Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
惚れ惚れする変形合体ギミックですね。キャラクターを知らなくても、この動画を見たらいい玩具だなぁってわかります。いつか縁があって手にすることが出きたらいいなぁ。
ゴッドマーズをリアルタイムで観てた時、まだ幼少でよく覚えてないけど、主役の叫びと合体は印象に残ってます。これは本当にすごい。そして、ヲタファさんの話し方が、本当に愛があって見ていて楽しい
変形を省略しなかったところに玩具への愛を感じたゼイ!これからも玩具愛を届けてくれYO!
「変形ギミックを楽しもうぜ」って言うヲタファさんの言い方がやさしい。
各々の全てに妥協がない、こういう玩具が世の中に溢れて欲しい。
ヲタファさんのレビューは知らない作品でもめちゃくちゃ分かりやすくて楽しく見れるさらに、ヲタファさんの作品にたいする愛が感じられるからヲタファさんの動画は凄く好きです
コスモクラッシャーまで完全変形とは思いませんでした。各ロボの変形過程にちょいちょい合体シーンを思い出せる形状があって…本当に凄い!です。再販があれば購入したいと思いました‼ヲタファさん、これからも動画頑張って下さい。
途中で言ってる「省略しろとか言わないで。ギミックを楽しもうぜ。」ってひとこと、それきいて「ああ、このひとほんとすきなんやな」と改めて実感
みんな、ビッグパトロールエックスに合体だ。
復習は大事(・∀・)
超合金魂の最高傑作の一つだよなぁ、このゴットマーズは
やっべー 動画見ながらニヤニヤしてしまった現代の技術で完全変形できるんだな 凄いちっちゃい頃見てたときは合体完了した時、タケルのコクピットが上がって下からの光でふわっとなるのが印象的でした
ヲタファさんのレビューはとても分かりやすい、おもちゃへの愛情を感じます♪
Ahsluwbnmbfkfls.Xboxi mfksiervlhjvvggcytoyvvF.vjgggvwxeeddddeeeeej
昨日、GX-40Rを入手できました。小学生の時から欲しかったアイテムでした。予約してからも、何回この動画を見たことか・・・😅見る度に期待度が高まりワクワクしてました。いつも詳しい動画をありがとう!
あのゴッドマーズの六神合体が、このリアルさで玩具化されてたんですね。横山ロボ特有の武骨さがたまりません!
子供の頃玩具を買ってくれなかった父がなぜかこれだけは買ってくれたので思い出深いですね
いやはや最高ですね!完全変形合体の完璧さに興奮しました。いつもヲタファさんに子供の頃の思い出を想起させて頂き感謝です。
合体前も合体後もスタイルを成り立たせるってほんとすごいな・・
私はあなたのビデオが本当に好きです。
これはもう最初の発売日には購入しました。ヲタファさんのレビューを見てまた箱から出して遊びたくなりました。
光の速さで歩けー! ←ここは走れ!だろっていつも心の中でツッコミ入れてた
ギミックが素晴らしい❗️そして、ヲタファさんのレビューも素晴らしい❗️共に、王者ですね👍️
こんなに古いアニメが、このハイクオリティであるんだね!玩具野郎最高っす!
合体すごいですね!スフィンクスの変形見てたらちゃんとガイヤー入るのかなーと思ったけどしっかり収納されてそれもビックリ!良い動画でした!
なんか、教養ビデオを見ているような丁寧な説明、見ていてよく分かりやすい。楽しんで見せてもらてます。
二次元の嘘を技術で真実にしやがった...
おぉ~ヲタファこの玩具、スタイリッシュだね!とても合体後と思えないほどスパロボでもこの玩具でもシンプルだね合体させてて楽しそうだと感じたよ!収納最高!!
カラフルなのに、どこか上品な仕上がり。マテリアルカラーって言うのかな、ガチャガチャしてなくて絶妙な大御所感を演出してる。それに背面がすっきりしてるのもすごい。
🤭4体の変形ギミックをアニメのシーンみたいに4映像同時再現で見せてくれたら最高に盛り上がれたと思います。6神合体最高の見せ場ですよね👏
動く取説ありがとう!これぞ難解なパズルそのものですよ。ありがとうございました。喋り方がわかりやすくナイス!
