夜のアニメ放送前に The following program contains suggestive dialogue. Viewer discretion is advised. と毎回注意喚起が表示されるのを思い出しますが、どのシーンをsuggestive dialogueだと認識しているのか今でも良く分からないですね。ドラゴンボールや犬夜叉、ナルト、鋼の錬金術師などなどにそんなシーンありましたっけ。
Hi! How's it goin!! I realized the difference between Japan & the US custom. 🖐 I'm glad to explain clearly in Japanese. Extraordinary!! Your cultural literacy is so amazing!!👍 I wonder how spectacular speaks Japanese verbally expressive!! 👏 It's awesome!! Now I know.. I'm looking forward to your activities in Japan!! So far so good!! Have a nice day!!!! 🌹🤞
文化と文化の間の微妙なすれ違いをポイントをきちんと押さえて明快に語られる、話の組み立ての巧みさに敬服です。勉強になります。
指を泳がせながら「ゴンベンに寺の方の詩ですね」はさすがにビックリして二度見しましたw
ヒアリングだけじゃないにしても、部首の呼称が出てくるのはすごいw
あとさりげに、「カウボーイ」「cowboy」といったカタカナ言葉もいつも完璧ですよねw
英語の俳句の 5・7・5 (ご しち ご デスヨ😄)がどんな感じなのか想像がつかなくて見てみたいと思いました😊数独が日本からとは知りませんでした😅 ニックのおかげで知らなかった日本のことも教えてもらえて、今回も面白かったです🥰
今日の5選も安定の面白さでした☺️ 俳句、短歌、川柳、などアメリカで習うのは聞いた事が有りました。確かに拍数の合わせ方など、こうして聞いてみなければ気付きませんでした。「ニックちゃんねる」の文化比較でいつも思うのは気づかずにいた事を分かりやすい説明で少し掘り下げて貰う事で気付けるのが楽しいです💞
予想外でビックリ❗️
アニメは浸透してるの分かるけど、名前や主題歌はアメリカに馴染みやすく変えられてるのね。お寿司も裏巻きとかにアレンジするのアリやね。日本も中国料理を中華にアレンジしてるし同じよね。
日本史ていうか、侍に芸者はありがちよね。ニックも前にお皿にセクシーな芸者さんの絵を描いてたよねw
俳句を小学校で習うって、凄いね!来日して間がない頃に、ニックが種田山頭火を引用しててビックリしたけど色々勉強してたんやね😮
数独も浸透してるんや〜。ニックは数独やる?私は苦手やわ😂
毎回、色んなこと教えてもらうけど、ニックは知識の宝庫やね🎁ありがとう❤
お~~~👍
今回も切り口が🤣
楽しかったです‼️💯👏
ひとつひとつの解説が
詳しくて勉強にもなりました🎵
この動画を見て、逆にアメリカの文化に深く触れてみたい欲求が出てきました。
他国を深く知るというのは、きっととても楽しい経験の連続なのでしょうね。
我々がなかなか知り得ないアメリカ人の考え方や風習をいつも詳しく解説してくださってありがとうございます。今回も楽しかったです。日本ではteriyakiと言えば「ぶり」(=kingfish)かなあw
英語圏でキングフィッシュと呼ばれてる魚は ヒラマサですね。
アンバージャックと呼ばれてるのはカンパチで ブリはボニート(?)ってな名前みたいです。
見た目が似ててややこしいとは思いますけど 味は結構違ってたりします。もちろん値段も。
またまた面白そうなお題で
めっちゃ気になるわ💭👀✨
謎すぎるってなんだろ〜
ニックの解説が楽しみすぎる😆
小学校で俳句と折り紙をするんだね。そういう体験するのは 覚えるよね。どちらも 奥が深い世界ですね。
知らなかったのは 数独が日本発祥て事。本当に このちゃんねるは勉強になります。ありがとう。
日本の伝統文化を授業で習うというのは初耳でした。日本人としては嬉しい事ですね。
今回、意外な事やモノが浸透していることを知りましたが、日本とは違う感覚で親しまれているところが面白いですね。
