具材たっぷり「豚汁」が人気 専門店も続々オープン、とんかつチェーンの爆盛豚汁「想像の3倍でかい」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 寒い日にぴったり。体の芯から温まる“豚汁”。いま、そんな豚汁の専門店が続々オープンしています。
■具材たっぷり豚汁が人気 専門店も続々オープン
良原安美キャスター:
寒い今の季節にぴったりな豚汁ですが、専門店が続々登場しています。2017年に1号店がオープンした豚汁定食専門店「ごちとん」は、2024年11月に池袋西口店、2025年1月には目黒店がオープンし、お客さんが続々とやってきているそうです。売り上げ・客数ともに2019年に比べると1.5倍増えているといいます。
大きなスペアリブが入った、炙りスペアリブ豚汁定食(1166円)や、ラーメンのような見た目の味噌バターコーン豚汁定食(1056円)といった豚汁がいただけます。家で食べる豚汁とは全然違うものが食べられるということです。
どうしてこんなに専門店が増えているのでしょうか?ホットペッパーグルメ外食総研の田中直樹所長によると「豚汁は入れる具材や味噌の種類などバリエーションが豊富で、家庭料理や他店との差別化が容易ということもあり、専門店が増加している」ということです。
たくさんの具材をカット・炒めるなどの手間を省け、価格高騰が続く野菜をたくさん買わなくてすむというところも人気の理由です。
■地域ごと味噌・具材違う12種 セブン-イレブンの豚汁
良原キャスター:
また、「セブン-イレブン」の豚汁の売り上げが好調です。実は全国に12種類の豚汁があります。東北は会津味噌、関東は合わせ味噌、山梨・長野は信州味噌、愛知・岐阜・三重は赤味噌、鳥取・島根・岡山・四国は白味噌、九州は九州味噌(ゆずこしょう付き)など様々な種類があります。
元競泳日本代表 松田丈志さん:
私は自宅にゆずこしょうを常備しています。赤い唐辛子ベースと青い青唐辛子ベースの2種類あるので、その日の気分で味を変えて食べます。
ホラン千秋キャスター:
12種類あるわけですが、どの豚汁もタイトルに「豚汁」とつくのですか?
良原キャスター:
北海道や九州など「ぶたじる」と呼ぶところもあります。
味噌のほかに具材も違うということです。
▼ジャガイモ 北海道・静岡
▼里芋 広島・山口
▼サツマイモ 北陸
▼芋なし 山梨・長野(具材が大きめ)
地域によって違いがありますが、どれもすごく美味しそうですね。
ホランキャスター:
冷蔵庫に残っている野菜を入れても、受け止めてくれるのが豚汁だと思います。
松田丈志さん:
何でも入れられるので、栄養素的にも最強です。野菜、肉のほかに芋を入れれば炭水化物も摂ることができます。一皿で様々な栄養を摂れるので、かなり良いと思います。
良原キャスター:
余った野菜と豚と味噌があれば豚汁にできますね。
■スイーツ&豚汁が食べ放題 サラリーマンも殺到
良原キャスター:
今、SNSで話題の豚汁を紹介します。スイーツなど約30種類以上のバイキングが楽しめるお店「スイーツパラダイス」では、塩むすびと豚汁の食べ放題(平日1690円〜)が行われていました。
甘いものを食べるとしょっぱいものが、そのあとは甘いものがまた食べたくなるという“無限ループ”を楽しめます。ランチ時にはサラリーマンも来店したりと大変人気でした。2024年末に終了しましたが、好評だったので3月1日から復活予定です。
■とんかつチェーンの爆盛豚汁 「想像の3倍でかい」
良原キャスター:
続いて、「かつや」です。カツ丼のサイドメニューに豚汁がついていますが、カツ丼と同じ大きさです。豚肉の端切れではない「カシラ」を使用しています。具材も10年前にリニューアルし、1.5倍になっており大変好評だそうです。
==========
<プロフィール>
松田丈志さん
元競泳日本代表
五輪4大会出場 4個のメダル獲得
JOC理事 宮崎県出身 3児の父
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/...
#ニュース #news #TBS #newsdig
自分のマミーが作った豚汁が1番です😊
豚汁は寒い日に食べたい料理の一つ
夏は売り上げが激減しそう・・・経営は大丈夫なのだろうか🤔
かつやの豚汁は55円で大に変更できるのが嬉しい。
かつやの野菜は農薬と低鮮度が問題。油も使い回しの濾し油(酸化油)を使ってるし健康被害が著しい👎
@@ゴン太ふぇ 健康に気を使ってるやつはかつやなんて行かねぇよ
@@ゴン太ふぇ
死んだことないから大丈夫やろ
@@ゴン太ふぇ
かつやの野菜は基準値を上回る農薬が検出されているのですね。
裁判したら勝てると思いますよ。
逆に基準値内だったら裁判されて損害賠償払うことになるだろうが
かつやの野菜がダメってどこ情報なん?
