「機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙」PS2版オープニングに合わせて劇場版を再構築してみた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 1982年公開の劇場版「機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙編」と2003年発売PS2版「機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙」の映像を比較してみました。
    PS2版オープニングに合わせて劇場版の映像を繋いで編集していますので、使い回しや流用等、ちぐはぐだったり矛盾があったりしますがご容赦ください。
    足りない部分は、TV版やゲーム版アニメパートの映像も使用しています。
    劇場版の映像は「劇場版メモリアルボックスDVD」、音声はPS2版を使用しています。
    ────────────────────
    めぐりあい宇宙 → amzn.to/3hxvaMx
    機動戦士ガンダムIII → amzn.to/3rKb2LO
    ガンダム → amzn.to/3bVK2n8
    ガンキャノン → amzn.to/38XvcL7
    ホワイトベース → amzn.to/38Z80MC
    ────────────────────
    改めて説明しておきますが、音声はPS2の音声です。
    オリジナル版と特別版は音声の違いこそあれエンドロール以外の映像に違いはありません。
    この動画では劇場版の音声は使用しておりませんので、劇場版の映像がオリジナル版か特別版かという議論は全く意味がありません。そもそも映像だけでオリジナル版と特別版を判別することはほぼ不可能だからです。
    ここまで説明してもなお「特別版だから残念」とか「どうせならオリジナル版と比較して欲しい」等の見当違いなコメントで不要な論議を煽る方がいらっしゃった場合、削除またはブロックさせていただくこともありますのでご容赦ください。
    ちなみに…
    映像を使用した「劇場版メモリアルボックス」はオリジナル音声で収録されております。
    #機動戦士ガンダム #めぐりあい宇宙

КОМЕНТАРІ • 149

  • @さけかすかす
    @さけかすかす 3 роки тому +194

    いや、ホント
    このCGを作ったスタッフは、「ガンダム」愛が凄まじかったんだろうなぁと想像に難くないです。

  • @パンダ先輩-t5c
    @パンダ先輩-t5c 5 місяців тому +15

    当時小学生でガンダムのことをよく知らないまま父親が持っていたソフトを起動したら流れるこの映像
    親父が夢中になるわけだ…

  • @user-cs9et2td2y
    @user-cs9et2td2y 18 днів тому +4

    2:57 このアムロの何考えてるかわからない横顔が最高に好きなのよ

  • @t.funaki8752
    @t.funaki8752 9 місяців тому +23

    比較するとこれ作った人達の凄さがめっちゃ伝わる
    PS2なのにこの綺麗さも凄い
    そしてオープニングだけじゃなくて内容も神ゲーなのがヤバい

  • @柳生承太郎
    @柳生承太郎 2 роки тому +44

    安彦氏のキャラクターのCGによる再現度が凄まじい。今時のブシロCGアニメの操り人形のような不自然なキャラクターと比較して、当時の制作者のセンスが段違いに優れている事に驚かされます。PS2の作品としてこのゲームはオーパーツの様な存在でした。勿論、機動戦士ガンダム劇場版三部作も。

  • @z3yt157
    @z3yt157 7 місяців тому +36

    作った人がいなくなれば、同じバンダイでも今のバンダイは別物なんだなと思ってしまう。
    それだけ作り手の情熱を感じる。

  • @aruk9341
    @aruk9341 Рік тому +26

    劇場版コアブースターのジェットノズルからの尾の引き方がかっこいい。

  • @俺は大貫信者
    @俺は大貫信者 2 роки тому +58

    2:01
    このシーン
    ミライさんが敵の艦砲を予測して回避行動取ってるんだよな。
    ミライさんのニュータイプ能力が垣間見れる貴重なシーン

    • @vya06045
      @vya06045 9 місяців тому +12

      あからさまにニュータイプに目覚めたという表現ではなく、控えめにカンのような感じで描いているのが素晴らしいですよね

    • @ゴルシが推し
      @ゴルシが推し 7 місяців тому +8

      確かアニメのほうは「面舵!」って言ってましたよね?