😀ゴッドマーズ懐かしいです👏当時はメカが男子にキャラクター女子に人気がありましたね。何しろキャラクターが美形でしたからね✨🤭タケルのような彼氏が欲しい✨なんて言ってる娘もいたくらいでした👏
手は別パーツだと思ったけど、収納式なのは驚きました。スタイルもかっこいい。よく考えられた製品ですね。ガイアの頭が上がってくるところまで再現なんて開発者の愛を感じます
直立不動なのに何故かカッコ良いロボだよな。OVA版も是非とも超合金魂で(願望)それにしてもヲタファのレビューはいつも丁寧でおもちゃ愛に溢れていて良いです。
ゴッドマーズがスーパーロボット大戦に参戦した時は嬉しかったですね…。本当にカッコ良すぎだったので。
アムロ並みの命中率もびっくりしたね、超能力って凄いね(笑)
@@ayumudas さん、こんばんは。コメントありがとうございます。スパロボ64やZで遊んだ時は興奮せずにいられなかったです。
金田伊功さんは本当に天才的なアニメーターでしたね。
ゴッドマーズ超欲しくて探したけど、完売続きで結局手に入らなかったので、レビューしてくれて凄く嬉しかったです!ありがとうございました!ゴッドマーズといえば個人的にウラヌスが1番印象に残ってます。タケルが敵を倒す事だけに囚われてた時にウラヌスだけ言う事を聞かなくなるシーンがあって、子供ながらに喋りはしないけどこのロボットにも心があるんだと感動した事を今でもハッキリ覚えています。長々とすみません。
さすが不動明王の名に恥じない可動範囲…そこまで劇中再現してるとはさすがバンダイ
芸が細かい。さすが超合金魂。がどれも値が高いから自分では買えない。私もこういうのは好きなので。見せてもらえるのは嬉しい。
原作と関係ないアニメなのにそれを忘れさせるかっこよさ。
合体させてる所を見てる時、凄く感激してました。それは本当は口に出せないけど、僕の内に秘めている玩具に対する思いと言うか情熱なのかなと。ちなみに僕がゴッドマーズを初めてスパロボで見たのは、第2次スーパーロボット大戦Zです。
作る方にも遊ぶ方にも愛がある。いい動画だ。
スゴいアニメでみた通りに合体変形できるなんて。さすが超合金魂シリーズ
ゴッドマーズ 当時好きでした 独立したロボが合体して一つの巨大ロボになる少年時代それだけでワクワクしたもんです ポピニカの超合金買ってもらえなかったので 合体ギミックが気になってしょうがなかったのですが大人になり時代も商品も良くなりましたね あの頃叶えられなかった夢を叶えれるって素晴らしい!良い動画をありがとうございました!
合体は男のロマンだよねー、しかもそれが忠実に再現されてるとなるともう最高
うぽつです!これはすごいですよね!コズモクラッシャーがおまけにはもったないほどのギミックがありますねガイヤーたち6人の六神たちの変形 合体が本当にやばい!ほかの動画で何回かみましたがこれは本当にいい!
お財布事情で再版にも手が出せなかったので詳しいレビュー大変ありがとうございます。ゴッドマーズ、やっぱりかっこいい!
これは買いました。いろいろありますが、ゴッドマーズの手首の収納が一番感動しました。
ヲタファさんはじめまして。ゴッドマーズをリアルで見てました。とにかく六体がカラフルな光になって現れ、あの曲にのって同時変形する様にしびれました。手足は同じ変形なのに、六体それぞれがカラフルで個性があり美しいです。ヲタファさんのロボ愛も感じました!
動かないからこその強キャラ感…。すごく…カッコイイです…。
ヲタファさん、お疲れ様です。ゴッドマーズ40年前に見ていたよ。大好きです。敵キャラの女スパイのバレンが可愛い。
うわーこれ持ってた!見るまで忘れてたし!なんか感動で泣きそうになったわ。ありがとう!
今のスパロボなら幾ら線が多くても動かせているはずですが、敢えてその当時のアニメを尊重し、カットインを繋ぎ合わせているファイナルゴッドマーズの演出もとても素晴らしいです。
19:56 よく見るとオーレンジャーロボの足にも似てますね。あちらもモチーフがモチーフですから色々と感慨深いです。
こう言うのよく分からないけど愛はすごく伝わってきました...
