【ガーデンルーティン】梅雨時期の庭の手入れ☔ハダニ対策❕切り戻しで害虫を減らす❕🌺植物紹介🎶Care of the rainy season garden☔
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 【ガーデンルーティン】庭植え、花壇、サフィニアのプランターなど。切り戻し&剪定✂で害虫を減らす❕ ハダニ対策、無農薬の方は○○スプレー試してみてください🎶(*^▽^*)
こんな梅雨のジメジメシーズンにも負けずに咲くお花の紹介\(^o^)/
Caring for the garden and flower beds🌼Cut back & pruning ✂ to reduce pests🐛Introduction of flowers blooming in the rainy season☔
#植物の手入れ
#切り戻し
#剪定
#梅雨時期に咲く花
広い庭に色とりどりの木ゃ花々を植えて管理
ご苦労さまです。夏に向けてお体大切なさって
下さい😊
暑くなってきましたね🌞💦
ハイ(^_^)/気を付けてがんばります😌ありがとうございます🌼
毎日,楽しんで 庭の手入れしてますね。私なんかまだまだで、かんさ
暑くなる季節なので、ゆっくり楽しみながらやりましょぉ(*´▽`*)🎶
ありがとうございます😄
初めまして 何時も、拝見しておりますが、お便り初めてですお花の種類の多さに、ため息です。全てに知識豊富で私も、勉強させて頂いております。切り戻しの『潔ぎ良さ』に、感心するやら、羨ましいやら、最近は、見習ってから エイッとばかりに切り込んでおります。気持ち良いですね(笑) まだ、ガーデニング歴2年生の初心者で、何時も、頷きながら、«ヘェ~ ホウ➖»と 頷きながら
勉強しております。もう一箇所の開墾されてる庭園の作業の工程は、庭師さん顔負けの作業振りに、完成が待ちどうしいです。お身体ご自愛くださいまして、頑張って下さいませ。遠く 九州の地より応援しております🤹
いつも見てくださってありがとうございます😄🌺
そろそろ切り戻しシーズンですね🤭💦✂
高温多湿を乗り切るために💪風通し良く切り戻し、剪定作業
していきたいと思います٩( ''ω'' )و
お庭作りもがんばります💪🤗🎶ありがとうございます
ガーデニング楽しみましょぉ🙌(*‘∀‘)
おはなさん パチパチと丁寧に カット
気持ちいい 手の平に 乗せて 見せてくださいますので とても 参考になります
ありがとう❤️
✂(^ω^)ありがとうございます💙🤭🎶
私 78歳の 👵です 、 場所がないので
プランター で 少し 楽しみにしています
おはなさんの 動画 楽しみに見せてもらっています 余り 無理せずに よろしくね
ガーデニングの大先輩ですね🥰🌼
こちらこそよろしくお願いします😊✨✨
いつも、たくさんの花楽しみにしてます、世話も大変だろうけど、綺麗に咲いてくれたときの嬉しさは格別だよね、綺麗なたくさんの花を見れる事とても幸せデーす、ありがとう♥
いつも見てくださってありがとうございます😊🌻✨お手入れ💪😃✨頑張りまーーーす(^^)/
こんにちは☺️色々なお花が、たくさんあって綺麗です😍手入れ良くできて素敵です✨いつも見てさんこうにしたり、いやされています!ありがとうございます!
いつも見てくださってありがとうございます😀お庭の作業始めるとあっという間に時間が過ぎちゃいます😄🎶楽しいです🥰
剪定の方法がとても勉強になります。大胆にカットして、丁寧にお手入れをされている所を参考にさせていただきます。見ているだけでもとても幸せになりますね☺️🍀
(*‘∀‘)ありがとうございます🌼✨暑くなるので🌞😎ゆっくりお手入れしましょぉぉ\(^o^)/
Mm
ヒユケラの花が咲くのですね
ヒューケラの花、今咲いてまー-す😍🌺
Wiedermal ein wunderbares, lehrreiches Video. DANKE!!!
Danke fürs zuschauen🥰🌼🎶
楽しめてます、いつもありがとう
いつも見てくださってありがとうございます(^^)/✨✨
手際が良くて、気持ちいいです😳
✄(*´▽`*)ありがとうございます
いつも楽しく拝見しています!
