「7年YouTube動画作り続けてようやく気づいた動画撮影の基本中の基本」第2253話

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 гру 2023
  • 編集後記:頭でわかっていつつ、それが腑に落ちた時のスッキリ感というかパズルの最後のピースがハマった感じがとても感動したので、その想いを伝えたいという気持ちが強過ぎてあまり伝わらなかった気がしますが、何せ言いたいことはハンドル重要ってことですw
    VLOG中間報告で紹介したものたち
    Insta360 Ace Pro www.insta360.com/sal/ace-pro?...
    DJI OSMO Action 4 geni.us/LpZbol
    Leica Q3 geni.us/NpRXK
    Leica M11 geni.us/6FARfp
    DJI OSMO POCKET 3 geni.us/ccT3EkP
    Sharge Disque SHARGE geni.us/kA1G
    Silicon Power 2TB UD90 2230 geni.us/8aYZsnw
    Ulanzi 52mm MagFilter Magnetic Filter geni.us/KLN8IPS
    backspace.fmのアドベントカレンダー geni.us/h6iGHz
    // 関連情報
    M3 Max MacBook Pro geni.us/k5vB
    Sigma DP1 Merrill geni.us/QBTVNi
    Sigma DP2 Merrill geni.us/UABQE
    Banbu Lab X1 Carbon geni.us/ljWI
    VR Cover geni.us/zdt2N
    BSM geni.us/TrweH2
    AnkerMake M5 geni.us/BRurYtz
    SnapMaker geni.us/k2PHF
    Maison Nico geni.us/GZudi
    Insta360 Ace Pro www.insta360.com/sal/ace-pro?...
    Ulanziのネックマウント geni.us/FH8IX
    DJI OSMO Action 4 geni.us/LpZbol
    Ulanziのネックマウントグッズ geni.us/FH8IX
    全く同じではないけど僕が気に入ってるマグネットケーブルに近いのはこんな感じのやつです geni.us/x0MXWsM
    神NDフィルターBREAKTHROUGH FILTER geni.us/2lw7ASJ
    メーカーサイト geni.us/CfqZ
    ライカゾフォート2 geni.us/RbqhYY
    SIGMA 18-35mm T2.0 geni.us/zDR2in
    革命的モニタリングイヤホン geni.us/3dE1q
    Ray-Ban x Metaスマートグラス geni.us/GpkLk
    DJI OSMO POCKET 3 geni.us/ccT3EkP
    Ankerの神バッテリー geni.us/dhBK9
    Meta Quest 3 geni.us/3LprKBU
    ヘッドストラップ geni.us/EK3d
    欲しいもの geni.us/BUg4LB
    散財したもの geni.us/51XYlqu
    Rode WirelessPro geni.us/IdbS
    RAIDのXアカウント geni.us/v1BtA
    RED KOMODO & KOMODO-X geni.us/VY7c
    URSA Mini Pro 12K geni.us/VY7c
    Sigma 18-35mm F1.8 geni.us/zUBFP
    // アカウント関連情報
    インスタグラム geni.us/hEHvAg3
    @sfkurobozu のインスタ geni.us/2kc2mDb
    ドリキンラインスタンプ line.me/S/sticker/13679515
    ドリキンステッカー backspace.thebase.in/
    backspace.fmTシャツ backspacefm.stores.jp/
    backspace.fmグッズ www.zazzle.co.jp/s/backspace_fm
    // 主な撮影機材
    RED KOMODO & KOMODO-X geni.us/VY7c
    Leica Q3 geni.us/NpRXK
    Leica M11 geni.us/6FARfp
    Leica Summilux-M 35mm f/1.4 ASPH geni.us/7qDwlqC
    GoPro HERO 12 prf.hn/l/20b8GDX
    Rode Wireless Pro geni.us/epfg
    Insta360 Go 3 geni.us/PZcI6C
    Gitzo ミニ三脚 ミニトラベラ geni.us/winQUgj
    Canon RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM geni.us/OKHiEkb
    Sigma 18-35mm F1.8 geni.us/D3Z2LBB
    // メイン編集機材(66万円PC)
    NZXT H7 Elite RGB geni.us/FMVLXB
    NZXT Kraken Elite 360 RGB geni.us/l9mJXSN
    Intel Corei9 13900KS geni.us/hksc6gS
    ROG STRIX Z790-A Gaming WiFi D4 geni.us/oBNgu
    Samsung 990 Pro 2TB x 2 geni.us/R4XAD
    Corsair VENGEANCE LPX DDR4 64GB x 2 geni.us/5XNSeq
    Thermaltake TOUGHPOWER PF3 1200W geni.us/HR26zz
    // VR関連情報
    Immersed geni.us/0e1jT
    Meta Quest Pro geni.us/MrJ2BCh
    Meta Quest ProをAmazonで調べる geni.us/MrJ2BCh
    // 動画編集
    DaVinci Resolve 18 geni.us/LgcC6
    BlackmagicDesignによるツイート geni.us/w8vejO
    // このチャンネルについて
    朝の連続散財小説「どりきん」はサンフランシスコ在住ソフトウェアエンジニアのわたくしドリキンが、日々の生活の中でガジェットやカメラ、ドローンなどを散財しながら生活する様子を綴ったVLOGです。
    基本、毎朝6時に更新しています。
    一回で完結するレビュー動画より、日々の生活の中でガジェットやカメラを使って気づいた発見やノウハウを共有できたらいいなと思っているので、朝の連続テレビ小説のように継続的に見ていただけると嬉しいです。
    Music: Andrew Applepie andrewapplepie.com/
    #連続散財小説 #ドリキン #ガジェット #散財 #drikin #vlog #sanfrancisco #Leica #ライカ #redkomodo
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 101

