Це відео не доступне.
Перепрошуємо.

音圧ってどのくらいが適切?ラウドネスメーターとマキシマイザの初歩 [vol.018 難しさ:ムズい] 歌ってみたMIX/パラミックス

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 сер 2024

КОМЕНТАРІ • 24

  • @relllya
    @relllya Рік тому +2

    「耐久性のある音源」の話が一番目からウロコでした。
    ためになります。

    • @SoundWorksK
      @SoundWorksK  Рік тому +1

      「耐久性のある音」というのはおそらくオリジナルの表現ではないかと思っています。何事も瞬発力ではアマチュアやセミプロの方があると思っており、プロの真髄は耐久性や引き出しの多さにあると思っています。何かお役に立てば嬉しいです(^o^)

  • @takayukiharai
    @takayukiharai 3 місяці тому +1

    先日の生配信でミックスマスタリングの音圧上げの質問何度かさせていただき適切な回答ありがとうございました。
    EDMサウンドの音量音圧をとにかくプロのサウンドに近付けたく、こちらの無料LOUDNESSメーターとwavesのvuメーターも購入して動画ものすごく参考にしてミックスマスタリング試してます!
    他のチャンネルでのミックスマスタリング解説色々見てきましたが、こちらのチャンネルが格段に分かりやすく、そしてものすごく細かく回答までして下さり今後の楽曲製作で1番理解に苦しみ時間ばかりかかってたミックスマスタリングも自分なりの型を見つけれる元になりそうです!今後も動画楽しみにしています!

    • @SoundWorksK
      @SoundWorksK  3 місяці тому

      配信だけでなく動画もご覧いただけたとのこと、ありがとうございます(T_T)
      音圧はネット上でも盛り上がりやすい話題なので難しく考えがちですが、こちらの動画くらいの音圧が出ていればリスナーから不満が出ることは少ないと思いますので、良い意味で気楽に取り組むのが良いと思います。避けるべきは上げすぎでの歪みですね。UA-cam等では「〜をしなければNG」という動画の方が再生されるため(苦笑)そういう情報が多いのですが、難しく考えすぎず「リスナーに満足してもらえると思えるかどうか」をひとつの基準にすると良いと思います。頑張ってください!
      ※質問がありましたらメンバーシップ上位プラン等もご活用ください(^o^)

  • @hiyamizu_coldsweat
    @hiyamizu_coldsweat 2 роки тому +2

    これまで、ミキシングはOzone9に任せて安心していました。最近、Ozone9では満足できないところが少しずつ気づけるようになり、ミキシングを基礎から学ぼうと思っています。この動画を拝見して、自分の耳を鍛えてメーターの助けを借りながら、良し悪しを判断できるようになりたいと思いました。有り難うございました!

    • @SoundWorksK
      @SoundWorksK  2 роки тому +1

      すごく嬉しいです(^o^)
      ミキシングはやってみると結構楽しいので、ぜひ色々見てみてください。動画は現在80本くらいはあるので、何かしらツボにハマる動画はあると思います。ミキシングが少しできるようになってからozoneを使うとまた使い方が変わってくると思います。

    • @hiyamizu_coldsweat
      @hiyamizu_coldsweat 2 роки тому +2

      @@SoundWorksK MS処理についてなど、いろいろと拝見し始めています。私は前期高齢者ですが、本当に分かりやすい動画なので感謝しています。

  • @punio2956
    @punio2956 3 роки тому +2

    知りたかったことが分かりやすく語られていて凄くありがたいです!
    過去の動画も遡って勉強させて頂きます!

    • @SoundWorksK
      @SoundWorksK  3 роки тому

      それは良かったです!コメントありがとうございます、大変嬉しいです。色々ありますので、ぜひ見てみて下さい(^^)

  • @Musicolune
    @Musicolune 3 роки тому +2

    とても参考になりました。ありがとうございます。

    • @SoundWorksK
      @SoundWorksK  3 роки тому

      コメントありがとうございます!お役に立てて嬉しいです。今後も頑張りますのでぜひご視聴ください(^O^)

  • @user-ss6mn7to4s
    @user-ss6mn7to4s Рік тому +1

    たいへん勉強になりました。ありがとうございます!