本当にいろんな植物があって毎回何度も見てしまいます。これだけの植物を管理している経験や知識があるから、素敵な寄植えができるんだなぁと感心します。新しいお庭も楽しみにしています。腰を痛めないように気をつけてくださいね。
いつも見てくださってありがとうございます(*´▽`*)♡🎶暑いジメジメ☔シーズンでも咲いてくれる姿を見ると🥰ほんと癒されます(#^^#)
新しいお庭頑張ります💪😃✨ありがとうございます🌻
Un reconfortante paseo por el jardín. Estoy en pleno invierno limpiando mi pequeño maceto huerto, gracias por compartir tanta belleza
¡Está en pleno invierno ahora mismo! Japón es la estación cálida y húmeda de la temporada de lluvias☔🌞💦Siempre estoy agradecido por tu ayuda🥰🎶
😊色んな種類の花をたくさん見せてもらえてすごく癒されました🥰そして今日も🍀ためになったよ〜🎵と(もう中学生)さんのような相槌を打っています。ありがとうございました❣️🙏
いつも見てくださってありがとうございまーーすヽ(^o^)丿✨✨
ダリア可愛いですね❤
私も大好きです❤
地植えで冬越しするのですね😅
色とりどりの花が
沢山見れて楽しませていただいてます😅
頑張ってられるので関心させられることばかりです。❤
ダリア、ほんとは掘り上げて越冬して、春に植えなおした方がいいかなと思うのですが、全部掘り上げるのは大変なので、移動したいのとかを掘り上げて越冬してます😄🌺
ダリアは芽が出てくるのがちょっとゆっくりめなので、今10センチほど新芽が出始めてます🌱(*´▽`*)👍ありがとうございます😊🌺
今晩は。チャンネル登録させて頂きました。
花壇のお花の手入れ🌼に、とても参考になります。いつも、ありがとうございます。
いつも見てくださってありがとうございます😀🌻登録いただいてありがとうございます(#^^#)✨
ダニ太郎❗️ ネーミングが面白いですね😄
牛乳が、ハダニ退治に効果があるなんて不思議ですね。 勉強になりました👍
我が家の花たちも、梅雨の時期を乗り越えてくれれば良いけど❓
ダニ太郎(笑)😄効いてるみたいで、あのサフィニア復活✨✨してくれました(*'▽')何の薬か間違えないし🤭ナイスなネーミングですね😋
☔頑張って植物と一緒に梅雨→酷暑🌞😎乗り越えましょぉぉ٩( ''ω'' )وありがとうございます
こんにちは✨ohanaさん
雨凄くないですか?
こちらは物凄い事になってます。
ハダニの対策の牛乳スプレー
イイですね✨
ダリアとエルサレムセージのコントラストがめちゃめちゃ素敵でした!
いつも楽しいです❤️ありがとうございました。
いつも見てくださってありがとうございます😄🌻毎日☔雨がすごいですね💦土が乾く間がないですね💦😵頑張って梅雨乗り切りましょぉぉ🤗🌻
So many pretty plants😍✨✨✨
Thank you so much❕(*‘∀‘)💛
いつもohana chanの植物はきれいで元気があると思いますが、こまめなお手入れですね🍀 ペラルゴニウムシドイデス縁があり出逢えました。鉢植えで大事に育てて♪今はかわいい花が次々に咲いています。ハイドランジアのディープパープル一昨年は挿木で育てたのが赤い花と名前の通りの青紫が咲いたので昨年は肥料も赤い花用と青い花に分けて与えたのに今年は❓紅くなったのは一つの鉢だけでなぜか不思議です。😊
ぺラルゴシドイデス💜かわいいし強いし💪😃✨私も大好きです(*^^*)アジサイ、肥料を分けたけど、土が酸性気味になっちゃったのかなぁ~💦赤くしたい時は花が咲く前の4~5月頃に苦土石灰を少し土に混ぜるといいみたいですね😉🎶
(あっちなみに私はまだやったことないです😵💦)スイマセン
紫陽花のディープパープル赤い花が咲くように4〜5月に苦土石灰ですね! 来年やってみますねありがとうございます🍀🎶😊
これから暑くなって大変ですけれどお身体を大切にして下さいね。😊
ありがとうございます🌞😎✌頑張ります✨✨
楽しく拝見しています。いつも綺麗に保たれていますね☺️それに植物達の勢いのいいこと! うちの庭の子も急いで剪定してあげたいと思います😆
暑くなってきたのでボチボチ作業しましょぉ😉✨✨ありがとうございます❕😊
わかりやすい動画で勉強になります🙏
おもいきりよく剪定が大事ですね。
たくさんの植物でお世話が大変でしょうね。ですが綺麗な花が恩返しのように咲いてくれてますねー💕💕💕
咲いてくれると🌻嬉しくって(*‘∀‘)お手入れの疲れも吹っ飛びますね~🤭🎶ありがとうございます✨
Un beso desde Colombia, gracias !!
