Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
クラムボンのpvのオチって必ず郁子さんの鼻血だよな😂
20年前だぜ?って、言ってまわりたいくらいおしゃれだ
原田郁子じゃ無いと全くシックリこない超癒しメロディー歌声ですね。
よく聴いてたけど色褪せないし飽きないな!
当時ラジオでクラムボン、スーパーカー、スーパーバタードックなどいろいろ紹介しててほんとこういう曲が世の中にあふれると思っていた。彼らは早すぎたってことか?
20年近く前にこれをラジオで聴いてクラムボンを好きになったんだよなぁ
今ラジオでこの曲聴いて知りました。いい歌声ですね。
わたしもー(^^)
Does Clammbon have cult following in Japan?
あの頃のクラムボンといえばこの曲
本当に名曲
この時代のJPOPに共通する切なさが好きです!
昔、深夜の音楽番組でパン蜜のPV見てクラムボン好きになったなー。このPVの、鮮やかな色合いと意味わからん感が大好き。
やっぱりこの曲が一番好きだな~!!歌詞、構成、展開といい全部大好きです!
ジャズ要素に郁子ちゃんの歌声を入れたら最高の化学反応に!
今でもふとした時に脳内再生されるパン蜜…のPVがUA-camに上がるとは。
ベース大好き💕
FM802のヘビーローテーションがクラムボンとの出会いだったな。J-POPでギターレスバンドがヒットした数少ない好例だと思います。
I love this jam!
MVが変わってて面白いの覚えてる
これ聴きながら昼間のカフェでフレンチトースト食べたい
The simple things ❤
*_Very nice_*
『パンと蜜をめしあがれ』歌詞歌:クラムボン作詞:原田 郁子作曲:ミト思い出せば前ぶれは確か自転車のってやってきた背中に飛びきりの陽を浴びながら追いかけても逃げてったクジラ雲も今日なら頭の上でまだこちらを見てる 笑いながらねチューブ踏んづけて飛び出た色は洗っても洗っても落ちなかったけどライチの実をひとつほおばってにごったもやもやとさよならできたらすれ違う人や道に咲く踏まれそうな花びらもあぁ すてきにみえる誰かにまた会いたくなる草むらにねころんで さあ物語はじめようパンと蜜をめしあがれまぶしくて目を細めてるすきに小さなぬくもり入り込んだとうとうわたしにもその日が来たのね秘密のマシーンのスイッチひねってすべてはついに動き出す歯車ガタゴトまわるみたいにおびえながらもあせた色のしみや古いキズはこすってもこすっても消えなかったけどいつかはみんなおいしくなってじっくり煮込めばさよならできるねすれ違う人や道に咲く踏まれそうな花びらもあぁ すてきにみえる誰かにまた会いにゆける?草むらにねころんで さあ物語つづけようパンと蜜をめしあがれさよならできたらすれ違う人や道に咲く踏まれそうな花びらもあぁ すてきにみえる誰かにまた会いたくなるゆりかごみたいに ゆられるまま寄りそってねむの木に手が届くまで
What an odd music video. I love it
これも20年ぐらい前の、今……なぜ??シカゴもそうだけど……どうしたクラムボン…でもいい曲だ、ベースやっぱりいいな
1梟の目 20周年
まだ碓氷峠を電車が走ってて廃墟だったころの旧丸山変電所だよねここ。
I just found out about this. They're now my favorite band. :D 28th view here.
If you liked them you should look for Shinsei Kamattechan:D.
dramatickers(dot)com , if you're interested in the translated lyrics
クラムボンだと一目で分かる独特な雰囲気のpv
めっさスキ!
1.25倍速で聴くと頭がバグる
2000年代日本ってこれだったこの曲にあの時代のかっこいいものが象徴されていると思う映像は正直に言って微妙だけど
ザ・センス!
189系が止まってるが廃線後? 3:48〜
なんで急に?!
