Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ご指摘通り字幕記載ミスあり、前年の桑田投手の成績は14勝ではなく15勝です。お詫びいたします。ちなみに当動画の翌々日の試合も岡田選手が鹿取投手から7回に逆転決勝スリーラン、8回にはバース選手が阪神で最終となるダメ押しソロを放っています!
しっかり見れる緩い球じゃなく内角直球をレフトスタンドに入れれるのは素晴らしいな
どんでん上手すぎるやろ、こんな選手ほしいわ
インコースにこの球が来ることを読んでたかのような洞察力と見事な内角捌き。頭の良さと技術が両方いるホームランですね。この一打だけで改めて名選手だということがわかります。
このインコース打ち、凄い技術!
今岡のガルベス打ちみたいな内角打ち。すげぇ。
どんでんの内角さばきは至高
そらそらよ。
おーん
いやいや、そんなん普通やんかとか言いそう
天才的なインコース打ち
応援歌の場外 場外ホームランが状況によってスリーランスリーランホームランになったりツーランツーランホームランになったりするのが面白いと思います。
岡田、岡田、岡田❗️
バースの現役時代東京ドームは貴重
この翌年にセシルフィルダー獲ってこれるんやから当時の海外スカウトやば過ぎ
多分バースは東京ドームで3試合しかプレーしてないですね確かに貴重だわ
@@あほっち-j4p 🍗今はKFCの店先にも居ない🧹道頓堀川底かな?
@@あほっち-j4pその3試合で打った1本のホームランが日本で最後のホームラン
@@あほっち-j4pバースの最後のホームランが確かこの時期の東京ドームだったと記憶している。
本当綺麗にたたんで打ってる。確かに落合もこんな打ち方してた。
今岡のような内角捌き
まずこんな綺麗な映像残ってるの奇跡すぎる
インサイドの玉をホームランにするのが上手い岡田選手!
インコース打ち上手いなぁ。
現役時のどんでんはさすがたくましく引き締まったいい体してるなぁ
内角の捌き方がうますぎる
岡田さんは桑田さん完全にカモにしてた!こんな内角は引っ叩くし、追い込まれたら逆らわずに右に打ってた印象が凄いある😊
4番が歩かされて、ランナーが溜まって そのランナーを長打で一掃できる。理想の5番打者ですよね😊
頭脳戦では無敵の男ですから、コントロールが良い投手相手だと読み勝ちますよね。今回は違いましたが、やる気なさげに見送って「これはアカンわ」などと駆け引きして、フルカウントから相手の決め球を狙い打ちする姿には大打者の風格がありました。内角の速球にも強かったですが、フォークボール打ちも上手かったですね。
いやあ、上手い!!
いやすげえな。今岡思い出したわ
この試合観にいったなぁ、外野席にいて岡田はんのホームランは興奮した
内角打つのはホントに上手いなぁ~😂⚾
阪神歴代ベストナインのセカンドはこの人!!
いつも見ています。これからも色々な懐かしい選手にスポットを当てて動画を作ってください!
こんなストーリーがあるなんて知らなかった😮
これ打てるだけでもすごいのにHR 打った岡田が素晴らしい
0:40 何気に貴重な56番時代の村田さんちなみにこの年のオープン戦のドームでの阪神戦、打者走者のどんでんが一塁手と衝突して海老反り状態→顔を負傷(擦り傷)したアクシデントがありましたが、その時の一塁手が村田さんだったそうな(勇者のスタジアムでもそのシーンが特集されてた)
🎉岡田監督😅ナイスホームラン🎉🎉🎉
待って、見て、それから恐ろしいほど速いスイングでボールの下を叩いてホームラン。超一流じゃなきゃできない。
あれだけ外見せてから厳しいイン打てるの凄いな
早稲田蹴って巨人行き、岡田が一番嫌う経歴
この試合、小学生の時タイガースファンの友人と観に行った。岡田は早稲田大と母校の北陽高校も桑田にダシにされたって言ってたと思う。
岡田彰布選手逆転のホームランを打ちました(苦笑)。綺麗な打ち方です。
この頃、日テレではチョモランマ登頂企画をやってて、それとこのホームランは何故か俺の記憶の中でリンクしている。
明石家さんまさんが「笑っていいとも」でイジッてましたがチョモランマの映像の右下に突然「岡田逆転3ラン」と字幕スーパーが出たことを思い出しました阪神3タテでテレビをみていたアンチ巨人の父親は笑ってました
その岡田さんも2005年と2023年と監督として阪神を優勝へ導き、今日11月05日の日本シリーズ最終戦を迎え、38年ぶりの日本一に導こうとしています。
高橋慶彦チャンネルでどんでんが出演した際に自身はインコースが得意と語っていたけど、この動画を観て実感した。
インコースが強いバッターてカッコイイす。
たしかこれがバース日本最後の試合じゃなかったかな?掛布バース岡田最後のクリンナップ
インコースのあのコース上手く打ったなぁ
懐かしいですね!