逆にもはや日本文化のように浸透しているアメリカ文化って何でしょう?日本で親しまれている童謡が元はアメリカやヨーロッパの民謡だと知ってとても驚いたことがありますが😅
ステキな、優しい、ニックさん、✨頑張って下さいね❤勉強に、成ります🙇有難う😉👍🎶
日本の俳句がアメリカ🇺🇸の学校で普通に授業に取り入れられてるとは知らなかったです。
海苔の巻き方日本とは逆になってるアメリカの巻きずし日本でもお寿司屋さんで食べれるし、一番好きな巻きずしです。よくアボガドとサーモンを具にするなんて斬新なお寿司思いついたものだと感心しています。食べたくなってきた。🤤
アメリカの小学校で、俳句や折り紙を習うとは驚きました😳ニックが当時作った俳句は、どんなのだったのかな?😄ニックは折り紙で鶴など折れますか?外国人が日本の文化を勘違いすることなく、きちんと知ってくれると嬉しいです😊💕
ヤフー検索を更に読み進めると、こんなことが分かりました。
鍜治氏は数独の名付け親だが、発明者というわけではなく、数独を考案したのは米国のパズルマニア、ハワード・ガンズという人物。彼は自らが考案したパズルを“Number Place”と命名した。ルールは数独と同じである。
ハワードさんのナンプレはやさしすぎてすぐに飽きるものだったとか。当のハワードさんも12問ほど作ってやめてしまった。鍜治さんは、その“Number Place”を見つけて紹介し、鍛治さんのすごかったところは読者に数独の難問を作ってもらったりしながら、200問以上の数独を『パズル通信ニコリ』誌に載せ続け,通算11年編集長を務めたのだそうです
海外の方が「侍に会いたい」っていうのがそういう感覚だったんだということに、なるほど!と思いました(^^)
本物云々ではなくて、それの本場のものに会いたい的な感覚なんですね!
納得です!
(本場の)ミッキーに会いたい・・・ナルホド!ですね
数独はアメリカのパズル雑誌において1984年にNumber Placeという名前で紹介されたものを、日本では「数字は独身に限る」という名前で広まり略した数独として有名になりました。
なので、生まれはアメリカで日本で人気となり日本の名前が逆輸入されてSUDOKUとなったという経緯があります。
なんか不思議ですよね。
大学の英語の教授(今だと80歳以上)が、毎回英語で俳句を作っていて、私達も英語で作りました。
アメリカで俳句が知られていることを認識していたが故のことだったのかもと、卒業後20年経って思いました。
お寿司ひとつとっても【握り寿司】【巻き寿司】【手巻き寿司】【ちらし寿司】【手毬寿司】【押し寿司】【なれ鮨】【柿の葉寿司】等、様々な種類があるので海外の方にもっとたくさんのお寿司を知ってもらえたら嬉しいな☺︎
【いなり寿司】【バッテラ鮨】もお忘れなく!😆💕
@@奥田悠太-l2z
いなり寿司は甘いのでアメリカ人にもウケるかもしれません。
@@corotor ちなみにニックはお稲荷さんが一番好きだそうです😊
@@yukimi3415
👍👍👍
そうですね
日本文化の話からニックの小学校時代を垣間見ることができて
とても興味深かったです
小学校で
俳句に触れたニック
今では俳句の良さも理解できるかな?
流石ドンピシャ
ポケモン世代と言う
ニック
懐かしそうにアメリカ版ポケモンの歌を歌う姿が可愛くて💕
SAYURI というワードから私はふと
女子フィギュアスケター中野友加里さんの【Sayuri】の妖艶な演技が頭によぎりました
もう何年?何十年前になるのかなあ✨✨
えぇ😰アメリカでは小学生で俳句を学ぶんや💦すごいですね😅懐かしい響きのポケモン❤小学生の頃ですね、確かポケモンや
遊戯王のカードも学校で流行りでしたわ❤
私はゲームボーイ(マリオ)にドはまりでした
裏道を発見してコインをたくさん集めるのです🤗‥‥ごめんなさいどうでもいい話しでした💦しかしどこの国や人が発祥かわからない事がたくさんありますね❣️
嬉しいですね折り紙に親しんでいただくと‥
今回は懐かしく感じ楽しかったです
ありがとうございます💕
あかん❗️ゲームがしたくなってきた💦
あの頃「もも鉄」もドはまりでしました
ボンビーがかわいい😍
アニメも数独も国を超えて広がった文化だね😄面白いと思うものは皆んな変わらないという事ですね❤
アメリカ人が小学校で学ぶ俳句、英語で作るとどんな感じなのか見てみたい🧐
とても興味深く見せていただきました。楽しかったです!
