Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
特性という概念が生み出されるのと同時にこんな性能のポケモンを思いついて、しかも今日に至るまでバランスブレイカーにならずさりとて弱いどころか十分使いどころがある程度の強さを維持し続けてきてるのは凄いと思いますね。
SV{特性を変えてしまえば良かろうなのだー!ラティオス{シンプルビームからのラスターパージで特坊二段階下げまくるぞ。相手の特性、知らんなそんなもの過去に置いていったわ!ヌケニン{特性は奪われないけど、変えられるとは書いてないのが・・・
今日にいたってついにバランスブレイカーになったともいえる
ガブリアスやカイリューの様な華々しい活躍はできないけど、絶対に埋もれない&食いっぱぐれないよな。
存在そのものが特殊なのに、対戦でも考慮するラインに位置する不思議なポケモン
ネットが普及していない時期、正規でレベル1のポケモンの入手が不可なのもあって、手持ちの空きにHP1のゴーストポケモンがいつの間にか居るってのは中々の恐怖体験
ゴチルゼルやヌケニンみたいなポケモン対戦を否定するような性能なのにより奥深いものにしてるポケモン好き。
テッカニンがとばっちりでパルデア入り出来ないのは可哀想すぎる
ヌケニンのせいでテッカニンまで出禁くらうの可哀想すぎるんよな。夏っぽいキタカミのあの雰囲気にセミがいないの違和感ありまくりで…
居るだけでその場に居るトレーナー全員を動揺させる抜け殻
ルビサファで友達から聞いて手に入れてからとても好きなポケモン唯一無二の能力と特別な入手の仕方が小学生にはすっごいカッコよかったんだ…
ヌケニンのデザイン可愛くてカッコよくて好きだわ。
ヌケニンを描くだけで視聴してくれる人は増えたよ
第五世代当時のニコ動でヌケニン大好きパ(ヌケニン、ユキノオー、カバルドン、バンギの4体)を作ってる人がいたのが印象深いこの構築を見た相手はヌケニンがいるのにヌケニンに通る技を先発くらいにしか持たせない、先発でノオーやバンギなどが出てきたらヌケニンが出オチしかねない為その有効打もそこまで重視しなくなるからラストで出してにほんばれで上書きして詰ませる構築だった
こいつが出るだけで相手が意識しなきゃいけないとかサッカーだったらマークしなきゃいけない要注意選手みたいなもんだしほんとヌケニンはすごいよ
サッカーわからんけどとりあえずメッシみたいな感じ!?
黒子のバスケの緑間みたいなやつだな
@@fuandetto大谷選手的な?
ドリブルが上手いって事やろ
@@平沢唯-g5yシュートやないの?
ゲーフリ「貴様ら危険分子だ パルデアに通す訳にはいかん!追放処分だ!」ヌケニン「不味いぜ カプ・コケコ!」カプ・コケコ「くそっ!未来パラドックスのおかげで復権できると思ったのに!」テッカニン「大変だねアンタら」ゲーフリ「ついでにお前も追放してやるぞテッカニン」テッカニン「💀」
第4世代の某wikiにこいつを要注意ポケに入れろって話をしたらヌケニンにダメージを入れられない構成は有り得ないって一蹴されたのまだ根に持ってる。
どくどく持ちが一気に減ったのは明らかに追い風だったのに内定しないのはつらい
ヌケニン解説熱いです
好きを超えてるならばデメリットも語る筈だぞ。特性は奪われないが変えられると部分だ、上書きされない特性は奪われたり、特性そのものがポケモンも居るけどヌケニンは違うBWではミイラにされた筈だし
存在するだけで選出縛れるとか自身の存在が許されないんだよなぁ
中々聞かない例なんだけど「どろぼう」で相手の「いのちのたま」を盗んだ場合、効果が発動して死ぬので気を付けてね
奴は大変なものを盗んでいきました
大丈夫、既に経験してるので(
ヌケニンはHP、物防、特防の努力値要らねぇから厳選・育成が楽なところが好き
もっと言うと特攻の厳選も不要だし
バンギとの相性補完抜群なのに砂のせいで出オチになってしまうジレンマがぼうじんゴーグルで改善されてバンギランド入国許可降りた話好きヌケニン「へえ…ここがバンギランドかぁ…(ゴーグル装着済み)」
バトルフロンティアのフロンティアブレーンにヌケニンが出てきたときは発狂しましたねあと1匹と思ったら、倒せない相手が出る、子供の頃どれだけ絶望したことか
メタの重要性を嫌と言うほど叩きつけてくる子だ……
第5世代はトリプルバトルが実装されたおかげでヌケニンにがんじょう付けるのハマってた
ヌケニンが仮に内定してたらディンルーの使用率が今より高くなってるのはとりあえず間違いないと思う少なくともステロ要員、スカーフサーフゴーで完封してくる猛者は絶対いると思う
テラスあるからそう簡単に完封はされないと思うわ
@@Merasa_相手もヌケニンにテラス切ってくるからキツくない?
