Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
38:26 ここほんますこ
つい先日石垣島に行ったけどこんな楽しみ方があるとは次に行ったらスーパーを巡っていろいろ地元のものを買い物してみます。
石垣島、昭和の日本ぽい、ほのぼのした雰囲気で良いですね✨✨ 個人スーパーのユルい感じとか、好きです💕
容赦ないコメントがリアル。お世辞なんか要らない。そのコメントが疑似旅行体験今を生きている。あなたが素敵
このお豆腐とやさん、お年寄りセットが、とても美味しいです。
自分の石垣島旅行の記憶が蘇ってきましたわ
特別に出逢えるのは縁でしかないよね、オッツー♪
ほんと味覚は人それぞれだから安易な事言えないよね人それぞれ愛してる店ってあるからね
それぞれだからこそ安易な事いってほしい
天ぷらとおにぎりのセットはオニササですよ!食べ方は、袋のまま両方をギュッと握って食べます!
気候ばかり褒めるじゃないですか笑
石垣何度か行ってたけどこんな自動販売機あったんだ
ゲストハウスで泡盛飲み放題だったの思い出した。
石垣島から日帰りで色んな島へ行けるので、いつか八重山の離島へも行ってみて下さい🏝
じゅうしーは牛脂が入ってるから油っぽいかもですね。あと、おにぎりと揚げ物はにぎにぎして食べるんですよ。有名なのはおにぎりとささみの揚げ物でオニササ!石垣のソウルフードです
豚肉やと思う。牛より豚が沖縄なんやよねー
民謡バーの時の歌なんですかね?めっちゃいいです!
うどんみたいなラーメンみたいやつ、笑、うまそうだなー
ん〜落ち着く2連続笑ってしまった(笑)
金ちゃんヌードルは静岡にもありますよ!癖になる味なので是非食べて見てください。
食べ物のチョイスが悪すぎて、おもろい🤣
石垣でみかけたっす!オロッス!
ハムカツはスパムでは?味噌にザラメ掛けて食べた時の顔~(笑)黒糖ぜんざいの感想(笑)石垣って外国みたいですね・・ずっと昭和のままみたいなイメージで。沖縄の人が長寿なのは、コラーゲンと豆腐をよく食べているからでしょうか・・。比嘉とうふ終了していて残念でしたね!サーダーアンダギー持ってて良かった。で、リベンジしたのに、ん??(笑)グルメシリーズ楽しいです。
まっちゃん絶対いいやつ
ここのマグロの天ぷら高いかなー。私も食べました。登野城に住んでたので、町中に入った方がいいよー。近所の魚屋さんは天ぷらは200円くらいなんやよねー。ヤギくさいもんね。知念商会いつも並んでるよ。夕方は空いてるね!A&Wは沖縄にしか無くて、石垣には一軒しかないから貴重です。カーリーポテトが美味いねん!
登野城だと石垣港の桟橋からは徒歩30分位ですかね。石垣港近くが栄えている分、一番値段が高くて、確かに少し外れた場所に行くと安価で食べられますね😊ヒージャー(山羊)とアバサー(ハリセンボン)は自分はにおいと味が駄目でした。😅故郷石垣島の食べ物では八重山そばが一番好き😉❤️✨あと、オニササの知念商会は最近まで知らなかったのですが、それとは別の昭和50年代に登野城小学校裏の知念って呼んでいた文房具屋さん(ぺんてるの看板掲げてた)で売っていた5円と10円の線香花火が懐かしいです。
@@kamint2258 良いですねー、石垣…。
動揺を隠せないくだりおもしろすぎ
いつも楽しく拝見しています。わたしも実家が福岡で、石垣まで福岡からの直行便があるので、時々遊びに行っていました。コンパクトにまとめていただき、ありがとうございます。石垣の良さを再認識しました
ジューシー 炊き込みご飯だよA&W エンダー 湿布風味のコーラが飲めるよ
次来たら大門って言う中華屋行ったら良い近辺なら一番上手いと思う
記憶に残らない家庭料理 ww
ディープな所攻めるなぁ
金ちゃんヌードルは確か徳島発祥じゃなかったっけ?静岡でも売ってたw
何故か1番売れてるのは沖縄なんですよね...売上はダントツらしいです
比嘉の豆腐まで歩いて行ったのがすごいわ
まさかの地元でめっちゃ嬉しい
味が薄いというのは作っているのがおばあちゃんだから・・という理由かもしれないな(笑)
いいね
ビニール袋におにぎりと揚げ物が入ってるのはオニササといB級グルメの亜種ですな
飲んだ後コップ見るの気になるww なぜですか?