照り焼き が浸透しているのは嬉しいですね。数読やってないのでやってみよう。
ニックさんホント日本語のニュアンスの表現や語彙の感覚が鋭くてすごいと思います。
アメリカ人の人の一般的な感覚がなんとなく理解できました。
サムライ・テーマパークに行きたい!ってことであればそれこそ
京都の太秦映画村とかうってつけなのかも知れませんね。
そのまま新幹線に乗って姫路城に連れて行くのも1時間ちょっとで移動できますし。
数独も、15年ほど前には既にオーストラリアのパース(西の果て)に行ったとき
町の本屋とかお土産屋さんみたいなお店の片隅に普通に置かれてたので
ビックリして買った記憶があります。
(誰かにあげたかして手元にはありませんが・・・)
ニック💞またまた面白そうなお題楽しみにしているね💕
今回のお題は意外なものもあり面白かった😂
日本にもアメリカ文化がちょっと違うかたちで浸透していると思うからそちらの方も是非☺️
ミッキーマウスもディズニーランドも日本発症だと思ってました…小さい頃ですが😅
私は逆で、幼少期、「妖怪人間ベム」の絵柄が日本人が描いたものじゃない!と思って、てっきり外国で作られたアニメを放映してるんだと思い込んでいました。
後年、日本製作のアニメと知りビックリ。
アメリカの連続ドラマの食事シーンでたまに見かける寿司っぽい巻き物が寿司なんだね。そういやぁカリフォルニアロールって白いイメージある😅
日本人から見ると「なぜそれ⁉️」って思う事だけど、文化の違いからアメリカ人にとっては「それ」にとても興味を持ったのかも知れませんね😊ニックの表情豊かな解説が楽しみです💕
今日も楽しいお題をありがとう💕俳句、短歌を授業でやってるとは知らなかった!英語で作るとどんな感じなんだろう?披露してもらえませんか😊ポケモンは、娘たちがやってた頃は頑張って151匹覚えたけど、今はもう、、、😂
アメリカ人の侍や芸者に会いたい感覚が本場に行くなら会ってみたい的なニュアンスだったんですね〜納得
でも日本人からすると昔の人々と侍や忍者を強く認識してるからか、いや既に京都の太秦に行ったからか忍者や侍に会いに行こうという感覚って意外と無いんですよね。時代劇で観てるからかな?
英語で俳句は想像出来なかったので例題欲しかったなぁ〜激ムズそうだし、逆に日本も英語で俳句やらせればいいのにね
今の時代はスマホとかがあるから必要無いかもしれませんが、十数年前に海外に行った時に日本では買ったことがない数独の本を現地で買ってました。小説は一回読んだら終わっちゃうしバックパッカーには数独は重宝してました。
日本ではトムとジェリーとか今ならおさるのジョージとか小さい子はどこの国のかは考えてないですがアメリカのアニメって通りますね
知ってること知らないこと含めて深いなー!歴史と市井の人間の認識の影響と移り変わりがすごく簡単にわかる〜 すげ〜
アメリカの人は世界的有名企業についてアメリカ起源を主張する人が多い印象です。
例えばSONYやCanonもアメリカ人カメラマンに日本の会社だと言ったら「うそだ!SONYもCanonもアメリカの会社だよ!」と主張されました😂
アルファベット使ってると勘違いするのも無理はないのでは。
今はないけど、もしアメリカ人が日本語名の会社を立ち上げたとしたら、日本人は"日本の会社"って思っちゃう気がする。
Sonyは今や外資系の企業みたいで… どこの資本なんだろう? ちなみに、熊本に日本の税金使って半導体の工場建てるTSMCは半分以上中国資本が入っている様です
「オクラ」が英語だった時の衝撃は忘れないwww
この前俳句げ好きと言う海外の方が取材されていました。一句うたっていましたが、季語の入っていない作文でした。でも好きと言ってくれる君が好きだと思いました😊
日本の戦隊物のドラマは人間の部分をアメリカ人俳優さんで撮り直して放送しているそうですね。ニックさんは観たことあるのかな?