@@ヒッポロケイニャポーン-r8l ヌケニンのテラス読みで抜群あてるのきつくない?よくいわれる電気はもちろん、ノーマルとかフェアリーをヌケニンが選ぶかもわからないし。ステラはありかもだけど、AC下がって起点になりかねないし、こらえるとかされてもつらい
見せ合いの時点で勝負が始まっているから、心理的影響や戦術・戦略的影響を及ぼすし、“忘れた頃にやって来る存在”なのは確かだね(空蝉脅威)アニポケだとAG編にてカスミのトゲピー回で、ソーラービーム撃つ個体がトレーナーの手持ちで登場(テッカニン×2と一緒)
あれでトゲピーが進化してお別れした
空蝉脅威とは何ですか?
ハイドロポンプ、ふぶき、かみなり、はかいこうせん、げきりん、てっていこうせんなどでビクともしないのに、つつくと死ぬヌケニン
ポケダンで出てきたときマジで壊滅するまで追い詰められてビビった。
ネーミングセンス◎デザイン◎
攻略本が認めた対レックウザ捕獲の切り札
そうなの?レックウザそらをとぶ覚えてなかったっけ?全然覚えてないわ。(ヾ(´・ω・`)
@@瑞希社長そらをとぶをまもるで防ぐもしくはおんねんでPP0にしてげんきのかけら復活でレックウザは悪あがき以外為す術もない状態にして、みねうちで削る。むしろ対カイオーガのほうが楽だったりする。
6枠埋まってる時って、ヌケニンに宿るはずだった命はどうなってるんだろうな
こういうポケモンなら、守備力は強いけど火力がいまいち、みたいな感じで設定しがちだけど、それを特定条件下では確実にぶっ殺せるみたいな設定にするゲーフリは神だなぁ
6:00 なんと、にらみつけるさんも入ってる😮
3世代だと物理特殊の関係でラティがヌケニンで止まってたイメージ
人生初の色違いがツチニンやったらめっちゃ使ってた
剣盾で、「タブンネ」と「ウソッキー」で『頑丈ヌケニン』を作るギミック好き。
やはり抜け忍はゆるされぬ、始末しなければ…忍の暮らしを守るためだ…これが掟だ…
ドット絵も背中も図鑑もすきや
特性かたやぶりはやっぱり優秀やね
サイドチェンジブンブン振り回してダイマックスの攻撃をいなしまくってた剣盾GSが全盛期だと思うパルキアにかえんほうしゃ振るのは心底肝が冷えた
最後の「蓄光のぬいぐるみは出た」とかいう謎のフォロー好き
砂粒当たるだけでひんしになるけど、ロマンの塊よな
サンズみたいでカッコいい!
