【削除覚悟】子どもの予知夢の闇を暴く…

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 434

  • @つっちー-v8m
    @つっちー-v8m 6 місяців тому +482

    昔、ビートたけしさんが鮭の遡上のドキュメンタリーを観ると鮭を獲る熊が悪者に見えて「鮭が可哀想」ってなるけど、熊の子育てドキュメンタリーなら「獲物が取れて良かったね」って喜ぶだろ、起きてる事は一緒でもどっちに感情移入してるかで見え方が違うだけだろって言ってたのを思い出しました。

  • @香取久美子-c8h
    @香取久美子-c8h 6 місяців тому +37

    ありがとうございます!

  • @玄武蝶雨
    @玄武蝶雨 6 місяців тому +221

    ハヤトモさんの会話テンポが凄く良くて、不定期でも良いのでゲスト出演して頂けたらメッチャ胎内記憶を読み解くの捗りそうですね!!!
    次がある事を切に願います。

  • @mkr44
    @mkr44 6 місяців тому +240

    子どもたちの言うことも腑に落ちますし、シークエンスはやともさんの話も引き込まれますね✨

  • @SuB-bn6ep
    @SuB-bn6ep 6 місяців тому +36

    深い回ですね
    何度も聞いてみようと思います

  • @shinobugym
    @shinobugym 6 місяців тому +51

    配信ありがとうございます😊
    またしてもコラボ、嬉しいです。
    今回の都知事選においての内海聡先生の行動が大きなムーブメントになり、眠りから覚めた人たちが増えました。北海道では僧侶たちのデモ行進が起きたり、これまで動くことのなかった日本国民が立ち上がっています。この動きは必ず未来を変えますね。お二人のお話を伺いながら、ワクワクしてきました❤

  • @Run134
    @Run134 6 місяців тому +482

    今日は環境(大、中、小)に水道水のぴ〜ファス・ぴ〜フォアグラの暫定目標値の見直しの数値を上げるのか下げるつもりなのか問い合わせてみました。返答あり次第載せます。

    • @DOLA2023
      @DOLA2023 6 місяців тому +83

      ありがとうございます😊

  • @user-yz78fg3k
    @user-yz78fg3k 6 місяців тому +195

    いやあ、凄く面白くて深い話でしたね・・・はやともさん、さすがです
    定期的に対談してくれたら嬉しいですね、またお二人の話を聞きたいです

  • @えりこ-e5w
    @えりこ-e5w 6 місяців тому +13

    子供たちの話だけでは分からなかったことへの理解が深まって興味深い回でした!
    また是非共演してください!
    いつもありがとうございます❤

  • @風牙-p3t
    @風牙-p3t 6 місяців тому +362

    三次元的な価値はもう終わりますよ。本当に価値が有るのは、日本人の意識と祈りです。他国に助けて貰わなくても我々だけで乗り越えて行きましょう。その力は東北の方がたが、身をもって証明して頂きました。我々は強い。助け合いましょう。

    • @Asuママ
      @Asuママ Місяць тому

      本当にそうだと思います❗️
      ただ、ひとつだけ言いたいのは、日本のことを助けたいと思う海外の人々の気持ちも受け取ってもらえたらいいなと思いました。
      みんな日本のことが大好き、って思ってくれてるんです。だからこれだけインバウンドで日本にきてくれる人がいるのです。ただ安いからじゃなくて、本当に行きたいって思ってくれてたけど、お金の面でなかなか行けないなって思ってたんだと思います。
      長々とごめんなさい🙏
      穏やかな気持ちで新年を迎えられますように😊

  • @55ゆーん
    @55ゆーん 6 місяців тому +77

    18時だ、良かったー!!
    寝る前に見れる🥰昨日の、のぶみさんとても楽しそうで、こちらまで嬉しくなりました😁(20時だった💦)

  • @rara-ig9dj
    @rara-ig9dj 6 місяців тому +333

    ちょうど明日まで北海道にスペ、ドイ、フラの軍が来ていて合同演習しています。 知らない人も多いと思う

    • @ころりんママ-w8q
      @ころりんママ-w8q 6 місяців тому +85

      知らなかったです。😮

    • @rara-ig9dj
      @rara-ig9dj 6 місяців тому +3

      @@ころりんママ-w8q そうですよね…ご存知ない方多いと思います。一カ月前にウェブ版のニュースだけで出していました。防○省の元🕊️マークでも投稿されていなかったと思います。
      どういう事なんでしょうね 納得には加盟してないはずなんですが…

    • @月野雫-y4q
      @月野雫-y4q 6 місяців тому +10

      へー

  • @sanbonforest333
    @sanbonforest333 6 місяців тому +30

    優しくてとても優しいお二人が醸す雰囲気がとても美しいのです✨☺️

  • @丸川敦美
    @丸川敦美 6 місяців тому +62

    はやともさんとの対談すごくよかったです。お二人の愛称の良さが伝わってきました😊

    • @Run-p8z
      @Run-p8z 16 днів тому

      相性では?

