世界最速のオートバイ『CBR1100XX』がヤバい!時速300キロに到達したマシンの乗り味に度肝を抜かれた!!【市販車で1番最速】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • こんにちは!ねこかずと申します!
    今回は#HONDA が誇る #CBR1100XX SuperBlackBridに試乗しました!!
    これはマジでやべーマシンですぜ!!
    スーパーブラックバードという二つ名を持っているこのオートバイ。
    ZZR1100に続いて300キロ到達バイクで、市販車最速マシン!
    キャブレター車の中では今でも最速の座を持っております。
    とんでもない加速感を味わってください!!!
    メンバーシップ参加はこちら↓
    / @nekokazu

КОМЕНТАРІ • 140

  • @dr.marine3210
    @dr.marine3210 Рік тому +5

    97年キャブバード 10万キロしか走っていないですが超快適です。
    部品がないと言うけどなんだかんだで別の車種のを流用してまだまだ乗れそうです。
    初めてバイクを自分で修理したりするには元高級バイクのブラックバードはうってつけだと思います。
    10万キロは慣らしが終わった所なのでここからがこのバイクの本番です。
    乗りたいって思った今が買いです。キャブがFiかで悩んでいるなら両方買ってください。

  • @マンダウ
    @マンダウ Рік тому +15

    ちょうど私が中型二輪免許とってすぐくらいにでたバイクで当時とても憧れました。大型二輪免許はおそらくもう取得することはないとおもいますので乗ることは叶いませんが、いまでもこうして公道で走っている姿をみれるのは大変うれしく思います。古いバイクでも大切に乗っているオーナーさんにはいつまでも大事に楽しく乗り続けてほしいですね。

  • @tjm0205
    @tjm0205 Рік тому +16

    純正で300出るし、別にそんなに世界最速狙って作ろうとしてない所ほんまに好き

  • @pippi10r
    @pippi10r Рік тому +90

    当たり前のように集合場所が関東なの草

  • @shiro_wassan
    @shiro_wassan Рік тому +5

    正直あまりバイク興味なかったんですが、ねこかずさんの動画見て凄い興味持ちました!

  • @Haruo-q2s
    @Haruo-q2s 8 днів тому

    有難うございます。感謝致します。早く、欲しいですね~。ホンダ党です。CBR1100XXスーパーブラックバードを欲しいですね~。日本一周したいな!世界ツワラー体感したいですね!前車はHONDA
    VT250F新車乗車してましたから、最高ですね~。今年、夏は、北海道一周する予定ですね~。頑張ります!

  • @mskyokoyama
    @mskyokoyama Рік тому +6

    キャブレター仕様に乗ってます
    ねこかずさんが動画内で説明されているように大型なのにとても扱いやすい良いバイクです☺️
    取り上げてくださりありがとうございます!

  • @kaiwaremk334
    @kaiwaremk334 Рік тому +27

    隼、ブラックバードときたら次はZZR乗って当時最速車両をコンプリートしてほしいね!

  • @stardaimon66
    @stardaimon66 Рік тому +5

    確か発売直後の'96~"97年頃に購入して、店で引き取った後の乗り出し時の、最初のカーブ立ち上がりで普通の感覚で加速したら、瞬間後ろに落ちそうになってビビった。発売直後の話題のバイクだったから結構 他のライダーから声をかけられた。
    そして'98年頃に盗まれた。頑丈なチェーンを付けてたんだが。保険にも入ってなかったので泣き寝入り。落ち込んだが、暫くしてスズキのイナズマ1200を買った。これも良いバイクだった。

  • @mmnnmmcc
    @mmnnmmcc Рік тому +7

    戦闘機と並んだとこカッコいいですねー😊開発者の方のカフェ行ってるねこかずさん観たいです😊

  • @黒田俊治-v8q
    @黒田俊治-v8q Рік тому +2

    ねこかずさん、話し方がうまくなりましたねー。抑揚ある話しでわかりやすいですねぇ!素晴らしい!