かつやの豚汁はバリ旨い😋
かつやの豚汁は主役級の名脇役 たのむときは大です
煮込み過ぎて具がドロドロになった豚汁が好きなんだよな
わかる
でもジャガイモが意思強いのもまたをかし
煮込みすぎて具がドロドロになった◯んじるが好きなんだよな
かつやの豚汁は庶民の味方
豚汁って色んな具材が入ってるから栄養満点で好きだわ。
いつか色んな店巡ってみたいな。
自分で作るけど、うどん入れると美味しい。
最近は、御飯高いからコスパも良い。
夕飯に豚汁作ったばかりでタイムリー。うちは大根・人参・ゴボウ、里芋・ネギ・コンニャク・豚バラ。
豚汁には里芋が入っていてほしい
雑に野菜切っていれるだけで栄養しっかり取れるからまじおすすめ
一度に大量に作れるのはお店にとって強いよね
かつやの豚汁好きで行った時は絶対頼む。お肉がとろとろになって野菜もクタクタなのが好き。
家で作る時はさつまいもを入れます。色々入れたくて具ばっかりになってしまうことも。
チェーン店ばかりだから
個人店がすき
いよいよ豚汁の時代が来たか。豚汁だけで腹いっぱいにしたいのよね〜
豚汁、竹の子ごはん、おでんあたり気軽に食べれる店が増えてほしい
最初の店がすごすぎて後の店が霞みますね。
オリジンの豚汁が最強
昔の祭りで甘酒と豚汁を無料配布していた、あの頃が懐かしい。
夏を乗り切れるかが問題
店の豚汁は豚肉が全然入ってない所が多いから家で作るのが1番
いいな〜おいしそう😋近くに住みたい…
安っ‼︎ 美味そっ‼︎🤤🤤🤤
ブームが来ていっきに増えて大量閉店の未来が見える
松屋の豚汁もいいね👍
太ってるから豚汁は共食いな気がしてしまい最近食べてないな〜😢勇気を出して食べてみようかな
よそで食べた事無いけど、家の豚汁が好き。
良原アナほんとすき
沖縄の味噌汁おススメや☺️
豚汁にバリエーションは求めてねえのよ
豚汁が食べたいのよ
関東在住だけど、たちばなのファンです。
超おいしいけど結構並ぶので、旅の途中に寄るのがなかなか難しいところ、近所の花月嵐で食べられるとは・・・
HP見ると2/5からは富山ブラックが始まるということはもしかして今日がラスト?
豚汁いいですね。ブームになってもっと街に溢れてほしい。
豚汁は豚肉が具材として強すぎるので味噌は八丁味噌などの豆味噌がいちばん美味い
スポンサー様のCM。
豚汁ほど完全体が一つに決まらない料理もそう多くない気がする
付け合わせはともかく、本体の具を何種類入れるか、何を入れるかでも結構見解分かれてまとまらなさそう
新潟の上越には豚汁ラーメンあるらしいですね
学生の頃、マルちゃんの赤いきつねシリーズにあった豚汁うどんを受験勉強の夜食に初めて食べたら美味しくて感動した
あまりやらないけど麺入れるの結構美味しいと思う
うどんを入れてもよし、ご飯にかけるのもよし!
美味いよねぇ、豚汁😋
山梨は、放蕩の流れで芋ではなく南瓜を入れるんじゃないかな
サツマイモ入れるのめちゃくちゃ美味しいのでオススメ。甘い具だからアクセントになる
豚汁の具材をやたら豪華にするより、豚汁おかわり無料か一杯50円以下とかの方が遥かに良い
いいなぁ
こちら九州、地方にはないぞ
自分で作った豚汁が一番。
同じくです!😊
自分の出汁ってこと?
風呂の残り湯?
タピオカ→食パン→から揚げ→おにぎり→豚汁(new!)
豚汁!いいアイデア👍 日本人がみな大好き😊
マルちゃんの豚汁うどんも美味いぞ!
さっき、サービスエリアで豚汁定食食べてきた。
って、最初のお店安くて量多い!
いいなあ。
深夜食堂のオープニング、豚汁美味そう
昔とある番組でとん汁専門店って存在しないよねっていう話 よく覚えてます。やっとできましたね。
番組で出てきた「豚汁の店 たちばな」は公式サイト見たら昭和47年創業だとさ。
今野菜高いからありがたい
ザ.めしやの豚汁も値段の割に美味しいで。
吉野家とかみたいに工場でパックに詰められたのを注文を受けて、小鍋に開けて沸かすインスタントみたいなんじゃなく、朝からデッカイ寸胴鍋で煮込んで作ってる。
(吉野家とめしやバイト経験ありw)
「深夜食堂」伏線回収かなw
370円と450円のおにぎりに豚汁?