    • @SoundWorksK
      @SoundWorksK  Рік тому

      こちらこそ、コメントありがとうございます。大変励みになります😊

  • @iqasMIX
    @iqasMIX 2 роки тому +1

    少し前、意味をあまり理解できなかったんですが、今改めて拝見すると、めっちゃ意味が分かります。もうこのラウドネスメーター入れちゃいました。すっごい見やすいです。(^^)/

    • @SoundWorksK
      @SoundWorksK  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます、嬉しいです!そうなんです、後で分かることってたくさんあると思うので、そういう内容をお伝えしていきたいと思っています(^^)
      ラウドネスメーターが無料って、いい時代ですよね!

  • @kaazstation8576
    @kaazstation8576 Рік тому +2

    勉強させてもらっています!モーメンタリーラウドネスを参考に調整しているとき、youlean側のtrue peakが赤くなっているのは問題ないのでしょうか?

    • @SoundWorksK
      @SoundWorksK  Рік тому +1

      お役に立てて嬉しいです(^o^)
      動画の中ではMomentary Loudnessが上がっていくよーという事例紹介なのでトゥルーピークが点灯していますが、作品で調整するときはトゥルーピークが点灯しない(=レベルオーバーしない)方が良いです。マキシマイザーをかけているのであればトゥルーピーク調整は比較的簡単(Ceilingを下げればOK)なので、点灯しないように調整してみてください。
      ※わかりにくくてすみません💦

    • @kaazstation8576
      @kaazstation8576 Рік тому +1

      ありがとう御座います!やってみます!
      またほんわかして面白い動画楽しみにしています😊

  • @user-lh7jq2cz8t
    @user-lh7jq2cz8t 2 роки тому +1

    CDマスタリングの場合バラードなどのPOPSならintegratedが-7〜-9LUFSくらいでshort termが-6.5〜-5.5くらいなのを確認したのですが、オリジナル曲がintegrateはその範囲に収まるのですが、
    short termが少し低いです。
    RMSを落としてshort termを稼ぐ方法はありますか?

    • @SoundWorksK
      @SoundWorksK  2 роки тому

      ご覧いただきありがとうございます。ラウドネスは従来のRMS等よりも少しインテリジェンスな計測方法で、人間の帯域による聞こえ方の違い(等ラウドネス曲線)が考慮されているので、同じように音量を上げても帯域によってラウドネス値への反応が異なります。この辺の構造の違いを活用すればお望みの結果が得られるかもしれません。

    • @user-lh7jq2cz8t
      @user-lh7jq2cz8t 2 роки тому +1

      ご返信ありがとうございます。
      ということはそもそもshort termが出るようなアレンジである必要があるということですか?
      オリジナル曲ではintegratedを-9dBにするとshort termが-7dBくらいになり、音を聞いた感じは音割れはギリしてないですが、変に膨張した感じになってしまいます。聞いた感じではプロの曲よりうるさくなります。
      何か改善方法はありますか?

    • @SoundWorksK
      @SoundWorksK  Рік тому

      @@user-lh7jq2cz8t 返信が遅くなりました、すみません。
      私見ですが、かなり大きな音圧が出ていると思うので、よほど必要でない限り無理してそれ以上上げないほうが良いかな、、、と思いました。高い音圧を出すためにはマキシマイザーだけではきれいに上がらないので、EQ等も使って隙間を作り、音圧を上げていくという複合的な手法が必要です。マスタートラックのEQなどで、不要な帯域を細かく削ってからマキシマイザーをかけてもらうと、もう少しキレイに仕上がるかもしれません。

  • @tpainzzz01
    @tpainzzz01 2 роки тому +1

    データ吐き出して見せてくれればよかった

    • @SoundWorksK
      @SoundWorksK  2 роки тому

      ご提案ありがとうございます!今後検討させていただきたいと思います。