動画にある通り、岡田は対桑田は5割ぐらいの打率だったですね。やっぱり早稲田を袖にしたのが気に入らなかったのかも。
早稲田のユニフォームに袖を通していればなぁ、、、
岡田──今岡の「インコース捌きの天才」の系譜。二人でノイジーにそれを教えてくれ😓
このインコースのさばき方は中々見れない。
この人何が凄いかって、スイングもそうだけど、ベースボールIQがスバ抜けてるところだ!
阪神・バースの東京ドームでの打席、あとリーグは違うが「南海ホークス」、「阪急ブレーブス」が東京ドームで試合してる映像や写真もレアですよね。この88年という年はいろんなことがあった。
春に落成記念トーナメントやってましたね
そして伝説の10.19という、昭和最後の名勝負も生まれた年・・・
落合みたいな内角打ちお見事
勝呂 懐かしい
上手い事打ちましたね。岡田さん😆
レフトスタンドから鳴り響く六甲おろしだけは変わらない!
こんな勝負強い活躍をされていれば、特に今年の選手たちに物足りなさを感じるのも理解できます。
バース最後の3連戦でしたでしょうか?確か次の試合に特大ホームラン打った記憶があります。江川もそうですが、桑田の入団経路は未だに釈然としない気持ちがあります。巨人に限らず根本氏が仕掛けた密約的な入団方法はどうだったのか…
試合途中で、チョモランマ中継番組が始まり、間もなく登頂って時に岡田のホームランが出て、頂上付近映してる画面に「岡田、逆転3ラン」と速報テロップが出たのを覚えてます
憶えてます!チョモランマはええから阪神映せ!と ファンみんな怒ったという・・
落合と同じで感性モーメントが小さいのが岡田の特徴だったからインコースが二人とも好きだったよ。
岡田はインコースは強かったからなあ。
上手く打ってるねぇ!
「俺インコース大好きやったわ、おーん」って言ってましたね。
岡田は桑田をお得意さんにしていた。翌年も岡田は、同じ日に同じ場所で同じ投手の桑田から、4打数4安打している。なお、試合は巨人の勝ちというのが違っていた。
どんでんらしいイン打ち
インコースのボールをうまく引っ張ってホームランにするのが結構多い
桑田87年は14勝ではなく15勝ですね。
懐かしいマット・キーオだ…😭
キーオさんは天国で古巣タイガース🐯の優勝を喜んだ事でしょう。キーオさんは暗黒時代の希望の星。
亡くなったんだね!ピッチャーで外国人の背番号4が印象的で焼き付いてる、キーオ!
この試合、現地で観てました。9回に掛布・バース・真弓の二塁打で追加点☝️岡田は三振😅最後を締めたのは中西❗この三連戦は3タテしたんだよ✌️
へー!貴重な情報ありがとうございます♪
これは岡田さんが何歳の頃の何月頃ですか?
俺の誕生日の前日や!
