Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
昔モバイル勢だった頃、アルゲンの至高サドルBP見つけてその時要求された皮が10000弱で途方に暮れてサーベルタイガーでレッドウッド爆走した思い出。
あまりにも青春すぎる
残忍モードの至高bpは平気で100000とか出してくるから頭悪い
サバGさんの皮に対する執念がすごい
見やすすぎてほんとに助かる
皮集めランキングめっちゃ参考になりました!サーベルタイガーが健闘してて嬉しい……!もし良ければ他のアイテムの採取量ランキング、最高効率入手場所等も見てみたい!
動画投稿お疲れ様です!とても参考になる動画でした!ところで、TEK生物から採れる電子基板やダストも同じように検証すれば増えるでしょうか・・・?
テリジノに関してパワー採取の倍率を頭突きに乗せて、採取量を増やす方法があります。左クリック(ひっかき)を押してすぐにcキー(頭突き)を押すとモーションがひっかきになりパワー採取の倍率がかかったうえで、採取方法は頭突き(皮が多くとれる)と判定されるので大幅に採取量が増えます。この方法を使えばチェンソーには届かずともかなりいい結果を出せたと思います。ぜひテリジノで皮集めをする際には使ってみてください。
有能コメだ!
トライブ所属していたときは、メンバーが肉集めの兼用でギガノトで集めていましたね。時たま足らず離れてた自分の拠点から持っていかれ、事後報告して了解していました。
色々な検証お疲れ様でした、精度に高い貴重な情報ありがとうございます。
ギガカルカロで肉集めついでに収集するのが、総合的に見ると1番効率的ですね👍
テリジノ好きだからなんか嬉しい
レベル上げた時のポーズかわいいよね
この人マジで伸びそう
ありがとうございます個人的にはもう十分すぎるほど伸びてますが、せっかくなので更なる高みを目指していきたいですね👍
序盤のサーベルタイガーはテイムも楽だし皮多目に集められるからマジで助かる慣れてくるとテリジノに切り替えて集めてるテリジノは何より皮以外が取れないっていうのが楽すぎるからね
サーベルタイガーはボーラが効くのが神👍 小回り良くて普段使いにも便利で…序盤はマジで有能ですテリジノは他素材も全生物でトップクラスに採取出来るのが凄すぎて、いつも最優先でブリーディングします😄
モバイルの至高サドルBP思い出すなぁ
175のサバイバー(攻撃全振り)+298のチェーンソーでやるのが楽しみだ
傍観室上に作ったらもうエヴァの・・・w
起動実験やってそう
ありがたい
色んな効率考えて皮を手に入れるまでの時間考えたらカルカロで集めるのが早いと思うんですけどね皮以外全部捨てて持ち帰るあとはサバイバーGさんもおっしゃってますが普段から皮だけは捨てない事だと思います
採取効率だけでなく、スピード、視界の良さ、快適性(長時間やっても疲れないか等)を総合的に考えれば、自分もカルカロが最強だと思います👍自分は皮集めのついでに、肉はカスタムレシピやキブル様に焼いたりしてますね
modの比較解説もお願いします
MODは全然詳しくないので…🫤自信持てるぐらい知識ついたら色々作って見ようと思います👍
モスコプスも噛みつきが斧扱いじゃなかったでしょうか?
