Why I decided to go to grad school? / 私がアメリカ大学院進学を決めた理由
Вставка
- Опубліковано 31 січ 2025
- Hello, welcome to my channel! I am Saki from Japan, a grad student in NYC.
I am talking about the reasons I decided to go to grad school in NYC in this video.
I hope you enjoy it and don't forget to subscribe my channel!
#ニューヨーク #アメリカ #アメリカ大学院
みなさんこんにちは!NY在住芸術大学院生のさきです!
今日のビデオでは他のSNSなどでよくご質問いただく、私がなぜ大学院進学を決めたのかをお話ししています。
こちらのノート記事も是非ご覧ください!
note.com/sakik...
ライク、コメント、チャンネル登録もお願いします:)
【About Me】
Saki Kawamura
Born and raised in Japan, currently living in New York City. MFA student in theater directing, and a NYC-based director / actor. Interested in filmmaking.
【Follow me!】
Instagram: / sakikawamura85
Twitter: / sakikawamura__
Clubhouse: @sakikawamura
Sakiさん
いつも笑顔でハキハキと話すさきさんがだいすきです!今、大学院への進学をするかどうか迷っていたので、この動画を見に来ました。さきさんの言葉がすごく力強くて、心に刺さりました。私も頑張りたいと強く思いました!🤝
大学3年生でまさに進路に悩んでいる私にとって最高の動画でした。すごく心に刺さりました。
コロナの影響で長期留学が中止になったり、その他諸々不完全燃焼の状態で就職を進めることが出来ずにいました。たくさん考えて迷った上で現在は、一度社会人経験を積んだ上で海外進学を目指そうと考えています。
周りと違う道を選ぶことはリスクが生じたり、挑戦にすごく勇気がいることですが、人一倍努力して自分の好きなことに挑戦することで自分の人生や満足度は大きく変わると思っています。
素晴らしい価値観ですね!自分が情熱を捧げられるものを見つけて、それを突き詰めてゆくのが最高の人生だと思います。努力は情熱には勝てませんからね。長いこと生きてきて、自分の好きなことを仕事に選んで本当に良かったと私は思っています。
ミドルスクールに通う2人の娘がいるのですが、Sakiさんのように好きなことや色んな事にチャレンジして欲しいと思いながら見ていました。これからも応援しています。
ありがとうございます!これからも頑張ります!
人生をかけてやりたいことって一生尽くして探していくもの、という部分に深く共感しました。未だに見つけられていませんが、遅かれ早かれ必ず見つかるものだと信じていこうと思わされました、ありごとうございます。応援しています。
私も、今はこれだと思ってても変わることもあると思うので、それを探そうとすることが人生なんだと思ってます!
勇気をもらいました。やりたいことをやっているさきさんはキラキラしていますね✨
すてきな言葉をありがとうございます☺️💗
Sakiさん、素晴らしい考え方をされていますね👏おっしゃる通り、学んでみないとそれが本当にやりたいかどうか分からないと言うところに共感しました😌今年中学生になる息子の将来のことについて考えていたところでしたので、Sakiさんがどのようにご自身の本当にやりたいことを見つけるに至ったかのお話がとても参考になりました🙇♂️これからSakiさんの他の動画も拝見させていただきますので、どうぞよろしくお願いします
sakiさん
hey! How's everything ?
「French Braid」かわいい👍🤗
人生、色々な事がありますが前向き何でも挑戦してみたいと ですね。
Take care
素晴らしい決断力に舌を巻いています。若い時にしか経験できないことがたくさんあるので私はその点で少し後悔しています。
オーストラリアのケアンズから拝見しております。
海外で勉強するのも大変なのに大学院となるとかなりハードル高いですね。
その行動力は学びたいですね‼️
今後の活躍も楽しみにしています。
また遊びに来ますね❣️
とても勇気づけられました!!
素敵な動画ありがとうございます😭
日本の大学院か海外の大学院、また就職かでまだまだ悩んでいるのですが、自分が納得のできる結果になるよう、今できることをがんばりたいと思います😊
有名なスタンフォード大のジョブスのスピーチを思い出しました。素晴らしい選択ですね。頑張って下さい。
見始めたので、投稿続けてくださいね!
見ていただいてありがとうございます!はい!頑張ります!
@@SakiKawamura 私はカリフォルニアの4年制大学でファッションの勉強をしているので、芸術系の大学院生の実態がしれてとても有り難いです!
