Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
自分もA10に乗ってます。知識とお金が必要なバイクですね😅これから大変なこともあると思いますが、それを上回る思い出や出会いが必ずあります!素敵なニンジャライフを✨
ありがとうございます!そうですね、キャブの調子も悪いので早いところ修理に出す予定ですwお金かかっちゃってしょうがないですねw
美しいバイクメカニックとパイロットは非常に才能があり、バイクは完璧に見えます
ありがとうございます!
最近のカワサキはNinjaだらけですが、Ninjaはやっぱりコレですよね。大事に乗ってあげてください。
ありがとうございます!大事に乗っていこうと思います!
I do not understand japanese but watched the video anyhow1:44 the edge of the headlight in the form of a tip is what makes the bike look awesome ! This idea from the designers was great2:12 although the bike looks thin, it is heavy
Thank you for watching my video!I also think the design of this bike is very cool.It's so heavy that it's hard to move!
とてもいい買い物しましたね。この初代ニンジャが出た時、中3だったんですけどデザインが好きで毎日バイク雑誌の写真ながめてました。今でも乗りたいと思う良いバイク
私も初めてGPZをみたときに感動しました!大事にしていこうと思います
ニンジャといえばGP Z900Rですね❗️お若いのにGP Z900Rの良さを知っているのは素晴らしいです❗️お目が高い❗️ニンジャはフロントもかっこいいですが、リアのテールランプ姿(動画のようにフェンダーレス)もかっこいいですね❗️素晴らしい動画有難う御座います❗️
コメントありがとうございます!これからも乗り続けられるように、メンテナンスがんばります
この年式代のバイクは綺麗にしておくと、超大事にしているオーナー感が倍増しますね😃
ありがとうございます!これからももっと大事にしていこうと思います!
GPZ900を大切にしてる感じが動画からひしひしと伝わってきます。カッコいい‼️
そう言っていただいて、本当に嬉しいです。まだまだ、知識不足なので勉強していって、これからも大事にしていきたいとおもいます!
すごく綺麗で格好いいですね。同型(年式とカラーが同じ)ニンジャを2021/9に手放したので、この動画を見て懐かしくて泣きそうです。大事に乗ってあげて下さい。
つい最近手放されたのですね…大事に大事に乗ろうと思います!
自分もつい先日高速走行中にエンストしまして、先程原因と思われるタンクキャップ交換しました!そんな脆い所も良き!GPZ900R最高です!
タンクキャップで空気がうまいことはいらなくて、真空になっていろいろトラブルになることも多いみたいですねwお互い大切に乗っていきましょう!
動画upお疲れ様です。「Ninjaは永遠に不滅です!」私はえーじゅうにに乗ってます。前オーナーさんハイスロ付けてますねー。大切に乗ってあげましょうね!
コメントありがとうございます!Ninjaは永久に不滅!素敵な言葉です🥺良いバイクライフを!
よいですね かっこいいです!私はA7の赤黒乗っていました。都合で泣く泣く手放しましたが近くでよく見かけます(笑)GPZはじゃじゃ娘なので相性がよいかと しかし綺麗に仕上がっていますね!アンダーカウルの集合管仕様は良いです GOODです!!!
A7に乗られていたんですね!赤黒めちゃくちゃかっこいいですよね!メンテがんばります(笑)
お人好しで優しそうなオーナーさんと古いニンジャって意外な組み合わせに感じました。
そういっていただけると、嬉しいです(笑)
A5&A7乗ってました!来月にトップガンマーベリックが上映されたら再び忍者ブームが再来するかも😁昔の集合マフラーはアンダーカウルを外さないと装着出来ないマフラーが多かったけど、これはアンダーカウル外さなくても装着出来るみたいやから👍やね!
また、忍者ブームきますかね!本当は2本出しマフラーに憧れてますが、重くなりそうでやっぱりこのカーボンマフラーで過ごしそうです(笑)
自分はA12です😊やっぱりかっこいいですよね❤自己満でも好きな仕様が一番ですよね🎉
Thank you for the video!
自分も同じ年1990年A7に乗ってました。すごく運命を感じましたね。私のは残念ながら事故して廃車になってしまいましたが、安全運転心がければあんな事にはならなかったはず。。。ご安全に!!
そうですよね・・・同い年のバイクって特に惹かれますよね!安全運転心がけます
返信ありがとうございます♪あと一つだけ!暖気運転といってアイドリングでずっと置いておかない方がいいですよ👍カムシャフトかじっちゃいますからね!すぐ発進です!笑
@@ンダッペヨ 周りからも、そう言われますねw気をつけます!
右直事故等に気を付けて下さいね。900rはブレーキが強力という訳でも無いので、最低限、決めた位置で停止出来る様に練習して下さい。普段乗りでも決して無理は禁物ですよ。
@@フー太郎-f1y ですね(笑)もともと慎重派なので、調子に乗った運転ができないんですが、気を付けますね!
忍者は名車です。時代を感じさせないデザイン。カッケー‼️
私もそうおもって買いました!ずっと大切に乗りたいです!!
自分は10年先輩の85年式の750Rに乗ってます!いじっちゃって750ではありませんが。随分長いこと忍者は作ってましたが最近また流行り出してますね!部品も出ないところが増えてきましたんでご注意下さい!
そうですね部品がなくなりそうで怖いです!!修理は早めにだしますね
はじめまして🎶私も同じGPZ900R乗りです😊A8の赤黒です👍チャンネル登録させて頂きました👍頑張ってくださいね😊👍
赤黒こそまさにGPZって感じでかっこいいですよね!!!ありがとうございます!!
トップガンのトム・クルーズに憧れて買った初大型バイクがGPZ900でした😁四国一周、九州縦断いろんな思い出が蘇りました!30年近く前のバイクの音が現在でも聞けるとは感動です!