実況は小川光明アナですね。
モルツ球団で来日中に昼間のバイト先で昼飯時にTV📺で生バースが夕方、家族でとあるクアハウスで巨人阪神の中継📺がなんと、バッタリ生バース様と遭遇🎉発音がバースじゃないと聴いてたけどMr.バース?🐯と尋ねたらoh、イエースと返してくれガッチリと握手🤝ま〜分厚い✋手🎉小林電撃移籍で🐯を応援しバックスクリーン3連発では優勝✨🥇🏆✨を確信😎✨懐かしい✨
今 岡田さんが現役やったら間違いなく四番よ。
バース掛布岡田をBKO砲って言ってる人初めて見たw
この3連戦全部レフトにいました岡田は3戦目でも鹿取から逆転3ラン打ってこのカード3連勝しました
この3連戦3タテした記憶があるなぁ。
翌日は1-0で阪神の勝ち。確か、巨人の佐藤洋(現東北高校の監督)がファーストファールフライを打ち、三塁ランナーの栄村が一か八かタッチアップを図るも失敗。試合終了。更に翌日は、バースが鹿取から勝ち越しホームランで勝利。バースのNPB最後のホームランになる。
そして、中継中にチョモランマ初生中継が割り込む。翌日、いいともでさんまがその件を突っ込んでいた😅
@@村上裕哉-h1m3戦目は一打逆転サヨナラ負けのピンチを切り抜けて勝った試合やった。懐かしい。
うまいなあー
私もゴールデンウィークのドーム3連戦で3タテの記憶がありましたが、この年でしたか‼️9回裏のピンチを抑えた試合、ピッチャーは中西でしたっけ。ヒヤヒヤしながら観てた記憶が😅
前年は15勝ですね
阪神はこの年(1988)からビジターのスパイクの地色が黒から白に変更。ビジターユニに白スパイクのバースもある意味貴重。
解説者の方バースよりも岡田彰布選手どうのこうの言ってましたが
どんでん逆転3ラン。これ覚えてまっせ。東京ドーム開場の年にゴールデンウィークでジャイアンツ🐰を3タテしましたわ。
2023年日本一に導きそうな顔してる♡
桑田がトゥーリアの照明落下事故を間一髪で免れたのはこの年の1月ごろではなかったか。
インコース好き❤️だからな
ええとこの坊ちゃん
解説者が言う事コロコロ変わって草
スイングも速いけど桑田のあのコースの速球を読んでたんだろうな…
岡田〜岡田〜岡田〜
どんでん桑田と対戦してたんやな!意外😮
掛布さんが「オカ(岡田)のインコースの打ち方は天才的だ」と言ってましたね。
これいつや?
もしかして、チョモランマの時の試合?
この頃は清原同様に結構やんちゃしてたな。確か不動産に手を出して失敗したのもこの時期だったはず。ただ大怪我してから変わったな。野球に真摯に向き合いようになったな。
高橋慶彦とかも不動産やってたはずあっちはなんか成功したらしいけど
この頃は桑田にダーティーなイメージが異常にあった。
@@村上裕哉-h1m かっとばせキヨハラくんやゴーゴーゴジラマツイくんのクワタのイメージが…
先発はキーオか?
森下が現役時代のどん様ぐらいの選手になってくれた、
この時は読売を3タテしたんだよな
ポールが白の時代
これはもう教えて出来るもんやなくてセンスとしか言いようが無いな。この球を打てる選手と打てへん選手はっきり分かれるわ。まぁ今でもまぁおらんけどな。
バースはこの頃息子が重病患ってたんだっけ?なんとなく覇気を感じないような
今岡が打ったようなホームランだね!
今岡のような捌き
ほんと桑田には強かった
毎回、「岡田彰布」という文字を見ると「岡田掛布」に見えてしまう😅
3番・掛布、4番・バースなのか。
これレフト、打球見失ってるっぽい。ドーム初期何年かは天井がピカピカで白いボールが完全に消えてしまう事がよくあった。西崎がノーヒッターしてる時に大貝って外野が見失って途切れてしまったのもそれ
内角球を打つのは山内一弘さん、石嶺和彦さん、そして岡田監督がベスト3だろう❤
坂本勇人
ご指摘通り字幕記載ミスあり、前年の桑田投手の成績は14勝ではなく15勝です。お詫びいたします。
ちなみに当動画の翌々日の試合も岡田選手が鹿取投手から7回に逆転決勝スリーラン、8回にはバース選手が阪神で最終となるダメ押しソロを放っています!
