N響第2オーボエ池田昭子さんの独奏術

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 17

  • @もち-u7x
    @もち-u7x 7 років тому +36

    池田さんは緩急付けても全然ぶれないしムラがなくて好き、もちろん音色も好き!

  • @user-wu6ij4iq3l
    @user-wu6ij4iq3l 6 років тому +71

    これお父さんがクリスマスプレゼントでくれて毎日聴いて寝てる😌💤
    池田さんって、のだめの黒木くんの音の方ですよね!!

    • @nyahonyahotamaklo8291
      @nyahonyahotamaklo8291 3 місяці тому

      なんて素敵なお父様でしょう!
      心温まるエピソード🥺✨

  • @mm-ve3yo
    @mm-ve3yo 6 років тому +25

    私にとって世界一のアーティスト様です

  • @RadicaloHearn
    @RadicaloHearn 6 років тому +20

    池田さんほどの奏者でも、思い通りにいかなくて毎回違う音がするのか・・・励みになる

  • @user-mc3hz2dv4x
    @user-mc3hz2dv4x 2 роки тому +6

    まさに芸術家

  • @nantokanin800
    @nantokanin800 6 років тому +11

    茂木大輔先生がこの人のために曲を作ったことがあるが、いかにオケの1番奏者から信頼されているかは一聴されればわかる。この人はマリゴなんだけど、楽器変えたよね。上の方で分割するやつに。

  • @功野伸-d2b
    @功野伸-d2b 5 років тому +32

    大吠えしなくてもオーボエの音色はホールよりも原っぱが似合うと思う。
    野の花はみんな耳をそばだてて聴いているんじゃないか。
    オーボエ奏者は野を吹き渡る風の使者。

    • @GB-uk7rc
      @GB-uk7rc 4 роки тому +3

      いや~ん!!知的で詩的で素敵~🙌!!!!いますぐ抱いておまんちょオッパッピー!!!!😇

  • @jj-ko1eu
    @jj-ko1eu 5 років тому +12

    インタビューで、オーボエは、毎日コンディションが変わるから飽きないと、おっしゃっていますが、初心者の私もそうです。前日、ほぼ完ぺきな音程を出していたのが、次の日は、全くめちゃくちゃ。その日は、遂に使えるリードが見つかりませんでした。練習できず。学校で毎日、先生に教えて貰える環境じゃなと、吹けるようになるかどうか。今は週1回で教えて貰っています。

    • @ciee-hf4zh
      @ciee-hf4zh Рік тому +1

      3年経ちましたが、その後やはりレッスンが多いと上達しましたか?
      私は初めて半年なのですが、顧問の先生がレッスンを入れることに反対で「自分で音を見つけなさい」と言われ、4ヶ月に1回しか入れてもらえません。やはり難しいものなのでしょうか?

  • @syuko.5585
    @syuko.5585 5 років тому +10

    Oboeは絶対音感がないと難しい楽器です。キーで音階を奏でますが天気、リードの状態、息の入れ方でいくらでも音は変わってしまいます。宮本文昭さんのOboeを聞きに行ったことがありますが彼もまた日本においてOboe奏者のパイオニアです。もうお弟子さんもとっていないそうです。

    • @hage528
      @hage528 2 роки тому +5

      絶対音感あったら簡単な楽器なんてあるか?

  • @miranshea
    @miranshea 4 роки тому +4

    背後のdolceが気になる…
    ドルチェ楽器の素晴らしい宣伝(^^;)
    東京のドルチェかな。。

  • @ti501
    @ti501 4 роки тому +5

    部屋が響くのかエコーをかけてるのかわからないが響きすぎ

  • @oboegouger
    @oboegouger 4 роки тому +1

    うそつくことが人生ね

    • @oboegouger
      @oboegouger 4 роки тому

      @なぷすたぶるくやろう ほんとってことだとろ ウインザー家より