私のGPZはエンジン音は不調ですが、喜んでいただいて嬉しいですGPZとの、素敵なバイクライフいいですね!私もこれからたくさん思い出作っていこうと思います
GPZ900Rは昔A1に乗ってました!空力性能をつきつめたゆえのフルカウル形状ですから、自分的もフルカウル派かな~とくにアンダーカウルの楕円のダクト!たまらん!!
わかります!!私もアンダーカウル気に入ってるんですよね!でも、アンダーカウル外すと、チョースケのバイクに近づくのでそれもいいなって思ってます!
@@motorstudionoe5494 ハーフカウル仕様もワイルドで良いですね。漫画では、たしかチョースケのニンジャはジムカーナ仕様にチューンされてる設定じゃなかったかな~?
@@BELL8226R そうなんですね!ジムカーナをこれでやるのは、私は無理ですが、チョースケ仕様目指して少しずつ改造もイカしてますねw早く、キリンが読みたいです!!
Beautiful classic Japanese steel
Thanks!!
A7です。新潟は寒い。実家の昨日ガレージにとりあえず入れてきました。私もずっと乗るつもりです。このクラスだと、事故も怖いけど、故障も怖いので、保険もがっちりです。お互い、ご安全に。
ですね・・・!これからの故障が心配ですwお互いに良いバイクライフを!
gpz900r a12乗りです。ブラックかっこいいですね。純正を保ちつつのカスタム、フルカウルたまりません。gpz900r は若干重い為自分はバッテリーをリチウムにしたり、ホイールをアルミにしたりアッパーカウルをアルミにしています。軽量化するとかなり乗りやすくなります。カムシャフトへのオイルバイパスはつけた方が良いかもしれません。エンジン初期始動時はエンジンを垂直に立ててからオンにしています。サイドスタンドの場合左側にオイルが溜まる為なるべく水平にしてからのオンのほうがカムへまんべんなくオイルが浸透します。またgpz900r のアップ楽しみにしています。
とても参考になります!軽量化しなければ今はいいんですが、今後が乗れなくなると自分自身感じています。なるべく形を変えないような感じでカスタムしていきたいとおもっています!
バッテリーをリチウムバッテリーにするだけでもかなり違いますよ。(^^)私はショウライです。フルカウルのままがカッコいいと思います。私もフルカウルです。若干カムの音が気になりますが…バイク屋さんと相談されたほうが良いかもしれません。私のgpz900r も購入時からカムかじりがあり若干音がします。一応将来に備え純正カムシャフトとロッカーアームを購入済みです。さほど音が大きくならないので放置してます。ヘッドに対してのオイルバイパスは状態を維持する為にも大事かもしれません。水平にしての暖気は私はおすすめです。色々と…不安になる事があるかもしれませんが。人気があった分たくさんヤフオクにパーツが出ています。エンジン載せ換え変えればどうにでもなります。
@@nkkfukushima3167 カムは今週か来週あたり、バイク屋さんに持っていく予定ですw結構コメントで皆さんから声かけていただいていて、分かる方は分かるんだなっとびっくりしておりますwキャブの調子も良くないのでそちらの方も相談予定ですFCRにしようか悩んでますw
@@motorstudionoe5494 さん最初は色々考える事もありますが修理はできますから大丈夫ですよ。キャブは純正をそのままの方が良いと思います。私もFCR憧れた時期がありましたが…。少しキャブの調子が悪いのならばオーバーホールしてもらうとよいです。仮にFCRなどにすると微調整なども必要になりますし.私の場合純正が1番良いなと思ったのはFCRのようにパワーを与えてしまうとエンジンの熱量が上がってしまい。純正のラジエターでは追いつかなくなるのを恐れました。FCRを購入したりラジエターを社外にしてしまうと…予算が結構かかってしまうので。その予算をカスタムに使用するより…長く相棒として活躍できるよう…修理が必要なところに予算をかけました。オイルバイパスであったり予備のカムシャフトやロッカーアームなど購入したり。とりあえず純正キャブが修理できるか確認されると良いですね。ショップも信頼できるショップが良いです。(^^)最初は色々と難しい事もありますが色々とバランスが取れてくると更に愛着が湧いてきます。
NinjaはA7~の足回り変更で癖のない乗りやすいバイクになりましたねA6の900Rと1000RXに乗ってた時期があったのですが昔のモデルにはF16インチやアンチノーズダイブやら今では乗りにくい要らない機構がありまして、、、テックサーフのカーボンサイレンサーマフラーは90年代流行りましたね。他はノジマや月木とか。海外ブランドではマジ―、デビル。女性には取り回しが若干重いかもしれませんが良いバイクなので可愛がってあげてください。因みにホイールを(高いですが)交換するとバネ下が軽くなるので乗り味が結構変わりますよ。取り回しも若干軽くなります。
ホイール代えてみたいです!!でも、サスも代えたくて(笑)!ちょっとずつのカスタムですね(笑)
@@motorstudionoe5494 サスは自然とヘタるものなので交換おすすめです。ノーマルのRサスはオーバーホールするのに溶接部分を削る必要があるので、それならとオーリンズとかにに交換する人が多いですね。
ninjaいいですねカワサキの空冷四気筒の始祖がZ1なら水冷四気筒の始祖はninjaですねどちらもカワサキの威信をかけて作られていて明らかにover spec、1100、1200までの排気量アップに耐え20年、30年とつかえるエンジンと使い続けるカワサキもいいメーカーですよね
初見です。、初めまして。僕もA7?くらいかな。1992年に新車で購入。まだ乗ってますよ!90,000キロくらい走ってます。でもパーツないし維持費大変ですよ!頑張ってね!あとマフラーは、オリジナルの2本だしがかっこいーと思います。私見ですが。大事に乗って下さいね!
二本出し、かっこいいですよね!本当は二本出しにしたいんですが、カーボンマフラーの軽さに甘えてしまってます(笑)
@@motorstudionoe5494 見た目にこだわって!軽いって?乗っていると感じるの?ずーっとノーマルで乗ってるので、ゼーン然わかりません。
若いオーナーさんから見るとやはり旧車なんですね〜😆私の中では、永遠の最新式です😁
旧車というにはまだ新しいですよねw大事に大事に乗っていきます!
