【バラの育て方】冬のバラ管理のコツ♪もっと!つるバラ♪知って!剪定・誘引♪~後編(2022年12月9日)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 58

  • @鎌野順子
    @鎌野順子 2 роки тому +3

    いつも適切なご指導ありがとうございます。
    今まで我流で作業を行なっておりました。
    誘引が先で後から剪定でしたので作業がしづらかったですが、作業が逆くであった事がわかり、頭の切り替えをします。
    来週の金曜日、次のご指導お待ちしておりますので、よろしくお願い致します。

  • @Saiwa
    @Saiwa 2 роки тому +4

    小山内教授、こんばんは。
    私のようなものも、いつもお教え頂いております!
    今後ともご健勝でご活躍されますことを切に願っております!

  • @Mマリー
    @Mマリー Рік тому +3

    バラ5年生になります
    綺麗に咲かせたくて、本も何冊も買いましたが、微振動があると咲かないということは知りませんでした😓
    ピエールドゥロンサールはたくさん咲きましたが、ロココはうまく咲かせることができませんでした😥
    誘引をもう一度見直して、来年はエレガントなロココにたくさん咲いてもらおうと思います
    この動画に出会って良かったです😊

  • @鉢金魚-e1k
    @鉢金魚-e1k 2 роки тому +4

    前編に続いて、後編もとっても分かりやすくて、寒くっても作業が楽しくなりそうです❣️開花のイメージをして、先読んで、誘引も楽しもうと思います💪ありがとうございます!200本以上の誘引など作業、大変そうですがお仕事頑張ってください😆

  • @kodemari88
    @kodemari88 Місяць тому +1

    わかりやすい!
    見てて楽しい!
    ありがとうございます♪

  • @momoirotanpopo1276
    @momoirotanpopo1276 2 роки тому +3

    いつもありがとうございます!!
    後編を待っていました💕
    つるバラの剪定、誘引 頑張ります😊

  • @うの中澤
    @うの中澤 2 роки тому +4

    つるバラの誘引、大好きです😀咲いた時をイメージしながらって、楽しいですよね。枝がビシッと音を立てた時はショックですが😅葉をとってから(正確には落ちてしまってから…それなりの期間が経ってるかも)時間が経つと枝が固まるのですね。勉強になりました❣️大輪の枝ほど太くて硬いので剪定順位1番で、頑張ります❣️カーブさせられるか心配です。

  • @hakataonnasgarden6648
    @hakataonnasgarden6648 2 роки тому +4

    本当に勉強になりました!ありがとうございます♥初の誘引がんばります!

  • @春野桂子-z1q
    @春野桂子-z1q Рік тому +1

    こんにちは
    初めて動画を見て 分かり易くて 感動しました。
    ありがとうございます。

  • @chiparium1953
    @chiparium1953 2 роки тому +2

    今回も、ありがとうございました。剪定、誘引、頑張ってみます。マダムのでお洋服、お耳付きで、可愛いですね。あれなら、私も着たいかもです。😂

  • @大好きガーデン
    @大好きガーデン 2 роки тому +3

    わかり易く初心者にはとても参考になります❤

  • @ローザ-b2h
    @ローザ-b2h 2 роки тому +2

    ルージュピエール(ごん太💦)をこれから誘引します!今日のレッスンを参考にうまく曲げていきたいと思います😊

  • @fokuto100
    @fokuto100 2 роки тому +2

    最後はマダムがでるのか?と楽しみにしてたのに。(笑)
    お願いした薔薇が3日前に届き8号鉢に植え替えました。来年の春が楽しみです。
    そして質問したコメントにお返事有難う御座いました。
    葉は採りました。
    昨日まで水が出ていましたが下弦の月になりましたので水が止まりました。
    月齢は凄いですね。
    まだまだ小さいのですが明日誘因をしようと思います。