具の少ない、ちっちゃな汁椀に、控え目に盛られた豚汁は、一杯幾ら?
おにぎり2個で、すでに820円だけど?
料亭並みの料金!
これを有り難がって食わないといけないのが東京です みんな暗い顔してくってるやろ😂
何とビックリこの量の豚汁で360円です(笑)
こんな大人にはなりたくないな。
せいぜい1000円ちょっとの
食事に高い高いと言って
貧乏ったらありゃしない😂
@@松岡シャトルラン
ほうほうほう、俺のコメントをしっかり読んだかね?
どこに高いの安いのコメントしている?
俺はね、握り飯ひとつが450円と云うことに驚愕して、コメントしたまで。通常、街場で見かける金額ではないからね。
だから、痛烈な皮肉と云うか、揶揄で料亭並みと云ったまで。
ただね、この金額だと少なくとも小料理屋が提供する価格。場を弁えた金額設定ではないと、そう思ったまで。
お前さんは、こんな大人になりたくないなと言ったな。と云うことは、まだ己でゼニカネを稼げない子供か?
まあ、そうだろうな。
自分で稼げるようになってから、千円ちょっとなどと言う小生意気な発言をすることだ。
@@松岡シャトルラン
新しい順のコメントを読んでくれるかね。
渋谷とか池袋にあるごちとん美味しいよね
夏場をどうしのぐのかなあ🧐
なるほど〜『一汁一菜』の健康志向に成れば豚汁はパーフェクト野菜汁だ‼️
修行なしに誰でも簡単に真似ができるから立地とブランディング勝負ですね!
牛丼店では豚汁をプラスしてます😁
本格的な豚汁を食べてみたい❕
とん汁たちばな出てる!!上越赴任中よく行ったわ。
豚児留舞鵜〜❤🎉😂
からあげ専門店と同じ匂いを感じる
唐揚げの次は豚汁か
ハプニングがある方が人間味があって素敵です
豚汁の美味いのは当たり前。
世間が流行りだすと、飛びつくよ(笑)
日本の人ってサウナと同じで、右へならへが大好きだからな。
お母さんのぶた汁が一番好き😊❤
八百屋さんかー!仕入れできるのが強いね
?「豚汁は色々な具が入っていて◎」
沖縄の食堂にはみそ汁というメニューがあって野菜たっぷり卵も入ってそれに近い感じがした
人参ごぼう大根など根菜類は安いけど、切るのがめんどくさいから。
夏は別メニューなんかな?
東大前の豚汁屋好き
オリジンの豚汁LOVE
6:53 🤣「ハッハハハハハハーーーーー!(爆)」
最初の豚汁定食1000円いいなあ
一番最初に出てきた店のトン汁セット安い😳
安すぎ!
腹いっぱい食って1000円は安い
かつや カツ丼松大盛り 豚汁大
1000円ならアリだなって時代だよね
寒いからあったまるよねえ😅
トンカツ屋の豚汁みたいにやわらかい豚肉のがいい。
高級食パン、タピオカ、唐揚げときて次は豚汁ですか またすぐに潰れるんですよね
味噌汁は日持ちせず味がすぐ変わるから店で出せない味噌汁は豚汁にしてスタッフの賄いに回す。数年前に味噌汁専門店が流行っているというニュースを見たが、そういった背景が少なからずあるような気がした。
山太郎のおむすび高い🍙
豚汁も価格がわからない…
だご入りのだご汁なら完璧
豚汁に玉ねぎだけは許せない
唐揚げの次は豚汁か。
先週、こだわりの豚汁を作ったが、何か忘れてるなと、思ったら豚肉をいれ忘れ、ただの野菜汁だった。
タピオカ、食パン、唐揚げ、おにぎり→豚汁→?
ラーメンに1000円払うぐらいならこっちの方ががいいよね
豚汁と塩むすび目的で行く人も多いやろうな
先月から資さんうどんで期間限定の豚汁うどんを毎日食べてる12種類のたっぷり具材に柚子胡椒を入れて美味しくいただいてます
どうせすぐ廃れるだろって思うけど、豚汁旨いよな…
豚汁は、生姜を使う所と使わないところがある
高級食パン
タピオカ
チイズタッカルビ
タチと同じ道をたどる事でしょう
いろいろ具が入り過ぎてるとそれはちゃんこ鍋だってかりそめ天国で有吉さんが主張してたね
❤🐷ぶ、ぶ、ブ~ナちゅわわ~ん🐽
私のなかでは三十年前から豚汁ブームです
うわー豚汁食いたくなってきた😊でもお店遠いし無理だな😂
え?セブンイレブンに豚汁が?😊
早速行かなきゃ‼️みんなで行こう🏃♀️セブンイレブン😊
豚汁と白ご飯、それだけでいいんや…
外国人見た瞬間何処の国かと思ったら日本かよ