    • @くろねこ-w1s
      @くろねこ-w1s 4 місяці тому +2

      ノイマンよりやべぇ

  • @hk662hawk7
    @hk662hawk7 9 місяців тому +27

    劇場版の音楽、構成、演出本当に凄い!何度も見ているのに魅入ってしまう

  • @ノワール-k3o
    @ノワール-k3o 9 місяців тому +55

    2003年でこのクオリティなのが衝撃

  • @yasuponkoba3677
    @yasuponkoba3677 3 роки тому +33

    「本艦にではありません!」
    「スワメルか!」

  • @俺は大貫信者
    @俺は大貫信者 2 роки тому +22

    この頃のガンダムゲーは神ゲーばかりだったなぁ……

  • @tanitani11
    @tanitani11 3 роки тому +80

    オリジナルの絵コンテ、構図の完成度の高さが分かる

    • @ごあいさつ
      @ごあいさつ 9 місяців тому +6

      本当にそう思います
      申し訳ないけどCGの方作った人たちとは演劇論、演出論の下積みが全然ちがいますね
      なぜ冒頭がパンなのか、なぜ左から右なのか、舞台における上手下手をちゃんと理解してる人じゃないと作れないです

    • @エスS-n2s
      @エスS-n2s 9 місяців тому +6

      @@ごあいさつ
      なぜ冒頭がパンなんですか?
      そもそもパンってなんですか?
      なぜ左から右なんですか?
      そういうこともきちんと解説して演劇論、演出論の下積みが全然ちがうってコメすべきjyないんですかねぇ
      皆が皆、その分野に詳しいわけないのに
      必ず富野監督以外の宇宙世紀作品関連の動画のコメ欄には、制作陣からリスペクトを感じる作品に対して、余りにも居丈高に無神経なコメをする1st世代のガノタおじさん達が必ず湧いてくるんでガチで吐き気がします

    • @ごあいさつ
      @ごあいさつ 9 місяців тому

      @@エスS-n2s なんかごめんなさい
      それとは関係なく、ある富野語録からの引用
      「ぼくは、アニメ的なものを知らない。アニメも映画であるという断定と、映画に接近したいという衝動が現在までのぼくを支えてきたらから、そう言わざるを得ない。(略)この視覚的印象の力学、すなわち、映像の変化が心理的にどのように作用し、その印象の違いを利用して物語を語ることを理解するには、楽譜を読む能力と同等の基礎学力が要求される。こんな原理的なことが継承されず、映画は感性で作れると信じるインテリジェンスは無残なのだが、それは映画だけの問題ではない。(略)映画の監督、演出を目指すべき者は、教理的なロジックにのっとった思考回路を持ちながらも、文学的素養、詩的素養をもち、なおかつ芸能を愛する素養をもったミーハーでなければならない。そのひとつの要素が欠落していても、映画を監督し、演出してはならない」

    • @ごあいさつ
      @ごあいさつ 9 місяців тому +1

      以下、気が向いたので落書き
      富野「僕は『鉄腕アトム』を始めたた時から、原理原則を徹底的にやるしか、他に勝つ方法がないと思っていた(略)若手監督たちが、この原理原則をもう少しだけきちんと分かって、それで映画を作ってくれたらもっと面白いのにな、ということを感じます(略)だから共通認識とかいう言い方をすぐにしちゃうんだけど、そうではなくて、基本的にそういうものに沿ってやっているだけだし、わかる映画を撮る人と言うのは本能的にそれを守っている。だけど本能じゃなくて、原理原則があるんです。たかが5分教えてくれる人がいたら、全部クリアできたのに、なんでこんなことが伝わらないのかというのが不思議だし、僕の立場で言うと、こういう話しを今までする機会がなかった」