アニポケのトゲピー回でカスミがサトシ達が初見のギャラドス(のかえんほうしゃ)で倒したのが特に印象的でしたね・・・。対戦面だと特殊ルールですがタイプ統一でゴーストタイプ使う際、みず編成のギャラドス、ラプラスでどちらをダイマエースにするかで前者の有力が高くなるなどかなりお世話になりました。3世代はツチニンのボールが遺伝するのもありB
ヌケニンを「強い」と言うよりは「厄介」と表現していた某百科事典は言い得て妙だなあ
テッカニン「巻き添えで出禁喰らいました」
確かカラマネロのようにヌケニン辺りから進化の仕方が更に複雑化したの増えたのって。知らなくてもブラッキーエーフィは何かしらで進化できるし。
電気テラス風船ヌケニンってよく話題になるけど元々ヌケニンって「対策しないと詰むポケモン」だから、その条件がちょっと厳しくなるってだけであって基本的な存在感は変わらないと思う。実装されたところで環境を変えるほどの存在にはならないかと。
絶対対策する技を持っていないと、倒せないヌケニン。
バンギランドのヌケニンAA解説して欲しかった
そういえば、ヌケニンってセミの抜け殻がモチーフなんだよね。
幼少の頃に見た、まるで生きていて動きそうだけど動かない蝉の抜け殻。それをポケモンにしようとするセンスが凄い。
ヌケニンのモンスターボール以外は剣盾が初ではなく RS限定で進化時にテッカニンと同じボールになりますよ
捕獲に使ってたな。攻略本でもヌケニンを推奨してたのを覚えてる
ヌケニンを使いこなせる奴が真のポケモンマスター
彼氏と剣盾で対戦した時に、お互い最後のポケモンで自分がヌケニンを出して、彼氏がトゲキッスを出したので、「あ〜負けるな」と思っていたら、彼氏が「トゲキッスに飛行技覚えさせてない」と突然降参して、ヌケニンでトゲキッスを完封しました。それ以来ヌケニンは私の相棒です。
ヌケニンの種族値H1B1D1の数値でも良かったのになぁ
それだと、AS120になりかねないからバランス調整やろなぁ。
もしヌケニンが内定したら、余計に竈オーガポンの採用が確定するようになるし、構築に縛りがかなり出るから、そりゃ来なくて妥当には感じるな
SVは強いノーマルが多くて、それに強いゴーストが多いことでバランスとってたから、テラスタルがなかったら余裕の内定だったかも
ヌケニンは、シャドー・ボールを覚える割りに、虫タイプなのに虫技を覚えられないのは、哀しいですね。
テラスタルシステムがある限り、今後も内定無さそうなのがなぁ...(そして道連れされるツチニン・テッカニンェ...)
手持ちに入れて見せるだけで相手に択を要求できるバグ(直球)(虫タイプ)
バトルステージの結構進んだあたりでこいつが出てきて詰んだ覚えがある
自分はヌケニン、おっとりにして使ってたなぁ...HPが1しかないから、防御と特防はどうでもいいし、普通なら攻撃が高いから攻撃を上げるべきなのだろうが、接触技が多く、ゴツゴツメットや、さめはだを意識して、非接触技で固めたいと思った結果、特殊型になったむしのさざめきもシャドーボールも非接触技で、ミイラも気にしなくて良くなる
某スピアーの人ですら、むし統一でパーティーに入れることを避けてるやべーやつ。
見せ合い以前の構築からある程度意識しないといかんのは対戦のハードル上げ過ぎよな
厚底ブーツや防塵ゴーグルや特性ガードや毒テラスタイプや炎テラスタイプを出すせいでヌケニン対策が不毛なジャンケンになっている
SV発売前やDLC実装前にはヌケニン実装希望という声と実装されたら対策どうするか?という話題が出ていた気も・・・。キタカミには夏祭り題材だし、セミモチーフのテッカニン・ヌケニンがいてもよかったかもという声もあったけど、やはりテラスタルの仕様などで厳しいという判断だったのかも?
モンスターボール持てば進化できるんでしたっけ?