1000年前の日本の寿司は、魚を米で包んでいました。いまアメリカで主流な裏巻きと同じですね。
海苔でさらに包むようになるのは、江戸時代以降で、比較的新しいです。
米で包んでたというより炊いた米の中に漬け込んでいたというのが正しい。でも食べる時にはそれを落として食べる。
数独とナンプレを少し調べてみました。同じものとなっていました。
ナンプレを考えたのは アメリカの方ですが それを数独と名付け 発展させたのは日本の方でした。そしてその名前は 登録商標されているので その会社以外ではナンプレと呼んでいるそうです。と、すれば 数独は日本発祥と言えるのかもしれませんね。こんな事を調べる気になったのも ニックのおかげかも😊ひとつ 勉強になりました
謎が謎を呼び謎だらけなのか?
真しやかな謎?🤣
楽しみすぎる🤭
20時⏰💥配信お待ちしております‼️🤗
オーストラリアにいたときに、現地の友達が
「日本食と言ったら照り焼きでしょ!」とか言い出したから
「いやいや唐揚げだろ!!」と言い合いになったんで
ちゃんと日本人のやっている日本食レストランに行って
「照り焼き食ってみろ」「唐揚げマヨネーズ付けて食ってみろ」
ってやったの思い出した。TERIYAKIは唐揚げ以上に有名だった
テリヤキと言ったらハーガー🍔ってイメージ!
確かに日本では魚の照り焼きの方が一般的な感じがします🐟
何故そこまで鶏のテリヤキが浸透したのか…醤油が売られるようになり、使い方としてレシピが普及したのか分かりませんが、バーベキュー文化のアメリカに深く根付いたんですね✨お寿司よりテリヤキが浸透しているのは驚きでした😊
アニメの歌じゃないけれど、坂本九さんの「上を向いて歩こう」は「SUKIYAKI」となり大ヒット♪アメリカのセンスを感じます❤
おはよう、ニック。ニックも日本のアニメを好んで観ていたのが分かって嬉しい!なかでもセーラームーンを観ていたなんて…おもわずクスッ笑ってしまいました。うちの娘も小さい頃、セーラームーンが好きでよくテレビを観たり、玩具を身につけてフリをして走り回って遊んでいたのを思い出しました!笑 外国の方はやはり鶏肉の甘辛く味付けをした料理がお好きな方が多いのではないでしょうか!以前に仕事先にタイ人のインちゃんという方が、私は日本の焼き鳥が大好きだと言ってたのを思い出しました!鶏肉と甘辛いタレが合うのでしょうね!❤😄🎅
数独、止まらなくなるんですよね。あと、お絵かきロジック。
危険なので、よほどよほどよっっぽど暇な時にしか手を出さないように気を付けています🥲
折り紙で折るのは、日本と同じものなのかな?鶴とか?🤔
アメリカ版折り紙があるなら、見てみたいです。
アニメファンが言うところの、(侍・芸者の)聖地巡礼ってことですね。
俳句のことは詳しくないけど、プレバトで夏井先生が添削すると良くなったって感じることができる。英語の俳句もそういうことはないのかな。
俳句を習う!っていうのが
一番びっくりしたよ😳
5・7・5 を英語でやるとか難し過ぎへん?!