  • @user-pz9ck6zd4w
    @user-pz9ck6zd4w 6 місяців тому

    メインはアイホンですが、オズモポケット3は光量が足りない暗いシーンを綺麗に撮れるから手放せない。フルフレームはピントがシビアだから近接撮影が大変。汎用性が高いのはアイホン👍

  • @dayslikechrystal7676
    @dayslikechrystal7676 7 місяців тому +2

    貴重なお考えをシェアしていただき、どうもありがとうございます😃 FX30用にサイドハンドルを購入しようかずっと迷っていましたが、この動画を見て購入することに決めました👍

    • @koh
      @koh  6 місяців тому +1

      Fx30にハンドルはすごく良いと思います

  • @kaoru_orikawa
    @kaoru_orikawa 7 місяців тому +4

    おはようございます😃
    この行ったり来たりが散財小説の醍醐味ですね😅
    凄いのは着実に進んでる事ですよね😊

    • @koh
      @koh  6 місяців тому +1

      そう思いたいです

  • @BONi4183
    @BONi4183 7 місяців тому +1

    たいへん勉強になりました。
    ありがとうございます。

    • @koh
      @koh  6 місяців тому +1

      なんか思ったことがあまり伝えきれてない感じもありつつ、何かのインスピレーションになっていただけたら嬉しいなと思ってます。

  • @msr113y
    @msr113y 7 місяців тому +2

    基本のキ とはいうものの、頭で解っていても実際はできていない事が多いです。改めて基本が大切と再認識しました。

    • @koh
      @koh  6 місяців тому +1

      ホントその通りです

  • @user-Samking
    @user-Samking 7 місяців тому +5

    気付けて、知識と技能が繋がることがすごいです。👍 多分プロ達は、養成学校などで教えられて当たり前の事柄だから表の情報として出にくいのだと思います。私は最近レザークラフトにはまりつつあり、UA-cam動画を観漁っていますが、皆さんプロの方々は「自分は、こうします。」と話されていて様々な手法紹介され何が正解なのか分からないことが多いです。でもそのとおりやってみれば、どれも正しい様に思います。プロ=職人と置き換えれば、長年職人として作業されている匠と呼ばれる方でも、日々の中で「気付きと改善」がないと技術は向上しないのだと感じました。ありがとうございます。😊

    • @koh
      @koh  6 місяців тому

      気づきの繋がりが嬉しかったです!