SVにきたら程よい強さから、圧倒的な環境破壊者として君臨しそうだから出禁はしゃーないみんな「うおおお!風船電気テラスヌケニン最強!無敵!」ゲーフリ「本当に無敵だからダメです」
トップメタじゃないのにパーティ構築の段階で必ず考慮しておかないといけないのってヌケニンぐらいやろ
SVに入国してはいけないポケモン色々な意味で
対戦環境がヌケニンゲーになってしまうと、多様性が失われて面白くなくなってしまうからなぁ。
ヌケニンはポケモンGoではHPが10で固定されている(レベルアップしてもHPが増えない)
SVに内定出来なかったのもよく分かる😅
弱点が少ない・電気タイプ・ノーマルタイプとかそれもヤバイですね
ルビサファだったか記憶が曖昧だけど、ダイゴ戦でヌケニンにダメージ与えれるのがエアームドのまきびししかなくて、それさえ突破したら後は楽勝だった記憶があるな。。
努力値上げが地面ポケモンと同様大変だもんね。
無駄だよ。そのポケモンは炎・飛・岩・悪・霊タイプの攻撃技と火傷と毒と混乱の自傷と宿木と砂嵐と霰とステロとゴツメと型破りと悪あがきと反動ダメとその他定数ダメージにしか反応しないのだ
種族値が弱い代わりに強い特性と種族値が強い代わりに弱い特性。ある意味RSの時代のケッキングの対になっているな
剣盾でゾロアーク とヌケニンとバイウールー入れて戦うの好きだった
スピードスワップ黒バドを使いたいからまた剣盾ダブルを復帰してねこだまし連発用にヘドロ持ったヌケニンを捨て出ししてる最近。
エメラルドのバトルアリーナだったかな、コゴミの金でヌケニン出てきたんだけど、バンギラス出してて砂嵐だったからバトルすらせずにヌケニン死んだのいい思い出
9:03 はテッカグヤじゃなくて、鉄のトゲナットレイのことかな?
俺のガチの推しポケSVで使いたかったが、仕方ない
さすがにテラスタル環境への入国は許されなかったなww
仮にSVに内定したとしても虫やゴースト、ステラとかに固定化されると思う。
ヌケニン9世代で内定してたら絶対テラスタル運ゲーになってたぞ
第5世代でなかまづくりアイアントにがんじょうウソッキーがものまねをして、交代で出したヌケニンになかまづくりでがんじょうにしたら最強になるんじゃね?って構築を昔見たことがあるんだが、ここで解説されるほど強いものではなかったのかな?
こりゃSVで解禁されなくて助かったわ…
12:00 ヤミラミさみしがりだけど何意識だろう🤔
すみませんここヌケニンの技構成です…ガバりました
@@pokemon-history なるほど納得しました これからも応援してます☺
三世代ではツチニンのボールで入るボールがきまるのでは?
言うほどテラスヌケニンってヤバいか?ステロや砂でアボンだし
そもそもヌケニンで詰むような構築は欠陥ってそれ(ry
バトルタワー(ルビサファ、エメラルド)でヌケニン使われててやっと倒せても、いびき搭載ケッキング(はかいこうせん・ねむる・いびき等)で吹っ飛ばされた記憶がある音技は身代りを通す技だからHP減らしただけで攻撃が最も高いポケモンで終わる。そんな経験をして諦めた思い出がある3世代は三凶のヌケニン・ケッキング・ヤミラミの三構成している奴が一番強かったとにかく敵に回すと厄介過ぎる一匹
アニメでソーラービーム撃っていたイメージがあるが実際はレベルアップでは覚えないし覚えさせる意味もない
実質種族値131
テラスタイプ固定でいいから内定してほしいわ。
空の探検隊でこいつに泣かされた許さない
wcs2010なら青森より静岡の方熱かった
手持ち空きあるけど、モンスターボール持ってなくてゲット出来なかったはやったことあったな~。(*-ω-)
大会禁止にしていいから内定して欲しかった。好きなんだけどなぁ
どうやって進化するのって思った
そもそもコイツは進化なのか?
亡霊虫🐝🐛だね。
アップデートするとスカーレット来るかな❤❤❤❤❤❤❤❤❤
ブラッキーのせいで バシャーモ倒れて言うか判定負けし ラグラージががんせきふうじ持ってなかたから判定負けし銀コゴミに負けた アザミ以外チート
特性という概念が生み出されるのと同時にこんな性能のポケモンを思いついて、
しかも今日に至るまでバランスブレイカーにならずさりとて弱いどころか十分使いどころがある程度の強さを維持し続けてきてるのは凄いと思いますね。
SV{特性を変えてしまえば良かろうなのだー!