大好きでした!ガイアがカッコ良かった👍あとはロゼが可愛かったです🤭原作漫画「マーズ」も買いました。バビル2世といい…横山光輝さんも天才ですよね😆
付属品とは思えないくらいカッコいい コスモクラッシャー
クラッシャー隊が所属する地球防衛軍の大塚長官は、前作の鉄人28号にも「大塚署長」として出てたんですよね。
凄い愛情が詰まってて素敵ですね。
扱い方とかも見られるのは本当に助かります!
懐かしいです🎵当時女子達が、マーズ派とマーグ派に別れてキャーキャー言っていたの思い出します。超合金もかなり進歩していて驚きです。
発売されて ちょうど10年位ですね🎵 当時、持ってました。 幼い頃、レンタル落ちのビデオの1巻を持っていて、冒頭、DX超合金が映ってから原作者のインタビューがあったんですが、そのDX超合金のゴッドマーズが欲しくて欲しくて。 偶然にも、自分の住んでいる隣町が観光地で とある古い土産物店で 発見し、父に買って貰ったのを覚えてます🎵 時は流れ、6年前、韓国版❓の ゴッドトロンを手に入れ、当時を懐かしみながら、改めて 超合金魂を手にする至福の瞬間は、玩具開発技術力の進化するの触れてるようで、コレは正に日本の技術と文化です。 ちなみに、タイタン、ウラヌスの合体シークエンスの両腕の格納は、流石に今の技術力を持っても、余程、胸板部分を膨張、拡張させるデザインと言うか、プロポーションにしない限り、難しいでしょうねwww. ちなみに、当時から、2号ロボ、スフィンクスが 自分の父親にまんま、そっくりなんですwww.
ちゃんと劇中の説明をしながら説明をしてるのがスゴイ✨もちろん好きだからなんだろうけど、なんというか…愛を感じるのよね、作品への✨
当時のゴッドマーズ持ってた^ ^ロケットパンチを家中探し回った記憶が蘇った!
衝撃的アニメだった。合体シークエンスがワクワク。
良く出来てるな~スゴい❗解説わかりやすかったです‼️触ってみたくなる
オタファの手相もすごい!
アニメと原作で全く内容が違うゴッドマーズだぁ!!どっちも好きだけど変形ロボ好き的にはやっぱりアニメかなw
変形がすごすぎて笑いが止まらない…(笑) 世代じゃないっていうか、ゴッドマーズん時はまだ生まれてないっつー…だけど、この完全変形が見てて気持ちいい!! ヲタファさんの興奮度が伝わる!! 無知でも変形フェチには欲しくなる…
ヲタファさんご苦労さまです、トランザです、ゴットマーズですか、超合金魂に進化しましたね、相変わらず素晴らしい超最高超すばらしい超凄すぎです、だいじょうぶだぁ!オーラパワー!コマネチ!
日本語がかーなーり怪しくて草
久々に取り出して遊びたくなった。OPの謎の効果音が未だにツボだw
コレもDX持ってました♪この超合金魂はいつか手に入れたい一品です♪ヲタファ君のレビューはとても参考になります😊
超合金トイの「カチカチ」「パキパキ」「パチンっ!」って音が心地いいですねぇ
ヲタファさん、世代ではありませんが、ゴッドマーズカッコいいです❗❗
待ってた!レビューしただきありがとうございます!!
初コメです!いや~~~ほんとにヲタファさん玩具が好きなんだろうな~って伝わりますわ~🎵 説明好きだし 声が良いわ~🎵
超合金魂っておまけで付いてメカまでかなり細かく作られているのが凄いですよね。ダイターン3のマッハアタッカーとか
超合金魂系列至今的最高傑作!
作中の合体プロセス(手足組が腕を横に振る、スフィンクスの頭部反転など)を可能な限り再現しつつプロポーションが破綻してないのが凄い!
We need cool toys like this in America. Terrific review!
We almost did... If Mighty Orbots took off.