  • @ボーボ-k7g
    @ボーボ-k7g Рік тому +17

    やっぱり過激なねこかずがすき
    アンチに負けずに頑張って🔥

  • @cyan6330
    @cyan6330 Рік тому +1

    ブラックバードの思い出といえば、サンダーエースに乗っていた時に、菅生の豪雨のヘアピンで後ろをついて行ったときにリアタイアがズルーッとなるのを見て、パワーがあるんだなあと。でも、次の周回時に自分のサンダーエースもズルーッとなって、やっぱりリッターバイクは雨は要注意なんだねーって。若かったなあ。

  • @名無しのライダー-p3m
    @名無しのライダー-p3m Місяць тому

    憧れの先輩のバイク!いつまで経ってもカッコイイ!!

  • @engine8208
    @engine8208 Рік тому +5

    当時はメガスポーツって言うジャンルが確立されてなかったから一応、SSっていう括りだったはずです。
    中期か後期あたりでスクリーンの長さが伸びたりして、ツアラー志向になりました。

  • @kibunya123
    @kibunya123 Рік тому +6

    魔改造でターボKIT売ってたな、80万位で。
    当時はこれがSSの代わりだったからね、一応750がSBKの位置づけだったから過渡期のバイク、今見ると各社CBR、YZF、GSXR、中途半端感はあったが唯一カワサキだけツアラーとしてZZRは割り切ってた感が強い。

  • @山葉英紀
    @山葉英紀 Рік тому +1

    ブラバの凄い所は
    誰も居ない街灯のない高速道路だと
    反対側の追い越し車線迄照らされる
    普通のHIDバルブもどきでも
    安心して冬のツーリングから帰られて
    又乗りたいバイク

  • @ヌママー
    @ヌママー Рік тому +3

    自主規制当時のホンダの作りはすごいですよね
    輸出仕様を国内仕様にするのにエンジンの中身かなり変えてきてますもんね
    cbr1000fなんかだとカムもピストンもミッションも全く違いますからね

  • @葉っぱ-o6z
    @葉っぱ-o6z Рік тому +3

    足つきレビューは本当に助かる

  • @kojiusui1136
    @kojiusui1136 Рік тому +2

    いつも楽しく拝見しています。キャブレターでこのスペックはやばいですねー
    ちなみにブラックバードという航空機はロッキードのSR-71で戦闘機ではなく偵察機ですねー(世界最速です)

  • @apupa21
    @apupa21 Рік тому +4

    先月、山中さんの店ブラックバードに行って1時間くらい話をしてきました。メニューにブラックバードってコーヒーがありますよ。東名浜松西ICに近いところです。

  • @takebouki777
    @takebouki777 Рік тому +2

    また、かっこいいバイク。乗ってみたいです。カラーが活かす😊

  • @bankinman
    @bankinman Рік тому +1

    これ出たころ本当に欲しかったバイクです😆
    大型免許持ってないけど😅

  • @shimotsuki_qwq
    @shimotsuki_qwq Рік тому +3

    初めて1100xxなんて聞いた!ww
    めちゃくちゃカッコいい、、、

  • @まーみー-b2i
    @まーみー-b2i Рік тому +1

    迫力あってカッコいい👍

  • @RaRa-pu5yp
    @RaRa-pu5yp Рік тому +2

    これバ先の店長が乗ってるけどめちゃくちゃカッコいいんだよな~

  • @裕三滝田
    @裕三滝田 Рік тому +3

    CBRのブラックバードもカッコイイけど
    戦闘機のブラックバードもカッコ良かったよな~🤔
    なつかしい🤗

  • @マサ-z8c
    @マサ-z8c Рік тому

    当時、メチャクチャカッコいいと思ってキャブ最終の98モデルの黒を新車で買いました
    カタログみて痺れましたね
    あちこち走りに行ったりしていいバイクだったなぁ〜
    しかしある朝、ローンと車体カバーだけを残して盗難されてしまいました
    今でも どんな乗り味だったかとか思い出せますね
    個人的にはあの前後連動ブレーキは良かったですけどね
    今ならだいぶ安く買えるけど程度のいいの探すのが難しいかもですね〜
    ちなみにキャブとFIはブレーキランプの形状が違うので後ろから見れば簡単に見分けがつきます
    あとFI車からのブルーはとてもきれいな色でしたね
    またホンダでこーゆー感じの凄いの出して欲しい

  • @GhostWriter0123
    @GhostWriter0123 4 місяці тому

    素晴らしい動画ありがとうございます。当時99年式のキャンディーフェニックスブルーに乗ってました。
    今の流行に比べれば確かに「押し引きは重い」(笑)ですけど、めっちゃ優秀優等生なバイクでした。中古相場上がらないのが不思議です。