確かにモスコプスは皮の取れる量がちょっと多かった気がする…と思って同じ条件で調べてきたんですけどレックスと同じぐらいの量しか取れませんでした。特に優れているわけではないようです
完全に感覚ですがモスコプスって皮集め多いような気がする
私もそんな感じてたんですけど検証したらレックスと同じぐらいしか取れませんでした😭
つまりこれは羊のHPギリギリに届かない攻撃力の生物が一番剥げるということか
実は…違うんですよ動画では説明し忘れてましたがHPをオーバーした分の採取量ボーナスは、最後に攻撃した時の残りHPの2〜3倍(うろ覚え)が上限になっています。なので一番多く採取出来るのは、採取物の最大HPを遥かに上回る、渾身の一撃です🔥
皮大好き人間だ
9:07よく言われるのはエレメントノードかね?アレは周囲のノードが原始的の時点で一撃破壊出来るから、品質のいいピッケルを使ったほうが多く取れる…と言われてるけど実際どうなんだろうな?あと個人的にはテリジノはエクスが帰ってきたことで、金属採取の1面もあると思ってるエンフォーサーやディフェンスユニットのくず鉄が皮扱いなのよね…余裕があったらくず鉄採取効率も見てほしかったり…
テリジノ左クリック+Cキーを同時押しで左クリックで皮が取れた気がするからそれだとまた採取量変わったりするかな?
有名な技ですがグリッチの可能性が微レ存なので今回は検証しませんでしたが1発の攻撃力が確か同じなので採取量も同じになると思います
2連続皮剥ぎ動画w
もう羊のライフは0よ🐑
玄人御用達のモサ・プレシオ狩りが抜けてますよ?テリジノに関しては採取対象の大きさ別で採れる皮の量が大幅に変わります
どちらも初耳でした。お恥ずかしながら…モサプレシオ狩りは、トゥソに乗ってセンター深海の某スポットで狩りまくる感じですかね?テリジノの方は例えば対生物A サーベルタイガー:50枚 テリジノ:100枚としたら対生物B①サーベルタイガー:100枚 テリジノサウルス:200枚になるのではなく、②サーベルタイガー:100枚 テリジノサウルス:300枚となる、みたいなイメージですかね?
@@サバイバーG 海底洞窟ではなく外周を多少ブリしたモサで巡るだけですね。火力に余裕あったら狡猾立ち寄ると平日でもTEK箱はカンスト出来ますね あとテリジが皮剥ぎを得意とする大きさの生物と ティラコが皮剥ぎを得意とする生物には若干違いが生じます(肉食であるか草食であるか等)
@@odoruimomusi詳しくありがとうございます!外周回るだけでいいんですね。ブリモサなら確かに効率良さそう…テリジノとティラコの採取量、自分も気になって検証してみたんですが、確かに変わりますね。ほとんどの生物は動画と同じ比率だったのですが、パラケラを剥ぎ取る時はテリジノの方が飛び抜けて多くなりました。
可能なら、どのくらいのグラボや解像度の設定でどのくらいならASAが動くとか検証いただけますかね。可能なら、ですがね
(金銭的に不)可能ですね😭50シリーズでどれぐらいASAが快適になるのかは、私も気になるところ…
ダレットモードできる生物ランキングやってください
ああああ!めちゃくちゃ面白そうですねそれ!動画ネタのリストに入れておきます✋
🐑めぇ…
dododexの採取効率ランキングもしかしたら10秒間生物を倒して剥ぎ取れる数だからみたいな感じなのかなでもそれだとしたらベリー採取でプロコが低いのは納得いかないけど
どうやって集計してるのか詳しく書いてほしいところ😑 dododexの採取効率ランキングは私もたまに参考にしてたので
えっ!羊肉ってイベントリの中でまとめれるの?!
EZ stacksっていうアイテムがスタックするようになるMODを入れています🙌
@ そうなんですか!返信ありがとうございます!
ドドデの評価はおそらくレビューなんじゃないでしょうか(各恐竜の情報の欄の1番下から投票できますし)
本当ですねw 1番下までスクロールしたらしれっと書いてありましたww誰だファソラスクスに投票した奴🤣
Arkのストーリーとか裏設定を解説して欲しいです!