子どもの頃、この超合金がどの様に変形するのかとても知りたかったトコロを細かく見せてくれて感激です💕✨ありがとうございました😊
別名、不動明王。この変形ギミックは執念とか気合を感じますね。
無敵将軍のあと、コレをレビューしたくなる気持ちがわかります。
当時 中学生で原作も含めて大好きな作品でした。劇場版も観に行きましたしね。DX超合金が欲しくて大学生になって ようやく手に入れた今だに大好きなロボットのひとつです。
いい動画でした!ありがとうございます! ろくしんがったぁぁぁぁぁぁぁいぃぃぃぃぃっ!
ぶへ、懐かしいな、子供の頃、バラ売りされてた気がしたなぁー 金持ちの友達が持っていて、鼻水垂らしながら、悔しい思いをしましたw
「マーズフラッシュ! ファイナルゴッドマーズ!!」六神合体は いつもかっこいいですw
その前にゴッドファィヤーでダメージを与えて行動不能にしてからマーズフラッシュからのファイナルゴッドマーズのコンボの方が多い
OVA版のゴッドマーズもカッコイイですよね😊超合金魂😊欲しいなぁ😊
この合体ギミックを考えた設計者には脱帽するばかりです。かなり悩んだんでしょうね。
僕の人生最初のロボットアニメがゴッドマーズでした。いやぁ改めて熱いなぁ!!衝撃波ぁ!!マァーズフラッシュ!!ってマネして遊んでました♪レビューありがとう☆
🙂マーグは 当時の女性に大人気でしたね👏
やっぱりカッコいいですよねゴッドマーズ
映画、初日終電で並んだなあ・・・。あなた、ほんとに歌うまいですねえ。オマケなのにコスモクラッシャー、かっこいいなあ。「ガイアー!」とか「六神合体ー!」とか「マアーズフラッシュ、ファイナルゴッドマーズッ!」って叫びたくなりましたねー。ありがとうございます。
ギミックもスタイルも最高じゃねえか!
あまりの完成度の高さに感動しました!
あんまり動かないのも劇中通りw
オープニングテーマが大好き💕💕戦隊ソングみたいで!
リアタイで見ていましたし、当時玩具も持っていました。世界中の神像から出現するのが毎回カッコよかった。で、あとから横山光輝の原作漫画「マーズ」を読んでぶっ飛びました😂😂😂こ、これ…俺の知ってるガイヤーじゃない‼️…と🤣🤣🤣
ガイヤーが包まれる所でエクスカイザーを、デザインでファイブロボを思い出すのは何故だろう(笑
いいね、合体が綺麗ですね。
直撃世代ですー。ゴッドマーズの塗り絵に夢中になってたのを覚えていますw
合体して稼働する何て!夢のような玩具ですね!直撃世代ではないですがスパロボで知って好きになりました死ぬと爆発する地球破壊爆弾が埋め込まれてたりお兄さんと戦ったり設定が重めでしたがその当時ならではの設定で好きです!武器も少なく肉弾戦と剣で戦って遠距離技も腰から光線ぐらいしか無いのが逆にいい味してると思います!
結構カラフルだけど不思議としつこい感じがしないねゴッドマーズ
懐かしいな~。ゴッドマーズ格好いい❗️アニメをリアルタイムで見てた事も懐かしいけど、元ネタの『マーズ』ってマンガも親父が持ってて全部読んだ。ゴッドマーズと全然中身が違って衝撃的な内容だった。ヲタファさん、気が向いたら探して読んでみて下さい。横山光輝の『マーズ』ですよ。
DANCOUGA断空我 さん、時代を感じる衝撃のラストですね
DANCOUGA断空我 原作版マーズのラストは原作版デビルマンや冒険王版マジンガーシリーズ。そして後のイデオン発動篇も舌を巻くほどの衝撃的でしたな。
あの結末は凄いですよね、バビル2世も続編含めると強烈な終わりですし。横山光輝の他作品とかと合わせると一応6神体揃ってるんですよね(ウラエヌスみたいにアレンジされてますが)アニメジャイアントロボにも少し出ています。
永井豪のデビルマンと横山光輝のマーズは、どちらも凄いラストですよね。がーーーん!ってなってました。
惚れ惚れする変形合体ギミックですね。キャラクターを知らなくても、この動画を見たらいい玩具だなぁってわかります。いつか縁があって手にすることが出きたらいいなぁ。
ゴッドマーズをリアルタイムで観てた時、まだ幼少でよく覚えてないけど、主役の叫びと合体は印象に残ってます。これは本当にすごい。そして、ヲタファさんの話し方が、本当に愛があって見ていて楽しい
変形を省略しなかったところに玩具への愛を感じたゼイ!これからも玩具愛を届けてくれYO!