  • @佐藤奈津江-o1o
    @佐藤奈津江-o1o 6 місяців тому +77

    愛と調和ですよね❤

  • @流線形80
    @流線形80 6 місяців тому +309

    今日のお話わかります。以前、日月神示に、お土の上を全部ふさいでいるけど、今に引きはがすぞって書いてあって、「引きはがされる前に、必要最低限以外は、アスファルトをはがしちゃえば、大難起きないですむかもって、真剣に思いました。わたしは、アスファルトや石で埋め尽くしてしまった土地を出来るだけ多く、土に戻したら、地球温暖化の多くを解決できるように思っています。

    • @Miho5lol
      @Miho5lol 6 місяців тому +46

      まさにそう!!思います!!人間は人間が作ったものでの二次被害が多すぎますね、、

    • @流線形80
      @流線形80 6 місяців тому +51

      そうですよね。
      結局水はけ悪いのだって、必要以上に、えっ?ここもアスファルト?石畳?にする必要ある?って思う所、いっぱいありすぎて、田舎でも都会でも関係なく土をふさいでる事実。
      誰が、何のメリットで実施したのでしょうね?

    • @ゆうしゃヨシヒコ
      @ゆうしゃヨシヒコ 6 місяців тому +60

      ソーラーパネルもそうですよね、山を削って崩して、
      そりゃ神様も怒りますわ😮

    • @月野雫-y4q
      @月野雫-y4q 6 місяців тому +46

      とりあえずソーラーパネルは剥がそ

    • @nkn5188
      @nkn5188 6 місяців тому +26

      それ娘に話してました
      暑いのアスファルトのせいもあるんだよ!って
      ママ達の時は土のところがたくさんあって、雨の日はもう靴が泥っどろ!って言ったら、物凄く嫌がってたけど😂
      でも、間違いなくアスファルトのせいで暑い
      軽量鉄骨の家に住んでますけど、これも暑い
      マンションとか増えたのもあるんじゃないかな?
      鉄骨が熱を吸収して、ずっと熱い
      アスファルトと鉄骨が放熱しなくて、街全体がずっと蓄熱状態って思ってます

  • @あんだんご-x1t
    @あんだんご-x1t 6 місяців тому +23

    のぶみさんとはやともさんのコンビが、話を聞いていてわかり易かったです。配信ありがとうございます。

  • @pipi-uk6fd
    @pipi-uk6fd 6 місяців тому +9

    楽しみながらお二人のお話聞かせていただきました。お話の深さに何度も聞きたい!と思えて、感動します。繰り返し聞きます!

  • @ユキユキ-z6j
    @ユキユキ-z6j 6 місяців тому +20

    私も本当に2024年から意識が変わった気がします。
    日々感謝を学ぶ事をこの年になってから教わりました。
    当たり前はないんだよとこの地球に生きているだけでも素晴らしい事なんだよと教わりとても感謝しています。
    皆んながそれぞれ意識を変えれば本当に来年7月は何もないんじゃないかなとはやともさんの意見は賛成します😊
    私も何もないと信じています!

  • @TN-ot9eo
    @TN-ot9eo 6 місяців тому +71

    のぶみさん、はやともさん、ありがとうございました。❤❤❤
    楽しかったです。✨✨✨
    二人のお話、自然体でお互い相性がいいな、と感じました。
    また半年後,コラボお願いいたします。
    こどもたちの胎内記憶も良い方に変わっていくと良いです、
    のぶみさんが頑張って毎日DM を読み続けていく事が未来に繋がっていくと思います。
    のぶみさん,本当にありがとうございます。❤❤❤
    日本の自然,八百万の神様のお話,日本人の心を取り戻し,一人一人,本当にやりたかったこと,行動していきたいです。😊😊😊

  • @ミーナ-c8i
    @ミーナ-c8i 6 місяців тому +116

    太平洋側海の前に家なのに大難を小難から無難に自分なりにお祈りしています
    世界平和を望んでいます

  • @堀百夏
    @堀百夏 6 місяців тому +22

    久しぶりに繰り返して聞きたい人。
    はやともさん、生まれ来ててくれてすごい嬉しい!

  • @miyan369
    @miyan369 6 місяців тому +232

    何かふと思い出したんだけど
    ・将来 フリーエネルギー?になる(日本人が開発)
    配線不要の電氣
    ・グラグラに強い木材に変わる新素材も日本人が発明
    ・プラスチック素材はいずれ消滅(造らなくなる)
    という内容
    そうなると信じたい

  • @miho849
    @miho849 6 місяців тому +28

    のぶみさんとはやともさん、お互いの言葉の意味をしっかり理解しながらの会話のキャッチボールが、とても心地良く、神回でした!
    ありがとうございます!

  • @r__._._r_0505
    @r__._._r_0505 6 місяців тому +6

    はやともさんコラボ最高だった!!スラスラ話してくれてほんと気持ちいい😌決めつけとかしないし子供達の話も否定せず全部聞いてくれて良い人やな

  • @gingembre-k2i
    @gingembre-k2i 6 місяців тому +71

    ハヤトモさんの話しで、のぶみさんの話も広がってとても面白かったです。
    又、ハヤトモさんとのコラボ楽しみにしてます。😊

  • @さちべえ-t8q
    @さちべえ-t8q 6 місяців тому +58

    今回のコラボとても良かったです❤
    なんだろ?雰囲気がお二人とも似ていて話のキャチボール良くてもっともっとお二人の話聞きたかったです‼️❤
    配信ありがとうございます🥰

  • @ねるこ2
    @ねるこ2 6 місяців тому +315

    はやともさん質問されたら即答されるので頭の回転がめちゃくちゃ早くてびっくりします。
    答えも納得することばかりですし
    それについて来れるのぶみさんも凄すぎです。

  • @たか大西
    @たか大西 6 місяців тому +266

    サムネだけみると怖い感じがするけど😅
    道民の私は、負けないじょ!最近は、仕事終わって夜中にこっそりみて楽しんでます😂

    • @siawasekoikoi888
      @siawasekoikoi888 6 місяців тому +41

      私も道民ですが他のUA-cam動画では北海道は大丈夫だと言ってましたよ??

