戦争に消えた。第5話、伊丹の軍用側線

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 вер 2024
  • 関西での陸上自衛隊の本部ともいえる中部方面総監部がある兵庫県伊丹市、この伊丹市に向けてかつて隣の宝塚市の中山寺駅からかつてあった陸軍の施設に向かって軍用側線が伸びていました
    今では当然、軍用側線は存在していませんが、そんな中でこの街にはかつての軍用側線の名残や遺構が残り、その存在が今でも地元の人に多く知られ、語り継がれています
    今回は現在でもその名残や遺構のある廃線跡めぐりの話です
    軍用側線跡の位置関係図
    www.dropbox.co...

КОМЕНТАРІ • 19

  • @もと-l2v
    @もと-l2v 2 роки тому +3

    私の生まれ故郷です。
    北野や高縄手住宅は友人も多く、身近に戦争遺跡を感じておりました。
    詳しく映像を作って頂きましてありがとうございます。

  • @芝田一也
    @芝田一也 3 роки тому +3

    大変わかりやすい説明でありがとうございました。
    断片的に聞いていましたが、それがつながりすごくうれしいです。22年度には赤トンネルも道路拡幅でなくなる計画があります。

    • @takasir78
      @takasir78 3 роки тому +1

      え、トンネルなくなるんですか?まじか

    • @芝田一也
      @芝田一也 3 роки тому +1

      @@takasir78 さん
      ありがとうございます。
      拡幅工事は計画されてます。。。

  • @JobChanged--UEKISYOKUNIN
    @JobChanged--UEKISYOKUNIN 2 роки тому +1

    地元を取り上げていただいてありがとうございます。自分も聞いたことをどこかで伝えておかないと自分がいなくなったり思い出せなくなってしまうと忘れられてしまうと思うのでありがたく思います。この線路のはなしは父親や祖父によく聞きました。
    自分が聞き伝えした話を書いておきます。記憶で記しますので事実と異なるところがあるかもしれませんが、お許しください。
    中山寺駅の北側にはむかし農業倉庫があり側線が1本、南側に側線用地が2本分ぐらい空いてました。それが引込線のあとらしいです。複線化の時まで残ってました。駅の南側は畑が広がっていました。もちろん改札はありません。北側が正面になります。
    マクドナルドさんの東西の道は昭和50年頃に拡張されたものです。マンションの南側の大学は池を埋め立てたところに建ってます。そのまえの道が先程の道でありまして。川を渡ってからまっすぐの道はなく、南東に向かっていき、少し行ったところに川辺郡長尾村の村役場がありました。
    伊丹市側の線路あとは道の南側をマクドナルドさんの東側から川底トンネルまで弧を描くように田畑の中を通っていました。現在では区画整理であとかたがなくなってますけども、区画整理中に当時の線路が敷設されたまま舗装されて埋まったままになっていたのでしょうか、掘り起こされて積まれていたのを見たことがあります。
    もう30年ほど早ければ完全な形で遺構が残っていたのですが残念ですね。
    東宝塚さとう病院の前の道はかわってないのでひょっとしたらまだ埋まっているかもしれませんね。ただ農業用の送水管がJRの北側の池から荒牧まで埋まっているという話を聞いていますので、もうないかもしれません。
    南に向かって中国道の南には大日本肥料の工場があったように聞いていますが、引込線があったかどうかは聞いていません。中国道は万博の頃に作られましたのでそのあたりもどうなったかわりません。
    伊丹側は結構区画整理されたようです。ですがほとんど田畑だったことは聞いています。
    東側は荒牧中学校の横から、不自然にカーブするところからは変わってないのですが、中国道で分断されてしまっています。最終的には自衛隊の伊丹駐屯地にはいっていきますね。
    もう時効でしょうけど、終戦後に数人の仲間と軍の施設に忍び込んでいろいろ拝借してきたと父親に聞いたことがあります。戦後のドサクサの話でしょうけども。
    父親は学徒動員で伊丹の瑞ヶ池にある三菱の工場まで行ってたとよく言ってました。グラマンに追いかけられたこともあったそうです。空襲で仕事がなくなると歩いて帰ってきたそうです。たぶん最後の方で出てきていた山本変電所の交差点の南北の細い道のことだと思います。あの道は瑞ヶ池方面に続いています。
    このあたりは、今では伊丹市と宝塚市に別れていますけど、元は長尾村という一つの村でした。むかし村を2分するような壮絶な諍いがあったらしく不自然な境界線はその時の闘争のなごりです。
    古い話なんで記憶違いもあるとは思いますが、なにかの参考になればと思いここに記しておきます。

    • @nakagawa-kfilm7060
      @nakagawa-kfilm7060  2 роки тому +1

      いろいろ詳しくありがとうございます
      他の方がコメントしていますが、軍用側線の一番の遺構とも言えるトンネルは近々解体されて拡幅されるそうで、もしかしたらその際に何か出てくる可能性はあるかと思います

  • @user-bf6uf2lv9w
    @user-bf6uf2lv9w 3 роки тому +3

    おすすめから来ました。
    今回ご紹介されていた地域、18年前に引っ越しするまでの6年間、生活圏だった所です。最後のほうの団地群は陸上自衛隊員専用の団地であってます。まさか陸軍専用の鉄道網があったとは知りませんでした。子供の頃伊丹市民で歴史も習ったんですが、この場所に関しては教えてもらえませんでした。(50年近く前の事なので、現在は習っているのかどうかわかりませんが)
    けっこう車の往来が多い所なので、大変だったと思います。

    • @nakagawa-kfilm7060
      @nakagawa-kfilm7060  2 роки тому

      撮影が歩きだったので大変でした(他の回は自転車を借りて回っていました)

  • @オレンジ-z4d
    @オレンジ-z4d 3 роки тому +5

    通学路で使っていたのですがそんな歴史があったことに驚きです!

  • @harinic0620
    @harinic0620 2 роки тому +1

    地元民です。
    微妙にカーブしてるのは線路の線形をそのまま道にしたのが良くわかります。

  • @NA99999999
    @NA99999999 2 роки тому +1

    40年ほど前に山本団地の近くに引っ越してきたのだが、よくわからない中途半端な道だと子どもの頃から思っていた道が軍用そくせんなるものの跡だったとは。
    こういう観点で地元をみたことがなかったので、眼から鱗デス。

  • @tos616
    @tos616 2 роки тому +1

    確かにあのトンネル歪やったから気になってたけど、そう言う事なのね。

  • @LP400JRA
    @LP400JRA Рік тому +1

    現在、トンネル工事中です。
    2年間通行止めです。
    跡形もなくなるんですしょうね…

  • @KenichiKANNO_STE
    @KenichiKANNO_STE 3 роки тому +1

    こういう街歩き、実に良いなぁ〜と思いました。

  • @theresiaeri5203
    @theresiaeri5203 3 роки тому +2

    メッチャ地元😅

    • @ほどう
      @ほどう 2 роки тому +1

      僕もです笑
      きららホールあたりまで鉄道伸びてたら、鴻池とか北野めちゃ便利ですよね笑
      ここら辺鉄道空白地帯過ぎて…😅

    • @164masa7
      @164masa7 2 роки тому +1

      それ

  • @user-um7is1hd8p
    @user-um7is1hd8p 3 роки тому

    千原ジュニア

  • @英語でコメントする時IamJapanes

    あかとんや笑