ラティオス{シンプルビームからのラスターパージで特坊二段階下げまくるぞ。相手の特性、知らんなそんなもの過去に置いていったわ!
ヌケニン{特性は奪われないけど、変えられるとは書いてないのが・・・
今日にいたってついにバランスブレイカーになったともいえる
ガブリアスやカイリューの様な華々しい活躍はできないけど、絶対に埋もれない&食いっぱぐれないよな。
存在そのものが特殊なのに、対戦でも考慮するラインに位置する不思議なポケモン
ネットが普及していない時期、正規でレベル1のポケモンの入手が不可
なのもあって、手持ちの空きにHP1のゴーストポケモンがいつの間にか居るってのは中々の恐怖体験
ゴチルゼルやヌケニンみたいなポケモン対戦を否定するような性能なのにより奥深いものにしてるポケモン好き。
テッカニンがとばっちりでパルデア入り出来ないのは可哀想すぎる
ヌケニンのせいでテッカニンまで出禁くらうの可哀想すぎるんよな。夏っぽいキタカミのあの雰囲気にセミがいないの違和感ありまくりで…
居るだけでその場に居るトレーナー全員を動揺させる抜け殻
ルビサファで友達から聞いて手に入れてからとても好きなポケモン
唯一無二の能力と特別な入手の仕方が小学生にはすっごいカッコよかったんだ…
ヌケニンのデザイン可愛くてカッコよくて好きだわ。
ヌケニンを描くだけで視聴してくれる人は増えたよ
第五世代当時のニコ動でヌケニン大好きパ(ヌケニン、ユキノオー、カバルドン、バンギの4体)を作ってる人がいたのが印象深い
この構築を見た相手はヌケニンがいるのにヌケニンに通る技を先発くらいにしか持たせない、先発でノオーやバンギなどが出てきたらヌケニンが出オチしかねない為その有効打もそこまで重視しなくなるからラストで出してにほんばれで上書きして詰ませる構築だった
こいつが出るだけで相手が意識しなきゃいけないとかサッカーだったらマークしなきゃいけない要注意選手みたいなもんだしほんとヌケニンはすごいよ
サッカーわからんけど
とりあえずメッシみたいな感じ!?
黒子のバスケの緑間みたいなやつだな
@@fuandetto大谷選手的な?
ドリブルが上手いって事やろ
@@平沢唯-g5yシュートやないの?
ゲーフリ「貴様ら危険分子だ パルデアに通す訳にはいかん!追放処分だ!」
ヌケニン「不味いぜ カプ・コケコ!」
カプ・コケコ「くそっ!未来パラドックスのおかげで復権できると思ったのに!」
テッカニン「大変だねアンタら」
ゲーフリ「ついでにお前も追放してやるぞテッカニン」
テッカニン「💀」
第4世代の某wikiにこいつを要注意ポケに入れろって話をしたら
ヌケニンにダメージを入れられない構成は有り得ないって一蹴されたのまだ根に持ってる。
どくどく持ちが一気に減ったのは明らかに追い風だったのに内定しないのはつらい
ヌケニン解説熱いです
好きを超えてるならばデメリットも語る筈だぞ。特性は奪われないが変えられると部分だ、上書きされない特性は奪われたり、特性そのものがポケモンも居るけどヌケニンは違う
BWではミイラにされた筈だし
存在するだけで選出縛れるとか
自身の存在が許されないんだよなぁ
中々聞かない例なんだけど
「どろぼう」で相手の「いのちのたま」を盗んだ場合、効果が発動して死ぬので気を付けてね
奴は大変なものを盗んでいきました
大丈夫、既に経験してるので(
ヌケニンはHP、物防、特防の努力値要らねぇから
厳選・育成が楽なところが好き
もっと言うと特攻の厳選も不要だし
バンギとの相性補完抜群なのに砂のせいで出オチになってしまうジレンマがぼうじんゴーグルで改善されてバンギランド入国許可降りた話好き
ヌケニン「へえ…ここがバンギランドかぁ…(ゴーグル装着済み)」
バトルフロンティアのフロンティアブレーンにヌケニンが出てきたときは発狂しましたね
あと1匹と思ったら、倒せない相手が出る、子供の頃どれだけ絶望したことか
メタの重要性を嫌と言うほど叩きつけてくる子だ……
第5世代はトリプルバトルが実装されたおかげでヌケニンにがんじょう付けるのハマってた
ヌケニンが仮に内定してたらディンルーの使用率が今より高くなってるのはとりあえず間違いないと思う
少なくともステロ要員、スカーフサーフゴーで完封してくる猛者は絶対いると思う
テラスあるからそう簡単に完封はされないと思うわ
@@Merasa_相手もヌケニンにテラス切ってくるからキツくない?