あと…
侍・芸者・忍者🥷
アメリカの人にしたら ディズニーのミッキーみたいな感じなんや😂
今の日本に居てないのは ちゃんと知ってはるんやね
日本に来はったら出来るだけ本物や本物に繋がる部分に触れて体験して欲しいね
侍やったら映画村とか日光江戸村とかでも会えるんかな…
芸者さん芸妓さんも地域で呼び方違うだけやけど
外国人の方は 芸者と花魁をごっちゃにしてる気ぃがするな
春に京都の歌舞練場で芸妓さんや舞妓さんの舞う「都をどり」!本物を見て欲しいな。
忍者🥷はやっぱり 伊賀とか甲賀とかの忍者の里の忍者村で忍者体験して欲しいね✧✧✧
アメリカのものになるくらいに浸透してるものもあれば、なんとなぁーく勘違いしたまま浸透してるのもある様な(笑)
でも こんなに日本の文化が知れ渡ってるとは…驚きやし嬉しい事やわ😌
俳句は日本語理解してないと本当の良さを理解するのは難しそう、、日本の現代語で俳句作っても良さが軽減しますしね。。
それに古語しってた方が得だし、侘び寂びとか季語とかも全部文字のみだからw
(自分は大学時に俳句の授業で学びました)
数独わろた
日本文化だったのですね、、!!自分もダイソーで購入した数独、風呂でやってますが1問も溶けないレベル12w
夜のアニメ放送前に
The following program contains suggestive dialogue. Viewer discretion is advised.
と毎回注意喚起が表示されるのを思い出しますが、どのシーンをsuggestive dialogueだと認識しているのか今でも良く分からないですね。ドラゴンボールや犬夜叉、ナルト、鋼の錬金術師などなどにそんなシーンありましたっけ。
お寿司も知らなかったし😮
数独😂面白かったです
照り焼きはまさかアメリカの家庭に醤油があって自家製で作られる訳では無いですよね😅
ポケモンやセーラームーンとジブリの認知度の違い?とかも知りたい❤
でニックは今日もイケメン✨w
私、数独はアメリカ人に教えてもらいました。
私も日本語ってしばらくわかんなかったかも。
あと、アメリカ人の忍者の認識ね!
すごい不思議に思ってます。子供がいるので、体操教室とかで見かけることが多いです。ニンジャマスタークラスに、うちの息子は参加予定です。
侍に関しては戦国時代と江戸時代でも実態が全然違いますからね~
えっ、そういう認識だったの⁉️⁉️目からウロコな話でした😳‼️
俳句は、英語の教科書で"Haiku in English"って習った 懐かしい
ニンジャスレイヤーでなぜ「ハイクを詠め」ってフレーズがあるのか分かったわ
侍に会いたい=ミッキーマウスに会いたい これは納得
ニンジャスレイヤーの文脈で=出てきたからアイサツかと思ったら普通のイコールだった
SAYURIは…日本文化が誤解されて広まりそうで見ていて不快だった映画の一つです。なんで日本関係って変な映画が多いんだろう…。誰がなんの意図で作ってるんだろう。「貶める」ことに重きを置いてる気がする
アメリカで言う寿司は、カリフォルニアロールだと思い込んでいたんだけど本当なのか?😅💦そして…数独って何⁉😭️ってなった私は、またまた自分が日本人なのかサッパリ分からない😅😅😅
いつも日本文化をニックから教えて貰っている様な気がする…🫣恥ずっ💦😂今日も勉強になりました🎉ありがとう😊🌈
ヤフーで検索したら、世界の娯楽を変えた「数独の父」鍜治真起氏って記事がありまして、鍛治氏が数独の「生みの親」と書かれていました。残念な事に、昨年亡くなられだそうです。
忍者でいうと、レゴニンジャゴー大好きだった😁
今だと絵文字文化かな?
