ティーガー2(別名:キングティーガー) 以下ドイツ名称→(Panzerkampfwagen VI Tiger Ausführung B ) ティーガー1の改良型として開発されより重装甲・重武装化された。重量は68.5トンから69.8トンにもおよび、前面装甲は150-180mmの厚さを持ち、8.8 cm KwK 43/2 L/71戦車砲が主武装となった。そして実戦ではティーガーIIが戦線に投入された時点で、その重装甲および強力な主砲に事実上対抗できる戦車は存在しなかった。その証拠に前面装甲を貫通した事例の記録・証言が現在に至るまで発見されていない。しかし、重装甲の効果を遺憾なく発揮したものの、機動性に乏しく攻勢時にはさほど威力を発揮できなかった。 また、大量の燃料を消費することや、重さ故のトラブルもあり、敵に破壊されるよりも燃料切れや故障で放棄された車両の方が多かった。
ティーガー1 ドイツ名称 →Panzerkampfwagen VI Tiger Ausführung E. 当初稼働していた最強の砲火力を持つ、50mm砲装備のIII号戦車ではイギリス、フランスの戦車を撃破するには難しくアドルフ・ヒトラーはこの貫徹力性能の不足に不満を持ち、1941年5月26日、新型戦車開発の命令を下した。この新型戦車は、従来の戦車よりも強力な主砲と装甲を持っていることとされ、また、攻撃の先頭に立ち、敵の陣地を突破できることが要求された。一方、既に新型戦車の開発をしていたヘンシェル社は現段階で開発していた車輌であるVK3601(H)を改良しこの要請を満たそうとする。しかし要請を満たすため8.8cm高射砲を改造したを砲塔を搭載することが考慮されたが、これを実現するにはターレット幅の拡大、車体の大型化などの変更を行わざるを得なくなった。そこでヘンシェル社ではVK3601(H)の拡大版として新規にVK 4501(H)を設計することとし、これが後にティーガーIとして採用された。ティーガー1は車体前面装甲が100mm、鋳造製の砲塔前面防盾は120mm、側面と後面装甲の厚さも80mm、側面下部は60mm、上面と底部の装甲の厚さは25mmである。後に砲塔の天蓋の装甲は40mmに強化された。車体装甲は直線を多用した鋭角的な形状を用い、砲塔側面は筒状に構成されて曲面を実現し、被弾に対してより優れた防御力を持っている。また砲はドイツ軍の8.8 cm 高射砲のものが用いられた。8.8 cm Kwk 36L/56砲はティーガーIのための改造版であり、ティーガーIIの8.8 cm Kwk 43L/71とともに第二次世界大戦半ばまでは最も威力があり、終戦まで連合軍に恐れられた戦車砲であった。機関にはガソリンエンジンを採用。しかし戦闘重量が57トンに及ぶ重さであり、履帯・転輪・起動輪・変速機は、消耗が大きくエンジンはしばしば過熱や火災を起こした。また粗い運転や不適切な地形での走行で屈曲などで履帯が切断されることもあった。さらに故障を起こして動けなくなったティーガーIを回収するにはドイツ軍最大の重牽引車である18t半装軌式牽引車であっても一台では牽引出来ず3台をワイヤーで連結しなければならなかった。それでも敵戦車砲の射程外から攻撃し、破壊する事(アウトレンジ)が出来たため、 東部戦線においてもティーガーI型重戦車は絶対的な強さを見せ付けた。
ドイツ軍にドラえもんが参加してるみたいな兵器の数々で草
3:35熊若干萎えてて草
9:21対戦車犬は味方の戦車にも特攻したから殆ど使われてないらしい
実際50台位しか成果あげてないらしいよ、他は逃げたか味方の方行ったかみたい。
ディーゼルエンジンで訓練してたから味方のほうに行ったんだっけ?
ちんふぇ【20%公式】 味方の戦車で練習してたもんですから匂いがわかっている味方の戦車にそりゃ突っ込みますわなw
保護した野良犬の世話ばっかりしてる部隊も居たらしいですな。
設計では推定でも200台くらい壊せるはずだったが、犬がびびってしまったり味方の戦車の下に潜って自爆したり批判が多かったためCIAに予算を切られ悲しい動物兵器として終わったらしいです
ドイツ「巡洋艦走らせようぜ!」
アメリカ「パンケーキ飛ばそうぜ!」
イギリス「氷山で船作ろうぜ!」
ロシア「クマとKV-2くっつけようぜ!」
↑!?
???「要塞突破するためにでっかい車輪ついた爆弾走らせようぜ!」
???「気球で爆弾敵国に飛ばそうぜ!」
???「敵通りそうな道にクソ強要塞線引こうぜ!」
???「媚薬爆弾作って敵をBL状態にして、おなら爆弾で爆撃しようぜ!」
どいつもこいつも……(誰かわかるかな?)