「変形ギミックを楽しもうぜ」って言うヲタファさんの言い方がやさしい。
各々の全てに妥協がない、こういう玩具が世の中に溢れて欲しい。
ヲタファさんのレビューは知らない作品でもめちゃくちゃ分かりやすくて楽しく見れる
さらに、ヲタファさんの作品にたいする愛が感じられるからヲタファさんの動画は凄く好きです
コスモクラッシャーまで完全変形とは思いませんでした。各ロボの変形過程にちょいちょい合体シーンを思い出せる形状があって…本当に凄い!です。再販があれば購入したいと思いました‼ヲタファさん、これからも動画頑張って下さい。
途中で言ってる「省略しろとか言わないで。ギミックを楽しもうぜ。」ってひとこと、それきいて「ああ、このひとほんとすきなんやな」と改めて実感
みんな、ビッグパトロールエックスに合体だ。
復習は大事(・∀・)
超合金魂の最高傑作の一つだよなぁ、このゴットマーズは
やっべー 動画見ながらニヤニヤしてしまった
現代の技術で完全変形できるんだな 凄い
ちっちゃい頃見てたときは合体完了した時、タケルのコクピットが上がって下からの光でふわっとなるのが印象的でした
ヲタファさんのレビューはとても分かりやすい、おもちゃへの愛情を感じます♪
Ahsluwbnmbfkfls.
Xboxi mfksiervlhjvvggcytoyvv
F.vjgggvwxeeddddeeeeej
昨日、GX-40Rを入手できました。
小学生の時から欲しかったアイテムでした。
予約してからも、何回この動画を見たことか・・・😅
見る度に期待度が高まり
ワクワクしてました。
いつも詳しい動画をありがとう!
あのゴッドマーズの六神合体が、このリアルさで玩具化されてたんですね。
横山ロボ特有の武骨さがたまりません!
子供の頃玩具を買ってくれなかった父がなぜかこれだけは買ってくれたので思い出深いですね
いやはや最高ですね!完全変形合体の完璧さに興奮しました。いつもヲタファさんに子供の頃の思い出を想起させて頂き感謝です。
合体前も合体後もスタイルを成り立たせるってほんとすごいな・・
私はあなたのビデオが本当に好きです。
これはもう最初の発売日には購入しました。ヲタファさんのレビューを見てまた箱から出して遊びたくなりました。
光の速さで歩けー! ←ここは走れ!だろっていつも心の中でツッコミ入れてた
ギミックが素晴らしい❗️
そして、ヲタファさんのレビューも素晴らしい❗️
共に、王者ですね👍️
こんなに古いアニメが、このハイクオリティであるんだね!
玩具野郎最高っす!
合体すごいですね!スフィンクスの変形見てたらちゃんとガイヤー入るのかなーと思ったけどしっかり収納されてそれもビックリ!良い動画でした!
なんか、教養ビデオを見ているような丁寧な説明、見ていてよく分かりやすい。楽しんで見せてもらてます。
二次元の嘘を技術で真実にしやがった...
おぉ~ヲタファ
この玩具、スタイリッシュだね!
とても合体後と思えないほどスパロボでもこの玩具でもシンプルだね
合体させてて楽しそうだと感じたよ!
収納最高!!
カラフルなのに、どこか上品な仕上がり。
マテリアルカラーって言うのかな、ガチャガチャしてなくて絶妙な大御所感を演出してる。
それに背面がすっきりしてるのもすごい。
🤭4体の変形ギミックをアニメのシーンみたいに4映像同時再現で見せてくれたら最高に盛り上がれたと思います。6神合体最高の見せ場ですよね👏
動く取説ありがとう!
これぞ難解なパズルそのものですよ。
ありがとうございました。
喋り方がわかりやすくナイス!