はじめまして、「喋れる英語の学び方」をキッカケにさきさんの動画を拝見しています。
僕は今40代で、20年近く消防士として仕事をしています。今の仕事はやり甲斐もあり、色々な意味で良い職機だと思います。
けど約2年前、とあるキッカケがあり、中高生の頃に好きだった英語の勉強を再開しました。そして、今は英語と並行して簿記の学習(←こっちは元々好きとかじゃないですw)を続けています。それらの学びを、将来の展望に繋げていきたいと思っています。
そんな中、つい先月末に初めての子どもが産まれ、自分の勉強は二の次で当たり前、な生活を送っています。けど、続けること無しにゴールには辿り着けないので、細々とでも積み上げる日々です。
また、さきさんがストリートダンスをやっていたり、更にICUご出身というのに、とてもシンパシーを勝手に感じた次第です。
と言うのも、僕は大阪の大学でストリートダンスとDJにどっぷり浸かり(部長もやったなぁ...)、その後紆余曲折あって東京に来て、三鷹の下連雀に住んでいたり(野川公園によく行きましたw)、という具合です。
長文駄文となりましたが、また動画を観におじゃまします^ ^ Bye for now
動画をみていただきありがとうございます!共通点たくさんですねー!!続けること無しにゴールには辿り着けない、まさに!
@@SakiKawamura Exactly!! Thanks for your comment😊 Don't push yourself too much. ありがとうございます
グローバルに活躍したいとグローバルメーカーに就職しました。やりたいことをやってますが、正直今はつまらないですね。
実務内容自体に興味が持てない、激務、人間関係等、様々なマイナス要因が出てくると、ブレてきちゃうのかな。
本当に人生をかけてやりたいという強い軸があれば、様々な壁も乗り越えられると思います!応援してます!
聡明で野心的で真摯な方ですね、こんな人が日本をでる現実が日本のダメなとこですね、日本には絶望と倦怠、閉塞しかない
今中学校3年生で、国立の進学校にいますが、日本の規則が厳しく自由に出る釘になれないところに違和感を感じ続け、しかし自分の考えと環境が矛盾しているのに頑張れねばと無理をして、鬱になってしまいました。少し回復し、英語力の向上だけでなく自分のやりたいことを見つけ、自分の世界を広げるために、高校からインターに行こうと考えています。
さきさんとは少し違いますが、鬱の苦しい状態の中で覚悟を決めて、全く違う環境に飛び込もうと頑張っています。
この動画から活力をもらいました。
さきさんは私のなりたい素敵な人であり、憧れている存在です。
これからも自信を持って頑張ってください!
陰ながらいつも応援しています📣
未来が不明確で不安もある中、自分の気持ちに正直に進めるのは本当に素敵です。
しっかり意志を持っていてすごいです🥺
私は今高二で、洋画とか洋楽が好きで英語を学ぶのためにただ日本の大学に入ろうしか考えていませんでした でも、私が本当にしたいのはそれか?と考えたときに、よく洋画で見てた演技に憧れ、アメリカの大学で演劇を学びたいと考えています!
聞きたいのですが、大学院に入る際オーディションはありましたか?
西洋演劇と文化、科学のルーツ、古代ギリシアの劇場に行ったことがあります。ステージであるオルケーストラ (orchestra)を取り囲むように、丘の斜面を利用した観客席が緩やかにせりあがっています。もちろん天井などありません。一番上の観客席からはステージが小さく見えます。しかしステージで小さな紙をくしゃくしゃに丸めると、なんとその音がはっきり聞こえます。マイクもスピーカーもなかった時代、古代ギリシアの円形劇場の音響技術は現代の最先端技術でも再現が難しいと思います。お友達を誘ってオルケーストラ と観客席に分かれて音響技術のすごさを体験してみては。すでに経験ずみかもしれませんが、動画を拝見して50年前の大学院入学前の旅行のことを思い出しました。
大学院で芸術系を学んでいたと思うのですが、大学でも芸術系を専攻していたのでしょうか。
自分の生き方についてまっすぐ向き合っておられてすごく勇気をもらいました!
私は今大学生で、海外大学院への進学を考えているのですが、お金の面で少し悩んでいます。さきちゃんさんは、奨学金などをどこかの団体に申し込んだりしましたか?もしよろしければ教えていただきたいです。
他の動画を拝見しましたが、少しお話しされていたのですね、すみません。トビタテなどには申し込むことができなかったんですね。
いろんな動画見ていただいてありがとうございます!そうなんです、日本の中に申し込めるものは一つもありませんでした、、、