  • @takayanagitoto4289
    @takayanagitoto4289 2 роки тому +2

    小山内先生 何時も参考にさせて頂いております🌹 楽しく、分かりやすく教えて頂き感謝です🙋🌹🌹季節がら お体にお気をつけ下さいませ😃

  • @GARDENKATANA
    @GARDENKATANA 2 роки тому +2

    ヒョウ柄🐆着こなしていらっしゃる✨

  • @azu578
    @azu578 Рік тому +2

    小山内先生、こんにちは🌹いつもご指導ありがとうございます✨年末のお忙しいところ恐れ入ります🙇
    去年春から10号鉢とオベリスク180㌢で育てている、リージャンロードクライマーの葉取りと土変えをお陰様で先日無事終えることができました☺️が、剪定誘引をするにあたり、困っているので宜しければ教えて下さい🙏
    リージャンは、分枝した枝に花が咲くから切ってはいけないと図鑑に書いてありました…この夏ビュンビュン伸びておさまりがつきません💦そもそも鉢で育てるような子ではないと後で知りました😅暴れている枝を切らず、全部オベリスクに巻きつけると来春葉が茂った時に密過ぎて病気にならないか心配です。ある程度、オベリスクに合わせて枝を空いた方が良いのでしょうか?それとも、動画の様にサッパリしても良いのでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします🙇

    • @keihanengei
      @keihanengei  Рік тому +2

      azu 様
      リージャンは、野生の中で生きてた育ち続ける品種。
      オベリスクで小さく育てるには、暴れている枝をバッサリきるか、以前からある枝をバッサリきるか、どちらかを選択することが、必要と思います。
      枝は多過ぎても咲きにくくなりますからね。

    • @azu578
      @azu578 Рік тому +2

      @@keihanengei 小山内先生、お忙しい中ご丁寧にお返事ありがとうございます🙇嬉しいです助かります😭
      承知しました!切るのが怖くて巻きつけたので、ある程度バッサリ切ります✂️つるバラは初めてで…少しでも咲いて貰えるようがんばります!
      小山内先生にとって素晴らしい一年となりますように✨🐰🌹✨

  • @tomo6754
    @tomo6754 2 роки тому +2

    いつもとてもわかりやすくて、勉強になります。
    3年目のつるバラ、いいシュートがたくさん出てフェンスにおさまりきらないです😂枝先が下がってしまってもお花は咲きますか?

    • @keihanengei
      @keihanengei  2 роки тому +1

      tomo 様
      下垂気味に枝先が下がっても咲きますね^^
      ただし、下垂したことで内側の枝は日陰となりますので、日が当たらないならその部分は咲かないです^^

  • @あびぃ-q2r
    @あびぃ-q2r 2 роки тому +3

    ためになる話、ありがとうございました。
    どの古枝を切るといいのか、いまだにわかりません。古枝でもしっかり枝がでていて余程元気が無いものしか切れない😅フェンス際のつるバラ達、あまり咲かないのは多分誘引含めてお手入れが悪いと反省してます。また教えてください🙏

    • @keihanengei
      @keihanengei  2 роки тому +2

      あびぃ 様
      剪定は、要らない枝に栄養が使われないように絞り込み、花が咲きやすくため。これに体に見合った肥料を春先までに与え、スタミナをつける。あとは、3月の新芽が吹いたころ芽にしっかり1回お薬をかける。
      これだけできたら春はかなり咲きます^^

    • @あびぃ-q2r
      @あびぃ-q2r 2 роки тому +1

      @@keihanengei
      ありがとうございます。
      気がつけば5年超の古枝ばかりで💦
      下から切らないから、そこから新枝が伸びるんでしょうね…だから切れない💦をループして弱っていく感じ。チェックしておいて、思いきってノコギリで切ってしまいますね。