しっかり見れる緩い球じゃなく内角直球をレフトスタンドに入れれるのは素晴らしいな
どんでん上手すぎるやろ、こんな選手ほしいわ
インコースにこの球が来ることを読んでたかのような洞察力と見事な内角捌き。
頭の良さと技術が両方いるホームランですね。
この一打だけで改めて名選手だということがわかります。
このインコース打ち、凄い技術!
今岡のガルベス打ちみたいな内角打ち。すげぇ。
どんでんの内角さばきは至高
そらそらよ。
おーん
いやいや、そんなん普通やんか
とか言いそう
天才的なインコース打ち
応援歌の場外 場外ホームランが
状況によって
スリーランスリーランホームランになったり
ツーランツーランホームランになったりするのが面白いと思います。
岡田、岡田、岡田❗️
バースの現役時代東京ドームは貴重
この翌年にセシルフィルダー獲ってこれるんやから当時の海外スカウトやば過ぎ
多分バースは東京ドームで3試合しかプレーしてないですね
確かに貴重だわ
@@あほっち-j4p 🍗今はKFCの店先にも居ない🧹道頓堀川底かな?
@@あほっち-j4pその3試合で打った1本のホームランが日本で最後のホームラン
@@あほっち-j4pバースの最後のホームランが確かこの時期の東京ドームだったと記憶している。
本当綺麗にたたんで打ってる。確かに落合もこんな打ち方してた。
今岡のような内角捌き
まずこんな綺麗な映像残ってるの奇跡すぎる
インサイドの玉をホームランにするのが上手い岡田選手!
インコース打ち上手いなぁ。
現役時のどんでんはさすがたくましく引き締まったいい体してるなぁ
内角の捌き方がうますぎる
岡田さんは桑田さん完全にカモにしてた!こんな内角は引っ叩くし、追い込まれたら逆らわずに右に打ってた印象が凄いある😊
4番が歩かされて、ランナーが溜まって そのランナーを長打で一掃できる。
理想の5番打者ですよね😊
頭脳戦では無敵の男ですから、コントロールが良い投手相手だと読み勝ちますよね。
今回は違いましたが、やる気なさげに見送って「これはアカンわ」などと駆け引きして、フルカウントから相手の決め球を狙い打ちする姿には大打者の風格がありました。内角の速球にも強かったですが、フォークボール打ちも上手かったですね。
いやあ、上手い!!
いやすげえな。今岡思い出したわ
この試合観にいったなぁ、外野席にいて岡田はんのホームランは興奮した
内角打つのはホントに上手いなぁ~😂⚾
阪神歴代ベストナインのセカンドはこの人!!
いつも見ています。これからも色々な懐かしい選手にスポットを当てて動画を作ってください!
こんなストーリーがあるなんて知らなかった😮
これ打てるだけでもすごいのにHR 打った岡田が素晴らしい
0:40
何気に貴重な56番時代の村田さん
ちなみにこの年のオープン戦のドームでの阪神戦、打者走者のどんでんが一塁手と衝突して海老反り状態→顔を負傷(擦り傷)したアクシデントがありましたが、その時の一塁手が村田さんだったそうな(勇者のスタジアムでもそのシーンが特集されてた)
🎉岡田監督😅ナイスホームラン🎉🎉🎉
待って、見て、それから恐ろしいほど速いスイングでボールの下を叩いてホームラン。超一流じゃなきゃできない。
あれだけ外見せてから厳しいイン打てるの凄いな
早稲田蹴って巨人行き、岡田が一番嫌う経歴
この試合、小学生の時タイガースファンの友人と観に行った。
岡田は早稲田大と母校の北陽高校も桑田にダシにされたって言ってたと思う。
岡田彰布選手逆転のホームランを打ちました(苦笑)。綺麗な打ち方です。
この頃、日テレではチョモランマ登頂企画をやってて、それとこのホームランは何故か俺の記憶の中でリンクしている。
明石家さんまさんが
「笑っていいとも」でイジッてましたが
チョモランマの映像の右下に突然「岡田逆転3ラン」
と字幕スーパーが出たことを思い出しました
阪神3タテでテレビをみていたアンチ巨人の父親は
笑ってました
その岡田さんも2005年と2023年と監督として阪神を優勝へ導き、今日11月05日の日本シリーズ最終戦を迎え、38年ぶりの日本一に導こうとしています。
高橋慶彦チャンネルでどんでんが出演した際に自身はインコースが得意と語っていたけど、この動画を観て実感した。
インコースが強いバッターてカッコイイす。
たしかこれがバース日本最後の試合じゃなかったかな?