  • @Monopon
    @Monopon 7 місяців тому +1

    なるほど、留め画ですか。勉強になります!
    次撮るときは意識してみます!

    • @koh
      @koh  6 місяців тому

      止め絵と言ってもじゃあ常に三脚乗せろという話ではないところがポイントですかね

  • @tochi_jp
    @tochi_jp 7 місяців тому +3

    上から覗くことでローアングル構えるの楽になるし、脇を締めて撮れるので安定するんですね。納得です。Q3が欲しくなってきました。😊

    • @koh
      @koh  6 місяців тому +1

      あと、マイクに音がめちゃ乗ります!

    • @tochi_jp
      @tochi_jp 6 місяців тому

      @@koh マイクに対して上から音が入るようになるからですね!確かに!

  • @oyu-switch
    @oyu-switch 7 місяців тому +2

    カメラ固定は、昔、ドリキンさんがbmpcc4kで固定視点で撮られてたのを見て、固定良いなと思ってたので、今回のお話は共感できました。
    猫を撮ったとき、カメラで猫を追いかけたのですが、なんか違うとなり、カメラ固定にして猫は追いかけず、画角からそのまま猫を外に行かせたほうが、猫の動きとして表現したかったものが撮れた気がしました。
    今回の動画も大変良い勉強になりました。ありがとうございます😊

    • @koh
      @koh  6 місяців тому +2

      まさにそれなんです!人間の習性なのか対象物をセンターに追いかけたくなるんですが、そうじゃない方が実は伝わるんですよね

  • @SuminariTorinoha
    @SuminariTorinoha 7 місяців тому

    カメラ両手持ち、更なるなめらかカメラワークいけそうですね😃太極拳的な流れる様なリラックス動作を取り入れれば極まりそう感ですね。
    今日のLeica Q3:1枚目(22:40)、画の様な感じがとてもしみじみです😊手前が広くて奥に細く切れていく道,緑(道の右側に緑木が見切れている感じと岩の感じも好きです)、水面が奥側で広がっていく感、遠くに見える街並み、中央の桟橋、しっくりおさまっている感に思いました。晴れていれば青い空に白い雲が見えて水面にも映りそうですね。

    • @koh
      @koh  6 місяців тому +1

      流れるようにはキーワードですね

  • @散財ギタリスト-たなかしげつぐ
    @散財ギタリスト-たなかしげつぐ 7 місяців тому +1

    なるほどすぎる神回でした!
    私もぶん回す方だったので、気をつけなきゃ😅

    • @koh
      @koh  6 місяців тому

      ぜひお試しあれ!

  • @user-kx6yb7ld1j
    @user-kx6yb7ld1j 6 місяців тому

    ドリキンさん、安定のカメラトークでちょくちょくみています

    • @koh
      @koh  6 місяців тому

      嬉しいです!

  • @Emma-AI_creation
    @Emma-AI_creation 7 місяців тому +2

    ドリキンさんのQ3を語る動画好きです!

    • @koh
      @koh  6 місяців тому +1

      嬉しいです!

  • @mefgames7106
    @mefgames7106 7 місяців тому

    なるほどです。手振れというか、余計な手首の動きで迷わなくなるってことですね。足腰だけでカメラを構えれば、ロボット的な動きで安定するのでしょうね。

    • @koh
      @koh  6 місяців тому +1

      確かにロボット動作かもしれませんね

  • @chibazaki4
    @chibazaki4 6 місяців тому +1

    そう言われると確かに、先日の旅行動画は画面が大きく動かないので、じっくり見れて空気感を良く感じることができていたよう思います。逆にポイントが絞れていたせいか、テンポよく見れていたような気もします。個人的には空港の動く歩道のシーンがジンバル使ったみたいに見えて良かったです。

    • @koh
      @koh  6 місяців тому +1

      固定と言ってもまさに動く歩道みたいな動いてる固定画角もあるんですよね。あそこはまさにそのイメージで撮ってたので嬉しいです!