    • @ごあいさつ
      @ごあいさつ 9 місяців тому +1

      落書きの続き
      質問者「でも、それらは富野さんという感性を通して血肉化したものだから、やはり富野監督ご自身の映像力学ということじゃないですか?」
      富野「全然違います。映像力学に関してはモンタージュ理論しかないし、それはエイゼンシュタインの頃にまで戻っちゃうんですが、そういう原理原則を、本能的に感性でとらえてくれる監督なら自立した作品になるはずなんです。それを知らないで、主義主張で映像を撮る監督が多すぎるところが、バカだよね、と言うだけです」

  • @CHABO134METAL
    @CHABO134METAL 3 роки тому +62

    単体で見るとPS版すごいとなるがアニメと並ぶとやっぱりアニメの方見ちゃうわ😅

  • @kowloon4966
    @kowloon4966 2 роки тому +12

    当時、このオープニングに感動して、メモリーカードに動画を入れて、「異世界おじさん」に出て来るソニーの携帯端末SO505iで再生して、みんなで楽しんでました。
    好きな動画を携帯に入れて再生するはしりだったと思います。
    特にこのガンダムは、凄すぎて大好評でした。懐かしい~っ!

  • @3s-gte322
    @3s-gte322 10 місяців тому +13

    このCGOPは理想的だったな名OP!

  • @cocorurucoltgovernment1484
    @cocorurucoltgovernment1484 3 місяці тому +3

    2:39 ここ好き

  • @kyokokawakami2895
    @kyokokawakami2895 3 роки тому +44

    アムロ全盛期じゃないかってくらい圧倒的だ……

    • @m.i.9104
      @m.i.9104 3 роки тому +12

      この頃から無双するからね、、、

  • @moro4064
    @moro4064 4 місяці тому +4

    ドムのわけわからんジェスチャーからお肌の触れ合い回線に変更されてるw
    このCGめっちゃ細かい描写しててガンダム愛に溢れてるなあ

  • @ひんくん-i6r
    @ひんくん-i6r 4 місяці тому +2

    3:10この2段スロットル狂おしいほど好き

  • @y7633
    @y7633 3 місяці тому +1

    劇場版Ⅲ、リアタイで映画館で観れたのは本当にいい思い出

  • @saito8202
    @saito8202 3 роки тому +12

    良いものを見せてもらいました
    凄っ

  • @ダイクンキャスバル-z7w
    @ダイクンキャスバル-z7w 7 місяців тому +33

    そりゃ白い悪魔って言われるわなぁ。

  • @Pさん-r5e
    @Pさん-r5e 3 місяці тому +4

    ゲームやる時毎回飛ばさず観てたなぁ

  • @cgyajiuma
    @cgyajiuma 3 роки тому +28

    ビームサーベルでいくか、ピームライフルでいくか、どちらも違う緊張感があっていいですね。

    • @highsweet-sweet
      @highsweet-sweet 7 місяців тому +5

      自分もそこ思いました。
      原作で印象深い振り向き射撃をここに持ってくるか!
      と言った感じで、やはりCGで表現してるからこその演出でもあるのかなと。
      アニメにはアニメの、CGにはCGでの表現の良さがあって興味深いです。

    • @じゃばん-d8l
      @じゃばん-d8l 3 місяці тому +3

      きちんと弾数の残りを考慮しているのだと思います。

  • @ナツナツ-n5g
    @ナツナツ-n5g 6 місяців тому +9

    ファーストガンダム世代です。違和感ない編集です。見比べできたのは面白かった。

  • @TS-bk8cx
    @TS-bk8cx 3 роки тому +7

    素晴らしいお仕事です!

  • @めと-w8c
    @めと-w8c 3 роки тому +18

    クラシーのリックドムすこ

  • @tamio8520
    @tamio8520 10 місяців тому +7

    これはどっちとも良い

  • @マグマ大佐
    @マグマ大佐 2 місяці тому +6

    PS版のクリエイターは化け物か!?