Muchísimas gracias🌺🥰
前編後編まるで自分がメンテナンスしたかのような達成感がありました(笑)。
この勢いで目の前の鉢やら雑草やらをやっつけたいと思います!
( *´艸`)長編でしたね💦😋🎶暑いので熱中症に気を付けて🌞お手入れしてくださぁぁい\(^o^)/
手入れ大変ですね。頑張って下さいね。😊
いつもありがとうございます(*'▽')✨✨
本日豪雨の為、お手入れもできず
お花もグダグダ状態デス😭
暫く雨が続きそーですが
雨が上がったら アタシもお手入れ頑張りマス✨
毎日☔雨ですね😂💦
でもこの雨が終わるときっと猛暑🌞が❕(≧▽≦)💦💦
暑いのでムリせずゆっくりお手入れしましょぉぉ٩( ''ω'' )وありがとうございます
こんばんは!ルーティン動画を見ては、私もやろう!とお庭に出ています💕
5月にお迎えしたダリアが全く咲かず、蕾が茶色くなり、うどん粉病にもなり、今せっせとお薬まいたりお世話をしています。
おはなちゃんのダリアは満開でしたね🌸地植えにすると元気になるのでしょうか❓
今は購入時のスリット鉢のままです。早くお花が見たいです😭
購入時の鉢のままで、根っこがいっぱい❔なのかなぁ。。。根がいっぱいで詰まってたり、肥料切れだったりすると蕾が咲かないことがよくあります(´;ω;`)💦
肥料切れで葉に勢いがないと、病原菌も葉から侵入しやすくなって、うどん粉にもなりやすいです😭💦
暑くなってきたので、根鉢をあまり崩さず、1~2周りくらい大きな鉢にコソッと植え替えてあげると夏の水やりも楽チンだし😊🎶今あるツボミはいったんうどん粉の葉とともにカットして、体力温存✨✨株がしっかり張ってから、開花🌼を待った方がいいかな~と思います(*‘∀‘)秋もいっぱい咲くと思うので、なんとか夏を頑張って越えてほしいですね🥰
なるほど、そう言えば、液肥はあげてましたが追肥と鉢増しをしていませんでした。
うどん粉の葉っぱは落としましたが、蕾は置いていたので早速カットして鉢増ししたいと思います。
丁寧なお返事ありがとうごさいます😊いつも感動しています💖💕💖💕💖
紫と白の大きなお花はアガバンサスというのですね。
今、最寄り駅の近くのマンションの花壇に沢山咲いててとても綺麗なんです‼️
花名がわからなかったんです。。。
綺麗ですよね、育ててみたいな。
大きくなる多年草で、公園とかに向いてると思います😄根付いたら、水やりもいらないし、あまりお手入れしなくても毎年さいてくれます(*´▽`*)💜最近はお庭向きの小型種とかもたくさん出てるので、よかったら育ててみてくださいね🥰ありがとうございます🎶
ラデュレ美しいバラですね😊🌹
香りはどうですか🤔⁉️
強いですか🤔⁉️
どんな香りですか🤔⁉️
いつも剪定ハサミ✂️音素敵ですね😊🌹
返信遅くなりましたm(__)m💦
ラデュレ、そんなに強香❕って感じじゃないけど、フルーティー❔な感じでした(´艸`*)♡
今は咲いてなくて、シュートがいっぱい出てきて、赤い葉で🍁きれいです💗今のところ、病気出てなくて、耐えてくれてます😄🎶
@@ohanachannel30 さん
😊🌹教えて頂きありがとうございます😊🌹
ダリヤがめっちゃ綺麗に咲いていますね~蕾も沢山😆夏は切り戻ししますか?
花が終わったら少し下からカットします(*‘∀‘)🌼でもペチュニアほど強剪定はしてないですよぉぉ✂😄🤭
こんばんは😃🌃
ダリアの花綺麗ですね🎵
私は何度植えても咲かせたことがありません😢⤵️⤵️
羨ましい~☺️
コツってありますか?