  • @d5fjwr87
    @d5fjwr87 7 місяців тому +1

    止め画の話は写真ともつながることですが、フレーム内のSubject(主題)を1ショット内でブラさないということですね。映画ではもちろんフォーカスプルなどの手法もありますが、それは主題が変わったことの表現手法ですよね。

    • @koh
      @koh  6 місяців тому

      フィックスはあくまでも基本て感じですかね

  • @user-wo6cg7wo1z
    @user-wo6cg7wo1z 7 місяців тому

    順当に最適化が進んでいるのでは?
    毎日の撮影・編集を考えると、ある程度は長回しになってカメラを振る機会も増えてきますよね…

    • @koh
      @koh  6 місяців тому

      いい感じっす!

  • @00mossberg
    @00mossberg 7 місяців тому

    勉強になります。
    確かに、持ち手があった方が、より安定感を持って、撮影できますもんねぇっ❗
    それにしても、3Dプリンター、完璧な仕上がりになっているのではありませんか❓
    とても綺麗にできているようで、ビックリしてますっ❗😊✨

    • @koh
      @koh  6 місяців тому

      めちゃくちゃ綺麗に作れます

  • @pfrsx3911
    @pfrsx3911 7 місяців тому

    おはようございます。おっしゃっていたように今更感満載の喋りでしたね🫵🕺総括ってことでラジャーです🫡

    • @koh
      @koh  6 місяців тому

      我ながら理解が遅いです、、、

  • @KM-zf8ps
    @KM-zf8ps 6 місяців тому

    撮影ってホントに不思議ですよね。同じカメラで撮影をしていても場所、時間、季節によって明らかにクオリティーが上がったような動画が仕上がる事がありますね。先日のご旅行Vlogがそれを証明していると思います。特にパリのVlog映像は圧巻でした。申し訳ないのですが日頃はドリキンさんの動画を2倍速で拝見していますが、先日のご旅行Vlogは標準スピードで見ていても「あーここは飛ばそうかなぁ」と言う気持ちにはなりませんでした。街を撮影している事は同じ筈なのにパリとサンフランシスコではきっと何かが違うんでしょうね。どちらが良い悪いではないんですけどね。

    • @koh
      @koh  6 місяців тому

      わかります!ほんとに奥が深いですね

  • @individual_kk
    @individual_kk 7 місяців тому +1

    Q3の自作ケース、緑🟢のザクから黒系のドムになる感じですかねー

  • @emcon3
    @emcon3 6 місяців тому +2

    きれいな映像は高額で大きなカメラが必要 カメラは極力動かさない なるべく制止させる、暗闇は撮影出来ない これら旧来の常識が技術の進歩で打ち破られてきたわけで、Pocket3はまさに現時点での究極のVlogカメラだと思いますが・・・ ライカQ3ってPocketの10倍以上の価格で重さも10倍とは、とても同列に語れるカメラじゃないですね。

  • @myamasan
    @myamasan 7 місяців тому +1

    FIXの話。一番最初に子どもを撮るために8mmビデオカメラを買った時、振り回すな、ズームを多用して焦点距離をパカパカ変えるな、カットは長めにとっておけと言ったことを説明書に書いてありました。最初、無視して撮って動画を見直したら酔いそうになりました。それからは3原則を守って撮ることを肝に銘じています。ただ、気を抜くといい加減になってしまって恐ろしく見づらい動画になっちゃうんでよーく分かります。

    • @koh
      @koh  6 місяців тому +1

      その説明書めっちゃ優秀ですね!