外装はA7にリペイントされてる見たいですね、エンジン音が少し気になります、一度ヘッドを開けてカムの確認してみたらよいと思います、
やはり、そうですよね!バイクのメンテナンスを頼んでいるショップからも同じこと言われてるんです(汗)ありがとうございます!!
僕もA10です!自家塗装で赤黒になってます。お互い大事に乗っていきましょう
自家塗装!!すごいですね!何度か自家塗装したことがあるのですが、うまく行ったことがなくて・・・w今後、カブの方も自家塗装考えているので、もし御機会あればいろいろ教えていただければと思います!
900Rとにかくカッコいいです。大事に乗ってあげてください🤗
ありがとうございます!墓場まで持っていきます!
赤ガンメタの同じ年式のに乗ってます。ハイスロットル着いてそうですね。大事に乗ってあげてくださいね〜
そうですね!ちょこちょこ不調が出てきてはいるんですが・・・wお互い長く乗れるようにいたいですね!
はじめましてm(_ _)mチャンネル登録させていただきました٩(ˊᗜˋ*)و角目最高ですね😍‼️
こちらこそ、チャンネル登録させていただきます!角目最高です!
@@motorstudionoe5494 ありがとうございますm(_ _)m昔のバイクは魅力がありますね😍
@@umiushi_hayabusa 絶版車はいいですよねぇ〜!
ピカピカのマシンにオーナーの愛情を感じます
洗車は頑張ってます!撮影前は少しでもきれいに見えるように特に念入りに磨きましたw
わたしも生まれ年の生まれ月登録のgpz900rを所有しております😊
こんばんは!それはきっと運命ですね!お互い大事にGPZ乗り続けましょう!楽しいバイクライフを!
同じデザインで、FIにして復刻してほしいですねー。長距離ツーリングに向いているポジションでした。
gpzも独特なフォルムですよね!最近ではz900rsをgpzっぽくできるようなカスタムパーツもあるみたいですね!
セパレートからの変更かな?ウインカーがスモークなのがいいね。集合管のメーカーが気になるよ?いいサウンドだ。前オーナーは通だね😄
エキパイもテックサーフだとお伺いして購入しているのですが、ちょっと詳しくなくて分からないです(笑)前のオーナーさんの愛を受け継いでメンテナンスやカスタムしていきたいと思います!
こんばんわ😁自分はまだ中免一年経ったばかりのライダーですNinja250rGPZカッコいい〜ヾ(๑╹◡╹)ノ" 以前、隼とGPZと3台でツーリング行きましたが、総合面で乗りやすさ、スタイル、タンデムなど自分のバイクにしたいです😁 半年後辺りに大型免許予定ですので早くお仲間になりたいです😁
250に普段から乗ってらっしゃるなら、すぐ大型を取れますね!お互い楽しいバイクライフを送りましょう!
はじめまして。ガソリンコック不具合内容と、タンクキャップの塗装不具合について詳細な内容をお聞きしたいです。カミさんが900R乗りなもので...
私のものはコックについてる棒のようなものが燃料タンク内で取れてて交換したものですね。走行中にガス欠のような感じで、うまくタンクからキャブレターの方に燃料が送れてなくて止まりました。それと、タンクキャップは、ゴミがつまって、空気がうまく取り入れられずタンク内が真空になってしまっていたので、交換した感じです。ただ純正タンクキャップの塗装が今の法律で使えないものに、なってるので、塗料の質が違うものを使いました。ちなみに純正マフラーの塗料も同じらしいですよ。奥様が乗ってらっしゃるのですね!良いバイクライフをお過ごしください!
ご丁寧にありがとうございます。参考にさせていただきますね。ご安全に♪
私の世代は、ニンジャといえばやっぱりGPzですわー。センスの良いカスタムと同時にとてもキレイな車体ですねー。せっかくの名車なのでどこがどうカスタムされてるかとか、各世代でどういう変遷があったかを研究するとよりニンジャの奥深い世界が楽しめるんではないでしょうか。大事に楽しんでくださいー (๑´▿`๑)♫。
そうですね!それぞれ、時代背景があって面白いと思うので調べてみます!大事に乗っていきたいと思います!
@@motorstudionoe5494 あ、GPz900RのA○の世代のことです♪細かーく仕様変更があるので面白いですー。もちろんニンジャと呼ばれるいろんなのも掘ると楽しいですけどねー(●´-`●)
Zは、小文字ですね!
アンダーカウルはそのままで取らない方がかっこいいと思います!チョースケもフルカウルでしたしwGPZは最高にかっこいいですね~
ありがとうございます!アンダーカウルは立ちごけしてカウルがどうしようもなくなったときに考えます(笑)!
かっこいいですね〜逆車なのがまたいいです!自分もa10国内仕様ですが乗ってます!!クラッチ純正のマスターシリンダーつかってる様でしたが、重たくないですか??嫁に乗らせたら重すぎてリタイアでした笑900rカムが〜とか言われますが気にせず楽しみましょう😎
確か、私のは確かマレーシア仕様だったような気がします!クラッチとても重いと思いますが、この前のバイクがハーレーでそれで慣れてたので、握力がついたみたいですw
@@motorstudionoe5494 なるほどWWWWWWWWW良きバイクライフを!!
欧州仕様A10はA8以降のカラーリング変更が無いのでオリジナルだと思いますよ~(笑)
そういう違いもあるんですね!勉強になります!
おぉ~仏壇忍者じゃんか チョースケ好きも同じゃん(*´▽`*)
この、カラーリングが渋くて気に入っちゃったんですよね!!
若い頃中免しか持ってなかった頃には連れに借りて乗ったことありますあの当時は今みたいに無免許じゃなく条件違反ですみました
そうだったんですね!!今では、無免扱いなっちゃいますよね(笑)
A10だぁー!トップガンだねー!1番好きなバイク!