ヒューケラとアガパンサスの花が満開です😃
これからも頑張ります‼️
動画楽しみに勉強しまーす😃💕
ダリアなんでかなぁ~🤔日当たりと、排水性のいい土はかなり重要かなと思います😊🌼あとは、真夏は鉢植えなら通気性いいところで、猛暑は🌞避けれる所へ移動できると、体力奪われず、秋にたくさん咲いてくれると思います(*'▽')💪🍃葉っぱは出てるけど花を咲かせる体力がないのかな。。。葉っぱが元気そうなら、肥料も与えてみるといいと思います(^^)/復活祈ってます\(^o^)/✨
@@ohanachannel30
いつもお返事ありがとう😉👍🎶
ダリアは買ってきたときは咲くけれど次の年は芽が出ないんです😢多分球根が溶けてるんではないかと😱管理が悪いんでしょうね😵
もう一度挑戦してみます😉
ありがとうございます😆💕✨
こんばんは〜、関東はこの2週間☔ばかり😭摘心したペチュニアは…もう駄目かも😣折角ドーム型にして60cmなったのに💧💧バラも黒星病やハダニの被害⤵💧お薬散布したけど無理そうです😓ohanaちゃんのヘリオトロープやブラックレース😍良いですね🎵私も育ててみようかなぁ😚今年ブラックベリーの苗を貰ったので育つのが楽しみです🎵育て方が、いまいちよく分からないので教えて下さいネ😁体調に気を付けてね
毎日雨がひどいですね(´;ω;`)災害も。。。
梅雨の後はきっと🌞また酷暑だけど💦頑張って乗り切りたい❕植物もさすがに🐛虫と病気になっちゃいますね💦
ブラックベリーめっちゃ強いので🎶庭に植えると、あちこちから地下で増えて出てきちゃいます🌱(゚∀゚)💦鉢植えでもOKです🎶自分では巻きついていかないので、フェンスやオベリスクなどに誘因してお行儀よく仕立てるのもカワイイです🥰ありがとうございます🌻
我が家の花達、ハダニとうどんこに悩まされています😅うどんこ発見後すぐに剪定してベニカスプレーして、2週間後ハダニ被害で、また剪定とベニカスプレーして、これの繰り返しで手を煩ってます😭
虫と病気ダブルで😖きますね~~💦
ハダニは耐性が付きやすいので、薬剤の種類を変えて散布した方がいいと思います🌱😀✨✨うどん粉も系統を変えた方がいいので、ベニカスプレー、アタックワンAL、モストップジンRなどをローテーション散布すると効果もUP❕だと思います\(^o^)/💪がんばって乗り切りましょぉぉ🎶
無駄に広い庭の草引きがきっかけでガーデニングにはまった者です。最近、ohanaちゃんさんの動画を知り、すごく貴重で参考にさせて頂いてます!沢山の植物をまめにお世話されていて、こちらまで元気をもらえます。ありがとうございます!少し質問なのですが、処分したあとの葉っぱや枝等とかはどうされてますか。うちは腐葉土にできたらと何年も思いながら実行まで移せず、庭のすみっこの目立たない?場所の木の下へ積み重ねての繰り返しですが、腐葉土とかにできればリサイクルできていいなと思うのですが…☹️
広い庭❕😍ガーデニングやりがいありますね!٩( ''ω'' )و✨
自家製腐葉土、めちゃくちゃ興味あります( *´艸`)
新しいお庭を作ってるのですが、そこで出た剪定後の枝や雑草など
再利用する場所を作りたいな~と思っています🤗
と言っても、今のところまだ何も準備出来てなくて😆💦
これから計画していきたいと思います💪ありがとうございます🥰
あっ、その様子は【お庭作り】動画で報告していきたいと思ってます😀
ohana chan お疲れ様です。
そのお薬、小麦粉由来の菌のすみかというか入れ物みたいな感じで、残るみたいですよ。
気になるなら土に混ぜたりするみたい。
薬の成分は同じようには残ってないと思います。
相変わらずハサミに音は爽快感がありますね🤭
ダニ太郎❔❔❔ですかぁぁ(゚∀゚)
✂剪定シーズン😁ですね~ハサミが手放せません💦😋ありがとうございます😊
ohanachan 住友化学園芸のベニカxガード使ってませんか?