20周年だからですよね。
横軽だ
てれごじのエンディング
1st person 😂
Anh Phan 2nd
2nd here
Wat hae f..k
クラムボンのpvのオチって必ず郁子さんの鼻血だよな😂
20年前だぜ?って、言ってまわりたいくらいおしゃれだ
原田郁子じゃ無いと全くシックリこない超癒しメロディー歌声ですね。
よく聴いてたけど色褪せないし飽きないな!
当時ラジオでクラムボン、スーパーカー、スーパーバタードックなどいろいろ紹介しててほんとこういう曲が世の中にあふれると思っていた。彼らは早すぎたってことか?
20年近く前にこれをラジオで聴いてクラムボンを好きになったんだよなぁ
今ラジオでこの曲聴いて知りました。
いい歌声ですね。
わたしもー(^^)
Does Clammbon have cult following in Japan?
あの頃のクラムボンといえばこの曲
本当に名曲
この時代のJPOPに共通する切なさが好きです!
昔、深夜の音楽番組でパン蜜のPV見てクラムボン好きになったなー。
このPVの、鮮やかな色合いと意味わからん感が大好き。
やっぱりこの曲が一番好きだな~!!歌詞、構成、展開といい全部大好きです!
ジャズ要素に郁子ちゃんの歌声を入れたら最高の化学反応に!
今でもふとした時に脳内再生されるパン蜜…のPVがUA-camに上がるとは。
ベース大好き💕
FM802のヘビーローテーションが
クラムボンとの出会いだったな。
J-POPでギターレスバンドがヒットした
数少ない好例だと思います。
I love this jam!
MVが変わってて面白いの覚えてる
これ聴きながら昼間のカフェでフレンチトースト食べたい
The simple things ❤
*_Very nice_*
『パンと蜜をめしあがれ』歌詞
歌:クラムボン
作詞:原田 郁子
作曲:ミト
思い出せば前ぶれは確か
自転車のってやってきた
背中に飛びきりの陽を浴びながら
追いかけても逃げてった
クジラ雲も今日なら
頭の上でまだこちらを見てる 笑いながらね
チューブ踏んづけて飛び出た色は
洗っても洗っても落ちなかったけど
ライチの実をひとつほおばって
にごったもやもやとさよならできたら
すれ違う人や
道に咲く踏まれそうな花びらも
あぁ すてきにみえる
誰かにまた会いたくなる
草むらにねころんで さあ物語はじめよう
パンと蜜をめしあがれ
まぶしくて目を細めてるすきに
小さなぬくもり入り込んだ
とうとうわたしにもその日が来たのね
秘密のマシーンのスイッチひねって
すべてはついに動き出す
歯車ガタゴトまわるみたいに
おびえながらも
あせた色のしみや古いキズは
こすってもこすっても消えなかったけど
いつかはみんなおいしくなって
じっくり煮込めばさよならできるね
すれ違う人や
道に咲く踏まれそうな花びらも
あぁ すてきにみえる
誰かにまた会いにゆける?
草むらにねころんで さあ物語つづけよう
パンと蜜をめしあがれ
さよならできたら
すれ違う人や
道に咲く踏まれそうな花びらも
あぁ すてきにみえる
誰かにまた会いたくなる
ゆりかごみたいに ゆられるまま寄りそって
ねむの木に手が届くまで
What an odd music video. I love it
これも20年ぐらい前の、今……なぜ??シカゴもそうだけど……どうしたクラムボン…でもいい曲だ、ベースやっぱりいいな
1梟の目 20周年
まだ碓氷峠を電車が走ってて廃墟だったころの旧丸山変電所だよねここ。
I just found out about this. They're now my favorite band. :D 28th view here.
If you liked them you should look for Shinsei Kamattechan:D.
dramatickers(dot)com , if you're interested in the translated lyrics
クラムボンだと一目で分かる独特な雰囲気のpv
めっさスキ!
1.25倍速で聴くと頭がバグる
2000年代日本ってこれだった
この曲にあの時代のかっこいいものが象徴されていると思う
映像は正直に言って微妙だけど
ザ・センス!
189系が止まってるが廃線後? 3:48〜
なんで急に?!
20周年だからですよね。
横軽だ
てれごじのエンディング
1st person 😂
Anh Phan 2nd
2nd here
Wat hae f..k