    • @プッピー-b4r
      @プッピー-b4r 5 днів тому +1

      自分中期のフルパワー車乗ってます。去年夏37℃の時にツーリングにいきました😅正直地獄でした😢相場上がらない理由はパーツ欠品があるしデザインの好みは分かれるバイクです😅俺はブラバ大好きで去年1月に買いました😊欠品パーツは毎日メルカリ、ヤフオク見て買いました🤩本業終わったあとバイトしてなんとか維持してます。俺のブラバはモチロン逆車なのでガソリンハイオクだし燃費ワリーしまさにジャジャ馬です😅俺が死に物狂いでバイトした金で買ったニンジャ250rとブラバ宝物です❤

    • @GhostWriter0123
      @GhostWriter0123 3 дні тому

      ​@@プッピー-b4r コメントありがとうございます。私が言うのも変ですが、どうぞ大事に乗ってあげてください。そして楽しんでください。ブラバとの記憶は四半世紀経った今でも私の胸に刻まれています。 プッピー-b4rさんのバイクライフに幸多からんことを願います。

  • @hitoshitomoya212
    @hitoshitomoya212 3 місяці тому

    ブラバのFIモデルに乗っていました。高速道路では最高でした。峠では・・・私の腕では持て余しました(笑)「世界最速」は誇らしかったです。バイク乗りなら一度はメガ・スポーツに乗るのも良いですよね。

  • @r11sa04
    @r11sa04 Рік тому +1

    笑い声が減った?
    ねこかずくんは好きだけどあれ苦手だったので見やすくなった・・これからまた応援します!

  • @植田和典-i2x
    @植田和典-i2x Рік тому

    ボンジュールで始まったのは初めてですね!乗ってみたい1台です

  • @corebasefactory
    @corebasefactory Рік тому +1

    これで坂田和人さんが鈴鹿8耐に参戦してたの思い出しました😊

  • @sing1071
    @sing1071 Рік тому +2

    X11乗ってました。国内仕様100PSのでしたが。ただおかげで低速トルクもりもり。
    ブラックバードはライバルより排気量がちょっとだけ小さかったので損してた気がします。
    性能は良かったのに。

  • @user-pe7bu5zm7v
    @user-pe7bu5zm7v Рік тому +5

    サウンドやっぱり良いですね!
    見た目も渋い!!
    (大型卒検、無事(水)に合格出来たので週明け免許センター行ってきます!)

  • @rcw588
    @rcw588 Рік тому +1

    自分はカワサキ好きだしZZR乗ってるけど、ブラバもかっこいい!!

    • @komatsukomatsu1111
      @komatsukomatsu1111 Рік тому +1

      ZZRもカッコいいですよね👍😆
       (SBB乗りより)

  • @Takukura22
    @Takukura22 Рік тому

    ブラックバード乗ってたー
    センダボに乗り換えちゃったけどいいバイクやったわ

  • @srt980
    @srt980 Рік тому +3

    マス化の集中による安定感を出しつつ、いざ加速すると暴力的……😈
    ん〜〜〜….乗ってみたい😆👍‼️

  • @トリファクガレージ
    @トリファクガレージ Рік тому +4

    ブラックバード❤

  • @だいチャンネル-e3n
    @だいチャンネル-e3n Рік тому +4

    GSX-R1100Wを忘れないで~w
    貸しましょうか?

  • @ふぁんふぁんの1人
    @ふぁんふぁんの1人 Рік тому +1

    バラックバードは買おうかいっとき迷った

  • @フランダースザビL
    @フランダースザビL Рік тому

    5年乗りました。このバイクはめっちゃくちゃ速くて、安いんです。240km位はすぐに出ます。それ以上は少し加速に時間がかかります。走り出せば乗りやすいですし、1週間分くらい荷物も積載できます。ハイオクでしたが燃費も15-20kmと良いです。弱点は押し引きがクッソ重いです。立ちゴケめちゃくちゃしやすいです。夏は温度で冷却ファンが回るんですが、あろうことかふくらはぎと太ももの間付近から排熱するため、長時間熱風に晒されると低温火傷します。ホンダは新型のスーパーブラックバードを作って欲しいです。

  • @eru21nyo_mania
    @eru21nyo_mania Рік тому +2

    四葉さん、
    とにかく明るい安村ににてね?