  • @hiro.t4252
    @hiro.t4252 4 місяці тому +5

    めぐりあい宇宙の冒頭でドレン艦長が、亡くなったのが淋しかった思いで

  • @mige11000
    @mige11000 7 місяців тому +4

    アニメのほう、下からせり上がってくるホワイトベースは、地球の青さを受けた色になっているんだよね。

  • @大輝みやちゃん-j3f
    @大輝みやちゃん-j3f 3 роки тому +16

    cgが最高すぎる。やっぱりps2のガンダムゲーは神ですね

  • @freedom0505
    @freedom0505 5 місяців тому +2

    天才

  • @秋場裕貴
    @秋場裕貴 5 місяців тому +3

    やはりガンダムは凄いんだなぁ

  • @murata01567
    @murata01567 5 місяців тому +1

    最高です😊
    最初の部隊は囮で、アムロ出撃後にホワイトベースの援護に戻っている😊さすがなのはブライトさん😊

  • @unixwest18
    @unixwest18 2 роки тому +8

    0:51 アニメの方が加速感えぐい。安さんのコマ割り職人

  • @ルカのヒロ
    @ルカのヒロ 3 роки тому +5

    すげー…改めてみると

  • @福島馨-v5j
    @福島馨-v5j 3 місяці тому +2

    恐ろしい強さですね ガンダムは

  • @百さん-x6v
    @百さん-x6v 5 місяців тому +2

    サーベルにライフルで応戦する無慈悲なアムロ

  • @もるてんてん
    @もるてんてん 8 місяців тому +3

    比較してわかる。
    やはりアニメ版が構図にしても最強だな。

  • @jinkoukokansetu
    @jinkoukokansetu 3 роки тому +29

    観比べる事が出来て嬉しい( ´艸`)

  • @ドズルザビ-d2t
    @ドズルザビ-d2t 3 роки тому +32

    ドムもガンダムのビームライフルよける程のパイロットなんだけど避けた先に2発目置いとかれて撃ち抜かれてるね。やばー。

  • @ヒュウガ-p3e
    @ヒュウガ-p3e 10 місяців тому +3

    2:52アニメのここからの凄みがたまらん。
    画面一杯にして確認したらツインアイは見えてるけどそのままで観たら伏目がちでむちゃくちゃ怖い!まさに白い悪魔って感じ😱
    で、今劇場版を見てるけどアニメのカットもアフレコもかなり違うんやな。
    ミライさんの面舵も無いし、シャアとドレンのやり取り、セイラさんがコアブースターから見上げるシーンも無いし…知らなんだ

    • @kaw9144
      @kaw9144 10 місяців тому +1

      ゲーム発売されてすぐに買ってCGに感動はしたが、アムロ登場シーンから、いきなりテレビお馴染みのBGMに切り替わってむちゃくちゃ落胆したトラウマが…
      劇場版では1番かっこよかったシーンを軽くされてしまったから😭

  • @猫大好き-c9g
    @猫大好き-c9g 2 роки тому +3

    劇場版もゲームもプレイしたけど、気がつかなかったです。鳥肌ものw

  • @人柱六二一
    @人柱六二一 5 днів тому +1

    大事なことは概要欄にちゃんと書いてありますね

  • @デュパンO
    @デュパンO 3 години тому

    キャメル隊ちゃんとジークアクスに出てて嬉しかった

  • @bluekent
    @bluekent 3 роки тому +4

    1:35 長年ずっと疑問に思っていたが、ここでのセイラの「うまい」は何に誰に対していったうまいなのか分かる人います?
    リックドムへの「(リックドムの操縦士の操縦が)うまい(でも、もらったわ)」なのか、リックドムが照準できそうで「うまい(いいところに来てくれた、もらったわ)」なのか、仲間たちがうまいこと敵を引き付けてくれて「(みんな)うまい(援護ありがとう)」なのか、まさか「(私って操縦が)うまい」ではないと思うが。