😀ゴッドマーズ懐かしいです👏当時はメカが男子にキャラクター女子に人気がありましたね。何しろキャラクターが美形でしたからね✨🤭タケルのような彼氏が欲しい✨なんて言ってる娘もいたくらいでした👏
手は別パーツだと思ったけど、収納式なのは驚きました。
スタイルもかっこいい。
よく考えられた製品ですね。
ガイアの頭が上がってくるところまで再現なんて開発者の愛を感じます
直立不動なのに何故かカッコ良いロボだよな。
OVA版も是非とも超合金魂で(願望)
それにしてもヲタファのレビューはいつも丁寧でおもちゃ愛に溢れていて良いです。
ゴッドマーズがスーパーロボット大戦に参戦した時は嬉しかったですね…。本当にカッコ良すぎだったので。
アムロ並みの命中率もびっくりしたね、超能力って凄いね(笑)
@@ayumudas さん、こんばんは。コメントありがとうございます。スパロボ64やZで遊んだ時は興奮せずにいられなかったです。
金田伊功さんは本当に天才的なアニメーターでしたね。
ゴッドマーズ超欲しくて探したけど、完売続きで結局手に入らなかったので、レビューしてくれて凄く嬉しかったです!
ありがとうございました!
ゴッドマーズといえば個人的にウラヌスが1番印象に残ってます。
タケルが敵を倒す事だけに囚われてた時にウラヌスだけ言う事を聞かなくなるシーンがあって、子供ながらに喋りはしないけどこのロボットにも心があるんだと感動した事を今でもハッキリ覚えています。
長々とすみません。
さすが不動明王の名に恥じない可動範囲…そこまで劇中再現してるとはさすがバンダイ
芸が細かい。さすが
超合金魂。がどれも値が高いから
自分では買えない。私もこういうのは好きなので。見せてもらえるのは
嬉しい。
原作と関係ないアニメなのにそれを忘れさせるかっこよさ。
合体させてる所を見てる時、凄く感激してました。それは本当は口に出せないけど、僕の内に秘めている玩具に対する思いと言うか情熱なのかなと。ちなみに僕がゴッドマーズを初めてスパロボで見たのは、第2次スーパーロボット大戦Zです。
作る方にも遊ぶ方にも愛がある。いい動画だ。
スゴい
アニメでみた通りに合体変形できる
なんて。さすが超合金魂シリーズ
ゴッドマーズ 当時好きでした 独立したロボが合体して一つの巨大ロボになる
少年時代それだけでワクワクしたもんです ポピニカの超合金買ってもらえなかったので 合体ギミックが気になってしょうがなかったのですが
大人になり時代も商品も良くなりましたね あの頃叶えられなかった夢を叶えれるって素晴らしい!
良い動画をありがとうございました!
合体は男のロマンだよねー、しかもそれが忠実に再現されてるとなるともう最高
うぽつです!
これはすごいですよね!
コズモクラッシャーがおまけにはもったないほどのギミックがありますね
ガイヤーたち6人の六神たちの変形 合体が本当にやばい!
ほかの動画で何回かみましたが
これは本当にいい!
お財布事情で再版にも手が出せなかったので詳しいレビュー大変ありがとうございます。
ゴッドマーズ、やっぱりかっこいい!
これは買いました。いろいろありますが、ゴッドマーズの手首の収納が一番感動しました。
ヲタファさんはじめまして。ゴッドマーズをリアルで見てました。とにかく六体がカラフルな光になって現れ、あの曲にのって同時変形する様にしびれました。手足は同じ変形なのに、六体それぞれがカラフルで個性があり美しいです。ヲタファさんのロボ愛も感じました!
動かないからこその強キャラ感…。すごく…カッコイイです…。
ヲタファさん、お疲れ様です。ゴッドマーズ40年前に見ていたよ。大好きです。敵キャラの女スパイのバレンが可愛い。
うわー
これ持ってた!
見るまで忘れてたし!
なんか感動で泣きそうになったわ。ありがとう!
今のスパロボなら幾ら線が多くても動かせているはずですが、敢えてその当時のアニメを尊重し、カットインを繋ぎ合わせているファイナルゴッドマーズの演出もとても素晴らしいです。
19:56 よく見るとオーレンジャーロボの足にも似てますね。あちらもモチーフがモチーフですから色々と感慨深いです。
こう言うのよく分からないけど愛はすごく伝わってきました...