忖度のない食レポ好きだぞ
アンチみたいですみませんトニーそばより一休食堂って場所が美味しいですよあと地元の人はトニーには行きません沖縄のお墓がデカイのは墓参りの日に親戚とか集まって宴会とかするから大きいですよ
地元の人がトニーそばに行かないらしいのは、別の地元の人も言ってましたね。
ぜんざいやのメニュー表の、絶対に校正しないぞ!感は伝わった。租材に❌してからの素材。おすすめメニューテープで隠滅。あと、この動画さメインで良さそう。
パクチー君のこの手の動画に才能を感じますよ。海外での旅番組はよくみますが、たまに見る程度でパクチー君の番組のように魅力を感じません。パクチー君の動画は長編でも構成やMCがしっかりしていて、まったく飽きがこない。なかなかできないと思うよ。
氷菓はペルーなら2ソル。全体的に味覚が値段に引っ張られてる感がある(^O^)/
味って単体だけよりも込み込みのモノでしょ
わかりみ(^o^)自分はランチで800円以上は舌が麻痺します。
家で魚の天ぷら作る家庭は少ないので家庭料理とは言わないかもしれないです
例えるならね
ピーヤシはヒハツという香辛料です。独特の風味感が中華などによく合います。また、お腹を温める効果があるので健康にとても良いですよ!
あと、八重山そばにヒバーチは欠かせないですね!😊(呼び名は石垣島内でもフィファチ、ピヤーシ、ピパーツなど様々)
やっぱりパクチーさんのメシ系は1人で淡々と食ってる方が好きだ
本当のおいしいが一回もないグルメ旅。さしみは料理?
おでん旨そうですね^_^
初めてみました。なんかめっちゃ笑いました。豆腐屋まで2回も歩くの凄いかなり遠かったでしょ?!
38:22 例のボケ顔してほしかったw
今も結びやって有るのですか無くつたと聞いてますが
酒飲みながらパクチーさん最高!筋肉村復活てことでわくわくしてます
えーなー
これ、石垣島グルメ旅何を考えておる、たわけ
都会の方だと思う
時速30キロで走るおじいが多い町。本島は都会になって来たけど、石垣は田舎やな〜
そうですね!程よく便利な田舎だと思いました!
物価高めですね…
船で運ばれてくるから、大根とかキャベツとか玉ねぎは北海道から運ばれて高いねん!
もっと美味しそうに食べてください(笑)
評価が鋭いですね
38:26 ここほんますこ
つい先日石垣島に行ったけどこんな楽しみ方があるとは
次に行ったらスーパーを巡っていろいろ地元のものを買い物してみます。
石垣島、昭和の日本ぽい、ほのぼのした雰囲気で良いですね✨✨ 個人スーパーのユルい感じとか、好きです💕
容赦ないコメントがリアル。
お世辞なんか要らない。
そのコメントが疑似旅行体験
今を生きている。あなたが素敵
このお豆腐とやさん、お年寄りセットが、とても美味しいです。
自分の石垣島旅行の記憶が蘇ってきましたわ
特別に出逢えるのは縁でしかないよね、オッツー♪
ほんと味覚は人それぞれだから安易な事言えないよね
人それぞれ愛してる店ってあるからね
それぞれだからこそ安易な事いってほしい
天ぷらとおにぎりのセットはオニササですよ!食べ方は、袋のまま両方をギュッと握って食べます!
気候ばかり褒めるじゃないですか笑
石垣何度か行ってたけどこんな自動販売機あったんだ
ゲストハウスで泡盛飲み放題だったの思い出した。
石垣島から日帰りで色んな島へ行けるので、いつか八重山の離島へも行ってみて下さい🏝
じゅうしーは牛脂が入ってるから油っぽいかもですね。あと、おにぎりと揚げ物はにぎにぎして食べるんですよ。有名なのはおにぎりとささみの揚げ物でオニササ!石垣のソウルフードです
豚肉やと思う。牛より豚が沖縄なんやよねー
民謡バーの時の歌なんですかね?
めっちゃいいです!
うどんみたいなラーメンみたいやつ、笑、うまそうだなー
ん〜落ち着く2連続笑ってしまった(笑)
金ちゃんヌードルは静岡にもありますよ!
癖になる味なので是非食べて見てください。
食べ物のチョイスが悪すぎて、おもろい🤣
石垣でみかけたっす!オロッス!
ハムカツはスパムでは?味噌にザラメ掛けて食べた時の顔~(笑)黒糖ぜんざいの感想(笑)石垣って外国みたいですね・・ずっと昭和のままみたいなイメージで。沖縄の人が長寿なのは、コラーゲンと豆腐をよく食べているからでしょうか・・。比嘉とうふ終了していて残念でしたね!サーダーアンダギー持ってて良かった。で、リベンジしたのに、ん??(笑)グルメシリーズ楽しいです。
まっちゃん絶対いいやつ
ここのマグロの天ぷら高いかなー。私も食べました。登野城に住んでたので、町中に入った方がいいよー。
近所の魚屋さんは天ぷらは200円くらいなんやよねー。ヤギくさいもんね。
知念商会いつも並んでるよ。夕方は空いてるね!