    • @prideuwf
      @prideuwf 3 роки тому +5

      リックドムの動きに乗せられてWB側の4機がバラバラになりお互いの位置関係が分からなくなってしまったことに対しての発言と思われますので、リックドム側の編隊の宇宙空間での用兵に対して「上手い」と思わず言ってしまったのでは?
      ツギハギとは言えオリジナルと並べてしまうとCGのショボさが際立ちますね。
      スピード感というか動きのメリハリの演出がまるでダメ夫です。

    • @bluekent
      @bluekent 3 роки тому +2

      ​@@prideuwf 返信ありがとうございます。自分が最初に見たTV版では、「うまい」と言った後、一撃で2体に当てていたので「うまい(いいところに来てくれた、もらったわ)」という風に思っていましたが、劇場版だと1体しか撃破していないのでリックドムの操縦がうまいというようなニュアンスに感じ、どちらなのかと謎に思っていました。

    • @prideuwf
      @prideuwf 3 роки тому +1

      @@bluekentそうですね、そんな深く考えたことありませんでしたがKent Blueさんの解釈が正しいかもしれませんね。
      元々演出に力を入れてコンテが切られてるTV版を無理に短く尺を削ってるのが映画版なので、TV版を見た感じだとKent Blueさんの解釈の方が近く感じますのでそうだと思います。

    • @m.i.9104
      @m.i.9104 3 роки тому +1

      劇場版はどうしても編集で端折るからセリフにも違和感が出てくるのは仕方ないかもですね。
      (カッコいいから採用された言い回しも多いですから、特に対ビグザム戦のアムロとスレッガーのやり取りはTV版と比べたら残念ながら酷いと言わざるを得ない)

    • @U7SmdK2-q3q
      @U7SmdK2-q3q 4 місяці тому +1

      私も当時同じ疑問を持ってました。私は、1機のリックドムをうまくセイラさんの前に誘導した仲間に対していっていると思っていました。

  • @momocone
    @momocone 9 місяців тому +2

    めぐりあい宇宙のOPも好きだけど、ギレンの野望のジャブロー侵入のOPCG好き

  • @村じぃーじ
    @村じぃーじ 4 місяці тому +1

    かっこえー!

  • @よっチャンネル-s5q
    @よっチャンネル-s5q 3 роки тому +9

    ドレンがガラスにぶつかるの痛そう

  • @kouchan2439
    @kouchan2439 5 місяців тому +1

    完璧

  • @涼板垣
    @涼板垣 4 місяці тому +1

    機動戦士ガンダムはこう観せろという見本

  • @type21783
    @type21783 4 місяці тому +1

    1ヶ所リック・ドムの倒し方が違うところがありましたがCGの方が絵が綺麗で好きです。
    良い動画でした!!ありがとうございます✨

  • @yanhatupu1401
    @yanhatupu1401 3 роки тому +3

    なにげに冒頭のWBオペレーター(オスカーorマーカー)の声が福山潤というある意味サプライズ(笑)。

  • @じゃばん-d8l
    @じゃばん-d8l 3 місяці тому +2

    劇場版はビームライフルの発射数が15未満ですが、ゲーム版は超えちゃっていますね。劇場版ではその辺りを考慮してなのか、接近戦でビームサーベル使っていますので、深いなと思ってしまいます。

    • @MasahikoInoue
      @MasahikoInoue Місяць тому +3

      このゲームにはマルチロック射撃というフィーチャーがあって、残弾消費せずに複数ターゲットを攻撃(変わりに威力は落ちる)することができます。
      動画中だとキャメルとスワメルを攻撃した時のアクションで、ゲーム中でもムサイ級の上を取ってマルチロックすると大体動画の通りになります。
      ですのでそこは映画の再現よりもゲーム内のフィーチャーの紹介を優先した結果かと思われます。