大好きでした!ガイアがカッコ良かった👍あとはロゼが可愛かったです🤭
原作漫画「マーズ」も買いました。バビル2世といい…横山光輝さんも天才ですよね😆
付属品とは思えないくらい
カッコいい コスモクラッシャー
クラッシャー隊が所属する地球防衛軍の大塚長官は、前作の鉄人28号にも「大塚署長」として出てたんですよね。
凄い愛情が詰まってて素敵ですね。
扱い方とかも見られるのは本当に助かります!
懐かしいです🎵当時女子達が、マーズ派とマーグ派に別れてキャーキャー言っていたの思い出します。超合金もかなり進歩していて驚きです。
発売されて ちょうど10年位ですね🎵 当時、持ってました。 幼い頃、レンタル落ちのビデオの1巻を持っていて、冒頭、DX超合金が映ってから原作者のインタビューがあったんですが、そのDX超合金のゴッドマーズが欲しくて欲しくて。 偶然にも、自分の住んでいる隣町が観光地で とある古い土産物店で 発見し、父に買って貰ったのを覚えてます🎵 時は流れ、6年前、韓国版❓の ゴッドトロンを手に入れ、当時を懐かしみながら、改めて 超合金魂を手にする至福の瞬間は、玩具開発技術力の進化するの触れてるようで、コレは正に日本の技術と文化です。 ちなみに、タイタン、ウラヌスの合体シークエンスの両腕の格納は、流石に今の技術力を持っても、余程、胸板部分を膨張、拡張させるデザインと言うか、プロポーションにしない限り、難しいでしょうねwww. ちなみに、当時から、2号ロボ、スフィンクスが 自分の父親にまんま、そっくりなんですwww.
ちゃんと劇中の説明をしながら説明をしてるのがスゴイ✨
もちろん好きだからなんだろうけど、なんというか…愛を感じるのよね、作品への✨
当時のゴッドマーズ持ってた^ ^
ロケットパンチを家中探し回った記憶が蘇った!
衝撃的アニメだった。合体シークエンスがワクワク。
良く出来てるな~スゴい❗
解説わかりやすかったです‼️
触ってみたくなる
オタファの手相もすごい!
アニメと原作で全く内容が違うゴッドマーズだぁ!!どっちも好きだけど変形ロボ好き的にはやっぱりアニメかなw
変形がすごすぎて笑いが止まらない…(笑) 世代じゃないっていうか、ゴッドマーズん時はまだ生まれてないっつー…だけど、この完全変形が見てて気持ちいい!! ヲタファさんの興奮度が伝わる!! 無知でも変形フェチには欲しくなる…
ヲタファさんご苦労さまです、トランザです、ゴットマーズですか、超合金魂に進化しましたね、相変わらず素晴らしい超最高超すばらしい超凄すぎです、だいじょうぶだぁ!オーラパワー!コマネチ!
日本語がかーなーり怪しくて草
久々に取り出して遊びたくなった。OPの謎の効果音が未だにツボだw
コレもDX持ってました♪
この超合金魂はいつか手に入れたい一品です♪
ヲタファ君のレビューはとても参考になります😊
超合金トイの「カチカチ」「パキパキ」「パチンっ!」って音が心地いいですねぇ
ヲタファさん、世代ではありませんが、ゴッドマーズカッコいいです❗❗
待ってた!
レビューしただき
ありがとうございます!!
初コメです!
いや~~~ほんとにヲタファさん玩具が好きなんだろうな~って伝わりますわ~🎵
説明好きだし 声が良いわ~🎵
超合金魂っておまけで付いてメカまでかなり細かく作られているのが凄いですよね。ダイターン3のマッハアタッカーとか
超合金魂系列至今的最高傑作!
作中の合体プロセス(手足組が腕を横に振る、スフィンクスの頭部反転など)を可能な限り再現しつつプロポーションが破綻してないのが凄い!
We need cool toys like this in America. Terrific review!
We almost did... If Mighty Orbots took off.