  • @hf3019
    @hf3019 Рік тому +2

    これとかZZ-R1100はツーリングでの使い勝手も良いだけでツアラーではないですよ。スポーツモデルに分類されるはずです。

  • @user-td2nr4ni3
    @user-td2nr4ni3 Рік тому +1

    アメリカの超音速偵察機こと爆撃機にも
    恥じないモンスター👍👍👍👍👍👌

  • @池松陸
    @池松陸 11 місяців тому

    ZZR1100を負かした名車ですよね!!悔しいです!!

  • @ITUKI_BIKE
    @ITUKI_BIKE Рік тому +1

    ねこかずさんが所有しているバイクの数が気になる
    5台は持ってそう

    • @vespakld
      @vespakld Рік тому +1

      nsr,vtr,dj1,
      キャビーナは廃車にしたんだっけ?

  • @daichan2775
    @daichan2775 Рік тому

    カムギア?の音が気持ちいいですねぇ~

  • @Jnakajin
    @Jnakajin Рік тому +5

    やっぱりビッグモーターの前には街路樹がなくなっていた。

  • @saisai-qc6zw
    @saisai-qc6zw Рік тому

    確かブラックバードの商標はカワサキが登録してたのでホンダがカワサキから商標を買った筈。

  • @nzm17i
    @nzm17i Рік тому

    音がやべーな

  • @ホヌ-r7m
    @ホヌ-r7m Рік тому

    ねこかずさんとツーリングしたら楽しそう
    12月にトレイサー9gt納車なので楽しみです。
    ねこかずさん見つけれるかな
    ビックモーターwww

  • @LeoCBRXSR
    @LeoCBRXSR Рік тому +1

    今日、鈴鹿サーキットのCBRミーティングで見ました。同じ方では⁉︎

    • @HondaCBR1100XX
      @HondaCBR1100XX Рік тому +1

      オーナーです。確かにCBRミーティング行ってますよー

    • @LeoCBRXSR
      @LeoCBRXSR Рік тому +1

      @@HondaCBR1100XX
      お返事ありがとうございました。
      迫力あったので記憶に残ってます。

    • @HondaCBR1100XX
      @HondaCBR1100XX Рік тому +1

      @@LeoCBRXSR
      いえいえー
      ブラバのことを多くの方に知ってもらえてよかったです。
      ミーティングとかでも声がけしていただけると恐縮です。

  • @masahidedream
    @masahidedream Рік тому +1

    私は当時、中学生の時、スーパーブラックバード🐦‍⬛🏍️ハヤブサ🦅🏍️と同じくらい憧れてました🤩ツアラースポーツ対応出来るし、コスパも良いです⭕️✨長距離最適です⭕️✨北海道ツーリングいいと思いますよ😊荷物🧳たくさん詰めれるし👍✨

  • @稲村某
    @稲村某 Рік тому

    これ、新車発売時に元同僚が買ったなぁ。ブラバ、ダブジーにローレプおまけにBIG 1…流石はバイク便の会社だったな。

  • @tetukichi
    @tetukichi Рік тому +2

    我がバイク遍歴で、一番翼だった愛機q(^-^q)あー懐かしい🎵
    日本国が庭になる、単車q(^-^q)😊

  • @hirokikarakama1090
    @hirokikarakama1090 Рік тому

    私このバイク、限りなくオートマに操縦できるように改良しています。今のところ、YRRCS(山本式クラッチ保持装置)と、AnniTORi RACING QS Pro2付けてるだけですが、前後にカメラ付けてAI(世間一般ではそう呼ばれている、ただのMatrix計算機)で画像解析させれば、自動運転できるんじゃね?と妄想してます。まぁ私、コロナ禍以降全然外出してないので、乗る機会がほぼないのですが...

