【アルカリ洗い】アルミクリーナーみたい! あの洗剤でアルミサッシの錆落とし【やってみた】
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- I tried alkaline washing as taught by the viewer with that detergent that can be used like a cleaner for rust on aluminum sashes.
Click here for a video of rusted aluminum entrance door reproduction
• 錆びたアルミ玄関扉が新品みたいになりました
Click here to subscribe
/ @purugon
Instagram
/ diy_purugon
#AluminumsashWhiterustremoval
#Rustremovalofaluminumsash
#Aluminumsashcorrosion
#Aluminumrust
#Aluminumpolish
#Surfacegridcleaning
#Self-reform
#Self-renovation
#DIYgirls
#JapaneseOldfolkhouse regeneration
#Oldfolkhouse
金属は基本的には表面処理されてます
錆落とすと同時に表面処理もはがしているかもしれません
綺麗に白錆落としたら水洗いして
アルミ用のスプレーで塗装する事をお勧めします
そのままだと今は綺麗ですが全面が白錆だらけになるかも
シルバー色のサッシでないものでもできますか?こげ茶色のサッシとか?
マジックリンってバスマジックリンしか頭になかった。
キッチン用っていうのもあるんですね。
私は逆に緑色のマジックリンしか頭になかったので、説明不足でした。すみません。
ご存知の通り、バスマジックリンは中性なのでアルミサッシのブツブツには効かないですね。
参考になりました
いつもありがとうございます
いえいえ、こちらこそ!いつも有難うございます!!
アルミさび落としというと磨き粉と酸性を使うイメージでしたがアルカリでもできるんですね。
中和は酸でやるべきなんでしょうけど家庭用洗剤なら水かけとけば十分な気がします。
むしろもし隙間とかにしみ込んだものがあれば大量の水でよく洗い流したほうがよさそう。
製品や表面の状態にもよるでしょうけど、錆が出たところはコーティングの欠陥でしょうから、
簡単にやるならワックス、ちょっと凝るならクリア塗装なんかいいのかも。(自分の自転車ではシリコンとかモリブデン系をこすりつけてます)
サビを落とそうと市販のアルミクリーナーで何度かやってみたことあるんですが、労力の割には良い結果になったことがなかったのですが、家にあるものである程度簡単に落とすことができるのにビックリでした。
中和するのに酸を使ったら、またそれを中和するのにアルカリを使って・・・の無限ループに陥りそうで(笑)水拭きだけにしましたが、おっしゃる様に家庭用洗剤なので大丈夫な感じです。
ワックス、シリコン、モリブデン系も使えるんですね。有益な情報、有難うございます!
ウプ主さん!投稿してくれた視聴者さん!
便利な情報ありがとうございます。
m(_ _)m
アルミサッシの白錆にマジックリンを使いましたが、全く落ちませんでした!!
困った。。
水で十分な気もしますが念のため中和させるのにクエン酸水はどうでしょう?一応酸ですし安価で使い易いと思います。
自分ならその後も水で流しときます。アルミサッシの掃除、真似てみようと思います。良いアイデアをありがとうございました。
りか様
有難うございます!!クエン酸は持っているので手軽に使えていいですね。
動画の時は水拭きしただけでしたが今のところ変わらずきれいなままです。でも、ブツブツが再発しやすくなっているかもしれないのではないかと思い観察していこうと思ってます。アルカリ洗いした後は、念の為上からクリア塗装などした方が安心かも知れません。
マジックリンであれば中和は水流しで十分だと思います(^o^
アルミサッシ製品はアルマイトと呼ばれる被膜に覆われています。
アルマイトはアルカリ性なのでアルカリ洗浄すると被膜が溶けちゃいます。
アルミのやかんなどもアルマイト処理されており、
茶渋等を取るときには重曹などのアルカリ性のものを使用するとアルマイトが溶け、
アルミも溶けだし真っ黒になって大変なことになることがあります。
(昔、傷のついたアルミのゆきひら鍋を綺麗にしようと思ってやっちゃいました^^;;;)4
アルマイトがダメになっているところは白く粉が吹いたようになってきているところです。
アルミが酸化、つまりアルミの錆です。
WiiKさん詳しい!アルマイトの皮膜がダメになってそれでサビてたんですね。では、また今後も同じようになると言うことですかぁ。ブツブツ気持ち悪いんですよね〜。
マジックリンだと中和は酸を使わなくて良かったんですね。良かったー。
いつも色々教えてくださって有難うございます!!
玄関引き戸のアルミが酸化し白いブツブツが出ています。重曹とタンニンで黒くなれば使える?。
たぶん車用の鉄粉落とし剤も効くと思いますよ
やったことないんで試してもらいたいです
鉄粉落とし剤というのがあるんですね。情報有難うございます!!
しゃくりは、どのようなビットで掘るのですか?。
金属のダボが、家具についているのですが、板には、溝が、ありませんので板に溝を掘りたいので教えて下さい。
すみません。どういう状況か詳しく分からないので、お答えが間違ってたらすみません。
電動ドリルをお持ちならそれを使えませんか?同じ様な厚みの板をもう1枚重ねて、2枚をクランプでガッチリ固定する→2枚の中心を狙ってダボより少し大きめ径のドリルビッドで穴を開ける
みたいな感じでどうでしょう?
そこまでのリフォーム力が有るのならば、築古物件を購入して、不動産投資をやってみては如何でしょうか?
基礎にヒビが入っているとか気をつけて物件を探せば、行けると思いますよ。
クロスは貼れるし、ペンキも塗れるし、フローリングも出来るし、大概のリフォームが出来るのは物凄い強みですよ。
有難うございます!
こちらのお家は、収益用物件なんです。良い物件に出会うのが本当に難しいですが、ボチボチやっていきます。
But by
いまいちでしたね。🤗
いまいちの場合もあったんですがバッチリ効果が出た場合もあり、やり方が悪いのか傷の度合いによるものなのかまだ研究の余地がありそうです😅