  • @siroinu24
    @siroinu24 4 місяці тому +1

    クラシーノってTV版だとクライシーだったりするよね
    しかも、問答のシーンで撃破されるという

  • @Fine_Tribute
    @Fine_Tribute 2 роки тому +8

    おいどんはアニメ派ですたい

  • @政ミハエル
    @政ミハエル 6 місяців тому +2

    艦橋を潰したのに、更に撃ちまくるアムロ・・・ヤバくねぇ?😂😂😂

  • @kizakuraonecupper9548
    @kizakuraonecupper9548 3 місяці тому +1

    人間の記憶ってすげえ曖昧だってこれ見て思った。
    全然違ってたw

  • @tn3292
    @tn3292 5 місяців тому +1

    2024年バージョンをだれか頼みます!

  • @bob3yorkie
    @bob3yorkie 4 місяці тому +1

    3:13 そのまま真ん中ですか。

  • @シャアアズナブル-l6u
    @シャアアズナブル-l6u 2 місяці тому +2

    神ゲー。

  • @邪道栄
    @邪道栄 5 місяців тому +1

    やっぱり戦艦の主砲並みの威力あるじゃん

  • @lifecycle4367
    @lifecycle4367 5 місяців тому +2

    アニメの方がすごく見える。不思議

  • @gcrf1230278hs
    @gcrf1230278hs 2 роки тому +1

    今ならこれを再現できるゲームが作れるのかな?
    これくらい動きが自由であれば良いのにって当時から思っていた。
    オンラインオープンワールドでジオンと連邦に分かれての勢力争い的なゲームは出来ないのか?Gジェネのアクションシューティングゲーム版みたいな感じで。

  • @潤藤原-z7l
    @潤藤原-z7l 6 місяців тому +1

    個人的な見解としては、この作画、構図を見て思ったのは映画版は「物語」を見せたいのに対し、ゲーム版は「CGのデキ」を見せたいと感じましたね。
    特にそれを感じるのはムサイに接近するアムロの見せ方です。
    映画版は斜め上から眼を見せないカットから始まり、その次に横顔を見せるのに対しゲーム版は正面からのアップ……
    後、戦闘シーンのメインを見比べてもゲーム版は「戦っているモビルスーツ」がメインに対し、映画版は「モビルスーツを使って戦っているキャラクター」がメインですね(ま、CG的にキャラを映画並みに描写するにはまだ難しかった時代の物なので仕方ないですが)。

  • @山本東-p4j
    @山本東-p4j 2 роки тому +3

    ドレンに『奴はガンダムを視ていないと言っています』と報告する人の声はカミーユの人?

    • @musaka-773
      @musaka-773 2 роки тому +6

      飛田展男じゃなくて二又一成では?

    • @heavymetaldragon9216
      @heavymetaldragon9216 2 роки тому +3

      「黒い三連星」の『オルテガ』を演じてた人だよね。

    • @diykamiya
      @diykamiya 9 місяців тому +5

      めぞん一刻の五代さん。

  • @bob3yorkie
    @bob3yorkie 2 роки тому +1

    連邦のモビルスーツは化物ですね。
    リックドムのバズーカが直撃しても耐えてる。

  • @雑学3
    @雑学3 Рік тому +1

    漫画「機動戦士ガンダムアグレッサー」でここで破壊されたムサイのデブリが重要な作戦の伏線という。マイナー作品だけど面白い小学館ガンダム漫画。

  • @鶴田智浩
    @鶴田智浩 День тому

    「任されてっ」何語なんですかね?