たぶんちらりと見えたので違ってたらすみません😏
ダニ太郎も住友化学園芸だったんですね🤣
@@山研-w4c 住友化学園芸さんの講習会に何度か参加したので馴染みやすくって(*‘∀‘)よく使ってます🎶😁
こんばんは🐕
関東地方住みですがめっちゃ雨の毎日です😱サフィニア雨に打たれ弱い?ので雨のかからない場所で育ててます😊
切り戻しするとき手がベタベタしますね😅
サフィニア、ペチュニアのベタベタ、自生地ではアリが多いようで、アリが上って来れないように。。。。ベタベタしてるのだとか。。。聞いたことがあります😄でも一通りお手入れすると、人間もベッタベタ😂ですね💦雨が避けれる場所に置けると最高✨ですね\(^o^)/💛ありがとうございます✨
いつもたのしみにしています。まだ楽しめそうだなあと思うところを、早めに切り戻して、長く楽しむのですね(^ ^)暑くなってなかなか腰が上がりませんが、頑張って庭の手入れをし良いという気持ちになります
ほんと🌞暑くなってきたので、ムリしないでゆ~っくり😊お手入れしましょぉぉ🥰ありがとうございます🎶
この時期、挿し芽は成功しやすいですが虫と病気は気掛かりですよね。
私はヨトウムシの卵(あの並びが無理……)を見付けてはヒエッ!となってしまいます。
暑いので熱中症に気をつけてください(。・・。)
きゃぁぁ\(◎o◎)/わたしもムリです🐛🥚💦
この時期は庭に出ると毎日いろんなものに出会いますね💦今日はへんな形の🍄キノコ😵と、テントウムシの幼虫に出会いました(゚∀゚)
ありがとうございます😌💛
Harikasın ohaha chan🇹🇷❤️
teşekkür ederim(*‘∀‘)💛
バサバサとカットしてる姿を見て、気持ちがいいです!庭も気持ちもスッキリしますね(o^^o)
ありがとうございます😉✂🎶
いつも凄い楽しみにしています!まねっこほとんどしてます😅
切り戻しもすごい参考になります!
家のモナルダの花が雨に打たれて
デロデロです。
切ったらもう次の花は咲いてこないですか?
いつも見てくださってありがとうございます😄🌼うちも雨に打たれてデロデロ❕(笑)😂
下の方に脇芽が出てると思うので、そのうえでカットしてます(*'▽')✂
脇芽からもチラホラ咲いてきました🎶🙋
オハナちゃんの動画いつも楽しみにしています^ ^
お花を長くキレイに咲かせるために、切り戻しと剪定は大事ですね。
分かってはいても、つい先延ばしにしてしまいます(( _ _ ))
家では、バッタは見つけ次第、飼っているカナヘビのご飯になってもらいます(^。^)
カナヘビさんはバッタ食べてくれるんですね❕😀
頼もしい٩( ''ω'' )و✨いつも見てくださってありがとうございます🎶(*^_^*)
🎉挿し木したら なんか いとしいー あふ🍓河本ばら ロサ 挿し木しても成長力大 オールドローズはゆっくり🎉
いっぱい挿し木🌹しておられるのですね🤩✨
おはなちゃんこんにちは😃💖
おはなちゃんの動画は本当にわかりやすくて凄く参考になります(*´∀`*)
そしてガーデニングへのやる気がモリモリ⤴️⤴️沸いてきます😊👍
素敵な動画をいつもありがとうございます💖♬ふくちゃんはお元気に過ごされてますか?我が家の福ちゃんも毎日元気に過ごしてますよぉ〜😆👍
いつも見てくださってありがとうございます😊💛福ちゃん🐶暑さ大丈夫ですか❔☺こちらのフクちゃんは散歩の途中で暑くて立ち止まってばっかり😋また出演してもらいますね❕😍🌞🌻
我が家のカラーも今年は葉っぱだけでした😂おはなちゃんさんは、カラーの球根、殺菌されてますか?