カムが…でもそれ以外は程度が良さそうキレイで👍
やっぱり、分かる方にはわかるのですね😭早めに修理出します!
ニンジャ系のエンジンは無負荷での長時間の暖気とエンジンの油圧が上がらないようなダラツーは避けてください♪オイルの油圧がちゃんと掛からなくて起きるのが1番の原因なのでカムかじりは
@@とーる-u5q 気をつけます!長く乗りたいので大事にしたいですね
雨ざらしだと 一番プラグの穴に水が溜まるので濡れた後はプラグカバー外して乾燥を。
ありがとうございます!一応屋根あるところに置いていますが、雨に当たったときそうしますね!
大切にされていますね。
ありがとうございます!これからも大切に乗ろうと思います!
Lovely bike, but you should have kept the original bars and twin exhausts.
Good!!
跨っときに見える、メーターからタンクにかけてのラインが好きです!自分はA11に乗ってます!
わかります!!どの角度から見てもGPZってかっこいいんですよね!!素敵なバイクライフを!
初めまして、こんばんは。私もファイナルの赤/ガンメタ乗ってます。仰ってたように、TOP GUN観て一目惚れしました(*´ω`*)大事に乗ってあげてくださいね♪
やっぱり、GPZ見たときの衝撃ってやばいですよね!憧れのバイクに乗れて幸せです!
昔のってましたが 少し重心が高いのか、取り回しで傾けてしまうと、かなり重いバイクですから、立ちごけ注意ですね😅女性の力では、傾いたら支えるのは まず無理です
そうなんですよね(笑)重心が高く感じます!前に乗ってたのがハーレーで、重心が低かったのでよけい重たく感じます(笑)
綺麗なGPZですね、好みだと思いますがアンダーカウルは残して乗って欲しいです😊大事にしてください。
アンダーカウルある方が好き派ですねwまだ残す予定です!
これはトップガンのトムクルーズだよね!160センチで乗るなんて凄!取り回しきついよね!次はK3でいいかも。
そうなんです、エンジン回したらなんとかいけるんですが、押し引きがとにかく重いです(笑)
足付きは悪く無いけど ステップ位置が高くてキツイです バックステップはより高くなって 自分の理想はステップは低くしたいです
動画拝見させていただきました🍀本気度・・・覚悟が伝わってきました❗確かにヘッドライト廻りやサイドダクト尖ってて特徴的でカッコいい✨✨✨重量級バイクです。気を付けてこれからも乗り続けてください🎶
ありがとうございます!正直このバイクのスペックを最大限生かせるような技術は、私にはありませんが、大事に大事に乗ってこうと思います!
返信ありがとうございます🎵大型乗りでも、街中で最大限活かせる人は居てません。気負わず楽しみましょ🎶もし、宜しければ私のブログにも、是非遊びに来てください🍀ネ。
はい!チャンネル登録させていただきました。これからも楽しみにさせていただきます!
リアタイヤ 60に入れ替えると凄くいい感じになります ホイル そのままでOKです
そのカスタムいいですね!参考にします!
大昔、トップガンにあこがれて乗っていたバイク。通称股火鉢。懐かしい。しかし、ワイと同じぐらいの身長なのに足付き性が全然違う。ワイのときはシートを足付き性のいいものに替えてもバレリーナじゃった。きっとうp主さんは足が長いんじゃろね。またバイクに乗ろうかな・・・(・ω・`)
トップガンのトムクルーズかっこよすぎますよね!!私も純正だと足付きに不安があったので、今は社外に変えてますw
自分もA6に乗ってました。
GPZってのってて楽しいですよね!
ニンジャ渋いですね。キリン好きなんですか?
キリンはファンブックで見て登場人物やあらすじを知っているくらいなんですが・・・いつかは読みたい作品です!
@@motorstudionoe5494 そうなんですね☺️
「本気バイク」というに相応しいバイクだと思います!
ありがとうございます!これからも大切に乗っていきたいとおもいます!
これ逆車ですかね?日本仕様ですと斜め左下からメーター始まってたような…
逆車です!たしかマレーシア仕様です
@@motorstudionoe5494 良いですね!GPzももう古いバイクなので大事に乗って下さい。良いバイクライフを!
ちなみにオーナーになってどれくらい経つんですか?
気づけば3年目ですね(笑)時がたつのは速いですね
俺は、A2乗ってます❤
かっこいいー(*^o^*)
ありがとうございます!本当に大切な私の相棒です!
オイル交換した方がいいです
オイル交換今は自分でしているのですが、やっぱりプロに(定期点検的な観点でも)みてもらうか、自分でやるか悩んでます。皆さんはどうされてるんですかね
チョースケの名前が出てくるとは!足つきはシート変えれば全然変わると思いますよ
ですねー!シートはノーマルなんですけど、ゲルザブ加工して足付きよく少し抜けば乗りやすくなるかもしれないですね!
見た目は、2本だしの方がカッコ良いなー
確かに純正に近い方がかっこいいですよね!ゆくゆくは純正手に入れたいですね!
@@motorstudionoe5494 今のうちにヤフオクで買った方が良いですよ!そーいえばメーターを見ると逆輸入車ですね。フルスケール。どこ使用なんですか?でも後ろの泥よけ短いですね。
@@hiroyukis537 確かマレーシアだったと思います!
Gruß kawalotzi 😊
ワシが25年前くらいに乗ってたバイクや。もう純正部品とか生産してないんじゃないの。
私のはA10で比較的新しい方なので、そこまで部品で困ったことはないですね
かじってる?気のせいだったらごめんなさい
カムですよね?その後カムを修理に出して、復活しました!
@@motorstudionoe5494 かじってたんですか。じゃあ俺のもかじってるのかな同じような音するよ。修理はお高くつくんでしょうかね。
自分もA10に乗ってます。
知識とお金が必要なバイクですね😅
これから大変なこともあると思いますが、それを上回る思い出や出会いが必ずあります!