  • @compactymo
    @compactymo 6 місяців тому +1

    ムサイの爆発シーンは圧倒的にCGが勝ち

  • @ヒロ-o4l8d
    @ヒロ-o4l8d 6 місяців тому +2

    ノーマルスーツ着てない時点でドレン達は舐めすぎ。

  • @tang6swi
    @tang6swi 5 місяців тому +1

    スレッガーやカイの声、代替わりしたんだね ショック😱 好みもあるけど構図はアニメの方が全般的に優れている

  • @maradona10god
    @maradona10god 2 роки тому +2

    ガンキャノンって、ドムのバズーカくらっても大丈夫なんだ(笑)

    • @tamio8520
      @tamio8520 10 місяців тому +4

      言っとくけどガンダムより装甲硬いからね

  • @もちきねぞう
    @もちきねぞう 2 роки тому +1

    ベン絵はデフォルメ、動きの線、派手なパーズなど視聴者にイメージを提供され想像する余地があるからいいイメージとして残る、CGは緻密に描く弊害として動きの正直さか物語と画像に乖離があり興ざめが出る、CGはさらにアニメを単純に踏襲するのではなくCGの特性を生かしたフィルター、カメラワークが未発達でまだ進歩の余地がある。

    • @エスS-n2s
      @エスS-n2s 9 місяців тому +1

      俺のガキの頃のCG技術で、ここまで魅せるOP映像にあーだこーだケチ付けるんなら、残りの短い人生ずーっと興ざめしてろよwww

    • @haveahope1
      @haveahope1 7 місяців тому +1

      CGだと緩急やメリハリがつけにくく、一定のスピードで固いモデルが動く感じになりますね

  • @okiteru
    @okiteru 2 роки тому +1

    今見ても色あせない

  • @qpzmqpzm7278
    @qpzmqpzm7278 4 місяці тому +1

    目覚ましアラーム  これないかな?

  • @imamura1701
    @imamura1701 3 роки тому +5

    PS5なら、このCGクオリティーでプレイ画面も作れそうですな。
    是非作って欲しいw

    • @zzysk2
      @zzysk2 Рік тому +3

      今作っちゃうと
      ガンダムの燃料がある限り無料で遊べちまうんだッ!とかありそうで怖い😅

    • @ワリオの使者ニンニク香るくん第
      @ワリオの使者ニンニク香るくん第 9 місяців тому +2

      バンダイ驚異の漆黒の意思を感じる

  • @SudartiDarti-oy5jz
    @SudartiDarti-oy5jz 3 місяці тому +2

    Menyebar indonesia

  • @ymkom-f2t
    @ymkom-f2t 6 місяців тому +2

    ドレンがあっけなく死んでゆく

  • @はるかな-b5z
    @はるかな-b5z 10 місяців тому +1

    CGのほうがアニメ演出してて、セルの新規書き下ろしのほうが、ロボット演出なのがおもしろいwww

  • @しいたけヨーグルトン
    @しいたけヨーグルトン 2 роки тому +3

    BGMに合わせて新作映像でテレビ版を再構成した劇場版の凄みには勝てないな。

  • @tomokomakine
    @tomokomakine 9 місяців тому +1

    ガンダム怖いぃいいい!逃げろおお!