    • @畠山ちかこ
      @畠山ちかこ 6 місяців тому +53

      北海道大丈夫❤

    • @Poyan-h7o
      @Poyan-h7o 6 місяців тому +44

      私も道産子です😊現実を話しているのではなく、あくまでも子供達の話しや色々な話の考察と思って聞いていました。未来は明るいと思って暮らしています今日も来年の今日も笑って暮らしていると信じています‼

    • @ふしぎ-r6l
      @ふしぎ-r6l 6 місяців тому +13

      東大の教授が開発した地震アプリでは北海道は地震に注意してと言ってますね

    • @Susukino77
      @Susukino77 6 місяців тому +18

      道民あるある
      地震起きてもスルー

  • @ヒグマっ子北海道
    @ヒグマっ子北海道 6 місяців тому +157

    いつも、牧草地や小麦畑やジャガイモ畑を横目に通勤してますが、この大地が沈むのかな…?と思いながら今日は運転してました。
    北海道です。

    • @nekonomori_18
      @nekonomori_18 6 місяців тому +35

      でっかいどう、美味しい北海道。長く耐えてようやく人生の後半に新しい家に移り、認知症の親を抱えながら自分の夢を叶えようと動き出した私。終活も同時進行だから、その終活が実を結ぶときまで待って欲しいな

    • @ワッツアップ-y1g
      @ワッツアップ-y1g 6 місяців тому

      ⁠@@nekonomori_18
      願えば叶うとお二人が締めてますよ大丈夫努力は無駄になりません👌

    • @かよこかとう
      @かよこかとう 6 місяців тому +26

      想念が現実になるので、いつまで〜も栄える大地をいつも想像して生きて行きましょう✨ちなみに私はみんな笑ってる未来しか頭に湧きません😊

  • @ケロちゃん-d9v
    @ケロちゃん-d9v 6 місяців тому +20

    夢の共演〜。おふたりの絶妙なトークおもしろい😌

  • @そらあやlolo
    @そらあやlolo 6 місяців тому +18

    すごいすごい🎉‼️
    はやともさん、分析ありがとうございました!
    半年後やその後の変化も気になります、次回が楽しみです!ありがとうございました😊

  • @maiki1128-g3z
    @maiki1128-g3z 6 місяців тому +77

    ロシアは孤立するどころか、西側諸国以外の多くが集まってきています。
    BRICSの動向に要注目です!

  • @神代-god
    @神代-god 6 місяців тому +12

    より良い未来に向かいますように🧙
    はやともさん、とてもわかりやすい解説ありがとうございました。

  • @スローダイヤ
    @スローダイヤ 6 місяців тому +31

    はやともさんの見解が面白い。またコラボしてほしい😀

  • @kazu-qg5tq
    @kazu-qg5tq 6 місяців тому +16

    とても為になり、とても楽しい対談でした。
    ぜひ、定期的に対談して欲しいです😊のぶみさん、よろしくお願いします💖

  • @user-tk1hg6hw5q
    @user-tk1hg6hw5q 6 місяців тому +107

    小さいうちに亡くなった場合
    魂がそんなに汚れていないのでピカピカに磨くまで時間がかからないから生まれ変わりが早いと ある本で見た気がします。

  • @石村恵三子-v5l
    @石村恵三子-v5l 6 місяців тому +21

    ありがとうございます💐

  • @kiku1527
    @kiku1527 6 місяців тому +45

    素晴らしいお話をありがとうございました✨✨✨とにかく解説が凄かった!また観たいです😊

  • @komako1203
    @komako1203 6 місяців тому +118

    大分前からプーチンさんは国民に農業支援や食料備蓄を推奨してるからね。

  • @yuka-p1o
    @yuka-p1o 6 місяців тому +32

    日本の未来を良くするのも、怒りを抑えてノーリアクションでリセットされるのも、一人一人の意識改革や念じる思い、ポジティブな言霊、そういうみんなの想念が日本を変えていき、災害も小さくなる様な気がします。子供達からも、日本は人気だからなかなか産まれさせてもえらえないとか。日本は外国からは道徳心の高い国と言われてます。そんな誇らしい自分達の国。大切にしたいですね😊