掛布バース岡田最後のクリンナップ
インコースのあのコース上手く打ったなぁ
懐かしいですね!
動画にある通り、岡田は対桑田は5割ぐらいの打率だったですね。
やっぱり早稲田を袖にしたのが気に入らなかったのかも。
早稲田のユニフォームに袖を通していればなぁ、、、
岡田──今岡の「インコース捌きの天才」の系譜。
二人でノイジーにそれを教えてくれ😓
このインコースのさばき方は中々見れない。
この人何が凄いかって、スイングもそうだけど、ベースボールIQがスバ抜けてるところだ!
阪神・バースの東京ドームでの打席、あとリーグは違うが「南海ホークス」、「阪急ブレーブス」が東京ドームで試合してる映像や写真もレアですよね。この88年という年はいろんなことがあった。
春に落成記念トーナメントやってましたね
そして伝説の10.19という、昭和最後の名勝負も生まれた年・・・
落合みたいな内角打ち
お見事
勝呂 懐かしい
上手い事打ちましたね。岡田さん😆
レフトスタンドから鳴り響く六甲おろしだけは変わらない!
こんな勝負強い活躍をされていれば、特に今年の選手たちに物足りなさを感じるのも理解できます。
バース最後の3連戦でしたでしょうか?確か次の試合に特大ホームラン打った記憶があります。
江川もそうですが、桑田の入団経路は未だに釈然としない気持ちがあります。巨人に限らず根本氏が仕掛けた密約的な入団方法はどうだったのか…
試合途中で、チョモランマ中継番組が始まり、間もなく登頂って時に
岡田のホームランが出て、頂上付近映してる画面に「岡田、逆転3ラン」と速報テロップが出たのを覚えてます
憶えてます!チョモランマはええから阪神映せ!と ファンみんな怒ったという・・
落合と同じで感性モーメントが小さいのが岡田の特徴だったからインコースが二人とも好きだったよ。
岡田はインコースは強かったからなあ。
上手く打ってるねぇ!
「俺インコース大好きやったわ、おーん」って言ってましたね。
岡田は桑田をお得意さんにしていた。翌年も岡田は、同じ日に同じ場所で同じ投手の桑田から、4打数4安打している。なお、試合は巨人の勝ちというのが違っていた。
どんでんらしいイン打ち
インコースのボールをうまく引っ張ってホームランにするのが結構多い
桑田87年は14勝ではなく15勝ですね。
懐かしいマット・キーオだ…😭
キーオさんは天国で古巣タイガース🐯の優勝を喜んだ事でしょう。キーオさんは暗黒時代の希望の星。
亡くなったんだね!
ピッチャーで外国人の背番号4が印象的で焼き付いてる、キーオ!
この試合、現地で観てました。9回に掛布・バース・真弓の二塁打で追加点☝️岡田は三振😅最後を締めたのは中西❗この三連戦は3タテしたんだよ✌️
へー!
貴重な情報ありがとうございます♪
これは岡田さんが何歳の頃の何月頃ですか?
俺の誕生日の前日や!
