架空のアニメのエンディング作ってみた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • フリー素材の限界に挑戦。ロゴのみ自作。
    この動画はフィクションです。実在の人物や団体などとは一切関係ありません。
    フル音源(魔王魂)
    • 【魔王魂公式】UNiVERSE
    #終焉のアリウム
    #アニメED
    #universe
    #アニソン
    #アニメ
    #架空アニメ
    #自作アニメ
    #エンディングテーマ
    #フリー素材
    #SF
    #ガンダム
    #アリウム
    #終焉

КОМЕНТАРІ • 23

  • @ミスター冗長
    @ミスター冗長 3 роки тому +14

    地球その物に生命がいないと言う説を立証しにいく壮大なアニメだったら見たいです。
    こう言うのにアニメーター見本市見たいにクリエイターさんが集まってくるのも今っぽくて好きです

  • @Muscle-Katsudon
    @Muscle-Katsudon 3 роки тому +4

    うおお!すごい…グッ👍

  • @YNS_FN
    @YNS_FN 3 роки тому +5

    センスしかない

  • @マコ-x6n
    @マコ-x6n 3 роки тому +11

    ブラックホール?の見た目が完全にインターステラー

    • @NaNash1
      @NaNash1 3 роки тому +2

      ああいう見た目のブラックホールは結構あるらしいぞ

  • @独身-w4k
    @独身-w4k 3 роки тому +23

    地球外生命体と人類が初めて接触してから百余年、外宇宙探索チームに参加する主人公達は突如巨大ブラックホールに飲み込まれるが、たどり着いたのは大きく姿を変えた地球だった
    地球という母胎から離れた人類は果たして祝福されたのか、或いは
    的な厨二スートリー思いついた

  • @はに-q5x
    @はに-q5x 3 роки тому +5

    かっこいい~~~~
    好きです!(告白www
    マジ、良い

  • @MINX19660910
    @MINX19660910 4 місяці тому

    CGIチームの制作会社のロゴや
    JAXA|宇宙航空研究開発機構やNASA,防衛省など
    の協力など入れればリアリティが更に増すかなw

  • @くくくくこ-s1i
    @くくくくこ-s1i 3 роки тому +3

    おもろそうやんけ

  • @コヨーテタンゴ
    @コヨーテタンゴ 3 роки тому +2

    アニオタで陰キャラの俺が突然
    憧れの同級生女子と身体が入れ替わる学園ラブコメディだな

  • @lightteracy4608
    @lightteracy4608 3 роки тому +13

    グレイシアル=グラフィニカ
    白虎=神龍
    ジャンフSO=ジャンプSQ
    かな?
    芸が細かい

    • @taronyan6960
      @taronyan6960 3 роки тому +1

      株式会社ピロー=株式会社カラー

  • @くろまめすけ
    @くろまめすけ 3 роки тому +1

    第三話も面白かったな。
    個人的には身体が入れ替わった状態で異世界転生するって流れはクドイと感じてたけど、これは新しいよ。

  • @NaNash1
    @NaNash1 3 роки тому +22

    事実が1:00しかないの草

  • @rei_tcbn
    @rei_tcbn 3 роки тому +7

    調子に乗って思いついたシナリオを書きました。
    以下長文注意。
     主人公は、とある小国に生まれた。
     父親の顔を知らず、病気の母親と幼い妹たちの面倒を見ながら貧しい少年時代を送っていた少年時代。
     ある日、少年たちが暮らす村に美しい女性の旅人が立ち寄った。
     その旅人は「スピカ」と名乗り、その名前は地球から遠く離れた星の名前であることを少年に教え、一枚の絵葉書を渡した。
     その絵葉書に描かれていたのは、夜空を宇宙へと駆け上がって行くロケットだった。
     それを見た少年は、宇宙への強い憧れを持って成長する。
     時は流れ、少年は大人になった。
     病弱だった母の死を乗り越え、劣悪な環境の中働き、妹たちを学校へ通わせることができていた。
     しかし、宇宙への憧れは既に消えかけていた。
     「貧しい人間は宇宙へなど行けない」
     その事実を、嫌でも思い知らされてしまったからだ。
     主人公は日々を生きるために、大切な妹たちに教育を受けさせるために、心身を消耗しながら生活していた。
     そんなある日、自宅の机の奥から一枚の紙を見つけた。
     その紙には、夜空とロケットが描かれていた。
     少年時代の記憶が呼び起こされる。
     「スピカ」と名乗った女性の旅人との出会い。今は亡き母と共に見上げた、星の煌めく夜空。
     主人公は意を決し、絵葉書にペンを走らせる。
     宛先は、遠く離れた大国の宇宙開発企業。
     自分を採用してくれないかと、拙い字で手紙を書く。
     主人公は、書き上げた手紙を国際郵便のポストへ出す。
     返事はすぐに返ってきた。
    「人手不足なので採用します」
     ぶっきらぼうな返事が、主人公の乾いた心を潤わせた。
     主人公は、妹たちを連れて大国へと移住した。
     初出社の日。オフィスで待っていたのは、少年時代に出会った「スピカ」と言う名の旅人だった。
     彼女も主人公のことを覚えており、美しいまま変わらない微笑みを見せた。
     主人公は勤勉さを買われ、新型の有人宇宙船の設計を任される。
     その新型宇宙船は、企業同士の宇宙開発競争に終止符を打つほどの性能を求められていた。
     問題を難なく解決して行く主人公は、仲間達から「アリウム」の名で呼ばれるようになる。
     宇宙開発を巡り、政治家、軍人、科学者など、様々な立場の思惑が絡み合う中、アリウムは伝説的な宇宙船設計士として成長していく...
    ここまで読んでいただいてありがとうございました。

    • @キリカマ-s9g
      @キリカマ-s9g 3 роки тому +1

      細かくかいていてすごいと思います!

    • @kengoa9901
      @kengoa9901 3 роки тому +1

      素敵なストーリーですね!頭に浮かんだ幼少期の背景は、スターウォーズのEP1.2ノ荒野でした。Netflixとかでみれたりしないかなあ笑

    • @論破率78のパワー
      @論破率78のパワー 2 роки тому

      急な打ち切りみたいで草

  • @kid119
    @kid119 3 роки тому +1

    アキラのオリンピック開会式の動画消されたんですか???

    • @bm-0259
      @bm-0259  3 роки тому +3

      消されたのではなく、自主的に非公開にしました。
      詳しい経緯はコミュニティに投稿しているのでそちらを読んで下さい。  
      お騒がせして申し訳ございませんでした。

    • @kid119
      @kid119 3 роки тому +2

      ありがとうございます。確認させていただきました。

  • @mitsubachikun
    @mitsubachikun 3 роки тому +2

    一コメ