    • @myamasan
      @myamasan 6 місяців тому

      @@koh 多分、小さなお子さんを撮るために買う人が多いビデオカメラだったので「きれいに撮るために」みたいな小冊子が付いてました。

  • @mz4ycl
    @mz4ycl 6 місяців тому

    個人的には歩行中のブレ動作よりフォーカスブリージングの方が気になること多いです。
    ここ最近の動画はドリキンさんのAFMFミックス運用がバッチリなので、そこまでブリージングや手ブレは気になっていません。
    それと3Dプリンターハンドグリップに関してですが、「グリップ部を片手で持っても大丈夫」くらいの強度が必要だと思います。
    剛性感が安心に繋がって、より手ブレを抑えてくれると思いますよ。

    • @koh
      @koh  6 місяців тому +1

      僕もブリージングめちゃ気になります

  • @ktjm9482
    @ktjm9482 7 місяців тому

    おはようございます!

    • @koh
      @koh  6 місяців тому

      おはです

  • @booochan
    @booochan 7 місяців тому +2

    撮影において大切なのは、何をどう見せたいか。
    次にそのコンセプトを実現する為の機材と技術。
    散財小説は性質上、機材が先にあるので目的を見失ないがちになるのは仕方ない。気軽に観るのをオススメする。

    • @koh
      @koh  6 місяців тому +2

      手段が目的ですからね、、、😅

  • @naoyukisasanami
    @naoyukisasanami 7 місяців тому

    Pocket3でまた世界中のガジェットレビューが歩きながらいかに揺らさないで動画撮影するかばかりになってしまってますが、映画の歴史からすると揺れてても別に変じゃないですよ。あと王家衛の映画を見なおしていて気づきましたがマニュアルフォーカス固定のまま歩いて撮影しているシーンがあったのですが、AF-Cにピントを任せるより撮影者の視点がよりクリアになっているという

    • @koh
      @koh  6 місяців тому

      わかります。いい揺れもありますよね。そこらへん正しく使い分けたいです

  • @kazuhirokamata
    @kazuhirokamata 7 місяців тому +2

    ハンドル部の強度が気になります

    • @koh
      @koh  6 місяців тому +1

      最新版はかなり剛性感あります

  • @friendly_house
    @friendly_house 7 місяців тому

    保護カバーとディグの一体化、素晴らしいアイデアだと思います。
    ただ、全然プラスチックの質感がマットで良さそうに見えるので逆に盗みたくなる気がw
    ディグがあるとガッチリ手ブレを防げますよね。
    ただ、市販のディグはゴツいのであまり携帯性がよくないですが、このカバーはそこもいいバランスで実現している気がします。
    携帯性と実用性のバランスが煮詰まるとすごくよくなる気がします。
    撮影技法の話を聴くとテレビ朝日映像部を思い出します。あれすごくいいんですよね。
    「ああ、プロはこんな感じで撮ってるんだ」ってなります。
    ドリキンさんのさらなる試行錯誤がホント楽しみです:)

    • @koh
      @koh  6 місяців тому

      伸縮なくても携帯性は悪くないですね

  • @user-db9ky3ev7m
    @user-db9ky3ev7m 7 місяців тому

    おはようございます。
    カメラトーク、確かに、Leica Q3の画質・色味、ズバ抜けてましたね。
    Leica Q3のハンドル付きカバー、強度の問題は、有りますが、良い感じに、出来ましたね。
    今日の写真👍です。次の動画も楽しみにしています。