  • @user-fd9qo8mo1s
    @user-fd9qo8mo1s 2 роки тому +2

    カクテルをつるバラのようにしてフェンスにとめて育てています。
    シュラブでももう剪定誘引をしても(した方が)よいですか?
    昨冬の剪定時には5~6本の枝だったのが、花後に古枝からも根元からもたくさんシュートや古枝からのサイドシュートがでてきて、
    10号鉢なのに12本ほどにょきにょきした枝がのびています。
    古枝は切ってみようと思っていますが、鉢にたいして枝(幹?)が何本くらいがちょうど良い数なのか、教えていただけるとありがたいです。
    マダムのお洋服を今週もこっそり着られている先生、とてもチャーミングで楽しかったです。

    • @keihanengei
      @keihanengei  2 роки тому

      さ 様
      シュラブ、クライミング、ランブラー、どれもいえることは、誘引するということ^^
      曲げやすい時期は同じですから同じでいいです^^
      また、10号に対しての残す枝の数は・・・各枝の太さと長さで変わります^^;
      たとえば、人差し指くらいの太さで各1.5m伸びているなら、その6本だけ残して、あとは切る感じ。
      それ以下の枝であれば、8本くらいは残せるかな^^

  • @詠美子-c7d
    @詠美子-c7d 2 роки тому +3

    いつも とても参考になる動画 ありがとうございます
    ピエールロンサールが鉢植えだったのが 底から地植えになってしまい あまり太陽が当たらないので 来春は 違う場所に咲かせたいと思っております
    かなり伸びて新しく太いシュートも出ており こんな状態で 根を切ってしまうのは 枯れ込んでしまうでしょうか?
    大変 困っております

    • @keihanengei
      @keihanengei  2 роки тому

      詠美子 様
      鉢の中にも根は一杯あると思いますので、鉢から出た根を切っても、そのあと地植えするか鉢に植え替えできるなら、枯れ込むことはないかと。
      あ、移動する際に要らない枝は、バッサリ切っといたほうが、根の負担を減らすことができるから、されたほうが良いですね^^

    • @詠美子-c7d
      @詠美子-c7d 2 роки тому +2

      ご丁寧なアドバイス ありがとうございます
      何本か太いシュートも出てますので 古い枝をバッサリ切って 鉢からの根もノコギリでカットして 日の当たるところへ移動してみたいと思います。
      ありがとうございました
      これからも動画 楽しみにしております

  • @木下典子-b3y
    @木下典子-b3y Рік тому +1

    解りやすいご説明、ありがとうございます!!
    去年からバラの剪定をしています。
    フェンスにはわせているのですが、場所も限られていて、古枝を更新させたいのですが、一株当たり、太い枝を何本にしたらいいでしょうか?
    お忙しいなか申し訳ございませんが、教えていただけると幸いです。

    • @keihanengei
      @keihanengei  Рік тому

      木下典子 様
      だいたい、枝と枝は10~15cm空けるのが理想ですから、間隔を取って誘引して行くと、そのフェンスに枝が何本あると埋まるかわかると思います。
      多い時は、その中から細い枝、傷んだ枝、弱った古い枝をバッサリ切って、必要な枝数だけ残す。
      これを毎年繰り返すのが今後も迷わなくなる誘引となります( =^ω^)

    • @木下典子-b3y
      @木下典子-b3y Рік тому +1

      @@keihanengei 返信ありがとうございます!!
      とてもわかりやすいです😍参考にさせていただきます🎵いつもありがとうございます😊

  • @キャシー-c4m
    @キャシー-c4m 2 роки тому +3

    先生✋🏻 つるバラを鉢+オベリスクで育てている場合、葉むしり→つるはずし・植替え(鉢替え)→剪定・誘引の順ですよね。伸びたつるがある状態での植替えはなかなか面倒な作業です💦💦
    ところで、またまた頓珍漢な質問をすみません。新苗と大苗をつるを伸ばし続けて1シーズン育てその冬に初めて誘引するとすると、苗自体の年齢が1歳違うことになりますが、新苗をいきなり誘引しても大丈夫なのでしょうか?若いヒョロヒョロのうちから誘引するのは苗を痛めつけているのではないかと心配になりました。
    もう一つすみません。バラにとっての『日当たり』とは、日が当たるべきは「株元」でしょうか?「枝」でしょうか? 枝にさえ日が当たればよいのであれば、つるバラを誘引する場所の選択肢がかなり増えます。

