КОМЕНТАРІ •

  • @user-cr4fc6kq4s
    @user-cr4fc6kq4s 10 місяців тому +5

    自分は今おぢばの学校で勉強させてもらっているものです。今回のおぢば帰りでたくさんのお子さんが神殿に集まってるのを見て嬉し涙を流しました。自分はおぢばがえりでは千人風呂でひのきしんさせてもらったんですが帰ってきてくれたたくさんの少ひ隊の子達の笑顔が眩しかったです☺️

  • @user-co3fz5xt4n
    @user-co3fz5xt4n 9 місяців тому +3

    自分は小さい頃から子供おじばがえりに良く行き、少年ひのきしん隊にも参加しました。修養科にも参加。あれから30年近くなるけど子供達の楽しい顔を見ると凄く癒やされます。毎年月1程度で帰らさせてもらっています

  • @mako0781
    @mako0781 13 днів тому

    おぢばか・・・
    最後に行ったのは89年でしたね。知り合いが天理教信者だったので、誘ってくれて4度行きましたね。
    参加する回数ごとに賞状や記念品が貰えましたね。あの頃に戻りたい・・・

  • @user-yp4df1gk7l
    @user-yp4df1gk7l 9 місяців тому

    なつかしいです 子供の頃こどもおぢばがえりは夢の国のようなそんなすごいとこ 子供ながら毎年おこづかいを貯めてまた行きたい。今度は誰を誘うかなと毎年楽しみで仕方がありませんでした。
    その後 姉の節から家は教会になり私はおぢばの学校に行かせて頂きました。
    不思議でなりません。感謝です。
    北海道に住んでいますがなかなかおぢばに帰ることが出来ません 動画を見るたびやっぱりおぢばはいいな〜 また帰りたいなと思わせて頂きます 動画ありがとうございます。

  • @user-mg2sv2qp4e
    @user-mg2sv2qp4e 9 місяців тому +1

    またこどもおじばがえりに、行きたいな小学生の頃みたいに、

  • @Morin4778
    @Morin4778 11 місяців тому +3

    また来年も子供たちがおぢばに帰って来ますように

  • @anasugahara7829
    @anasugahara7829 5 місяців тому

    Parabéns aos organizadores e senseis !!! A energia do kodomo Ojibagaeri é maravilhosa !!! Arigatou !! Arigatou !!!

  • @user-df6nm2cw7z
    @user-df6nm2cw7z 10 місяців тому

    コロナや不景気に負けず続けていきたい行事ですね

  • @user-bl3zm6dy8q
    @user-bl3zm6dy8q 11 місяців тому

    酷暑の中、ひのきしん行事は大変だったと思います。コロナがあったとはいえ、おぢばが盛り上がってくれたらいいと思います。

  • @s2s231
    @s2s231 10 місяців тому

    何歳から参加できるのかな?小さいと親も付き添いかな?

  • @potimori
    @potimori 10 місяців тому

    高知の石井さん、その通りです。