日本の豊富な顔文字文化も浸透すると良いな。
2:00 ご・なな・ご 可愛い
SUDOKUは40年くらいの歴史で元はアメリカ発祥 (Number Place)。当時はさほど人気はなく、日本に伝わって「数独」と商標化され、それをイギリス人がTIMESに連載するようになったのが2004年のこと。当時発売されたニンテンドーDSとの相性も良く、そこから急速に全国的に認知されていったゲームですね
@tamaki fujiwara 学生の頃は「ナンプレ」と呼んでいました。日本発祥みたいな風潮の「数独」ブームには違和感を覚えましたね😅
初めて知った……
日本人も「裏巻き」なんて言葉は殆ど忘れてて「カリフォルニアロール」と認識してんの、なんか文化の相互融通がうまく働いてていい感じ
数独にしたって、あれアメリカ発祥ですぜ。カリフォルニア巻きと逆の事起きてる
サトシたちの名前が違うのは当時アニメ放送のスペシャル回かなんかでオーキド博士が紹介してたのを見て、はぇ~って思った。ポケモン言えるかな?の英語版も紹介されてた気がします。
ニックさんとは同い年です
アメリカ版アニメはアメリカ人によって監修されていて変えられていたことは大昔の「鉄腕アトム」から有名ですね。
すしもかりふぉるにあろーるがだいひょうてきにゆうめいですね。
武士道、芸者、富士山は合言葉ですね、
数独パズルは日本人が考えてパテント化しなかったことは有名です。大概の日本人は知ってりるものばかりですね。
三日前に東京駅の八重洲口のバス停で、芸者さんを7、8人見ました。でも眼鏡を注文した次の日で、裸眼だったので何も見えやしないw
今まで人生で一回すれ違っただけなので、目に焼き付けたかったです。😢
俳句の季語へのときめきはどうかな。
(国際俳句で中国だけおかしいんですよね。短いというのが精神衛生上良いはずなのに、そうはならないという)
照り焼きは作り方に技があって、私はタレだけ別にします。自信あるけど、月に一回もやらない。
アメリカで小学校で俳句ですか…
拍数でね…
具体的な例をみてみたいです…
折り紙はテレビでやってたので
うっすら知ってました
ポケモンの話ね…これは日本でもアメリカで流行ってるの聴いてました
名前が変わってるのも…唯一ピカチュウだけはそのままでしたね…確かにね…エンディングソングももあったよね
だもん子供ならそう思っても仕方ないかもね…
照り焼きは意外でした
芸者のイメージがおもしろかったわ
😲🤣…
逆もあるからね…
英語で俳句って・・・
言葉を5・7・5で並べるだけなら「川柳」だと思う。
俳句で欠かせないのは「季語」なんだけど?
世界で見られているアニメが後に 実は日本で作られたものだったんだ って気付くとよく聞きますね。 それから日本に興味を持ったきっかけになったって言うのも聞きますからね。
どうもありがとうございます!オセロも日本発ですがアメリカでもオセロはやりますか?
マイクラを日本のゲームだと思ってる小学生結構いそうだなあと、ポケモンの話しを聞いて思いました。
私も俳句小学生の頃書かされましたよ〜(日本生まれの日本育ち)
ヨーロッパとかアメリカ行くと本屋の1コーナーとしてSUDOKUがあったりして驚く
世界のポエムが教科書にあるとは素敵ですね。日本もやったらいいんじゃないかな。
30年以上前のマサチューセッツ州の田舎のビデオショップにアニメコーナを見つけて、日本の懐かしいVHS版アニメが置いてありました。その中に自分がファンだった「8マン」が有って、誰がこれを見てるか興味を持ってました。ちょうどタイミングよく、白人の若い男性が買って行きました。勝手にアジア系のファンが買って行くものだと思ってたので驚きました。
あと、同じ時期ですが、アメリカの本屋にニンジャの本が有って、そのジャンルが「Sports」でした。確かに内容はニンジャのトレーニング方法が載ってました。
Hi! How's it goin!! I realized the difference between Japan & the US custom. 🖐
I'm glad to explain clearly in Japanese. Extraordinary!! Your cultural literacy is so amazing!!👍
I wonder how spectacular speaks Japanese verbally expressive!! 👏
It's awesome!! Now I know..
I'm looking forward to your activities in Japan!!
So far so good!! Have a nice day!!!! 🌹🤞
面白い情報ありがとう!
ただ・・・一番怖いのは、そうやって改変された結果を「正しい」と認識して周りに広められることなんだよね。
こないだ、発音しにくいから改変→あちらの社会ではそれでだれも困らない→既成化→なんと英会話動画で日本人にsakeじゃなくsakiが「正しい」発音ですって言ってる外国人がいて閉口したわ。
そうならないようにちゃんと文化を学ぶ習慣を学ぶのは大事なのだと思い至った。
いわゆる「日本酒(SAKE)」のことね。無関係なようなら失敬。
ヤフーで検索したら、ナンプレと数独は同じ物だとか書かれています。
また、日本初のパズル雑誌『ニコリ』を創刊した名物編集者、鍜治真起氏(享年69)が2021年8月10日に胆管がんで亡くなると、世界中からお悔やみの声が寄せられた。と書かれていました。
ニックのお陰で、私は物知りになりました。
ありがとう。
アメリカにはカウボーイが居ると本気で思ってました、、ニュースで写ってた気がするんですが。
マジで
Back to the future 3 を見ましょう!