    • @keihanengei
      @keihanengei  2 роки тому +3

      キャシー 様
      誘引は1年目からできますよ^^
      良い枝だけ残してあげることで、その枝に迷うことなく栄養を送ることができ、より優秀な枝葉を伸ばすことができ、生育が加速しますから^^
      もしですが、新苗のバラが生育不良だったなら、1月中旬くらいに植え替え、葉取りをして誘引がいいです。これから1か月、寒いですが頑張って光合成をさせてからでもいいかもです^^
      日当たりについては「枝」です。なのでつるばらは植えられる選択肢は多いですね^^

    • @キャシー-c4m
      @キャシー-c4m 2 роки тому +2

      先生😄お返事ありがとうございます!
      迷いも悩みも吹っ飛びました。ずっとあーでもないこーでもないと考えていたんです。わが家のあの場所にもつるバラを植えられそうです。夢が広がりました。新苗のつるも長さがかなり伸びたので活かすことができそうで嬉しいです😊

  • @大本真紀-k3n
    @大本真紀-k3n 2 роки тому +2

    バラを鉢植えで楽しんでますが、油断していていて鉢の下から根が出てしまい土の中に根付いて鉢を動かすことができなくなってしまいました。
    これはどの時期にどのようにしたら枯らさずにまた楽しめますか?
    是非是非、ご指導宜しくお願い致します。

    • @keihanengei
      @keihanengei  2 роки тому +1

      大本真紀 様
      油断したのは1年くらいですかね?^^
      鉢を移動するにしても、植え替えするにも根を切らないといけないので、やはりバラの休眠期、「冬」でしょう。
      根は鉢から出た部分をすべて切ってしまい、葉をすべて取り払い、枝は冬剪定のようにいい枝だけ残し、全体の高さの3分の2をカット。
      つるバラなら枝数を半分地際からカットして、さらに全体の高さの3分の1をカットします。植え替えもしたいなら普通の植え替えの方法で応用できますよ。

    • @大本真紀-k3n
      @大本真紀-k3n 2 роки тому +2

      @@keihanengei
      ありがとうございます。
      小山内さんのフィネスとアッサンブラージュも元気すぎてあっという間に根が出てしまいました。
      でもとても育てやすいです。
      廃盤になっているバラもあるので、うまく出来るか不安ですが、試してみようと思います。

  • @EastCafe
    @EastCafe 2 роки тому +2

    タイミングよく教えて頂き感謝しております。昨年までは、葉取りと剪定を同時にやっていましたので、今年から別々にやろうと思います。葉取りして、1か月以内には剪定、誘引をすべきとのことですが、早くて葉取りしてどのくらい待ってば誘引、剪定ができるのでしょうか。1週間後で、できますでしょうか?よろしくお願いします。

    • @keihanengei
      @keihanengei  2 роки тому

      Mitsuaki Higashimori 様
      葉を取ってすぐ誘引でも花は咲きますが、今回の動画はより健康的に春を迎えさせるための方法です^^
      ベストは、1~2週間置くくらいです^^

    • @EastCafe
      @EastCafe 2 роки тому +2

      1〜2週間なんですね。今年も頑張ります。ありがとうございます。

  • @さくねこ-k6g
    @さくねこ-k6g Рік тому +1

    こんばんわ。
    16分24秒辺りで使っている折り畳みのノコギリのメーカーや型番を教えていただけないでしょうか。 16:33

    • @keihanengei
      @keihanengei  Рік тому +1

      さくねこさま。
      プランツハンターミニという私が監修したノコギリです。
      こちらでも販売しておりますよ。
      www.keihan-engei-gardeners.com/c/material/dogu/gd1323

  • @rioohtsuka8252
    @rioohtsuka8252 2 роки тому +2

    去年の冬にブルーフォーユーの伸びた枝をオベリスクに巻いてみました。2度目の誘引なのですが、シュラブを伸ばした場合も同じようにすればいいのでしょうか?