@@ヒッポロケイニャポーン-r8l ヌケニンのテラス読みで抜群あてるのきつくない?よくいわれる電気はもちろん、ノーマルとかフェアリーをヌケニンが選ぶかもわからないし。
ステラはありかもだけど、AC下がって起点になりかねないし、こらえるとかされてもつらい
見せ合いの時点で勝負が始まっているから、心理的影響や戦術・戦略的影響を及ぼすし、“忘れた頃にやって来る存在”なのは確かだね(空蝉脅威)
アニポケだとAG編にてカスミのトゲピー回で、ソーラービーム撃つ個体がトレーナーの手持ちで登場(テッカニン×2と一緒)
あれでトゲピーが進化してお別れした
空蝉脅威とは何ですか?
ハイドロポンプ、ふぶき、かみなり、はかいこうせん、げきりん、てっていこうせんなどでビクともしないのに、つつくと死ぬヌケニン
ポケダンで出てきたときマジで壊滅するまで追い詰められてビビった。
ネーミングセンス◎
デザイン◎
攻略本が認めた対レックウザ捕獲の切り札
そうなの?レックウザそらをとぶ覚えてなかったっけ?全然覚えてないわ。(ヾ(´・ω・`)
@@瑞希社長
そらをとぶをまもるで防ぐもしくはおんねんでPP0にしてげんきのかけら復活でレックウザは悪あがき以外為す術もない状態にして、みねうちで削る。
むしろ対カイオーガのほうが楽だったりする。
6枠埋まってる時って、ヌケニンに宿るはずだった命はどうなってるんだろうな
こういうポケモンなら、守備力は強いけど火力がいまいち、みたいな感じで設定しがちだけど、それを特定条件下では確実にぶっ殺せるみたいな設定にするゲーフリは神だなぁ
6:00 なんと、にらみつけるさんも入ってる😮
3世代だと物理特殊の関係でラティがヌケニンで止まってたイメージ
人生初の色違いがツチニンやったらめっちゃ使ってた
剣盾で、「タブンネ」と「ウソッキー」で『頑丈ヌケニン』を作るギミック好き。
やはり抜け忍はゆるされぬ、始末しなければ…忍の暮らしを守るためだ…これが掟だ…
ドット絵も背中も図鑑もすきや
特性かたやぶりはやっぱり優秀やね
サイドチェンジブンブン振り回してダイマックスの攻撃をいなしまくってた剣盾GSが全盛期だと思う
パルキアにかえんほうしゃ振るのは心底肝が冷えた
最後の「蓄光のぬいぐるみは出た」とかいう謎のフォロー好き
砂粒当たるだけでひんしになるけど、ロマンの塊よな
サンズみたいでカッコいい!