@@h1to2me 一番目はイギリスで二番目は日本で三番目は確かフランスで四番目はアメリカだな。
ひとつめ
紅茶 カエル スシ ハンバーガー
@@どんう-f9t あぁ 宝の持ち腐れ要塞か........嫌な事件だったね。
@@将軍ピンポン 隣国に道路国家がなければ最強だったんだがな~
3:36 かーべークマたん
ソ連の敗北、そして崩壊…
悲しいなぁ
いつの間にか回収車くんアイドルになってて草
軍団のアイドル…回収車ちゃんだよー☆
横浜ジーク
2-4-11
木工用ボンド コミュ抜けるわ
5:02 熊VS虎の熱い戦い(白目)
ホルテンは一応完成してたはず
だけど量産はされなかった
とはいえ時代を先取りした多分世界初のまともな全翼機
ステルス性あるし(世界初のステルスはイギリスのモスキートと言われる 木製だから反応しなかった)
5:40 やりたい砲台
ラーテとマウス比べるとマウスが可愛く見えちゃう、、、
でもめっさ地面に埋もれて、固定砲要塞になってそう
それな
マウスがハツカネズミのようなネズミで、ラーテはハツカネズミでない大型のネズミなのでそう思うと…
(ラーテ、デカすぎん?)
ラーテ=カピバラかなぁ
クマに砲つけるならそのうちクジラに魚雷積みそう()
やっぱドイツは神
待ってましたこのシリーズ!
イギリス、フランス、ソ連を殺したドイツのその後か… hoi4やろう!
(ソバルトさんhoi4やって下さい何でもしますから)
ん?今何でもって...
@@マレリイサム ん?何を考えた?
ぽまえらアイコン一緒で分かりにくすぎて混乱したわ
hoi4やって欲しー
もちろんドイツで
「E100」
→当初同じく超重戦車である「マウス」と連携して開発されていたが、ヒトラーの超重戦車開発の中止を受け、細々とではあるが三人の技師によって組み立てられた。しかし1945年4月に進軍したアメリカ軍により工場は接収。その時点でエンジンやサスは完成されており、車体もほぼ完成していた(砲塔はマウスのを流用される予定だった)。
接収後はアメリカ軍が完成させようと心見たものの断念。その後イギリス軍に譲渡されるものの、そこで記録は途絶えている(多分鉄屑とかした)。
ここからもだらだらとドイツの車輌説明はするので時間がある時に見てください
ティーガー2(別名:キングティーガー)
以下ドイツ名称→(Panzerkampfwagen VI Tiger Ausführung B )
ティーガー1の改良型として開発されより重装甲・重武装化された。重量は68.5トンから69.8トンにもおよび、前面装甲は150-180mmの厚さを持ち、8.8 cm KwK 43/2 L/71戦車砲が主武装となった。そして実戦ではティーガーIIが戦線に投入された時点で、その重装甲および強力な主砲に事実上対抗できる戦車は存在しなかった。その証拠に前面装甲を貫通した事例の記録・証言が現在に至るまで発見されていない。しかし、重装甲の効果を遺憾なく発揮したものの、機動性に乏しく攻勢時にはさほど威力を発揮できなかった。
また、大量の燃料を消費することや、重さ故のトラブルもあり、敵に破壊されるよりも燃料切れや故障で放棄された車両の方が多かった。
ティーガー1
ドイツ名称
→Panzerkampfwagen VI Tiger Ausführung E.