    • @hirokikarakama1090
      @hirokikarakama1090 Рік тому

      10月29日に乗ってみて気付いたのですが、どうやら段差等の衝撃、加速や減速等の回転モーメントで、クイックシフターが作動してしまうみたいです。2りんかんの店員に聞いてみた所、クイックシフターのセンサーはバネスイッチだけだそうです...。ローンチコントロール等も、同じセンサーで行えるようですが、あらゆる環境下において、誤制御を防ぐのは無理じゃね?って思いました... ua-cam.com/video/5J_3CJt031U/v-deo.html&ab_channel=HirokiKarakama

  • @トヨっち
    @トヨっち Рік тому +2

    ブラックバード、良いですね。
    バーハンドルに集合管がまた好みです。
    当時の雑誌で4メーカーのフラッグシップの比較記事が沢山ありましたが、記事を読んだ限りでは性能はブラックバードが一番って感じでした。
    隼が市販車ストック状態で初めて実測300km/h超えて一段落しましたね。
    僕はカワサキが好きなのでZZR1100に乗ってます。

    • @KNAR5213
      @KNAR5213 Рік тому

      CBR1100XXはナルドテストでタイヤ交換のみで実測303㎞/h出してますよ。

  • @大猫のトリコ
    @大猫のトリコ Рік тому

    オーナーさんとにかく明るい安村に似てる

  • @carpacciodx
    @carpacciodx Рік тому

    11:05 Nice boat.

  • @まっつんまっつん-d5j
    @まっつんまっつん-d5j 9 місяців тому

    ブラックバード、実はカワサキが登録していてホンダが譲ってもらったって聴いたことが有るけど?ホントかな?

  • @だうえだうえ
    @だうえだうえ Рік тому

    最高なんじゃなかろうか~~~~~~~~~~~~~~

  • @7363siya
    @7363siya Рік тому +1

    ブラバのフロントライトと同じ形をしたフォーサイトという250ccのビクスク乗ってましたw

  • @lyric_036
    @lyric_036 Рік тому

    ねこかずさーん!俺のyzf-r15jj(2代目)に乗ってみません?

    • @nekokazu
      @nekokazu  Рік тому +1

      R15乗ってみたいです!!!今一番欲しいバイクです!!!!!!!

    • @lyric_036
      @lyric_036 Рік тому

      @@nekokazu r15じゃないです!r1の5jjです。すいません

    • @lyric_036
      @lyric_036 Рік тому

      @@nekokazu 測ったら142馬力でした!

  • @masarukitahara141
    @masarukitahara141 Рік тому

    うわー、又又どんでもないマシンをのったのですねー、😊

    • @masarukitahara141
      @masarukitahara141 Рік тому

      つぎ、すずきの刀をのってみてほしいー、どんなレビューするんだろー
      超ーーーーーーきになる、笑い

  • @yoshikiJAPAN-z4o
    @yoshikiJAPAN-z4o Рік тому

    TSRすてッカーベタベタ貼ってあるのに、なんでマフラー…?ねこちゃん、佐賀のガレージイオで、ヤフオク出てますよ!

    • @HondaCBR1100XX
      @HondaCBR1100XX Рік тому

      オーナーです。購入後TSRでエンジン・キャブ含め車体のフルオーバーホール実施してます。ですので貼らせていただいてます。

    • @yoshikiJAPAN-z4o
      @yoshikiJAPAN-z4o Рік тому

      @@HondaCBR1100XX 認識不足でした。ごめんなさい。🙇

    • @HondaCBR1100XX
      @HondaCBR1100XX Рік тому

      @@yoshikiJAPAN-z4o いえいえ気にしてませんので

  • @ぽてぃ-g1j
    @ぽてぃ-g1j Рік тому

    H2乗って欲しい

  • @sstmb5198
    @sstmb5198 Рік тому +1

    ホンダはなんで後継機出さなかったんだろう、ブラックバードもRVFもどんどん進化していくのかと楽しみにしていたのにそうはならなかったな▪︎▪︎▪︎

    • @w220benz500
      @w220benz500 Рік тому

      堅い本田ならではのコンプラ的な問題じゃないですか?
      CBR1000RRみたいなサーキット向けSSは作れるけど公道最速で走るツアラーはアウトかなと
      実際EUはホンダ、カワサキ、スズキがやり過ぎちゃってるから300km規制とか出してきたし
      このまま続けるとさらに規制が厳しくなる

  • @ヒロキ-q4w
    @ヒロキ-q4w Рік тому +1

    マジで排ガス規制とか何も考えずにただスピード、加速性だけを求めたバイク作って欲しいなー
    ツーストのH2みたいなのあったらどうなるんだろうって思う笑

    • @たろー-m4n
      @たろー-m4n Рік тому +2

      750ss が2ストでH2 の名前を持ってます。

  • @俺様-u9t
    @俺様-u9t Рік тому

    BB、ボルト一つ取っても、考えて制作された🏍 誰が乗っても風になれるバイク しかし!スピード出しすぎたら、俺みたいに成るべ!