球根、掘り起こしてないんです(≧▽≦)庭の日当たりのいい場所に植えてるカラーは毎年ほったらかしで咲いててくれたのですが、咲かなかったのは初めてで💦
なので、冬~初春に掘り起こそうかと思ってるのですが、これも洗って殺菌した方がいいのかな。。。🤔❔❔❔葉っぱは見た感じカビ菌などで弱ってる感じではないので、、、ちょっとそれまでに調べてみますね❕🧐
🌞日当たりと、あとは、この花壇、昨年の夏に水やりしてたから、球根には良くなかったのじゃないかなぁ~って思ってます💦軟弱になっちゃいますね💦今年は真夏の水やり控えようと思ってます(^.^)/~~~
今回もとても参考になりました。気になったお花があるのですが、
13分36秒あたりの、手作りされたブロックの塔の上にある、垂れ下がって白い可愛い花を咲かせている植物の名前を教えていただけませんか?とっても可愛いですね。
バコパのライムバリエガータ(斑入りバコパ)です😉💛バコパは暑さ寒さに比較的強くって🌞⛄💪😃とっても育てやすいです✨
いつもありがとうございます(*^_^*)
ありがとうございます。探してみます。
サフィニアが、葉っぱ黄色くなってきて、このところの雨で、クチャとなりました😞
一回切り戻したほうがいいでしょうか?
プランターに植えてますが、雨が当たらない所のほうがいいですか?
すあと
ほんとに乾く間のない状態が続いてて☔私も軒下に入れようか。。。迷いながら。。。切り戻しました💦(切った後もまだ外に置いたままでずっと雨に打たれてます😵)
黄色い葉は全部取り除いて、一度乾かした方がいですね❕伸びてる枝もカットしていいともいます🌺😃できれば風の通る明るい軒下❕❔がベストだと思いますが(;・∀・)きっとこの季節、そんな1等地は取り合いですよね💦
出来るだけ土を乾かして健全な状態になるように💪😃✨梅雨明けは近い❕❔ので頑張って乗り切ってくださいね(*‘∀‘)
◡̈♥︎楽しかったです◡̈♥︎
エキナセアがモリモリで良いなぁପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
我が家のエキナセアさんも夢見て✨
モナルダ❗️同じ〜って興奮しました😄
いろんな成長具合が参考になりますね♪
1時間でも見ていられるます😁
本当にザクザクカットも楽しいです❣️
バッタの食べた後の痕跡Σ( ꒪□꒪)‼
私も明日からそうやってチェックします!
我が家には沢山のカマキリとカエル🐸がいます。
バッタは弱い立場かな??😅
そして、ナメクジはいないのですがダンゴムシたくさんいて気持ち悪いです⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾้
最後のコンカドール綺麗な色ですねぇ。。見事です◡̈♥︎
編集ありがとうございました😊
モナルダ&エキナセア💛カワイイですね🥰
ダンゴムシ💦大量発生すると花も食べられたりするので🤣💦出来るだけジメジメした場所を作らない❕を心がけてます😫🐛💦
たまには鉢を移動してみたり、落ち葉を掃除したり。。。(^.^)/~~~
カマキリもコワイですね~~~😂秋の大きいカマキリにハサミを振り上げられたら😬ゴメンナサイって言いそう。。。(笑)(≧▽≦)
いつもありがとうございます🌼😊
職場のサフィニア。破れたりして無残な姿なので、明日下の葉の様子を見て良さそうなら思い切ってカットしてみたいと思います(`・ω・´)
(*‘∀‘)職場にサフィニア🌺ステキですね🥰切り戻して長~く楽しんでくださいね😄✨ありがとうございます✨
初めてコメントします。いつも見ているだけでお花達への愛情を感じます。軽トラに乗り一から庭園を造る姿には頭が下がります🙏 私の小さな庭にも刺激を受け昨年から頑張っていますが西日の強いお花達を教えて貰えませんか?宜しくお願いします
いつも見てくださってありがとうございます🌞😎これから梅雨が明けるとこの雨がウソのように🌞🌞🌞強い日差しになりますね💦
西日に強いお花ですが、一番大事なのは、遅くても6月には植えて、真夏までにしっかり株をはらしておくことだと思います😉✨✨その前に梅雨があることも考えると、お花屋さんに夏の花が出回りだすゴールデンウィーク終わりあたりからが植え時だと思います🎶しっかり根が張っていれば、少々雨が続いても、そのあと酷暑になっても、だんだん変わる気候には耐えてくれます💛🌼夏に咲いてくれる花もまた動画で紹介していきたいと思います🌻😊暑くなるので、お庭作業ムリしないように頑張りましょぉぉ(*´▽`*)✨