子どもの頃、この超合金が
どの様に変形するのか
とても知りたかったトコロを
細かく見せてくれて感激です💕✨
ありがとうございました😊
別名、不動明王。
この変形ギミックは執念とか気合を感じますね。
無敵将軍のあと、コレをレビューしたくなる気持ちがわかります。
当時 中学生で原作も含めて大好きな作品でした。劇場版も観に行きましたしね。DX超合金が欲しくて大学生になって ようやく手に入れた今だに大好きなロボットのひとつです。
いい動画でした!ありがとうございます! ろくしんがったぁぁぁぁぁぁぁいぃぃぃぃぃっ!
ぶへ、懐かしいな、子供の頃、バラ売りされてた気がしたなぁー 金持ちの友達が持っていて、鼻水垂らしながら、悔しい思いをしましたw
「マーズフラッシュ! ファイナルゴッドマーズ!!」
六神合体は いつもかっこいいですw
その前にゴッドファィヤーでダメージを与えて行動不能にしてからマーズフラッシュからのファイナルゴッドマーズのコンボの方が多い
OVA版のゴッドマーズもカッコイイですよね😊超合金魂😊欲しいなぁ😊
この合体ギミックを考えた設計者には脱帽するばかりです。
かなり悩んだんでしょうね。
僕の人生最初のロボットアニメがゴッドマーズでした。
いやぁ改めて熱いなぁ!!
衝撃波ぁ!!マァーズフラッシュ!!ってマネして遊んでました♪
レビューありがとう☆
🙂マーグは 当時の女性に大人気でしたね👏
やっぱりカッコいいですよね
ゴッドマーズ
映画、初日終電で並んだなあ・・・。
あなた、ほんとに歌うまいですねえ。
オマケなのにコスモクラッシャー、かっこいいなあ。
「ガイアー!」とか「六神合体ー!」とか「マアーズフラッシュ、ファイナルゴッドマーズッ!」って叫びたくなりましたねー。ありがとうございます。
ギミックもスタイルも最高じゃねえか!
あまりの完成度の高さに感動しました!
あんまり動かないのも劇中通りw
オープニングテーマが大好き💕💕戦隊ソングみたいで!
リアタイで見ていましたし、当時玩具も持っていました。
世界中の神像から出現するのが毎回カッコよかった。
で、あとから横山光輝の原作漫画「マーズ」を読んでぶっ飛びました😂😂😂
こ、これ…俺の知ってるガイヤーじゃない‼️…と🤣🤣🤣
ガイヤーが包まれる所でエクスカイザーを、デザインでファイブロボを思い出すのは何故だろう(笑
いいね、合体が綺麗ですね。
直撃世代ですー。
ゴッドマーズの塗り絵に夢中になってたのを覚えていますw
合体して稼働する何て!
夢のような玩具ですね!
直撃世代ではないですが
スパロボで知って好きになりました
死ぬと爆発する
地球破壊爆弾が埋め込まれてたり
お兄さんと戦ったり設定が重めでしたがその当時ならではの設定で好きです!
武器も少なく肉弾戦と剣で戦って
遠距離技も腰から光線ぐらいしか無いのが
逆にいい味してると思います!
結構カラフルだけど不思議としつこい感じがしないねゴッドマーズ
懐かしいな~。ゴッドマーズ格好いい❗️
アニメをリアルタイムで見てた事も懐かしいけど、元ネタの『マーズ』ってマンガも親父が持ってて全部読んだ。ゴッドマーズと全然中身が違って衝撃的な内容だった。
ヲタファさん、気が向いたら探して読んでみて下さい。横山光輝の『マーズ』ですよ。
DANCOUGA断空我 さん、時代を感じる衝撃のラストですね
DANCOUGA断空我 原作版マーズのラストは原作版デビルマンや冒険王版マジンガーシリーズ。そして後のイデオン発動篇も舌を巻くほどの衝撃的でしたな。
あの結末は凄いですよね、バビル2世も続編含めると強烈な終わりですし。
横山光輝の他作品とかと合わせると一応6神体揃ってるんですよね(ウラエヌスみたいにアレンジされてますが)アニメジャイアントロボにも少し出ています。
永井豪のデビルマンと横山光輝のマーズは、どちらも凄いラストですよね。
がーーーん!ってなってました。