  • @しおり-d1l
    @しおり-d1l 6 місяців тому +17

    2人の波長が合っていてとても聞きやすいです😊❤

  • @ぽん-e9g
    @ぽん-e9g 6 місяців тому +287

    母「はい、はい、はい、いつまでテレビ観てんの。勉強しなさい。高校落ちたらどうすんの。」
    「落ちるよ。」という言葉は、けっこうひびるのだ。
    自分でも、内心、(ヤバイなぁ)と思いつつテレビを観てるから。
    お尻を叩かれて、なんとか合格した。
    子供達の予言は、この母の小言と同じ。
    「ちゃんと知って、備えて、言うべきことは言う大人になれば、災害は避けられるよ。未来は変わるよ。」
    と御叱りを受けているのだ。
    今勉強すれば合格できるから。
    大難を小難にできるから。
    「怖いから聞きたくない。」
    なんて言わずについてきてね。
    一緒に頑張ろ。

    • @KM-ew8wy
      @KM-ew8wy 6 місяців тому +1

      不安になるから聞かないではなく、対策をする癖をつけるべきですよね。何事も。

  • @ショッポ-r8t
    @ショッポ-r8t 6 місяців тому +251

    埼玉に住んでいますが
    両親のお墓が北海道にあります😢
    なかなかお墓参りに行けないのですが 今年中に行って来ます

    • @999nato
      @999nato 6 місяців тому +96

      心を思いついた時, 手合わせて,先祖に感謝すれば 墓の前にと同じ効果です

  • @FUMIE.iyama2525
    @FUMIE.iyama2525 6 місяців тому +35

    大人が怒らないと日本は変わらないって言葉胸に響きました。😢

  • @小林みゆき-v4n
    @小林みゆき-v4n 6 місяців тому +13

    お二人のお話、分かりやすくて、楽しく、怖くて、腑にお立ちました❤人生をこの日本で、何をしたくて生きてるのか😊一人一人が助け合いながら楽しい一日を大切に🎉頑張りたいと❤思いました❤

  • @生粋-b3k
    @生粋-b3k 6 місяців тому +5

    自分の考えと全く同じで見入ってしまいました。
    よく、子供虐待死とかのニュースで
    「子供は親を選べない」と言ってる人達いるのを見てここで反対の意見は述べれないよなって思ってました。
    自分も不思議な力があります。
    そんな自分もなんとなく
    「好きな食べ物は最後に取っとくタイプ」な自分は
    幼少期から割と辛い思いをしてきましたが
    これからどんどん良くなるとおもって生きてます。
    そう、そうなる人生を見て選んだんだと思ってました!!
    だから、お二人の語らいには共感しかないです。

  • @玄武蝶雨
    @玄武蝶雨 6 місяців тому +145

    『通りゃんせ』の民謡に『この子の7つのお祝いに、御札を納めに参ります』という文言がありますが、古来では『子供は7歳までは人間では無く神の化身である』という考え方の元に、人間に成れたお祝いするという。これが俗に言う七五三な訳ですが。
    ハヤトモさんの仰る「自然発生的な宗教」と捉えると、より面白いかもしれませんね。

    • @玄武蝶雨
      @玄武蝶雨 6 місяців тому +40

      そう言えば胎内記憶を話す子供は大抵6歳頃が多数を占めるというのぶみさんの統計にも当てはまりますね。
      七五三は数え年で行いますし。

  • @森本祐子-f9p
    @森本祐子-f9p 6 місяців тому +24

    後編、ありがとうございます。そういや首都直下型地震って、私の子どもの頃(50年くらい前^-^;)から来る来ると言われていて、いつ来るか今日か・・と重低音の如く意識の底で響き続けていました。しかし、今に至るまでの間に地震が起きたのは首都圏以外の場所・・しかも関西とか、まさかと思っていた場所に😣。はやともさんの仰るとおり、大江戸線ができたとき「なんで、こんな地下深くに😬❓️非常時に逃げられないだろ」と思い、政府はアホかと呆れていましたが(まぁ、アホだとは思うけど)ここ数年、都心では駅の地下街の開発も盛んですしタカをくくっているのか、はたまた「来ない」からなのか・・❓️今回は神道や生まれる前の子どもたちに関する考察をはじめ、すべてが更に大変興味深かったです🍀。「身の危険を実感する」「平和は当たり前じゃない」そして「この国に生まれて良かったという感謝」・・先日の動画でのお子さんのメッセージ「日本に感謝する」と呼応しますね✨。それが広がったら災害の起こる意味はなくなる・・これはとても大切な伝言だと感じました😌。

  • @FUMIE.iyama2525
    @FUMIE.iyama2525 6 місяців тому +45

    皆で頑張りましょう‼️🙇✨❣️
    配信楽しみだなぁ‼️😆✨❣️

  • @りんりん-h1z1x
    @りんりん-h1z1x 6 місяців тому +51

    日本海側は大丈夫…だからこそ、復興が遅れてるのかな?(するつもりがあるかも疑問ですが)国がそこに作りたい施設、何かの拠点にしたい、置きたいものがあるのではないかと勘ぐってしまいます。

  • @ppohi7811
    @ppohi7811 6 місяців тому +20

    この2人のコラボ!🎉
    すっごく嬉しいです‼️
    いつも拝見させてもらっての感想ですが、お二人とも心が純粋な方で、様々な事を教えて頂き
    共感します🎉🎉
    キレのいい、ハッキリと伝えるはやともさんと
    それをフォローする優しいのぶみさん!
    お二人はとてもいいコンビかと思います😊😊
    愛を感じます❤
    今回もとても楽しかったです!
    また、お二人のコラボ楽しみにしています‼️

  • @快理
    @快理 6 місяців тому +71

    とても貴重なお話を伺えまして感謝します。日本の天命がまっとうされますように😊

  • @佐藤奈津江-o1o
    @佐藤奈津江-o1o 6 місяців тому +65

    日本から世界を変えて行けますよね!

