異空間の角!華々しい!【将棋】藤井聡太王将(竜王/名人/王位/王座/棋王/棋聖)vs永瀬拓矢九段【棋譜並べ】第74期ALSOK杯王将戦第2局(主催 毎日新聞社 スポーツニッポン新聞社 日本将棋連盟

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 25

  • @kannsuke0404
    @kannsuke0404 4 дні тому

    詳しい解説、有難うございます。まさに天上の戦い!私のように、中学生の頃、少し将棋をかじっただけの人間をこれほどまでに興奮させる、両者の求道の戦いに、最上の敬意を表します。そして心を洗われる思いです。

  • @佐藤四郎-e8f
    @佐藤四郎-e8f 9 днів тому +5

    動画画面が美しい。多くの将棋動画の中で抜群の色彩センスの良さでした。

    • @nanamimizuki
      @nanamimizuki  9 днів тому +1

      嬉しいお言葉ありがとうございます。

  • @NicknameIT
    @NicknameIT 9 днів тому +7

    終局の直後のアップロード🎉😍ありがとうございます❤ 藤井王将・七冠ますます強くなられている印象がございます😮

  • @Akihiko.HIROSE.1954
    @Akihiko.HIROSE.1954 9 днів тому +5

    手の作り方が上手い。難しい将棋でしたが。早々の解説投稿ありがとうございました。

    • @nanamimizuki
      @nanamimizuki  9 днів тому +1

      最後はもう一勝負と思いきや、鋭い2三角の一閃、見事でした。

  • @hiroshijitsumasa1369
    @hiroshijitsumasa1369 9 днів тому +4

    衝撃 このお二人の対局は名局にしかなりませんね😊
    正直なところ横歩取りの将棋は、ナナミさんの名解説を持ってしても、ど素人の私には理解ができません。
    序盤から終局の様相で緊張の連続です。 ナナミさんにもっと深掘りして欲しい棋譜です。
    尊敬するお二人の対局を尊敬するナナミさんの解説で復習できる幸せ😀
    ありがとうございます😊❤

  • @近藤にゃん太
    @近藤にゃん太 9 днів тому +5

    早々の解説ありがとうございます!最終盤家事で見れなかったので解説助かりました!8筋のと金が払われて後手玉が左に逃げられるところを、角のダダ捨てで右側に引っ張り出して詰ませたのですね!リアルで見たかったです。優勢になってからは安心して見てました。二連勝安定のスタートです。次局も解説よろしくお願いします!

    • @nanamimizuki
      @nanamimizuki  9 днів тому +1

      角のダダ捨て、まさに芸術的でしたね!

    • @user-nq9yz9em1s
      @user-nq9yz9em1s 8 днів тому

      終盤、4-1王手からの手順は鳥肌ものです。惚れ惚れした。しかも、ノ-タイム……頭から消える事はない。素晴らし🎉これで22才🎉

  • @黒蟖降魔破
    @黒蟖降魔破 9 днів тому +3

    まさに、切れ味抜群

    • @nanamimizuki
      @nanamimizuki  9 днів тому +2

      驚愕の切れ味でしたね。

  • @-hechima
    @-hechima 9 днів тому +1

    王将戦ありがとうございます。我らが聡太先生たら、ピチピチの若者なのに大御所の風格の大局観。感想戦は楽しそうで可愛い( ꈍᴗꈍ)

    • @nanamimizuki
      @nanamimizuki  9 днів тому +1

      その強さもキャラクターも、聡太先生の存在は奇跡ですね(^^♪

  • @西村隆志-p1k
    @西村隆志-p1k 9 днів тому +1

    いつもわかりやすい解説ありがとうございます😊
    結果的にはなるほどと思いますが、あそこでの角捨ては1000回やっても打てません😂

    • @nanamimizuki
      @nanamimizuki  8 днів тому +1

      あの角捨ては、何度見ても驚愕しますね\(^o^)/

  • @MINAMI494
    @MINAMI494 9 днів тому +2

    横歩取りマジムズい
    14歩の長考はプロにしか出来ない

    • @nanamimizuki
      @nanamimizuki  9 днів тому +1

      瞬間瞬間の形勢が次の一手で吹き飛ぶ難しさがありますね。

  • @ヤマト-b8x
    @ヤマト-b8x 9 днів тому +2

    4一に角を打つ為に、藤井さん、角を捨てたね。
    永瀬さん、何でその手に引っ掛かるんですかね?
    動画主さん、ありがとうございます。

  • @makimon1499
    @makimon1499 9 днів тому +1

    結局、敗着はどの手だったのでしょう??
    ここで、代えてこの手なら〜という手も教えて頂きたいです!

    • @nanamimizuki
      @nanamimizuki  9 днів тому +2

      難解な序盤・中盤なので一手一手に展開が変わる意味があったと思いますが、
      あえて評価値で判断するならば、50手目の9四香と端歩を取った手が敗着といえます。
      代えて8五飛車だったようです。ただ、歩切れでもあり攻められそうな端なので、敗着の9四香でしたが、致し方なかったと私は思います。

  • @tahoangnguyen6159
    @tahoangnguyen6159 7 днів тому

    何ソフトですか? 盤面が美しいです

    • @nanamimizuki
      @nanamimizuki  7 днів тому

      kif for Windowsです。
      駒は自分で描きました。

  • @橘日和
    @橘日和 8 днів тому +1

    あらゆる全て凌駕する棋譜。大盤解説棋士もAIカンニングしたり顔のUA-camrも赤面せしめた。猛省できないUA-camrと解説棋士は、苦しんで明日をつかめ