  • @ViaNirone_
    @ViaNirone_ Рік тому +1

    俺のZZR1100C型貸すのでブラバと比べて欲しいw

    • @nekokazu
      @nekokazu  Рік тому +1

      是非お願いします!!!!!!!!✨

    • @ViaNirone_
      @ViaNirone_ Рік тому

      @@nekokazu 少しボロくてクセあるバイクですが是非^^

  • @hiroro5595
    @hiroro5595 Рік тому

    ブラバだぁ、当時はまさかホンダがこういうのを作るとは思わなかったな。声は上がっているようですが、次はZZ-R1100かZX12Rあたりの世界最速【イズム!】なカワサキさんで。

  • @user-xw2jw3ow7f
    @user-xw2jw3ow7f Рік тому +1

    ベタ褒めインプレが上達してて草

  • @cavallorosso1966
    @cavallorosso1966 Рік тому

    俺にはお呼びがかからない(^_^;)
    やはりノーマルホーネットでは弱いか(笑)

  • @磯田知彦-n8z
    @磯田知彦-n8z Рік тому

    カズ君、ガンバレー応援しとるばい(ΦωΦ)

  • @vasovaso45
    @vasovaso45 Рік тому +1

    ブラックバード素晴らしいですよね❗
    もう「完成」されていて望むモノ無いですよね
    次期モデルが無かった訳だ
    HONDAはヤりきるとモデルチェンジしないですからね
    1速のフル加速、7000~10000回転は景色が点になって光速で流れて行きますよ😅試したと思うけど………

  • @DESTINO963
    @DESTINO963 Рік тому

    ウィ○リーしちゃダメよ、ねこ氏😂🐈‍⬛

  • @さんちゃん-j7f
    @さんちゃん-j7f Рік тому

    あり得ないくらい地元で草

  • @user-useduserused
    @user-useduserused Рік тому

    FDさんヘッドお願いします

  • @仙場幸光
    @仙場幸光 Рік тому +3

    cbr1100xx 2型をバイク屋さんに頼んで2か月、来週末に納車みたい。

  • @アントニオペスパ
    @アントニオペスパ Рік тому

    まさかのあえてのイソギンチャクwww

  • @たいたい-x6t
    @たいたい-x6t Рік тому

    zx14r試乗お願いします🙇‍♀️

  • @GRIPEN5698
    @GRIPEN5698 Рік тому

    色々と耐久レーサー風味な感じが。。。😆
    つーか何乗っても普通に乗れるなぁ うらやましいです

  • @nobee-sz9kc
    @nobee-sz9kc Рік тому

    各メーカーツアラーが出揃っていた当時
    よく雑誌とかで最高速対決してたのを思い出すな、結局ホンダ以外は後継車種があるのに、なんでホンダは止めたんかな

  • @一般人7
    @一般人7 Рік тому

    ビックモーターあった

  • @MT-zu4gc
    @MT-zu4gc Рік тому +2

    本当に聞きやすくて良い試乗動画でした。今後もバカ笑いは封印した方がいい。

  • @MsRADAC
    @MsRADAC Рік тому +2

    ダブルエックスって言ってなかったかな??

    • @saisai-qc6zw
      @saisai-qc6zw Рік тому +3

      自分もダブルエックスって言ってた。

    • @MsRADAC
      @MsRADAC Рік тому

      @@saisai-qc6zw セリカXX世代ですねw CBR1100XXはそのままの名前で米国で売られたんですかね??