素敵なニンジャライフを✨
ありがとうございます!そうですね、キャブの調子も悪いので早いところ修理に出す予定ですwお金かかっちゃってしょうがないですねw
美しいバイクメカニックとパイロットは非常に才能があり、バイクは完璧に見えます
ありがとうございます!
最近のカワサキはNinjaだらけですが、Ninjaはやっぱりコレですよね。大事に乗ってあげてください。
ありがとうございます!大事に乗っていこうと思います!
I do not understand japanese but watched the video anyhow
1:44 the edge of the headlight in the form of a tip is what makes the bike look awesome ! This idea from the designers was great
2:12 although the bike looks thin, it is heavy
Thank you for watching my video!
I also think the design of this bike is very cool.
It's so heavy that it's hard to move!
とてもいい買い物しましたね。
この初代ニンジャが出た時、中3だったんですけどデザインが好きで毎日バイク雑誌の写真ながめてました。
今でも乗りたいと思う良いバイク
私も初めてGPZをみたときに感動しました!大事にしていこうと思います
ニンジャといえばGP Z900Rですね❗️
お若いのにGP Z900Rの良さを知っているのは素晴らしいです❗️
お目が高い❗️
ニンジャはフロントもかっこいいですが、リアのテールランプ姿(動画のようにフェンダーレス)もかっこいいですね❗️素晴らしい動画有難う御座います❗️
コメントありがとうございます!これからも乗り続けられるように、メンテナンスがんばります
この年式代のバイクは綺麗にしておくと、超大事にしているオーナー感が倍増しますね😃
ありがとうございます!これからももっと大事にしていこうと思います!
GPZ900を大切にしてる感じが動画からひしひしと伝わってきます。カッコいい‼️
そう言っていただいて、本当に嬉しいです。まだまだ、知識不足なので勉強していって、これからも大事にしていきたいとおもいます!
すごく綺麗で格好いいですね。
同型(年式とカラーが同じ)ニンジャを2021/9に手放したので、この動画を見て懐かしくて泣きそうです。
大事に乗ってあげて下さい。
つい最近手放されたのですね…大事に大事に乗ろうと思います!
自分もつい先日高速走行中にエンストしまして、先程原因と思われるタンクキャップ交換しました!
そんな脆い所も良き!GPZ900R最高です!
タンクキャップで
空気がうまいことはいらなくて、真空になっていろいろトラブルになることも多いみたいですねwお互い大切に乗っていきましょう!
動画upお疲れ様です。「Ninjaは永遠に不滅です!」私はえーじゅうにに乗ってます。前オーナーさんハイスロ付けてますねー。大切に乗ってあげましょうね!
コメントありがとうございます!Ninjaは永久に不滅!素敵な言葉です🥺良いバイクライフを!
よいですね かっこいいです!私はA7の赤黒乗っていました。都合で泣く泣く手放しましたが近くでよく見かけます(笑)GPZはじゃじゃ娘なので相性がよいかと しかし綺麗に仕上がっていますね!アンダーカウルの集合管仕様は良いです GOODです!!!
A7に乗られていたんですね!赤黒めちゃくちゃかっこいいですよね!メンテがんばります(笑)
お人好しで優しそうなオーナーさんと古いニンジャって意外な組み合わせに感じました。
そういっていただけると、嬉しいです(笑)
A5&A7乗ってました!
来月にトップガンマーベリックが上映されたら再び忍者ブームが再来するかも😁
昔の集合マフラーはアンダーカウルを外さないと装着出来ないマフラーが多かったけど、これはアンダーカウル外さなくても装着出来るみたいやから👍やね!
また、忍者ブームきますかね!本当は2本出しマフラーに憧れてますが、重くなりそうでやっぱりこのカーボンマフラーで過ごしそうです(笑)
自分はA12です😊やっぱりかっこいいですよね❤自己満でも好きな仕様が一番ですよね🎉
Thank you for the video!
自分も同じ年1990年A7に乗ってました。
すごく運命を感じましたね。
私のは残念ながら事故して廃車になってしまいましたが、安全運転心がければあんな事にはならなかったはず。。。
ご安全に!!
そうですよね・・・同い年のバイクって特に惹かれますよね!安全運転心がけます
返信ありがとうございます♪
あと一つだけ!
暖気運転といってアイドリングでずっと置いておかない方がいいですよ👍
カムシャフトかじっちゃいますからね!
すぐ発進です!笑
@@ンダッペヨ 周りからも、そう言われますねw気をつけます!
右直事故等に気を付けて下さいね。900rはブレーキが強力という訳でも無いので、最低限、決めた位置で停止出来る様に練習して下さい。普段乗りでも決して無理は禁物ですよ。
@@フー太郎-f1y ですね(笑)もともと慎重派なので、調子に乗った運転ができないんですが、気を付けますね!
忍者は名車です。
時代を感じさせないデザイン。
カッケー‼️
私もそうおもって買いました!ずっと大切に乗りたいです!!
自分は10年先輩の85年式の750Rに乗ってます!いじっちゃって750ではありませんが。随分長いこと忍者は作ってましたが最近また流行り出してますね!部品も出ないところが増えてきましたんでご注意下さい!
そうですね部品がなくなりそうで怖いです!!修理は早めにだしますね
はじめまして🎶
私も同じGPZ900R乗りです😊
A8の赤黒です👍
チャンネル登録させて頂きました👍
頑張ってくださいね😊👍
赤黒こそまさにGPZって感じでかっこいいですよね!!!ありがとうございます!!
トップガンのトム・クルーズに憧れて買った初大型バイクがGPZ900でした😁
四国一周、九州縦断いろんな思い出が蘇りました!
30年近く前のバイクの音が現在でも聞ける
とは感動です!
私のGPZはエンジン音は不調ですが、喜んでいただいて嬉しいです
GPZとの、素敵なバイクライフいいですね!私もこれからたくさん思い出作っていこうと思います
GPZ900Rは昔A1に乗ってました!