  • @mupura5514
    @mupura5514 6 місяців тому +26

    リサイクル、言ってくれてスッキリ🙌✴

  • @笠松清美
    @笠松清美 6 місяців тому +119

    北海道に実家があり、現在は千葉に住んでます😅6月に墓参りに行ったけど墓じまいされてて見つけられず。8月にもリベンジします💖どこに住んでも息子と生き残ります😂

    • @元氣で運が良い
      @元氣で運が良い 6 місяців тому +16

      横から失礼します。
      墓じまい
      どなたが、されたんでしょうね🤔
      分かると良いですね☺
      自分の友人
      子供いますが公園墓地、色とりどりの🌸
      檀家でなく無宗教でいい、年間管理費以外、寄付(負担が)ないそうです。

    • @笠松清美
      @笠松清美 6 місяців тому +9

      @@元氣で運が良い
      墓じまいはかなり前に母がしました。母は墓も墓参りもいらないと言う考えで自分たちは札幌の滝野霊園に入るそうです。
      両親も高齢なので、墓の場所もはっきりせず😅私も子どもの頃の記憶しかなくて探しても見つけられませんでした。もうないのかもしれませんが。

    • @真女花愛まめはなあい
      @真女花愛まめはなあい 6 місяців тому +9

      ​@@笠松清美先日、私の親戚も墓じまいしました。
      檀家をしていたお寺と言えば伝わるかな?
      その親戚は葬儀でお経をあげてくださるお寺に永代供養し、墓じまいしたので、もしかするとあなた様の御先祖様もそういった形で、檀家だったお寺さんにいらっしゃるかもしれませんよ😊

    • @笠松清美
      @笠松清美 6 місяців тому +2

      @@真女花愛まめはなあい
      そうなんですね!祖母がいた頃はよくお寺に行っていたのを覚えています。
      でもお寺ともご縁がきれていて、母はそう言うのも嫌っていて聞くに聞けず😣
      唯一、墓のあった場所だけは父に聞けたのですが探し回ってもうちの墓は見つけられませんでした💦

    • @真女花愛まめはなあい
      @真女花愛まめはなあい 6 місяців тому

      @@笠松清美 お住まいだった北海道のご住所近辺のお寺さんではないのかな?
      私の親戚は、実家は山間地にあり、その地域はほぼほぼ1つのお寺さんの檀家さんばかり。
      ちなみにちょっと郊外住みの私の先祖のお墓も、その地域に大きそうなお寺さん2つあるけどその1つの檀家だし…。
      お住まいだった北海道のご住所近辺のお寺さんに行ってみるのもよいかもしれません😊
      それこそ、御先祖様達があなたを導いてくれると思いますよ👼

  • @TN-ot9eo
    @TN-ot9eo 6 місяців тому +15

    楽しみです。❤

  • @9ta6ratano16
    @9ta6ratano16 6 місяців тому +8

    はやとも氏の見解。言い切れるってスゴイです。私には全然入ってこなかった。私はいつもの配信が心に響きます。

  • @999nato
    @999nato 6 місяців тому +83

    のぶみさんの絵本は2冊 が買いました,今は妊娠してて,赤ちゃんを墮胎する考えの姪子 へのプレゼントにした,のぶみさんの絵本が彼女に希望 を照らしてあげれるといいね!

  • @toshiyanakamura7015
    @toshiyanakamura7015 6 місяців тому +25

    こんばんわ。
    霊視が出来る本今日買いました、のぶみさんの絵本も買いますね♪

  • @Thebelly327
    @Thebelly327 6 місяців тому +14

    はやともさんの話とても面白いですね
    ズバズバ言うところも好きです。またコラボ待ってます、

  • @granmayu256
    @granmayu256 6 місяців тому +7

    はやともさん💝素晴らしい💖🎉🎉🎉 全て納得の神会になりましたね🎉🎉🎉🎉
    今ある命に感謝致します💝💖 のぶみさん始め、たくさんの方々とのUA-camでの出会いに心からの感謝です💝💝今、生かされている事に改めて気づき、命に感謝💝🎉💖 目覚めの時です日本人🎉💖少しずつですが、覚醒している人は増えています。日本人の祈りは最強🎉🎉🎉みんなで日本人魂取り戻そう💖💝🎉🎉🎉🎉🎉ありがとうございました💝💖

  • @cosmos7223
    @cosmos7223 6 місяців тому +8

    はやともさん大好きなので2日にわたるこのコラボは嬉しいです!
    大きい赤ちゃんと小さい赤ちゃんに見えるというコメント読んだら、そうにしか見えなくなる😆
    ぜひまたコラボして欲しい!