アニポケのトゲピー回でカスミがサトシ達が初見のギャラドス(のかえんほうしゃ)で倒したのが特に印象的でしたね・・・。対戦面だと特殊ルールですがタイプ統一でゴーストタイプ使う際、みず編成のギャラドス、ラプラスでどちらをダイマエースにするかで前者の有力が高くなるなどかなりお世話になりました。3世代はツチニンのボールが遺伝するのもありB
ヌケニンを「強い」と言うよりは「厄介」と表現していた某百科事典は言い得て妙だなあ
テッカニン「巻き添えで出禁喰らいました」
確かカラマネロのようにヌケニン辺りから進化の仕方が更に複雑化したの増えたのって。
知らなくてもブラッキーエーフィは何かしらで進化できるし。
電気テラス風船ヌケニンってよく話題になるけど
元々ヌケニンって「対策しないと詰むポケモン」だから、その条件がちょっと厳しくなるってだけであって基本的な存在感は変わらないと思う。
実装されたところで環境を変えるほどの存在にはならないかと。
絶対対策する技を持っていないと、倒せないヌケニン。
バンギランドのヌケニンAA解説して欲しかった
そういえば、ヌケニンってセミの抜け殻がモチーフなんだよね。
幼少の頃に見た、まるで生きていて動きそうだけど動かない蝉の抜け殻。
それをポケモンにしようとするセンスが凄い。
ヌケニンのモンスターボール以外は剣盾が初ではなく RS限定で進化時にテッカニンと同じボールになりますよ
捕獲に使ってたな。攻略本でもヌケニンを推奨してたのを覚えてる
ヌケニンを使いこなせる奴が真のポケモンマスター
彼氏と剣盾で対戦した時に、お互い最後のポケモンで自分がヌケニンを出して、彼氏がトゲキッスを出したので、「あ〜負けるな」と思っていたら、彼氏が「トゲキッスに飛行技覚えさせてない」と突然降参して、ヌケニンでトゲキッスを完封しました。それ以来ヌケニンは私の相棒です。
ヌケニンの種族値H1B1D1の数値でも良かったのになぁ
それだと、AS120になりかねないからバランス調整やろなぁ。
もしヌケニンが内定したら、余計に竈オーガポンの採用が確定するようになるし、構築に縛りがかなり出るから、そりゃ来なくて妥当には感じるな
SVは強いノーマルが多くて、それに強いゴーストが多いことでバランスとってたから、テラスタルがなかったら余裕の内定だったかも
ヌケニンは、シャドー・ボールを覚える割りに、虫タイプなのに虫技を覚えられないのは、哀しいですね。
テラスタルシステムがある限り、今後も内定無さそうなのがなぁ...(そして道連れされるツチニン・テッカニンェ...)
手持ちに入れて見せるだけで相手に択を要求できるバグ(直球)(虫タイプ)
バトルステージの結構進んだあたりでこいつが出てきて詰んだ覚えがある
自分はヌケニン、おっとりにして使ってたなぁ...
HPが1しかないから、防御と特防はどうでもいいし、普通なら攻撃が高いから攻撃を上げるべきなのだろうが、接触技が多く、ゴツゴツメットや、さめはだを意識して、非接触技で固めたいと思った結果、特殊型になった
むしのさざめきもシャドーボールも非接触技で、ミイラも気にしなくて良くなる
某スピアーの人ですら、むし統一でパーティーに入れることを避けてるやべーやつ。
見せ合い以前の構築からある程度意識しないといかんのは対戦のハードル上げ過ぎよな
厚底ブーツや防塵ゴーグルや特性ガードや毒テラスタイプや炎テラスタイプを出すせいでヌケニン対策が不毛なジャンケンになっている
SV発売前やDLC実装前にはヌケニン実装希望という声と実装されたら対策どうするか?という話題が出ていた気も・・・。
キタカミには夏祭り題材だし、セミモチーフのテッカニン・ヌケニンがいてもよかったかもという声もあったけど、やはりテラスタルの仕様などで厳しいという判断だったのかも?
モンスターボール持てば進化できるんでしたっけ?