それ数ヶ月前に作ろうと思ってたんですけど!既に短く分かりやすくまとめられた解説動画がUA-camにあったのでやめましたただ、新ストーリーマップのロストコロニーが出る前ぐらいに、アイランド〜エクスティンクションまでのストーリーをまとめた動画は作ろうと思っています👍
昔モバイル勢だった頃、アルゲンの至高サドルBP見つけてその時要求された皮が10000弱で途方に暮れてサーベルタイガーでレッドウッド爆走した思い出。
あまりにも青春すぎる
残忍モードの至高bpは平気で100000とか出してくるから頭悪い
サバGさんの皮に対する執念がすごい
見やすすぎてほんとに助かる
皮集めランキングめっちゃ参考になりました!サーベルタイガーが健闘してて嬉しい……!
もし良ければ他のアイテムの採取量ランキング、最高効率入手場所等も見てみたい!
動画投稿お疲れ様です!とても参考になる動画でした!
ところで、TEK生物から採れる電子基板やダストも同じように検証すれば増えるでしょうか・・・?
テリジノに関して
パワー採取の倍率を頭突きに乗せて、採取量を増やす方法があります。
左クリック(ひっかき)を押してすぐにcキー(頭突き)を押すとモーションがひっかきになり
パワー採取の倍率がかかったうえで、採取方法は頭突き(皮が多くとれる)と判定されるので大幅に採取量が増えます。
この方法を使えばチェンソーには届かずともかなりいい結果を出せたと思います。
ぜひテリジノで皮集めをする際には使ってみてください。
有能コメだ!
トライブ所属していたときは、メンバーが肉集めの兼用でギガノトで集めていましたね。時たま足らず離れてた自分の拠点から持っていかれ、事後報告して了解していました。
色々な検証お疲れ様でした、精度に高い貴重な情報ありがとうございます。
ギガカルカロで肉集めついでに収集するのが、総合的に見ると1番効率的ですね👍
テリジノ好きだからなんか嬉しい
レベル上げた時のポーズかわいいよね
この人マジで伸びそう
ありがとうございます
個人的にはもう十分すぎるほど伸びてますが、せっかくなので更なる高みを目指していきたいですね👍
序盤のサーベルタイガーはテイムも楽だし皮多目に集められるからマジで助かる
慣れてくるとテリジノに切り替えて集めてる
テリジノは何より皮以外が取れないっていうのが楽すぎるからね
サーベルタイガーはボーラが効くのが神👍 小回り良くて普段使いにも便利で…序盤はマジで有能です
テリジノは他素材も全生物でトップクラスに採取出来るのが凄すぎて、いつも最優先でブリーディングします😄
モバイルの至高サドルBP思い出すなぁ
175のサバイバー(攻撃全振り)+298のチェーンソーでやるのが楽しみだ
傍観室上に作ったらもうエヴァの・・・w
起動実験やってそう
ありがたい
色んな効率考えて皮を手に入れるまでの時間考えたらカルカロで集めるのが早いと思うんですけどね皮以外全部捨てて持ち帰る
あとはサバイバーGさんもおっしゃってますが普段から皮だけは捨てない事だと思います
採取効率だけでなく、スピード、視界の良さ、快適性(長時間やっても疲れないか等)を総合的に考えれば、自分もカルカロが最強だと思います👍
自分は皮集めのついでに、肉はカスタムレシピやキブル様に焼いたりしてますね
modの比較解説もお願いします
MODは全然詳しくないので…🫤
自信持てるぐらい知識ついたら色々作って見ようと思います👍
モスコプスも噛みつきが斧扱いじゃなかったでしょうか?
確かにモスコプスは皮の取れる量がちょっと多かった気がする…と思って同じ条件で調べてきたんですけど
レックスと同じぐらいの量しか取れませんでした。特に優れているわけではないようです
完全に感覚ですがモスコプスって皮集め多いような気がする
私もそんな感じてたんですけど
検証したらレックスと同じぐらいしか取れませんでした😭
つまりこれは羊のHPギリギリに届かない攻撃力の生物が一番剥げるということか
実は…違うんですよ
動画では説明し忘れてましたが
HPをオーバーした分の採取量ボーナスは、最後に攻撃した時の残りHPの2〜3倍(うろ覚え)が上限になっています。なので一番多く採取出来るのは、採取物の最大HPを遥かに上回る、渾身の一撃です🔥
皮大好き人間だ
9:07よく言われるのはエレメントノードかね?