    • @koh
      @koh  6 місяців тому +1

      やはり次元が違いましたね

  • @Ri-bl9hp
    @Ri-bl9hp 7 місяців тому

    あの折れた部分てなんだろうと思ってたら..細すぎますよね

    • @koh
      @koh  6 місяців тому

      流石に細すぎました😅

  • @STRONGERJJ
    @STRONGERJJ 7 місяців тому

    iPhoneに至っては、正当進化を続けているのは周知の事となっている為、
    まあ、非常に良く撮れていても、これぐらい撮れて当たり前みたいな風潮が、若干損をしている感は、確かに否めませんね。
    ただ、その上でスマホを電話として、ちゃんと使いたいという風潮も生まれて来ているので、
    そこを区分けして、カメラは別に持とうみたいな視点で考え始めているところはあると思います。
    それらを差し引いても、やはりQ3の圧倒的な絵作りと、暗所耐性は素晴らしく思えました。
    動画撮影で、手ブレは致し方ないと思っているのですが、画面のパン・フリを高速で変えるのは、見ている側が酔うんですよねー

    • @koh
      @koh  6 місяців тому +1

      手ブレも良いブレと悪いブレがあるので悪いブレを抑えたいです

  • @OFFCEXXX
    @OFFCEXXX 7 місяців тому

    GH5とゴリラポットね、、、
    今更、感、満載、、基本に帰れのお話ですね
    自分的には、①手軽(重さ・値段)②代替え品(すぐに買える)③画質(裸眼に近い・夜景は明るめ)
    スマホで見るユーザーも多いので視聴環境かな、、、
    iPhone・オズポケ・GoProで旅行以外ではライカQですかね

    • @koh
      @koh  6 місяців тому

      もう機材より使う側の意識の世界ですね

  • @mt-rq8zc
    @mt-rq8zc 6 місяців тому

    3Dプリンター大活躍ですね👍

    • @koh
      @koh  6 місяців тому +1

      生活の必需品に

  • @inkyoyarou
    @inkyoyarou 6 місяців тому

    リグをつけた方が撮りやすいなら、一眼レフメーカーも、販売時につけた状態で売ればいいのに

    • @koh
      @koh  6 місяців тому

      ですねー

  • @_teleco
    @_teleco 7 місяців тому

    よくスマホのレビューなどで歩きながら動画を撮影してブレが大きいと手ぶれ補正の性能が悪いという世の中の風潮に違和感を感じます。
    なのでメーカーも無理やりにブレ補正させようと開発するのでおかしなものが出来上がります。
    ブレるように撮影すればブレるのは当たり前なんですよね。
    アクションカムのように特殊な方法で補正するのは別ですが。
    またある映像のワンシーンを見ていてそこに何が映っているのかを脳が認識する前に高速でパン・チルトさせてしまうような映像は見ていて疲れます。
    ドリキンさんの映像がというのではなく一般的なお話です。

    • @koh
      @koh  6 місяців тому

      わかります。僕の中で手ぶれ補正の正しい意味も変わってきました

  • @hashyist
    @hashyist 6 місяців тому

    カンヌの映画を撮れる日が来る事を祈ってます。w動画ってそもそも動いてる被写体を撮るものですからね。カメラを振り回してとるものじゃないのは自ずとわかるw

    • @koh
      @koh  6 місяців тому

      ようやく気づきました、、、

  • @Little_TV
    @Little_TV 7 місяців тому

    お早う御座います。
    REDKOMODO-Xにいつの間にか再度ハンドルがついてますね。
    両方にハンドルを付ける五島さん方式に収束されて行っていますね。
    iPhoneは軽いから問題にならないかもしれないですが、あのリグを付けた時に目線まで持ち上げておかないといけないと腕が付かれそうですねww
    かといって、カメラ機能全振り iPhone でチルトディスプレイとか無理だろうしww

    • @koh
      @koh  6 місяців тому +1

      ハンドル追加注文済みです

  • @vrmaa974
    @vrmaa974 7 місяців тому +1

    本当のVLOGは人のための撮影ではなく、自分のために撮るもので、撮りっぱなしのPOVでもいいですし編集しなくてもいい。
    drikinさんの散財小説はVLOGというよりはコンテンツと思われます。
    なので動きのあるdri散歩のときが一番臨場感があって楽しいですね。

  • @shiromadaraantenna1179
    @shiromadaraantenna1179 7 місяців тому

    Q3のリグが売ってほしいほどかっこいいんですけど… はっ! 自分はQ3ユーザーじゃなかった!!
    (しかもスープラとお揃ですねー)
    全Q3ユーザーにとっても動画撮影の起爆剤になりそうなアイテムですが名称は『ドリリグ』でしょうか?