  • @ka13o5_h3ve5
    @ka13o5_h3ve5 Рік тому

    オーナーさんトップガンで草

  • @fit543
    @fit543 10 місяців тому

    戦闘機じゃなくて、爆撃機だよ

  • @鰯甘露煮
    @鰯甘露煮 Рік тому +1

    これ中古安くて狙い目なんだよな。

  • @田中健一-s1c
    @田中健一-s1c Рік тому

    ブラバ、ええバイクですよ。200kmまで10秒。。。😅それ以上引っ張ってもびくともしない素晴らしい車体。安いしね😂。ハイウエイキングやね!
    TSRに持ち込んでメンテしたいね。

  • @炎とカプチーノ
    @炎とカプチーノ Рік тому

    「ホンダフラッグシップバイク開発物語」って本があってさ。
    実写に関しては色々と個人的に思い出はあるな。排ガスデータ測定であそこやあそこに持ち込まれ。

  • @ryouyama21
    @ryouyama21 Рік тому

    いいバイクなんだけど…売ってる個体、みんな距離走ってんだよなぁ。

    • @せぱはん
      @せぱはん 26 днів тому

      いやいや!ブラバは変な走り方されてないから、走行距離はまじで関係ないよ!

  • @tsutsunnta1730
    @tsutsunnta1730 Рік тому

    隼みたいだな

  • @rrr600rrr
    @rrr600rrr 2 місяці тому

    1000 ss の最大出力競走が過激化した 2004 年以降製造分における空力特性に特化した ss とかメガスポのバイクって、その最大出力に因って絞り出せる最高速度が大体決まっているんですよ。
    40 wps → 200 real - km/h
    120 wps → 280 real - km/h
    150 wps → 310 real - km/h
    180 wps → 340 real - km/h
    210 wps → 370 real - km/h
    ですが黒鳥みたいに最大出力はかなり高いけど空力特性にちょっと問題を抱えているようなバイクは、たとえ 150 wps も有ったとしてもそのままでは実測 300 km/h を達成することは容易ではないです。実際こいつは、純正での最高速度は実測 290 km/h 程度に収まっていますからね。
    それに実測 290 km/h って、現代だと gsx r750 の最高速度と全く同じくらいですよ。しかもそれでいて r750 はバタフライバルブの開閉度にリミッターが付いてるせいで、全力の 80 % しかスロットルを開けさせてもらえないですからね。
    昔のバイクなんて本当にその大概が、おっさん共が巷で偉っっっそうに禿げ散らかしとるほどそんなに速くないです。速い速いって言われてるリミッターレスの zx12r にしたって最高速度を求めたとかほざきよる割には、両車ネジの 1 本すら交換せず、単に種々のリミッターを完璧に無効にすると言う条件下で 10 km ものド直線設けて勝負したのに、私が以前乗っていた 4c8 型 r1 にすら最高速度で普通に負けてしまうくらいですからね。
    親父がよく言ってた nsr の話もそう。「 逆車の yzf r6 を相手にしても、フルパワーの nsr なら加速ですら勝る! 」とか言うてましたけど、私が 4 耐務めていた頃に仲間内で試しに似たような感じの加速勝負を実際にやって確かめてみたら、もう世の中何を信じたらよいのか分からなくなるくらい丸っきり嘘でしたからね。「 いや、出だしから全く違うやんけこれ! 」ってレベルで nsr が置いていかれとるんです。
    昔のバイクで現代にも通じるくらい速いのは間違いなく隼だけですね。あれだけは本当に凄いと思う。私よりも歳食ってるバイクなのに、よくあれだけ現代の技術力で以てして速さを求めたバイクを相手に加速で遅れを取らず追いていけるなと、我ながら感心してるくらいです。それ以外ははっきり言って、直線加速と直線最高速と言う話にのみ着眼点を置いて、且つ両車の車体条件が全く同じであると考えて比較するのであれば、はっきり言って 30 年 40 年前のマシンなんて何奴も此奴も本当にテンで大したことはないですね。

    • @きなこ-m3y
      @きなこ-m3y Місяць тому +1

      ごちゃごちゃうるさいなぁホント
      無粋だよ

  • @vespakld
    @vespakld Рік тому

    ZZRの対抗馬でブラックバード出したようにZXの対抗馬で4気筒出してくれ…!

  • @wild3746
    @wild3746 Рік тому

    ブラックバードではありません。スーパーブラックバードです👍

  • @ファッキンビッキん

    アポロチャンネルと笑い方がかぶるなぁー

  • @user-motorcycle-iizo
    @user-motorcycle-iizo Рік тому +1

    一コメ?

  • @欣吾渡邊
    @欣吾渡邊 Рік тому

    保土ヶ谷バイパスは高速道路ではない。無料アウトバーン😂😂でつ!