  • @きく-d1t
    @きく-d1t 6 місяців тому +14

    はやともさんとのぶみさんが並ぶと、、
    天パのあかちゃんとにこにこ赤ちゃんって感じで癒されるなー

  • @rj9457
    @rj9457 6 місяців тому +9

    いつもありがとうございます。昨日と今日、はやともさんとコラボしているのぶみさんがとっても楽しそうで嬉しそうで、こちらまで楽しくなりました。ありがとうございました。

  • @ma_ru_mo
    @ma_ru_mo 6 місяців тому +30

    北海道が沈んでも、私は沈まないという覚悟🌊

  • @那岐-m6o
    @那岐-m6o 6 місяців тому +12

    ハヤトモさんとのコラボもありがどうございます♪

  • @さんたま-h3w
    @さんたま-h3w 6 місяців тому +8

    ゲサラネサラについて聞いて欲しかったな〜。次回お願いいたします!😊

  • @もこ-l8h
    @もこ-l8h 6 місяців тому +11

    はやともさん面白いですね☺️初めてのぶみさん以外の人のUA-cam見てみようかなって思いました🥰またコラボして頂けるのを楽しみにしています

  • @aienma-w2m
    @aienma-w2m 6 місяців тому +22

    もう前回同様、めちゃくちゃ神回です。はやともさんの言う通りどのくらいの人が気づくかによって大難を小難に出来るかと言う事なんです。今に感謝できるかできないか、何気ない日常を送れる事がどれだけ幸せな事か、その気持ちさえ今の人達は忘れてしまったんです。森羅万象、全ての者に命があり生かされている。人は自然と共存していかなくてはならない。
    もう7月に入ったら何が起きてもおかしくない時期に入りると6月末から感じておりましたが、やはり空も空気も五感で感じる物全て7月に入って変わりましたよ。大難を小難に、そして正しい備えをする事は絶対に怠ってはなりません。ただ思考は具現化しますから、今を大切に楽しく生きる事、幸せな未来を沢山の人が描く事により変わっていくのも事実です。神様は一人一人の中に居て全てを見ておられます。沢山の人に気づいて頂きたい。それが切なる思いです。。

  • @nathotaru
    @nathotaru 6 місяців тому +7

    とっても博識なシークエンスはやともさんが論理的に胎内記憶を考察してくださって、とっても面白かったです👏✨一切否定することなく子どもたちのメッセージを受け取ってくださっている様子を見て、シークエンスはやともさんもとってもお優しい愛に溢れた方なんだなと思いました🤗🌸

  • @tpirako9124
    @tpirako9124 5 місяців тому +2

    のぶみさん、はやともさん、ありがとうございます✨✨

  • @ramuchan8205
    @ramuchan8205 5 місяців тому +2

    はやともさん、頭がいい人ですね…
    今を、幸せだと思って生きている事を大切にしたいですね😅
    のぶみさん、またはやともさんと一緒にUA-camやってください

  • @靖靖-k6k
    @靖靖-k6k 6 місяців тому +4

    お二人のコラボ深すぎます🌿
    何度も見聞き直して理解を深めていきます。
    貯蓄&キャンプ用品の整理をおこなっています。
    未来の子供達に素敵な日本、地球を手渡したいので感謝のゴミ拾いも続けていきます🌿
    今日も目覚められた事に感謝♡全てに感謝♡

  • @a-um4sn
    @a-um4sn 6 місяців тому +2

    シークエンスはやともさんとのコラボ会すっごく楽しかったです!😆またコラボする日を楽しみに待ってます。ありがとうございました💐

  • @gmut5136
    @gmut5136 6 місяців тому +63

    北海道多分安全だよ来年楽しみ

  • @sakura-zi5wr
    @sakura-zi5wr 6 місяців тому +8

    今日、体内記憶図鑑、体内記憶図鑑2、買いましたー‼️

  • @miyuki_cocoro
    @miyuki_cocoro 6 місяців тому +38

    バタフライ効果で失敗しましたー、、こんな人生選びたくなかったなぁ〜55歳で一人ぼっちです。
    自分のせいとは思いながら、
    今は両親が亡くなってからは…障害者の兄と妹の子8人くらいの世話ばかりの人生です。妹は、子捨てですが、育てて無いけどたまに関わります。
    私には子は居ません。。
    有難いけども、腑に落ちないのです。。。
    前世の償いでしょうか…😢
    しかし、私が居なかったら、皆んな幸せにならなかったから、なんか、私も良い行いはしているのかもしれませんね、、、😅😊
    なんか、お話を聞いていると、
    気持ちが晴れたような気がします、ありがとうございます😊🙏