空力性能をつきつめたゆえのフルカウル形状ですから、自分的もフルカウル派かな~
とくにアンダーカウルの楕円のダクト!
たまらん!!
わかります!!私もアンダーカウル気に入ってるんですよね!でも、アンダーカウル外すと、チョースケのバイクに近づくのでそれもいいなって思ってます!
@@motorstudionoe5494
ハーフカウル仕様もワイルドで良いですね。
漫画では、たしかチョースケのニンジャはジムカーナ仕様にチューンされてる設定じゃなかったかな~?
@@BELL8226R そうなんですね!ジムカーナをこれでやるのは、私は無理ですが、チョースケ仕様目指して少しずつ改造もイカしてますねw早く、キリンが読みたいです!!
Beautiful classic Japanese steel
Thanks!!
A7です。新潟は寒い。実家の昨日ガレージにとりあえず入れてきました。
私もずっと乗るつもりです。
このクラスだと、事故も怖いけど、故障も怖いので、保険もがっちりです。
お互い、ご安全に。
ですね・・・!これからの故障が心配ですwお互いに良いバイクライフを!
gpz900r a12乗りです。
ブラックかっこいいですね。
純正を保ちつつのカスタム、
フルカウルたまりません。
gpz900r は若干重い為自分は
バッテリーをリチウムにしたり、ホイールをアルミにしたり
アッパーカウルをアルミにしています。軽量化するとかなり乗りやすくなります。
カムシャフトへのオイルバイパスはつけた方が良いかもしれません。
エンジン初期始動時は
エンジンを垂直に立ててから
オンにしています。
サイドスタンドの場合
左側にオイルが溜まる為
なるべく水平にしてからの
オンのほうがカムへまんべんなくオイルが浸透します。
またgpz900r のアップ楽しみにしています。
とても参考になります!軽量化しなければ今はいいんですが、今後が乗れなくなると自分自身感じています。なるべく形を変えないような感じでカスタムしていきたいとおもっています!
バッテリーをリチウムバッテリーにするだけでもかなり違いますよ。(^^)私はショウライです。
フルカウルのままがカッコいいと思います。
私もフルカウルです。
若干カムの音が気になりますが…バイク屋さんと相談されたほうが良いかもしれません。
私のgpz900r も購入時からカムかじりがあり若干音がします。
一応将来に備え純正カムシャフトとロッカーアームを購入済みです。
さほど音が大きくならないので放置してます。
ヘッドに対してのオイルバイパスは状態を維持する為にも大事かもしれません。
水平にしての暖気は私はおすすめです。
色々と…
不安になる事があるかもしれませんが。
人気があった分たくさんヤフオクにパーツが出ています。
エンジン載せ換え変えればどうにでもなります。
@@nkkfukushima3167 カムは今週か来週あたり、バイク屋さんに持っていく予定ですw結構コメントで皆さんから声かけていただいていて、分かる方は分かるんだなっとびっくりしておりますwキャブの調子も良くないのでそちらの方も相談予定ですFCRにしようか悩んでますw
@@motorstudionoe5494 さん
最初は色々考える事もありますが修理はできますから大丈夫ですよ。キャブは純正をそのままの方が良いと思います。
私もFCR憧れた時期がありましたが…。
少しキャブの調子が悪いのならばオーバーホールしてもらうとよいです。
仮にFCRなどにすると微調整なども必要になりますし.
私の場合純正が1番良いなと思ったのはFCRのようにパワーを与えてしまうとエンジンの熱量が上がってしまい。純正のラジエターでは追いつかなくなるのを恐れました。
FCRを購入したりラジエターを社外にしてしまうと…予算が結構かかってしまうので。
その予算をカスタムに使用するより…長く相棒として活躍できるよう…修理が必要なところに
予算をかけました。
オイルバイパスであったり
予備のカムシャフトやロッカーアームなど購入したり。
とりあえず純正キャブが修理できるか確認されると良いですね。ショップも信頼できるショップが良いです。(^^)
最初は色々と難しい事もありますが色々とバランスが取れてくると更に愛着が湧いてきます。
NinjaはA7~の足回り変更で癖のない乗りやすいバイクになりましたね
A6の900Rと1000RXに乗ってた時期があったのですが昔のモデルには
F16インチやアンチノーズダイブやら今では乗りにくい要らない機構がありまして、、、
テックサーフのカーボンサイレンサーマフラーは90年代流行りましたね。
他はノジマや月木とか。海外ブランドではマジ―、デビル。
女性には取り回しが若干重いかもしれませんが良いバイクなので可愛がってあげてください。
因みにホイールを(高いですが)交換するとバネ下が軽くなるので乗り味が結構変わりますよ。
取り回しも若干軽くなります。
ホイール代えてみたいです!!でも、サスも代えたくて(笑)!ちょっとずつのカスタムですね(笑)
@@motorstudionoe5494 サスは自然とヘタるものなので交換おすすめです。
ノーマルのRサスはオーバーホールするのに溶接部分を削る必要があるので、
それならとオーリンズとかにに交換する人が多いですね。
ninjaいいですね
カワサキの空冷四気筒の始祖がZ1なら
水冷四気筒の始祖はninjaですね
どちらもカワサキの威信をかけて作られていて
明らかにover spec、1100、1200までの排気量アップに耐え
20年、30年とつかえるエンジンと
使い続けるカワサキもいいメーカーですよね
初見です。、初めまして。僕もA7?くらいかな。1992年に新車で購入。まだ乗ってますよ!90,000キロくらい走ってます。でもパーツないし維持費大変ですよ!頑張ってね!あとマフラーは、オリジナルの2本だしがかっこいーと思います。私見ですが。大事に乗って下さいね!
二本出し、かっこいいですよね!本当は二本出しにしたいんですが、カーボンマフラーの軽さに甘えてしまってます(笑)
@@motorstudionoe5494 見た目にこだわって!軽いって?乗っていると感じるの?ずーっとノーマルで乗ってるので、ゼーン然わかりません。
若いオーナーさんから見ると
やはり旧車なんですね〜😆
私の中では、永遠の最新式です😁
旧車というにはまだ新しいですよねw大事に大事に乗っていきます!