アッシュとミスティー😂じわる
昔オーストラリアに住んでいた頃、多くの韓国人が好きな日本食は照り焼き丼って言っていて驚きました。正直、日本食と認識していない食べ物でした。
里帰り動画も是非あげてほしい🌟
アメリカ人が侍 芸者 忍者が好き と言う事ですか。その理由が知りたくなりました。
英語で俳句は無理があるんじゃないかと思ってたけど小学校でやるのか。
逆に日本人が日本のものって思ってそうでアメリカから渡ってきたのは「こっくりさん」とかがそうだな。
ナンプレって日本のなんだ。
知らんかった😮😮
日本人の英語の発音が酷いと言われるがオリガァーミィ、テリヤァーキィもどっこいどっこい。
ただ日本語は発音が酷くても意味は通ずる。
アメリカ以外の外国でも日本=照り焼き。
と思われている所が多いみたいですね😅
韓国人に多くて驚いた
何かしら⁉️まさか、日本🇯🇵にはまだサムライやゲイシャ・ガールが居ると思われてるとか😆😆😆💕‼️気になる。。気になる。。。❣️
最初にアメリカに持ち込んでくれた人がSUDOKUって綴らずにSUEDOCとでも書いてくれてたら読み(発音)が近いモノになって、混乱せずに済んだかもね?w
数独が日本発祥で海外に広まっていることに驚く以前に数独なるパズルがあることをこの動画で初めて知りました😂
アメリカ人が遊びに来て本場の照り焼き食わせてくれ!と言われどこ行けばいい?という嘆きツイートは見たことあるw
返信は焼き鳥と鰻あたりで落ち着いていた
LAの日系UA-camrがアメリカ人の日本食の認識は間違われていて面白いといっていました。Tonkatsu ramen? Tonkotsu ramen?
俳句を英語で作るなんて、なんて無茶なことを😥 アメリカの小学生に同情しちゃいます😢
是非、ニックには小学校時代のリベンジ(?)で日本語で俳句作ってみて欲しい😁
数独はどんな航空会社の機内エンターテイメントにも必ず入っているゲームですよね。映画にも飽きて来る頃に必ずやってしまいます。おっしゃる様にフライトが数独を世界に広めたのではないかと思います。
照り焼きソースだけをパンやご飯に。。。邪道ですねw
多分ですけど、アメリカ人はやがて、カウボーイブーツ (ウエスタンブーツ)やジーンズを着なく
なり、10ガロンハットも被らなくなるんじゃない。そして、その文化は日本に残るでしょうね!
妙なのが職業?役職みたいな言葉が浸透してるところ
Samurai
Geisha
Ninja
Shogun
とか。モダンな言葉だと和製英語のサラリーマンが「日本の終身雇用ビジネスマン」みたいな意味になってるのも興味深い。
あとSenseiも有名だけど、若い世代にはアニメに影響でSempaiも浸透しつつあるね。
これだけ日本に精通してるなら、例えば「鶏の照り焼きは日本にいる日本人の感覚でいうとピザくらいの浸透具合」とかそういうシリーズやってみたらどうですか?
見る方としてはわかりやすいし、両国の事をよくわかってるニックさんならではなのでは
アメリカ人がなぜ侍を好むのかが不思議
映画で知ったとしてもどういう部分が琴線に触れたんだろう?
忍者・侍・芸者に対するアメリカ人の認識って、そういう事だったのね。やっと分かったわ。
例えが《ミッキー》だったからよく分かった。
ありがとう😊
今まで侍や忍者がまだ日本にいると思ってるアメリカ人って、ちょっとだけどバカなの?って思ってたわ💦 ごめんね?😅
俳句は私も海外に行って驚きました。欧州でも普通に知ってる方が多くて、Jpopすら聞かれてない今の時代に俳句を?って思いました。笑