アレは周囲のノードが原始的の時点で一撃破壊出来るから、品質のいいピッケルを使ったほうが多く取れる…と言われてるけど
実際どうなんだろうな?
あと個人的にはテリジノはエクスが帰ってきたことで、金属採取の1面もあると思ってる
エンフォーサーやディフェンスユニットのくず鉄が皮扱いなのよね
…余裕があったらくず鉄採取効率も見てほしかったり…
テリジノ左クリック+Cキーを同時押しで左クリックで皮が取れた気がするからそれだとまた採取量変わったりするかな?
有名な技ですがグリッチの可能性が微レ存なので今回は検証しませんでしたが
1発の攻撃力が確か同じなので採取量も同じになると思います
2連続皮剥ぎ動画w
もう羊のライフは0よ🐑
玄人御用達のモサ・プレシオ狩りが抜けてますよ?テリジノに関しては採取対象の大きさ別で採れる皮の量が大幅に変わります
どちらも初耳でした。お恥ずかしながら…
モサプレシオ狩りは、トゥソに乗ってセンター深海の某スポットで狩りまくる感じですかね?
テリジノの方は例えば
対生物A
サーベルタイガー:50枚 テリジノ:100枚
としたら
対生物B
①サーベルタイガー:100枚 テリジノサウルス:200枚
になるのではなく、
②サーベルタイガー:100枚 テリジノサウルス:300枚
となる、みたいなイメージですかね?
@@サバイバーG 海底洞窟ではなく外周を多少ブリしたモサで巡るだけですね。火力に余裕あったら狡猾立ち寄ると平日でもTEK箱はカンスト出来ますね あとテリジが皮剥ぎを得意とする大きさの生物と ティラコが皮剥ぎを得意とする生物には若干違いが生じます(肉食であるか草食であるか等)
@@odoruimomusi
詳しくありがとうございます!
外周回るだけでいいんですね。ブリモサなら確かに効率良さそう…
テリジノとティラコの採取量、自分も気になって検証してみたんですが、確かに変わりますね。
ほとんどの生物は動画と同じ比率だったのですが、パラケラを剥ぎ取る時はテリジノの方が飛び抜けて多くなりました。
可能なら、どのくらいのグラボや解像度の設定でどのくらいならASAが動くとか検証いただけますかね。可能なら、ですがね
(金銭的に不)可能ですね😭
50シリーズでどれぐらいASAが快適になるのかは、私も気になるところ…
ダレットモードできる生物ランキングやってください
ああああ!めちゃくちゃ面白そうですねそれ!動画ネタのリストに入れておきます✋
🐑めぇ…
dododexの採取効率ランキングもしかしたら10秒間生物を倒して剥ぎ取れる数だからみたいな感じなのかなでもそれだとしたらベリー採取でプロコが低いのは納得いかないけど
どうやって集計してるのか詳しく書いてほしいところ😑 dododexの採取効率ランキングは私もたまに参考にしてたので
えっ!羊肉ってイベントリの中でまとめれるの?!
EZ stacksっていう
アイテムがスタックするようになるMODを入れています🙌
@ そうなんですか!返信ありがとうございます!
ドドデの評価はおそらくレビューなんじゃないでしょうか(各恐竜の情報の欄の1番下から投票できますし)
本当ですねw 1番下までスクロールしたらしれっと書いてありましたww
誰だファソラスクスに投票した奴🤣
Arkのストーリーとか裏設定を解説して欲しいです!
それ数ヶ月前に作ろうと思ってたんですけど!既に短く分かりやすくまとめられた解説動画がUA-camにあったのでやめました
ただ、新ストーリーマップのロストコロニーが出る前ぐらいに、アイランド〜エクスティンクションまでのストーリーをまとめた動画は作ろうと思っています👍