    • @keihanengei
      @keihanengei  2 роки тому +2

      rio ohtsuka 様
      そうですね。考え方は全く同じですから同じ塩梅でいいです^^

    • @rioohtsuka8252
      @rioohtsuka8252 2 роки тому +2

      ありがとうございます!誘引頑張ります!

  • @user-midori2525
    @user-midori2525 2 роки тому +2

    つるバラの葉っぱを取ってから、剪定、誘引した方がいいのは、分かっているのですが、葉っぱを取りながら、要らない枝を剪定をしても良いでしょうか?葉っぱを全部取ってからだと、時間がかかり過ぎるので、大変です😢

    • @keihanengei
      @keihanengei  2 роки тому +2

      みどり 神戸 様
      葉っぱを取りながら、要らない枝を剪定・・・ぜんぜんいいですよ^^
      むしろそのほうが、残した枝のためにいいです^^
      どんどん捌いてしまいましょう♫

  • @岡田敦子-c8y
    @岡田敦子-c8y 2 роки тому +4

    小山内先生分かりやすいpoint動画ありがとうございますm(_ _)m
    春にいっぱい咲かせる剪定、誘引大切ですね~🌹🌹
    つるバラ荒城の月を新苗から育てて4年、地植えして2年になります。
    ベーサルシュートが今直径3センチになっている枝が2本有ります。
    地際から1メートル位の所からサイドシュートが数本出ていますが、フェンス仕立てにしたいのですが枝が太くて誘引が出来ません😰
    その様な株はもう一度冬剪定で仕立て直しした方が良いのでしょうか?
    他の方法が有りますか?
    仕立て直しすると地際からどのくらいの位置でカットすれば良いでしょうか?
    お忙しい中お手数お掛けしてすみません🙏
    宜しくお願い致します🙇

    • @keihanengei
      @keihanengei  2 роки тому +3

      岡田敦子 様
      3cm。私たちであれば、それくらいの枝ならフェンスに曲げ誘引しちゃいます^^
      どうしても曲がらない、または折れたら・・という心配から曲げれないようでしたら、誘引できないわけですから、「不要の枝」ということになります。なので、おっしゃるように木立バラのように低くカットして、仕立て直したほうが良いです^^
      フェンスの高さが記載がないので、どこまで切るかは分かり兼ねますが、地際かから60cmのところで切っていいかなとおもいます^^
      切るとその枝だけは咲かないかもしれませんが、1年後の誘引はやりやすくなるはずです。

    • @岡田敦子-c8y
      @岡田敦子-c8y 2 роки тому +2

      @@keihanengei
      小山内先生忙しい中コメントありがとうございました🙏
      フェンスの高さは170センチ位です。
      もう一度挑戦して見て無理な様だったら地際60センチ位の所で切り、仕立て直そうと思います。
      また楽しい動画配信楽しみにしています。
      ありがとうございました🙇

  • @ひまわり-w7e
    @ひまわり-w7e 2 роки тому +6

    葉取りをした後に 苦土石灰を株元に撒く…とありましたが、鉢バラにも撒くのでしょうか?

    • @keihanengei
      @keihanengei  2 роки тому +3

      ひまわり 様
      鉢バラには撒きません^^
      これは地植えのバラのみです。

    • @ひまわり-w7e
      @ひまわり-w7e 2 роки тому +1

      @@keihanengei 様
      そうなんですね
      地植えのバラに早速撒こうと思います
      毎回配信を楽しみにしています。
      寒くなってきましたので、お身体ご自愛くださいませ
      ありがとうございました

