート等の塗料は水性、溶剤のどちらでしょうか?
    よろしければご教授ください。

    • @-CraftmanRepairman
      @-CraftmanRepairman  2 роки тому +1

      ありがとうございます!
      塗料は着色・トップコートともに有機溶剤系となります。
      現在は切替中で、着色剤は水性塗料がメインになりつつあります。
      しかし、トップコートに使える水性塗料を見つけることが出来ない状況です。
      宜しくお願い致しますm(_ _)m

    • @おまにー
      @おまにー 2 роки тому

      @@-CraftmanRepairman ご返答ありがとうございます。
      着色で溶剤系を使われているのは驚きました。木目を書いたりするのは水性塗料の方がやりやすいイメージがありますが、トップコートで着色部をおかしてしまうからですか? 
      ちなみに、シフトチェンジされた着色の水性塗料はアクリル系ですか?
      興味がありますので質問連続ですみません。

  • @かっちゃん-t7s
    @かっちゃん-t7s 2 роки тому

    こんにちは。今年一発目から素晴らしいですね。質問ですがファイバーパテは凄く硬くて削り難いと聞いた事が有りますがポリパテと比べて全然違うのでしょうか。それとサンディングの後シーラーは塗ってありますか?宜しく御願い致します。

    • @-CraftmanRepairman
      @-CraftmanRepairman  2 роки тому

      こんにちは!
      今年も宜しくお願い致します🙏
      ファイバーパテは特に硬いと思うことはないですね。
      うちはイサム塗料のファイバーパテを使用しています。(ラクーダパテ)
      サンディング後にシーラーは塗っていません。時間に余裕があれば、パテ前に塗ることはありますね!

    • @かっちゃん-t7s
      @かっちゃん-t7s 2 роки тому

      @@-CraftmanRepairman ファイバーパテはそれ程硬くないんですね。サンディング後にシーラーしないとパテがざらついたり塗料の吸い込みの心配はないのでしょうか?

    • @-CraftmanRepairman
      @-CraftmanRepairman  2 роки тому

      @@かっちゃん-t7s
      確かにそういう心配はあるかと思います。
      プライマーやサンディングシーラーを塗布したり、先にクリヤーを塗布したりといった感じのことはすることは多々ありますが。
      あまり気にしていないですが、実際に見た感じ・触った感じで調整はしています。
      ただ、時間があるなら塗ったほうがいいですよね〜

    • @かっちゃん-t7s
      @かっちゃん-t7s 2 роки тому

      @@-CraftmanRepairman 良く解りました。度々有り難うございました、頑張って下さい。

  • @hiroshik.6120
    @hiroshik.6120 2 роки тому

    私も補修屋です。ガンは洗うのがめんどくさく、このような補修は刷毛塗りで対応していま💦

    • @-CraftmanRepairman
      @-CraftmanRepairman  2 роки тому

      お疲れさまです!
      そうですね、私も筆や刷毛で対応出来ればいいのですが。。
      筆や刷毛だけで仕上げて行ける方々は本当に器用で尊敬しますm(_ _)m
      あとは、ただスプレーガンを使いたいだけ?ってのもあるのです(苦笑)

  • @cotton9591
    @cotton9591 2 роки тому

    こちらの木目柄描くときは何のインク使ってますでしょうか?

    • @-CraftmanRepairman
      @-CraftmanRepairman  2 роки тому

      ありがとうございます!
      イサム塗料のハイアートという塗料です。
      現在は水性塗料を試用中で変更予定です。
      宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • @to605
    @to605 2 роки тому +1

    お疲れ様です!
    明けましておめでとうございます。
    スマホ 本当に便利になりましたよね。
    現場に行くにも地図代わりナビ代わりになりますし。
    部分補修でも割と大きいキズの時は補修前に写真を撮っておいた方が再現するには重宝しますよね。
    結果時短にもなると思っているのですが急がないといけない時に限って撮ってなかったりしますねー笑
    スマホがある以前の仕事は大変だったと改めて思います。
    今年も動画楽しみにしております。よろしくお願いいたします!

    • @-CraftmanRepairman
      @-CraftmanRepairman  2 роки тому +1

      お疲れさまです!
      明けましておめでとうございます!
      スマホは本当に便利ですね〜
      ただ、何も考えなくて良くなったので、恐ろしい一面はあるかと。。。
      まあ、よく家に忘れるんですがね(^_^;)
      今年も宜しくお願い致します🙏

  • @junjifujita8885
    @junjifujita8885 7 місяців тому +4

    木版を張り替える訳ではないんですね😅

    • @-CraftmanRepairman
      @-CraftmanRepairman  7 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      貼り替えの方が間違いなく良いです。
      今回は部分補修として対応することとなりました。

  • @Tomodgers-nw5ix
    @Tomodgers-nw5ix Рік тому

    これと現在、同じ状況のですが、パテで埋める以外の方法、表面だけ張り替える等の方法はあるのでしょうか?

    • @-CraftmanRepairman
      @-CraftmanRepairman  Рік тому

      ありがとうございますm(_ _)m
      このときは聞いていた作業内容と実際に違いがあり、動画のような手法で直すこととなりました。
      表層部の単板貼替えという手法もあります。
      今回の案件では単板貼替えがベターでしたが、已む無くのパテ処理でした。

  • @古矢幸男
    @古矢幸男 Місяць тому

    UA-camからも仕事の依頼など増えたりしましたでしょうか?