  • @浩子-p7o
    @浩子-p7o 6 місяців тому +36

    東京都立川市です。最近ゲリラ豪雨・雷・落雷が多いです。のぶみさん、何か情報をお持ちなら、教えて下さいm(_ _)m

  • @ふしぎ-r6l
    @ふしぎ-r6l 6 місяців тому +32

    「おいしくない!」水を飲めない子どもが増加
    7/20(土) FNNプライムオンライン

    • @hito-je8pl
      @hito-je8pl 6 місяців тому +5

      間違ってたらすみません🙇
      味がしないからという理由だったような、、、

  • @junjun3205
    @junjun3205 6 місяців тому +31

    いつもはやともさんはさらりとすごい事を言う

  • @maruru_kororo
    @maruru_kororo 6 місяців тому +4

    ワクワクだってもっと大人が考えたら、こんなに広がらなかったし、何度もされなかったし、新しいワクワクも作られる事はなかったし…。大人の責任は大きいですね🥺

  • @letorri1
    @letorri1 6 місяців тому +45

    生まれ変わりのスパンと災害・事故のお話を聞いて思い出したのでコメントします。子どもの話ではなくてすみません。シリアの少数民族ドゥルーズ教徒は輪廻転生を認めている宗派ですが、わたしの友人がドゥルーズ教徒でして、ある時その友人から聞いた話です。彼は兵役についていた期間にレバノンで紛争がありレバノンに行きました。兵舎で電気設備の異常があったのに気づかずに、兵舎に帰り、電源を入れた瞬間に感電してしまい意識を失いました。その時彼は真っ白な中を進んでいき、下界を見下ろして綺麗な若い女性のお腹に入ったところで目が覚めたら、レバノンの兵舎で倒れていて、心肺停止からの蘇生をしたところでした。その後、兵役を終えてシリアのドゥルーズ教徒の村に帰りました。隣の家の女性に不幸があり、とても悲しみに沈んでいるという話を母親から聞いた彼は、何があったのかと尋ねました。すると母親は、「お隣のお嫁さんは赤ちゃんを授かったのだけれども、流産してしまって、とても悲しんでいる」ということを言いました。流産した時間と、彼がレバノンで感電死を経験した時間が一致していたそうです。彼は、死んでも魂は近しい人たちのそばに生まれ変わっていくというのを自分の体験で知った瞬間だった、と話してくれました。世界中でも、キリスト教の一部の宗派とイスラム教の古い宗派、それにユダヤ教の古い宗派に輪廻転生を認める宗派があるそうです。

    • @中島永咲子
      @中島永咲子 6 місяців тому +13

      元々の聖書には輪廻転世に関する記述があったにも関わらず、中世の聖職者が自分達がキリスト教の教えを広めるのに不都合と言う事で、全て削除してしまった、という事を聞いたことがあります。

  • @kokh1176
    @kokh1176 6 місяців тому +28

    恐怖が支配しているため大多数は現実を直視できていない。

    • @rara-ig9dj
      @rara-ig9dj 6 місяців тому +6

      @@kokh1176 直視できないから覚悟も出来ないのよね…

  • @untitle25
    @untitle25 6 місяців тому +5

    はやともさんの言ってることは良く分かる。価値ある国になっとかないとヤバいですよね。

  • @会社からの心の卒業
    @会社からの心の卒業 6 місяців тому +2

    希望のあるお話、ありがとうございました。

  • @yukijinno2116
    @yukijinno2116 6 місяців тому +20

    お詫び申し上げます、と楽しそうに爆笑しながら仰る姿を見て、更に悲しい気持ちになりました。。。この動画は最後まで見られなさそうですTT

  • @ユキユキ-z6j
    @ユキユキ-z6j 3 місяці тому +1

    私の知人の霊能者の方もハヤトモさんと同じ事言ってました。
    今の方達は生きてるのが当たり前、幸せなのか自分は不幸なんじゃないかと思う方が増えてるんだとか。
    だから地震をおこして幸せは身近にあるのを分からせる為におこすと言っていました。
    それがまさに2025年7月なんだとか。
    なのでこの2024年は本当にそういう感謝の気持ちや、生きてる喜びに気づいてほしい大事な年になると言っていました。

  • @user-id2zu5gr6y
    @user-id2zu5gr6y 6 місяців тому +3

    のぶみさん✕はやともさん、新視点がお互いにあって、視聴者も楽しいです!

  • @passion317
    @passion317 6 місяців тому +23

    お二人のお話聞き入ってしまいました。
    のぶみさんの胎内記憶のお話は、怖いことで恐怖を煽らないでという人には苦痛でしかないでしょうが、弱い心を鍛えて有事に備えるトレーニング場だとも思います。
    例えば、あなたは余命宣告されたとします。
    そんな話聞きたくなかった!タヒにたくない!そんな怖い話しないでと自暴自棄なる人。
    一方、残された余命をどう過ごすか、自分と向き合い後悔のない人生を過ごす人。
    のぶみさんの動画で怖い話をするなと怒ってシャットアウトする人と、災害に備えて前向きに準備する人。
    同じ事が言えませんか?
    いざ災害が起きた時の為に着々と準備してる人は、避難訓練みたいに災害時のデモンストレーションをしているようなものなのでパッと動けます。
    大切な家族と生き別れになった時、何処に集合するか、同連絡を取り合うか、いずれタヒが別かつときまで共にいるならよい関係で居よう、険悪な関係はよそうと、よりよい人間関係を構築して幸せに満ちた毎日を過ごそうと、日々を大切に生きようと、気持ちに変化が起きたりすると思います。
    本当に大切なことに気づく切っ掛けと、自分はどう生きるのかを考えさせる為にマイナスなパラレルワールドを見せてるのだと思ってます。
    最悪の未来を回避するために私達はどうすればいいのか。
    なかなか大変なお役目ですが、のぶみさん、頑張ってください!