  • @baby7star
    @baby7star 3 роки тому +4

    デフォルメで不可能を可能にする安彦アニメ。
    CGで再現するのは無理。

  • @ブリッジスナッシュ-r7j
    @ブリッジスナッシュ-r7j 9 місяців тому +2

    劇場版のセイラさんの内股に激しく萌えた記憶が甦るわ😍

  • @おっさんくん-k5t
    @おっさんくん-k5t 3 роки тому +2

    ここまで全エピソード没入感上げられるなら、アニメの完全リメイクの意味もあるのかもしれませんね。

    • @noeru3500
      @noeru3500 2 роки тому +1

      それをやろうとして大コケしたやつがあったんですよね、当時
      でもその作品のおかげでファーストガンダムのストーリーを最初から最後までやれた自分・・・

  • @seijiueno1822
    @seijiueno1822 Рік тому +1

    岡田トシオ氏に解説して貰いたい❗

  • @georgear4091
    @georgear4091 7 місяців тому +1

    やっぱ劇場版の作画演出は優れているね。
    PS2版は派手に見せようとしているせいか無駄な動きが多くてショボく見える。

  • @nob5915
    @nob5915 3 дні тому

    コレはダメだ…
    そうじゃない…泣

  • @ahsakasa7
    @ahsakasa7 2 роки тому +2

    宇宙って音しないよね。
    ドレンの「聞こえない!」は間違いだね。

    • @namazu69415
      @namazu69415 7 місяців тому +4

      笑笑笑笑笑笑
      ムサイの艦橋内部は機密されていて空気がありますので、音は当然聴こえますよ。
      ドレンは戦闘による騒音が酷くて聴こえないと叫んでいるんです。

  • @Dahaka461989
    @Dahaka461989 10 місяців тому

    This blaster sound is orgasmic.... bzzzdziuu!

  • @鉄魚-s5t
    @鉄魚-s5t 7 місяців тому

    プチクー

  • @木工用ジェームスボンド-p1w

    劇場版の方、PS2に合わせてメッチャ編集してあるのが・・・
    これじゃ比較とは言えないねぇ。

    • @SelfSecurityGuard
      @SelfSecurityGuard 3 роки тому +17

      尺も演出もカットも違う映像を並べて比較しようと思ったらどっちかを編集するしかなくない?

    • @木工用ジェームスボンド-p1w
      @木工用ジェームスボンド-p1w 3 роки тому +1

      @@SelfSecurityGuard
      じゃあ比較じゃないよね?
      最初のカットだけならまだしもだけど、ララアのカットとか、コンスコン戦のカットとかモリモリだから比較っていうのとは違うと思うんですよ。
      よく出来てるとは思うけど、比較というなら無理に変なカット入れずにブラックアウトでも良かったんじゃないかと思うんですが、プロの仕事じゃないし素人さんなんでこれ以上は辞めておきます。
      変な意見ぶつけて申し訳ありませんでした。m(_ _)m

    • @m.i.9104
      @m.i.9104 3 роки тому +2

      確かに、、ゲームの映像に合わせるのは仕方ないかもだけど、えっ?そのシーン入れるの?的な部分が結構あった(中にはシャアゲルがコアブースターを斬りかけてアルテイシアか、、と言って攻撃を止めるシーンのコマもあるし)知ってる人からしたら確かに違和感あるよね、気分が変わってしまう感じ。

    • @おっきいぴーさん
      @おっきいぴーさん 2 роки тому

      劇場版がオリジナルなんだから、ゲームの方編集すべきだよね

    • @柳生承太郎
      @柳生承太郎 2 роки тому +10

      つまらんことを言う人もいるもんだ(笑)

  • @aki4949
    @aki4949 3 роки тому +5

    音声・BGMはPS2版のものを使用されてますね。
    劇場版のものはPS2版に合わせてらっしゃるので、
    尺つなぎのため、コンスコン戦やララァとの邂逅シーンで使用されたカットを使用されてますね。
    申し訳ないが、劇場版目線の作りになっていませんので、低評価とさせて頂きます。悪しからず。

    • @SelfSecurityGuard
      @SelfSecurityGuard 3 роки тому +30

      なんか「自分は全部分かってますよ」的なコメントだけどさ
      結局概要欄で説明してることなぞってるだけで草

    • @33poteto62
      @33poteto62 3 роки тому +13

      きっつ

    • @QjBxxStzRf
      @QjBxxStzRf Рік тому +7

      UA-camで見たコメントの中で歴代五本の指に入る酷さ
      悪い意味でのオタクを煮詰めたロールプレイのネタコメントかと疑うレベル

    • @エスS-n2s
      @エスS-n2s 9 місяців тому +1

      低評価とさせて頂きます。悪しからず。
      これ最高に気持ち悪い