Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ご視聴ありがとうございました。感想、気になったこと、自身のスコア改善のターニングポイント等あれば、気軽にコメント下さい。
この人の動画、めちゃくちゃわかりやすいし、もっと伸びるべき…!
とても嬉しいです😃今後も見てやって下さい。
普段なんとなく感じながらプレイしている内容を、的確に言語化してる!言語化された内容を、もう一回自分に落としてプレイしてみます🤩
@@かぴたん69 共感&コメントありがとうございます!伝わって良かったです。アップデートかけた動画も投稿してくので、プレイ結果等また教えて下さい😆
よく片手シングルとそれ以下は別物と聞きます。それって、例えば100切れないのはOBや池避けれるくらいになれば100くらいになるし、二打目にグリーン周りまできて寄せワン、バンカーに入れてもそこから出してツーパットのボギーで上がれるようになるとシングル。片手シングルだとそれらの技術全部できて、それ以下はどれか苦手とか全部できないとかなんですよね。こうやって技術とマネジメントの可視化してくれるチャンネルは少ないので応援します。
0:14↑今回は「MAX85」までのレベル分けだったので、「シングル未満」にフォーカスした感じになりましたね。シングル・片手シングルのレベルも含めた別verはいつか作りたいです(自分がそのレベルにいければ…)確かに、それぞれのレベルに必要な「技術」×「マネジメント」はもっと深掘りたいです!「技術」の中にも、ショットが得意な人、アプローチが得意な人、それぞれの「マネジメント」もありそう…応援&貴重なご意見ありがとうございます🙇♂️
ラウンドする時はレーザー距離計がオススメピンまでの距離だけでなく、バンカーやハザードに入るor超えるまでの距離、OBまでの距離、エッジからピンまでの距離、フェアウェイでも傾斜がすごい所までの距離、OBが迫っていてセーフゾーンが狭くなってる所までの距離など、プロみたいに練習ラウンドして全て測るわけじゃないからその都度測らないといけない
@@CURI549 距離計使ってそこまで細かく測るの凄すぎる。より間違い無いマネジメントできますね!レーザー距離計いつか試してみたいです。ところで距離計をどこまで深く使うか…って好み分かれそうで面白いですね🫤細かい数値根拠あった方が、安心するしスコア安定するって人もいれば…自分みたいに距離計使わずにヤード杭とカートモニターでザックリ計算のが気楽でいい人とか…(慣れと余裕あれば距離計使うに越したことないですが 笑)コメントありがとうございました!
スプーンがドライバー以上に打てれば、おそらく80台でしょう。ということで左右OBなら6or7番アイアンでティショットします。
1:43 (←この部分ですね)確かにそうですね!100切りならアイアン2打からの3打目勝負でも十分ですね次似たような動画作る時に反映します!コメントありがとうございました🙇♂️
ご視聴ありがとうございました。感想、気になったこと、自身のスコア改善のターニングポイント等あれば、気軽にコメント下さい。
この人の動画、めちゃくちゃわかりやすいし、もっと伸びるべき…!
とても嬉しいです😃
今後も見てやって下さい。
普段なんとなく感じながらプレイしている内容を、的確に言語化してる!言語化された内容を、もう一回自分に落としてプレイしてみます🤩
@@かぴたん69
共感&コメントありがとうございます!
伝わって良かったです。アップデートかけた動画も投稿してくので、プレイ結果等また教えて下さい😆
よく片手シングルとそれ以下は別物と聞きます。それって、例えば100切れないのはOBや池避けれるくらいになれば100くらいになるし、二打目にグリーン周りまできて寄せワン、バンカーに入れてもそこから出してツーパットのボギーで上がれるようになるとシングル。片手シングルだとそれらの技術全部できて、それ以下はどれか苦手とか全部できないとかなんですよね。こうやって技術とマネジメントの可視化してくれるチャンネルは少ないので応援します。
0:14
↑今回は「MAX85」までのレベル分けだったので、「シングル未満」にフォーカスした感じになりましたね。
シングル・片手シングルのレベルも含めた別verはいつか作りたいです(自分がそのレベルにいければ…)
確かに、それぞれのレベルに必要な「技術」×「マネジメント」はもっと深掘りたいです!
「技術」の中にも、ショットが得意な人、アプローチが得意な人、それぞれの「マネジメント」もありそう…
応援&貴重なご意見ありがとうございます🙇♂️
ラウンドする時はレーザー距離計がオススメ
ピンまでの距離だけでなく、バンカーやハザードに入るor超えるまでの距離、OBまでの距離、エッジからピンまでの距離、フェアウェイでも傾斜がすごい所までの距離、OBが迫っていてセーフゾーンが狭くなってる所までの距離など、プロみたいに練習ラウンドして全て測るわけじゃないからその都度測らないといけない
@@CURI549
距離計使ってそこまで細かく測るの凄すぎる。より間違い無いマネジメントできますね!レーザー距離計いつか試してみたいです。
ところで
距離計をどこまで深く使うか…って好み分かれそうで面白いですね🫤
細かい数値根拠あった方が、安心するしスコア安定するって人もいれば…
自分みたいに距離計使わずにヤード杭とカートモニターでザックリ計算のが気楽でいい人とか…(慣れと余裕あれば距離計使うに越したことないですが 笑)
コメントありがとうございました!
スプーンがドライバー以上に打てれば、おそらく80台でしょう。
ということで左右OBなら6or7番アイアンでティショットします。
1:43 (←この部分ですね)
確かにそうですね!
100切りならアイアン2打からの3打目勝負でも十分ですね
次似たような動画作る時に反映します!
コメントありがとうございました🙇♂️