実況は小川光明アナですね。
モルツ球団で来日中に
昼間のバイト先で
昼飯時にTV📺で
生バースが
夕方、家族で
とあるクアハウスで
巨人阪神の中継📺
が
なんと、バッタリ
生バース様と遭遇🎉
発音がバースじゃないと聴いてたけど
Mr.バース?🐯と
尋ねたら
oh、イエースと返してくれ
ガッチリと握手🤝
ま〜分厚い✋手
🎉
小林電撃移籍で
🐯を応援し
バックスクリーン3連発では
優勝✨🥇🏆✨を確信😎✨
懐かしい✨
今 岡田さんが現役やったら間違いなく四番よ。
バース掛布岡田をBKO砲って言ってる人初めて見たw
この3連戦全部レフトにいました
岡田は3戦目でも鹿取から逆転3ラン打ってこのカード3連勝しました
この3連戦3タテした記憶があるなぁ。
翌日は1-0で阪神の勝ち。確か、巨人の佐藤洋(現東北高校の監督)がファーストファールフライを打ち、三塁ランナーの栄村が一か八かタッチアップを図るも失敗。試合終了。
更に翌日は、バースが鹿取から勝ち越しホームランで勝利。バースのNPB最後のホームランになる。
そして、中継中にチョモランマ初生中継が割り込む。
翌日、いいともでさんまがその件を突っ込んでいた😅
@@村上裕哉-h1m3戦目は一打逆転サヨナラ負けのピンチを切り抜けて勝った試合やった。懐かしい。
うまいなあー
私もゴールデンウィークのドーム3連戦で3タテの記憶がありましたが、この年でしたか‼️
9回裏のピンチを抑えた試合、ピッチャーは中西でしたっけ。
ヒヤヒヤしながら観てた記憶が😅
前年は15勝ですね
阪神はこの年(1988)からビジターのスパイクの地色が黒から白に変更。ビジターユニに白スパイクのバースもある意味貴重。
解説者の方バースよりも岡田彰布選手どうのこうの言ってましたが
どんでん逆転3ラン。これ覚えてまっせ。東京ドーム開場の年にゴールデンウィークでジャイアンツ🐰を3タテしましたわ。
2023年日本一に導きそうな顔してる♡
桑田がトゥーリアの照明落下事故を間一髪で免れたのはこの年の1月ごろではなかったか。
インコース好き❤️だからな
ええとこの坊ちゃん
解説者が言う事コロコロ変わって草
スイングも速いけど桑田のあのコースの速球を読んでたんだろうな…
岡田〜岡田〜岡田〜
どんでん桑田と対戦してたんやな!意外😮
掛布さんが「オカ(岡田)のインコースの打ち方は天才的だ」と言ってましたね。
これいつや?
もしかして、チョモランマの時の試合?
この頃は清原同様に結構やんちゃしてたな。確か不動産に手を出して失敗したのもこの時期だったはず。
ただ大怪我してから変わったな。野球に真摯に向き合いようになったな。
高橋慶彦とかも不動産やってたはず
あっちはなんか成功したらしいけど
この頃は桑田にダーティーなイメージが異常にあった。
@@村上裕哉-h1m かっとばせキヨハラくんやゴーゴーゴジラマツイくんのクワタのイメージが…
先発はキーオか?
森下が現役時代のどん様ぐらいの選手になってくれた、
この時は読売を3タテしたんだよな
ポールが白の時代
これはもう教えて出来るもんやなくてセンスとしか言いようが無いな。この球を打てる選手と打てへん選手はっきり分かれるわ。まぁ今でもまぁおらんけどな。
バースはこの頃息子が重病患ってたんだっけ?なんとなく覇気を感じないような
今岡が打ったようなホームランだね!
今岡のような捌き
ほんと桑田には強かった
毎回、「岡田彰布」という文字を見ると「岡田掛布」に見えてしまう😅
3番・掛布、4番・バースなのか。
これレフト、打球見失ってるっぽい。ドーム初期何年かは天井がピカピカで白いボールが完全に消えてしまう事がよくあった。西崎がノーヒッターしてる時に大貝って外野が見失って途切れてしまったのもそれ
内角球を打つのは山内一弘さん、石嶺和彦さん、そして岡田監督がベスト3だろう❤
坂本勇人