    • @azu578
      @azu578 2 роки тому +4

      今拝聴して、鉢で育てているつるバラに苦土石灰を撒こうと意気込んでいたところでした😳💦ナイスなご質問とご回答をありがとうございました🙇

  • @にゃんこ-f5h
    @にゃんこ-f5h 2 роки тому +4

    マダムから拝借しちゃった?🤭
    あとで怒られないようにそっと返しておけば大丈夫かな〜🙄

  • @天女の舞子
    @天女の舞子 2 роки тому +2

    こんばんは
    マダムのお洋服バリエーション色々ありますね
    さすがはマダム(笑)
    苦土石灰の使い方と肥料についてもう少し聞きたいと思います
    苦土石灰は粉の方がよくて、多少枝にかけてもいいということですか?
    粒状のばかりしか近くのお店になかったので、粒と粉どちらが向いてるのか気になりました
    ちなみに粉の方を探して購入しました
    苦土石灰は
    お相撲さんの土俵上の塩まきみたいに、おもいっきりかけるわけではないのですよね?
    株元に少しでいいのですか?
    あと、マグァンプを鉢にいれるときに
    大粒がいいようなことを少し前のイベントでお話ししてましたが
    冬の植え替えをして、マグァンプ入れるとして
    次の冬まで植え替えしない予定だと
    マグァンプが大粒をパッケージの表記通りに入れるのですか?
    それとも加減が必要なのですか?
    粒の大きさで他の肥料の加減は必要でしょうか?
    マグァンプ使った場合、固形肥料はその場合規定量でいいのですか?
    それとも加減が必要なのですか?
    液肥も普通にあげていいとお聞きしましたが
    どこまで肥料の加減すればいいのか、もう少し具体的に教えていただければ助かります
    肥料で失敗した経験があって、自信がないので教えてくださるとたすかります
    肥料少ないのではないかと伺ったアッサンブラージュ(細い枝が蛸足みたいに沢山生えてる)のためにも、他のバラのためにも肥料失敗しないで沢山あげたいのでよろしくお願いいたします
    オザキフラワーパークでお世話になりました
    選んでくださったソワイユ頑張って育てて行こうと思います
    つるばらは
    バリエガータボローニャがありますが
    新しい枝がとても細いのしかないです
    太い枝は古い枝1本のみで
    細い枝が6本くらいありますが
    この場合、どういう基準で選んで剪定や残したりすればいいですか?

    • @keihanengei
      @keihanengei  2 роки тому +1

      天女の舞子 様
      質問だらけですね^^;
      苦土石灰は、粉の方が早く効いて、しかも低温下にあり休眠しかけているバラには、枝葉にかけてもいい・・・というか、バッサリかかってもノーダメージであるということです。
      また苦土の必要性分は「1」くらいでいいので、ばっさばっさ撒いてしまうと、弱酸性どころかアルカリ土壌になってしまい良くありません。少しで十分な効果出ます^^
      マグについては、それでいいです。気になるようでしたら、「3割引き」して入れてもいいかな^^固形肥料も同様です。
      マグは休眠期は一切溶けません。なので同時に入れても、被ることはなくずれて効いてくれます。
      この2つを入れたのなら、液肥は基本無くても成績はいいはずです。これも気になるなら開花まで液肥無しでいいと思います^^
      そういうボローニャは、うちでは細枝を2~3芽だけ残してカットかな^^または、剪定せずそのまま春迎えさせます^^

    • @天女の舞子
      @天女の舞子 2 роки тому +2

      @@keihanengei
      ありがとうございました
      聞いたことはわかったのですが
      使う用量まで聞かずに帰ってしまって(笑)
      いざ、ホームセンターにいって気がつきました
      冬以外にも肥料与えるので、これでは多くならないかと
      同じく、ホームセンターで
      消毒に使うなら、全体的にかけるべきではないかな?
      (なのに、固形ばかりしかない)
      固形だと、鉢にしかあげれないな
      という感じです
      結局
      過去の肥料の失敗のトラウマから
      今まで控えめにあげてたのが影響して
      シュート出にくく、細い枝しかない物ばかりです
      来年からはうまくいくように取り入れてみます
      沢山の質問ありがとうございました