    • @-CraftmanRepairman
      @-CraftmanRepairman  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます!
      仕事の依頼少しは増えましたよ。
      ただ、目的ではなかった。
      問い合わせ先を公開していなかった。
      諸々あり、実際に仕事となったのは月1くらいでしたm(_ _)m

  • @明日のジョン-p3n
    @明日のジョン-p3n 2 роки тому

    おすすめに出てきました!すごくキレイに書いてますね!仕事依頼したーい。

    • @-CraftmanRepairman
      @-CraftmanRepairman  2 роки тому

      ご視聴ありがとうございます!
      オススメに出てきたんですか?
      まだUA-camを始めて半年も経っていないので、やっている本人が1番わかっていなかったりしています。
      ありがとうございますm(_ _)m

  • @阿久津優作
    @阿久津優作 2 роки тому

    綺麗ですけど部分張り替えとどっちが長持ちしますか⁇
    それと値段的にもどちらが安価ですか?

    • @-CraftmanRepairman
      @-CraftmanRepairman  2 роки тому +1

      ありがとうございますm(_ _)m
      耐久性は貼り替えの方がいいでしょう。 ただ、接着剤等の選択・処置を誤ると浮きやメクレがおきるかもしれません。
      あと、こういった何年も前に製造されたフローリングはもう在庫がないので、貼り替えるとしても色も柄も違うものになるか、無塗装のものを使用することになります。
      塗装仕上げになれば耐久性は部分補修と大きな差はなくなります。
      予算は部分補修の方が安くなります。(うちの試算ですが)
      参考になれば幸いです〜

  • @シャアアズナブル-y9p
    @シャアアズナブル-y9p 2 роки тому +2

    右隣の二枚の痛み具合が気になりますね!🙄

    • @-CraftmanRepairman
      @-CraftmanRepairman  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      そうなんですよ…
      後で色付け出来るところはしておきましたが、対応しきれないところがあるのも事実です。。

  • @air1392
    @air1392 2 роки тому +1

    上手いなぁ!

  • @MaSa-ig4rd
    @MaSa-ig4rd 2 роки тому

    瞬間接着剤をシーラー代用するという発想がすごい。いいですね。完璧ですね。仕上げもすばらしい。素足で踏むとやっぱり、この板だけ感触ちがいますか??

    • @-CraftmanRepairman
      @-CraftmanRepairman  2 роки тому

      鋭いご指摘です!
      意識しなければ気にならない
      意識すると少し違和感がある。
      そんな感触となります。
      ありがとうございますm(_ _)m

  • @謎肉キムチ-v9f
    @謎肉キムチ-v9f 6 місяців тому

    凄い

  • @susumutokuhiro4120
    @susumutokuhiro4120 Рік тому

    板金塗装屋さんみたいですね

    • @-CraftmanRepairman
      @-CraftmanRepairman  Рік тому

      ありがとうございます!
      板金塗装してみたいです〜

  • @kiyoshinakata2023
    @kiyoshinakata2023 7 місяців тому

    すごい

  • @yk-zf2mg
    @yk-zf2mg 6 місяців тому

    まじでどれかわからなくなったw

  • @acht-acht5624
    @acht-acht5624 6 місяців тому

    こういうの直せる人って全くしらない家に入って
    他所の人が完璧に直してるとして
    ああここ直してるなって壁でも床でも気がつくのかな?

    • @-CraftmanRepairman
      @-CraftmanRepairman  5 місяців тому

      コメントありがとうございます!
      直してる!と思って見るのか?見ないのか?
      で大きく変わると思います😊
      疑われて分からないくらいに出来るように精進しますm(_ _)m

    • @2k371
      @2k371 21 день тому

      気にして見れば分かると思いますよ!
      導管さえも完璧に再現できる人は存在しないと思いますし、木目を書くにしても人の手でできる限界がありますからね。
      木目って意外と点の集合体で繊細なグラデーションになってるので、筆で完璧に再現するのは不可能なんですよ……
      補修したとこを近距離で見れば誰でも分かると思います。

  • @-ekakibito1552
    @-ekakibito1552 2 роки тому

    凄すぎるwww

  • @luckycatlucky5
    @luckycatlucky5 2 роки тому +1

    全部貼り替えた方が安いくらい手間掛かるな
    これでいくらになるんだろ

    • @-CraftmanRepairman
      @-CraftmanRepairman  2 роки тому

      最後までご視聴ありがとうございましたm(_ _)m

    • @2k371
      @2k371 Рік тому

      全部貼り替えた方が、フローリング代、人件費で確実に高くなるからね。
      無知な人が偉そうにコメントしてたら恥ずかしいぞ?ww
      補修なんて相場でいえば二万くらいだからな??

  • @manred802
    @manred802 6 місяців тому

    いやざっくり描いてるけど普通できねぇですよ!?

  • @ピースピース-t7r
    @ピースピース-t7r Рік тому

    こんなボロボロのフロアー直すの辛そう。
    もう貼り替えのレベルですよね。

    • @-CraftmanRepairman
      @-CraftmanRepairman  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!
      確かに貼り替えが一番いいと思います。
      ただ、物件オーナー様にはリペアの選択肢があることはプラスかと思いますm(_ _)m

    • @ピースピース-t7r
      @ピースピース-t7r Рік тому

      @@-CraftmanRepairman 動画に有ったリペア箇所以外の所が多数浮き上がっていたので小さな子供さんがケガしないかなと心配になります。
      9mmベニヤ捨て張りしてクッションフロア仕上げの方が安全で見た目も良いですよね。

  • @喜祐星
    @喜祐星 2 роки тому +1

    あとから割れるだけ 出来上がり自己満足するだけの補修屋じゃダメだと思います

    • @-CraftmanRepairman
      @-CraftmanRepairman  2 роки тому +7

      コメントありがとうございます!
      仰る通りです。 
      今回の状況下では私にはこれしか出来なかっただけです。
      知識と勉強不足です。
      割れる可能性は承知の上での(お客様には相談しての)施工となりました。
      ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m