    • @koh
      @koh  6 місяців тому +1

      製品名決定ですね😁

  • @akirakei7
    @akirakei7 7 місяців тому +1

    ウェルカム、チルト派(笑)

    • @koh
      @koh  6 місяців тому +1

      チルトですねぇ

    • @akirakei7
      @akirakei7 6 місяців тому

      次は、レンズフード必須主義へウェルカム!

  • @ピーターVlog
    @ピーターVlog 7 місяців тому +2

    自分もドリキンさんを追いかけてQ2でVlogを撮り始めましたが、改めて手ぶれ補正が弱いカメラなので、Fix撮影ととたまに動きのある映像の重要さに気が付かされました!
    とは言いつつ、歩き撮り出来るカメラも欲しくなり笑
    マッドブラックなリグ、カッコいいですね!!

    • @koh
      @koh  6 місяців тому +1

      ピーターさんのQ2 VLOGに刺激を頂いてます!

  • @shibata6020
    @shibata6020 7 місяців тому

    えっ!その話だったんですね。次からは、歩きながらの動画をどうされますか?2つカメラを持つのは面倒でしょうし。

    • @koh
      @koh  6 місяців тому +1

      そこはアクションカメラですね

  • @BOSS72727
    @BOSS72727 7 місяців тому

    あれ!痩せました❔

    • @koh
      @koh  6 місяців тому

      ません😅

  • @user-uh7zd5mq3s
    @user-uh7zd5mq3s 7 місяців тому +14

    ポケット3のケースの入れ方が逆ですよ

    • @koh
      @koh  6 місяців тому

      はい😅

  • @Oyamada320
    @Oyamada320 7 місяців тому

    ポケット3ですが、2秒待たないで電源オフ出来る設定があります。また専用ケースには画面を下向きにして入れます。画面を上にすると画面が傷つく、レックボタンが押される、ジンバル部分が損傷するなどの原因になります。

    • @koh
      @koh  6 місяців тому

      僕的には待たずにオフにしても、あまり収納時の手間的な印象は変わらない感じでした

  • @yesstore8685
    @yesstore8685 7 місяців тому

    おはよう御座います♪

    • @koh
      @koh  6 місяців тому

      おはです

  • @gamigps
    @gamigps 7 місяців тому +4

    カメラ用のリグを作るのは、やめた方が良いと思いますよ。 21:00 21:00
    いくら強い材料といっても、その生成された物で100万円近いカメラを支えるのは怖すぎますね。
    市販のrigを入手して、それに合うようなグリップを3Dプリンタで作られたらいかがでしょうか?!

    • @koh
      @koh  6 місяців тому +1

      ストラップと併用してるので大丈夫かなと

  • @mint5313
    @mint5313 7 місяців тому

    映画でも、あれ、三脚忘れちゃったのかなと思う場面があるので、固定は大事ですね。

    • @koh
      @koh  6 місяців тому

      たしかにそういうときありますね😁

  • @tennis43
    @tennis43 7 місяців тому +1

    今日の写真グッとくるものはありませんでした。
    私は、超ど素人ですが動画撮影しても結局編集時に早回しして短い動画にしています。
    その時に手振れ補正が効いていてもカメラ自体の移動が多いと辛いことについ最近気付きました。
    固定もしくは超ゆっくりなカメラ移動を心がけようとは思ってます。

  • @user-oyajinototoro
    @user-oyajinototoro 7 місяців тому +6

    そんなディグが無くても手ブレ補正の効果に頼らず振り回さないのは動画撮影の基本中の基本です。

    • @koh
      @koh  6 місяців тому

      ですね、、、😅