A&Wは沖縄にしか無くて、石垣には一軒しかないから貴重です。カーリーポテトが美味いねん!
登野城だと石垣港の桟橋からは徒歩30分位ですかね。
石垣港近くが栄えている分、一番値段が高くて、
確かに少し外れた場所に行くと安価で食べられますね😊
ヒージャー(山羊)とアバサー(ハリセンボン)は自分はにおいと味が駄目でした。😅
故郷石垣島の食べ物では八重山そばが一番好き😉❤️✨
あと、オニササの知念商会は最近まで知らなかったのですが、
それとは別の昭和50年代に登野城小学校裏の知念って呼んでいた文房具屋さん(ぺんてるの看板掲げてた)で売っていた5円と10円の線香花火が懐かしいです。
@@kamint2258
良いですねー、石垣…。
動揺を隠せないくだりおもしろすぎ
いつも楽しく拝見しています。わたしも実家が福岡で、石垣まで福岡からの直行便があるので、時々遊びに行っていました。コンパクトにまとめていただき、ありがとうございます。石垣の良さを再認識しました
ジューシー 炊き込みご飯だよ
A&W エンダー 湿布風味のコーラが飲めるよ
次来たら大門って言う中華屋行ったら良い近辺なら一番上手いと思う
記憶に残らない家庭料理 ww
ディープな所攻めるなぁ
金ちゃんヌードルは確か徳島発祥じゃなかったっけ?静岡でも売ってたw
何故か1番売れてるのは沖縄なんですよね...売上はダントツらしいです
比嘉の豆腐まで歩いて行ったのがすごいわ
まさかの地元でめっちゃ嬉しい
味が薄いというのは
作っているのがおばあちゃんだから・・という理由かもしれないな(笑)
いいね
ビニール袋におにぎりと揚げ物が入ってるのはオニササといB級グルメの亜種ですな
飲んだ後コップ見るの気になるww なぜですか?
忖度のない食レポ好きだぞ
アンチみたいですみません
トニーそばより一休食堂って場所が美味しいですよ
あと地元の人はトニーには行きません
沖縄のお墓がデカイのは墓参りの日に親戚とか集まって宴会とかするから大きいですよ
地元の人がトニーそばに行かないらしいのは、別の地元の人も言ってましたね。
ぜんざいやのメニュー表の、絶対に校正しないぞ!感は伝わった。租材に❌してからの素材。おすすめメニューテープで隠滅。あと、この動画さメインで良さそう。
パクチー君のこの手の動画に才能を感じますよ。海外での旅番組はよくみますが、たまに見る程度でパクチー君の番組のように魅力を感じません。パクチー君の動画は長編でも構成やMCがしっかりしていて、まったく飽きがこない。なかなかできないと思うよ。
氷菓はペルーなら2ソル。
全体的に味覚が値段に引っ張られてる感がある(^O^)/
味って単体だけよりも込み込みのモノでしょ
わかりみ(^o^)
自分はランチで800円以上は舌が麻痺します。
家で魚の天ぷら作る家庭は少ないので家庭料理とは言わないかもしれないです
例えるならね
ピーヤシはヒハツという香辛料です。
独特の風味感が中華などによく合います。
また、お腹を温める効果があるので健康にとても良いですよ!
あと、八重山そばにヒバーチは欠かせないですね!😊
(呼び名は石垣島内でもフィファチ、ピヤーシ、ピパーツなど様々)
やっぱりパクチーさんのメシ系は1人で淡々と食ってる方が好きだ
本当のおいしいが一回もないグルメ旅。さしみは料理?
おでん旨そうですね^_^
初めてみました。
なんかめっちゃ笑いました。
豆腐屋まで2回も歩くの凄い
かなり遠かったでしょ?!
38:22 例のボケ顔してほしかったw
今も結びやって有るのですか無くつたと聞いてますが
酒飲みながらパクチーさん最高!筋肉村復活てことでわくわくしてます
えーなー
これ、石垣島グルメ旅何を考えておる、たわけ
都会の方だと思う
時速30キロで走るおじいが多い町。本島は都会になって来たけど、石垣は田舎やな〜
そうですね!程よく便利な田舎だと思いました!
物価高めですね…
船で運ばれてくるから、大根とかキャベツとか玉ねぎは北海道から運ばれて高いねん!
もっと美味しそうに食べてください(笑)
評価が鋭いですね