ダリアすごくキレイだなあ~と思いながら見てました!ガイラルディアって結構広がるんですねΣ 広がり方を見てよかった(笑)めちゃ狭いとこに植えようとしてました。
カラーは何年も咲かせ続けるの難しいみたいですね(+o+)今回2本だけ咲いたけど日向の同じ管理で別株は咲かなくて、生産者さんはカラーの花数を上げるのに
ジベレリン処理とやらをやってるみたいで(・・? 結構大変なんだなぁって(+o+) まだ他に試せることありそうなので、もうしばらくは頑張ってみようかと(*'▽')
今回も牛乳スプレーや剪定や色々と参考になることいっぱいでした~いつもありがとう(^^)/
そっかぁぁ~ジベレリン処理しないとあんなにきれいに咲かないのかぁぁ~~~(≧▽≦)
黒のカラーとピンクのカラーは、茎は長いけど毎年咲いててくれたんだけど(*‘∀‘)🎶
葉の勢いはいいので私も模索してみます❕(゚∀゚)✨✨
わたしこそ勉強になりました❕ありがとうございます😊💛
1つ1つとても大切にしているのが伝わります。 うちは庭がないので毎回楽しみです♡ お勉強させていただいています! 水やり肥料などなど・・・
本当に素敵なお庭ですね(◍´꒳`)b
いつも見てくださってありがとうございます(*‘∀‘)💛人間にも植物にも過酷な季節ですが💦なんとか体力維持しながら乗り切ってまた秋に🌼成長できるように🤗お花と一緒に頑張りまーーす✨✨
そういえば、うちのヒューケラ花が咲かない😭
ヒューケラに花が咲くことを忘れていました笑
何でかなぁ?
あれ😭💦🌼ヒューケラ小さな苗だと最初は咲かないかな(*‘ω‘ *)あと、日陰に強いとよく言われてますが、やっぱりまぁまぁ日が当たった方がいいと思います😀🌞✨✨薄い色の品種は真夏の西陽で葉が焦げたりするので、避けた方がいいと思いますが、それ以外は普通の葉物と一緒で、日に当たる方がいいと思います🎶😄
あとは、根っこがしっかり張っていれば、かなり乾かし気味に育ててます(^^)/
水のやりすぎは根っこが育たないので、花を咲かせる体力がなくなる原因になっちぃます(≧▽≦)来年の開花を楽しみに育ててくださいね😉✨✨ありがとうございます🌼
こんにちわ ぶちちさ
挿し芽編に続いて害虫ハダニ対策の保存版かと思いきや、それだけでなく後半のいろいろな植物の紹介は圧巻!?でしたね、何気にチラッと映るohana chanのファッションも良かったですよ^^
ハダニは大変ですよね、バッサリ刈れない小さい植物などは殺虫剤一回で済むかどうかの判断が特に大変で蜘蛛の巣状態になったらもう・・・泣
いつも見てくださってありがとうございます(*^^*)💛害虫にやられたり、☔雨続きで植物が常に下向いてる気がします😂💦梅雨が明けたら🌞暑いけど、そろそろ一度乾いてほしいですねーー(≧▽≦)😎💪✨
はじめまして…ヘリオトロープは庭植えでも冬越し出来るのでしょうか?
関西では12月ころまで頑張ってくれますが、昨年は年末の寒波⛄で一気に枯れちゃいました😂
雪は絶対ムリですが、春から庭に植えてしっかり根付いていれば、徐々に寒くなって、少しくらいの霜は耐えてくれる感じです(*^▽^*)🎶
お忙しいところ、返信を有難うございました。🥰
素敵なお花ですよね。やはり、難しいんですねー。
@@すずきとよこ-m2o 暑さには耐えられるのでぜひぜひ💜植えてみてくださいね😉
ご丁寧に有難うございました。🥰
今日、購入してきました。頑張ります。
👏👍🇲🇪❤️🙋♀️🌹
🙋🌻🌼🌺🌹🌳\(^o^)/
何時も綺麗な華を見せて頂いて有り難うございます☺️
何か勿体ない気がします 私昨日術後初めての受診して 癌でもなく
御墨付きを頂きました
麻酔科の先生 手術 チームスタッフに巡り逢えて 無事に手術 成功
もう臓器を切除したので治療無しです
ご心配お掛けしました
元気に成りますた
(*‘∀‘)✨✨良かったです🌞🎶
これから暑くなるので、術後無理しないでゆっくり過ごしてくださいね😘🙌🙌🙌
@@ohanachannel30 さん有り難うございます☺️今晩はこんな時間帯m(__)mごめんなさい旦那が夜中のバイトに出掛けるので 見送って
るもので
chanさんも 無理しないで お身体ご自愛して下さいねぇ🌺🌷🌼🌻