外装はA7にリペイントされてる見たいですね、
エンジン音が少し気になります、一度ヘッドを開けてカムの確認してみたらよいと思います、
やはり、そうですよね!バイクのメンテナンスを頼んでいるショップからも同じこと言われてるんです(汗)ありがとうございます!!
僕もA10です!
自家塗装で赤黒になってます。お互い大事に乗っていきましょう
自家塗装!!すごいですね!何度か自家塗装したことがあるのですが、うまく行ったことがなくて・・・w今後、カブの方も自家塗装考えているので、もし御機会あればいろいろ教えていただければと思います!
900Rとにかくカッコいいです。大事に乗ってあげてください🤗
ありがとうございます!墓場まで持っていきます!
赤ガンメタの同じ年式のに乗ってます。ハイスロットル着いてそうですね。大事に乗ってあげてくださいね〜
そうですね!ちょこちょこ不調が出てきてはいるんですが・・・wお互い長く乗れるようにいたいですね!
はじめましてm(_ _)m
チャンネル登録させていただきました
٩(ˊᗜˋ*)و
角目最高ですね😍‼️
こちらこそ、チャンネル登録させていただきます!角目最高です!
@@motorstudionoe5494
ありがとうございますm(_ _)m
昔のバイクは魅力がありますね😍
@@umiushi_hayabusa 絶版車はいいですよねぇ〜!
ピカピカのマシンにオーナーの愛情を感じます
洗車は頑張ってます!撮影前は少しでもきれいに見えるように特に念入りに磨きましたw
わたしも生まれ年の生まれ月登録のgpz900rを所有しております😊
こんばんは!それはきっと運命ですね!お互い大事にGPZ乗り続けましょう!楽しいバイクライフを!
同じデザインで、FIにして復刻してほしいですねー。
長距離ツーリングに向いているポジションでした。
gpzも独特なフォルムですよね!最近ではz900rsをgpzっぽくできるようなカスタムパーツもあるみたいですね!
セパレートからの変更かな?ウインカーがスモークなのがいいね。集合管のメーカーが気になるよ?いいサウンドだ。前オーナーは通だね😄
エキパイもテックサーフだとお伺いして購入しているのですが、ちょっと詳しくなくて分からないです(笑)
前のオーナーさんの愛を受け継いでメンテナンスやカスタムしていきたいと思います!
こんばんわ😁自分はまだ中免一年経ったばかりのライダーですNinja250r
GPZカッコいい〜ヾ(๑╹◡╹)ノ" 以前、隼とGPZと3台でツーリング行きましたが、総合面で乗りやすさ、スタイル、タンデムなど自分のバイクにしたいです😁 半年後辺りに大型免許予定ですので
早くお仲間になりたいです😁
250に普段から乗ってらっしゃるなら、すぐ大型を取れますね!お互い楽しいバイクライフを送りましょう!
はじめまして。
ガソリンコック不具合内容と、タンクキャップの塗装不具合について詳細な内容をお聞きしたいです。
カミさんが900R乗りなもので...
私のものはコックについてる棒のようなものが燃料タンク内で取れてて交換したものですね。走行中にガス欠のような感じで、うまくタンクからキャブレターの方に燃料が送れてなくて止まりました。それと、タンクキャップは、ゴミがつまって、空気がうまく取り入れられずタンク内が真空になってしまっていたので、交換した感じです。ただ純正タンクキャップの塗装が今の法律で使えないものに、なってるので、塗料の質が違うものを使いました。ちなみに純正マフラーの塗料も同じらしいですよ。
奥様が乗ってらっしゃるのですね!良いバイクライフをお過ごしください!
ご丁寧にありがとうございます。
参考にさせていただきますね。
ご安全に♪
私の世代は、ニンジャといえばやっぱりGPzですわー。センスの良いカスタムと同時にとてもキレイな車体ですねー。せっかくの名車なのでどこがどうカスタムされてるかとか、各世代でどういう変遷があったかを研究するとよりニンジャの奥深い世界が楽しめるんではないでしょうか。大事に楽しんでくださいー (๑´▿`๑)♫。
そうですね!それぞれ、時代背景があって面白いと思うので調べてみます!大事に乗っていきたいと思います!
@@motorstudionoe5494 あ、GPz900RのA○の世代のことです♪細かーく仕様変更があるので面白いですー。もちろんニンジャと呼ばれるいろんなのも掘ると楽しいですけどねー(●´-`●)
Zは、小文字ですね!
アンダーカウルはそのままで取らない方がかっこいいと思います!チョースケもフルカウルでしたしw
GPZは最高にかっこいいですね~
ありがとうございます!アンダーカウルは立ちごけしてカウルがどうしようもなくなったときに考えます(笑)!
かっこいいですね〜逆車なのがまたいいです!自分もa10国内仕様ですが乗ってます!!
クラッチ純正のマスターシリンダーつかってる様でしたが、重たくないですか??嫁に乗らせたら重すぎてリタイアでした笑
900rカムが〜とか言われますが気にせず楽しみましょう😎
確か、私のは確かマレーシア仕様だったような気がします!クラッチとても重いと思いますが、この前のバイクがハーレーでそれで慣れてたので、握力がついたみたいですw
@@motorstudionoe5494 なるほどWWWWWWWWW良きバイクライフを!!
欧州仕様A10はA8以降のカラーリング変更が無いのでオリジナルだと思いますよ~(笑)
そういう違いもあるんですね!勉強になります!
おぉ~仏壇忍者じゃんか チョースケ好きも同じゃん(*´▽`*)
この、カラーリングが渋くて気に入っちゃったんですよね!!
若い頃中免しか持ってなかった頃には連れに借りて乗ったことあります
あの当時は今みたいに無免許じゃなく条件違反ですみました
そうだったんですね!!今では、無免扱いなっちゃいますよね(笑)
A10だぁー!