SVにきたら程よい強さから、圧倒的な環境破壊者として君臨しそうだから出禁はしゃーない
みんな「うおおお!風船電気テラスヌケニン最強!無敵!」ゲーフリ「本当に無敵だからダメです」
トップメタじゃないのにパーティ構築の段階で必ず考慮しておかないといけないのってヌケニンぐらいやろ
SVに入国しては
いけないポケモン
色々な意味で
対戦環境がヌケニンゲーになってしまうと、多様性が失われて面白くなくなってしまうからなぁ。
ヌケニンはポケモンGoではHPが10で固定されている(レベルアップしてもHPが増えない)
SVに内定出来なかったのもよく分かる😅
弱点が少ない・電気タイプ・ノーマルタイプとかそれもヤバイですね
ルビサファだったか記憶が曖昧だけど、ダイゴ戦でヌケニンにダメージ与えれるのがエアームドのまきびししかなくて、それさえ突破したら後は楽勝だった記憶があるな。。
努力値上げが地面ポケモンと同様大変だもんね。
無駄だよ。そのポケモンは炎・飛・岩・悪・霊タイプの攻撃技と火傷と毒と混乱の自傷と宿木と砂嵐と霰とステロとゴツメと型破りと悪あがきと反動ダメとその他定数ダメージにしか反応しないのだ
種族値が弱い代わりに強い特性と種族値が強い代わりに弱い特性。ある意味RSの時代のケッキングの対になっているな
剣盾でゾロアーク とヌケニンとバイウールー入れて戦うの好きだった
スピードスワップ黒バドを使いたいからまた剣盾ダブルを復帰してねこだまし連発用にヘドロ持ったヌケニンを捨て出ししてる最近。
エメラルドのバトルアリーナだったかな、コゴミの金でヌケニン出てきたんだけど、バンギラス出してて砂嵐だったからバトルすらせずにヌケニン死んだのいい思い出
9:03 はテッカグヤじゃなくて、鉄のトゲナットレイのことかな?
俺のガチの推しポケ
SVで使いたかったが、仕方ない
さすがにテラスタル環境への入国は許されなかったなww
仮にSVに内定したとしても虫やゴースト、ステラとかに固定化されると思う。
ヌケニン9世代で内定してたら絶対テラスタル運ゲーになってたぞ
第5世代でなかまづくりアイアントにがんじょうウソッキーがものまねをして、交代で出したヌケニンになかまづくりでがんじょうにしたら最強になるんじゃね?って構築を昔見たことがあるんだが、ここで解説されるほど強いものではなかったのかな?
こりゃSVで解禁されなくて助かったわ…
12:00 ヤミラミさみしがりだけど何意識だろう🤔
すみませんここヌケニンの技構成です…ガバりました
@@pokemon-history なるほど納得しました これからも応援してます☺
三世代ではツチニンのボールで入るボールがきまるのでは?
言うほどテラスヌケニンってヤバいか?ステロや砂でアボンだし
そもそもヌケニンで詰むような構築は欠陥ってそれ(ry
バトルタワー(ルビサファ、エメラルド)でヌケニン使われててやっと倒せても、いびき搭載ケッキング(はかいこうせん・ねむる・いびき等)で吹っ飛ばされた記憶がある
音技は身代りを通す技だからHP減らしただけで攻撃が最も高いポケモンで終わる。そんな経験をして諦めた思い出がある
3世代は三凶のヌケニン・ケッキング・ヤミラミの三構成している奴が一番強かった
とにかく敵に回すと厄介過ぎる一匹
アニメでソーラービーム撃っていたイメージがあるが実際はレベルアップでは覚えないし覚えさせる意味もない
実質種族値131
テラスタイプ固定でいいから内定してほしいわ。
空の探検隊でこいつに泣かされた
許さない
wcs2010なら青森より静岡の方熱かった
手持ち空きあるけど、モンスターボール持ってなくてゲット出来なかったはやったことあったな~。(*-ω-)
大会禁止にしていいから内定して欲しかった。好きなんだけどなぁ
どうやって進化するのって思った
そもそもコイツは進化なのか?
亡霊虫🐝🐛だね。
アップデートするとスカーレット来るかな❤❤❤❤❤❤❤❤❤
ブラッキーのせいで バシャーモ倒れて言うか判定負けし ラグラージががんせきふうじ持ってなかたから判定負けし銀コゴミに負けた アザミ以外チート