  • @かよ-z9w
    @かよ-z9w 6 місяців тому +29

    こんばんは☺
    はやともさんのお話好きです(^^)

  • @こけにわ
    @こけにわ 6 місяців тому +15

    子供だけが参加できるお祭り、っていうのがあって、白装束とお化粧をして、参加させられた事がありました。
    近所でたまたま、その日に子供がいなくて、よばれて。
    訳もわからず、何か神聖なことだから行きなさい、って。神社で。
    今思うと、いろんな事があっても守られてたのは、こんなこともあったからかな、って、その時の神様に感謝します。🙏

  • @yn7099
    @yn7099 6 місяців тому +41

    詳細は面倒なのと、理解されづらいので書きませんが、北海道は全く問題ありません。大丈夫です。安心して下さい。

    • @ふしぎ-r6l
      @ふしぎ-r6l 6 місяців тому +2

      東大の教授が北海道に地震注意呼び掛けてるのでどうでしょうね

  • @ふくみみ-b6x
    @ふくみみ-b6x 6 місяців тому +21

    はやともさんやっぱり賢いな

  • @堀百夏
    @堀百夏 6 місяців тому +8

    はやともさん、自然に意識が多次元構造してる、しかもニュートラル!皆んなファンになるよね。
    意味未来から来た常識人的!🎯

    • @堀百夏
      @堀百夏 6 місяців тому +1

      ある意味

  • @kotori6717
    @kotori6717 6 місяців тому +3

    愛があれば許される世の中では、良心を見失いますね。
    いつも自問自答しています。どんな未来だろうと大峠が来ようと、自分がどう生きたいか。
    ハンデ持ちのこんな自分でも少しでも何かのお役に立てれば。悔いなく終えられるかもしれない。
    お二人のコラボ楽しかったです。ありがとうございます☺✨

  • @太田和宏-l5y
    @太田和宏-l5y 6 місяців тому +1

    とても、面白く、新しい気付き、認識を、学ばさせていただきました🤗🥰🥰🤩😍🥳🥳♥️
    ありがとうございました🤗🥰🥰🤩😍😍🥳♥️

  • @aitohikari
    @aitohikari 6 місяців тому +5

    とても素敵なお話しを聴かせてくださり、ありがとうございます💖
    ハヤトモさんの事は、今回初めて知ったのですが(ゴメンなさい🙏)、人としてあたりまえの
    感謝と愛は忘れてはいけないですね。

  • @botan234
    @botan234 6 місяців тому +6

    そんなんですよ…
    この国は神道なのです。
    この国に生まれたことに感謝して、神に祈りを捧げます。

  • @ことえり
    @ことえり 6 місяців тому +50

    初めてコメントをします。
    北海道民です。
    この土地に生まれ、そして今も暮らしています。
    北海道や四国、九州が沈む無くなるかもしれない話の中、のぶみかさんが始終爆笑しながらどこどこの何が美味しいとか好きとか…のぶみさんに幻滅しました。
    今の地球上の世界の形も長い年月をかけ今の形になっており、それが今起き無くなるのなら、いたしか無いと思うが、決して笑って話す内容ではないです。
    ショックを受けて方も多いと思われます。
    あなたが、自分をガラスのハートと擁護していますが、私もそうです。
    爆笑しながら話すのぶみさんにショックと悲しさと怒りを感じました。
    良い人だなあと思っていたから尚更に思ったのです。
    しかし、次の回で何か自分の行為についてお詫びがあるかと思い拝聴しましたが、さらにガッカリさせられました。
    ガラスのハートは貴方だけでは無いし、話の内容から決して笑いがでる内容では無いです。
    言い訳は無しです。

    • @ことえり
      @ことえり 6 місяців тому +5

      彼方も子供ですか?
      内容が把握出来て無いようです。
      お気の毒です。

    • @桃-p4o
      @桃-p4o 6 місяців тому +10

      本州しか残らないかも…って話されてましたよね?例え本州在住だとしてもショックな話だと思います😢 私は九州在住ですが地球の歴史を振り返れば、何が起きても不思議ではありませんね。でも平和で笑って過ごしたいですよね。北海道も九州も地図から消えずに、みんなで笑って生きていきたい。

    • @ことえり
      @ことえり 6 місяців тому +2

      @@ロイヤルカナン-q8z
      貴方のお話しの内容は、何を言いたいのか分かりません。
      私のコメントの内容、主旨からかけ離れていてただの嫌がらせでしょうか?
      見ず知らずの方から親離れしてるかどうか?どうかしてます。

    • @natsu-mn9kx
      @natsu-mn9kx 6 місяців тому +23

      ​@@ロイヤルカナン-q8z
      親離れできてる?って言ってる意味がわからないですね。のぶみさんの視聴者さんの中にたまにいるよね貴方みたいに内容関係なく何でも否定&小バカにする人が。
      この方はのぶみさんを好きで視聴してたけど、内容が笑いながらじゃ失礼な事だしその後の対応もスルーだから心痛めたと伝えてるだけでしょ?
      私は北海道ではないし南海トラフ側だけど、そりゃ笑いながら言われたら嫌だと思いますよ。
      今回はある程度の数の視聴者さんが不快だったとのコメントを残している以上、のぶみさんも少しは反応されるべきではあったと思いますよ。自分が辛い時に優しい言葉をかけてくれたり励ましてくれた視聴者さん達を大切にしないで対応を間違えちゃうと、作り上げるのには時間かかるけど失うのは一瞬だと思いますよ。