トップガンだねー!
1番好きなバイク!
カムが…でもそれ以外は程度が良さそうキレイで👍
やっぱり、分かる方にはわかるのですね😭早めに修理出します!
ニンジャ系のエンジンは無負荷での長時間の暖気とエンジンの油圧が上がらないようなダラツーは避けてください♪オイルの油圧がちゃんと掛からなくて起きるのが1番の原因なのでカムかじりは
@@とーる-u5q 気をつけます!長く乗りたいので大事にしたいですね
雨ざらしだと 一番プラグの穴に水が溜まるので
濡れた後はプラグカバー外して乾燥を。
ありがとうございます!一応屋根あるところに置いていますが、雨に当たったときそうしますね!
大切にされていますね。
ありがとうございます!これからも大切に乗ろうと思います!
Lovely bike, but you should have kept the original bars and twin exhausts.
Good!!
ありがとうございます!
跨っときに見える、メーターからタンクにかけてのラインが好きです!
自分はA11に乗ってます!
わかります!!どの角度から見てもGPZってかっこいいんですよね!!素敵なバイクライフを!
初めまして、こんばんは。
私もファイナルの赤/ガンメタ乗ってます。
仰ってたように、TOP GUN観て一目惚れしました(*´ω`*)
大事に乗ってあげてくださいね♪
やっぱり、GPZ見たときの衝撃ってやばいですよね!憧れのバイクに乗れて幸せです!
昔のってましたが 少し重心が高いのか、取り回しで傾けてしまうと、かなり重いバイクですから、立ちごけ注意ですね😅
女性の力では、傾いたら支えるのは まず無理です
そうなんですよね(笑)重心が高く感じます!前に乗ってたのがハーレーで、重心が低かったのでよけい重たく感じます(笑)
綺麗なGPZですね、好みだと思いますがアンダーカウルは残して乗って欲しいです😊
大事にしてください。
アンダーカウルある方が好き派ですねwまだ残す予定です!
これはトップガンのトムクルーズだよね!160センチで乗るなんて凄!取り回しきついよね!
次はK3でいいかも。
そうなんです、エンジン回したらなんとかいけるんですが、押し引きがとにかく重いです(笑)
足付きは悪く無いけど ステップ位置が高くてキツイです バックステップはより高くなって 自分の理想はステップは低くしたいです
動画拝見させていただきました🍀
本気度・・・覚悟が伝わってきました❗
確かにヘッドライト廻りやサイドダクト
尖ってて特徴的でカッコいい✨✨✨
重量級バイクです。気を付けてこれからも
乗り続けてください🎶
ありがとうございます!正直このバイクのスペックを最大限生かせるような技術は、私にはありませんが、大事に大事に乗ってこうと思います!
返信ありがとうございます🎵
大型乗りでも、街中で最大限活かせる人は
居てません。気負わず楽しみましょ🎶
もし、宜しければ私のブログにも、是非
遊びに来てください🍀ネ。
はい!チャンネル登録させていただきました。これからも楽しみにさせていただきます!
リアタイヤ 60に入れ替えると凄くいい感じになります ホイル そのままでOKです
そのカスタムいいですね!参考にします!
大昔、トップガンにあこがれて乗っていたバイク。通称股火鉢。懐かしい。
しかし、ワイと同じぐらいの身長なのに足付き性が全然違う。ワイのときはシートを足付き性のいいものに替えてもバレリーナじゃった。きっとうp主さんは足が長いんじゃろね。
またバイクに乗ろうかな・・・(・ω・`)
トップガンのトムクルーズかっこよすぎますよね!!私も純正だと足付きに不安があったので、今は社外に変えてますw
自分もA6に乗ってました。
GPZってのってて楽しいですよね!
ニンジャ渋いですね。
キリン好きなんですか?
キリンはファンブックで見て登場人物やあらすじを知っているくらいなんですが・・・いつかは読みたい作品です!
@@motorstudionoe5494
そうなんですね☺️
「本気バイク」というに相応しいバイクだと思います!
ありがとうございます!これからも大切に乗っていきたいとおもいます!
これ逆車ですかね?
日本仕様ですと斜め左下からメーター始まってたような…
逆車です!たしかマレーシア仕様です
@@motorstudionoe5494
良いですね!GPzももう古いバイクなので大事に乗って下さい。
良いバイクライフを!
ちなみにオーナーになってどれくらい経つんですか?
気づけば3年目ですね(笑)時がたつのは速いですね
俺は、A2乗ってます❤
かっこいいー(*^o^*)
ありがとうございます!本当に大切な私の相棒です!
オイル交換した方がいいです
オイル交換今は自分でしているのですが、やっぱりプロに(定期点検的な観点でも)みてもらうか、自分でやるか悩んでます。皆さんはどうされてるんですかね
チョースケの名前が出てくるとは!
足つきはシート変えれば全然変わると思いますよ
ですねー!シートはノーマルなんですけど、ゲルザブ加工して足付きよく少し抜けば乗りやすくなるかもしれないですね!
見た目は、2本だしの方がカッコ良いなー
確かに純正に近い方がかっこいいですよね!ゆくゆくは純正手に入れたいですね!
@@motorstudionoe5494 今のうちにヤフオクで買った方が良いですよ!そーいえばメーターを見ると逆輸入車ですね。フルスケール。どこ使用なんですか?でも後ろの泥よけ短いですね。
@@hiroyukis537 確かマレーシアだったと思います!
Gruß kawalotzi 😊
ワシが25年前くらいに乗ってたバイクや。
もう純正部品とか生産してないんじゃないの。
私のはA10で比較的新しい方なので、そこまで部品で困ったことはないですね
かじってる?
気のせいだったらごめんなさい
カムですよね?その後カムを修理に出して、復活しました!
@@motorstudionoe5494 かじってたんですか。じゃあ俺のもかじってるのかな同じような音するよ。修理はお高くつくんでしょうかね。