当初稼働していた最強の砲火力を持つ、50mm砲装備のIII号戦車ではイギリス、フランスの戦車を撃破するには難しくアドルフ・ヒトラーはこの貫徹力性能の不足に不満を持ち、1941年5月26日、新型戦車開発の命令を下した。この新型戦車は、従来の戦車よりも強力な主砲と装甲を持っていることとされ、また、攻撃の先頭に立ち、敵の陣地を突破できることが要求された。一方、既に新型戦車の開発をしていたヘンシェル社は現段階で開発していた車輌であるVK3601(H)を改良しこの要請を満たそうとする。しかし要請を満たすため8.8cm高射砲を改造したを砲塔を搭載することが考慮されたが、これを実現するにはターレット幅の拡大、車体の大型化などの変更を行わざるを得なくなった。そこでヘンシェル社ではVK3601(H)の拡大版として新規にVK 4501(H)を設計することとし、これが後にティーガーIとして採用された。ティーガー1は車体前面装甲が100mm、鋳造製の砲塔前面防盾は120mm、側面と後面装甲の厚さも80mm、側面下部は60mm、上面と底部の装甲の厚さは25mmである。後に砲塔の天蓋の装甲は40mmに強化された。車体装甲は直線を多用した鋭角的な形状を用い、砲塔側面は筒状に構成されて曲面を実現し、被弾に対してより優れた防御力を持っている。また砲はドイツ軍の8.8 cm 高射砲のものが用いられた。8.8 cm Kwk 36L/56砲はティーガーIのための改造版であり、ティーガーIIの8.8 cm Kwk 43L/71とともに第二次世界大戦半ばまでは最も威力があり、終戦まで連合軍に恐れられた戦車砲であった。機関にはガソリンエンジンを採用。しかし戦闘重量が57トンに及ぶ重さであり、履帯・転輪・起動輪・変速機は、消耗が大きくエンジンはしばしば過熱や火災を起こした。また粗い運転や不適切な地形での走行で屈曲などで履帯が切断されることもあった。さらに故障を起こして動けなくなったティーガーIを回収するにはドイツ軍最大の重牽引車である18t半装軌式牽引車であっても一台では牽引出来ず3台をワイヤーで連結しなければならなかった。それでも敵戦車砲の射程外から攻撃し、破壊する事(アウトレンジ)が出来たため、 東部戦線においてもティーガーI型重戦車は絶対的な強さを見せ付けた。
ソビエト連邦がソバルト連邦に聞こえたwww
それが出来たら世界征服しそう
樺太をこうたって改名してそう
地味に楽しみにしてた
ソバルト連邦、建国おめでとうございます
ロストフのタチャンカは我らの誇り
ホルテンの無尾翼なとこかっこいいスっよねぇ
P1500モンスターも欲しかったな、
カチューシャって聞いた瞬間、曲とロケット砲どっちも頭に出てきた
ラスツヴィターリヤブラニイグルーシ・・・・
3:44 ええ…(困惑)
15:20〜16:06 ヘッツァーたんの逃走劇
対戦車犬って訓練の時に自軍の戦車使ってたから、実戦で自軍の戦車に特攻する犬もいたんだとか。
ちなみにho 229は実機があり連合軍に鹵獲され今現在アメリカのスミソニアン航空宇宙博物館の倉庫に眠っています。
カチューシャ見ると頭の中でもすこう流れるワイ
ポーランド編も待ってますね
ラーテはwarthunderの
ユーザーミッションでも
あったけど楽しかったなあ。。。
ソバルトさんのアイコン熊だったんだ…
あのアイコン…
私、気になります!
@@to6837 氷菓子ですか?
ソバさんは兵器ではないぞ!! ※3:39参照
巡洋艦の主砲をとっつけたものですからねえ...
待て、熊さんの上に付いてるのKV-2の砲塔じゃない?売ったらぶっ飛んできそう(
バトルフィールドハードラインやって欲しいです!!
やってたよ 一回だけ
あんまり伸びなかったからもう上げないだろうな
うぽソバ~!(^∇^)
TTS実況の投稿、楽しみにしてました!
投稿、ありがとうございます~!(人´∀`)
4:51 ラーテとティーガーの大きさの差が…
ラーテが開発出来ないのがよく分かるね。
ティガーではなくティーガーです
ティーガー=Tiger
@@Roki28_ さん、
誤字報告、ありがとうございます。
ティーガーと書いたつもりがティガーに…
教えて下さり、ありがとうございました。
二代目ノーマルジャパン
どういたしまして
一瞬、タイガーとティーガー論争してるのかと思った。
(どちらも同じ、言い方違うだけ)
最後のアフレコ面白い!w
ラーテにくっついてる対空砲はUボートに乗せてた対空砲ですよ。
たしかクーゲルブリッツって言うIV号の車体に無理やりくっつけた対空戦車もあったはず
ラーテは戦車って言うか陸の移動要塞
さすがラーテ!規模が違う!
ディグロッケはチャージタイプちゃいますか?
Ho229は確か、試作機の制作途中で空襲を受けて未完成に終わった希ガス
1000トンもある戦車を支えられるロシアの大地はすごい
ラーテの主砲が戦艦の流用だっけかな?
副砲が普通の戦車の砲で機銃が対空砲だった気がする
ラーテの主砲は、戦艦シャルンホルスト級のを使ってるからえげつない。
もし実戦で使われたらと思うと恐ろしい
でもロマンはある
このゲーム自由度高w
珍兵器パレード...
ラーテ砲塔はシャルンホルスト級戦艦の砲塔の2門版
E-100以外吹き飛んでの草。E-100はよっぽど重いんだなぁ()
クマにKV-2の砲載せるのは大草原不可避www
次はどこをやるか楽しみだね!
うぽソバです!トータルタンク楽しみでした!
(今回解除した兵器ほとんど現実には実在し)…ない…です…
ラーテの武装は諸説ありますが主砲に28cm砲、副砲に15.7㎝連装砲、同単装砲、対空砲としてアハトアハト2門だそうです。やばいですね。
諸君、私はラーテが好きだ。
ラーテ!ラーテ!ラーテ!ラーテぇぇええぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ラーテラーテラーテえぇぇわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!ラーテ・陸上巡洋艦たんの桃色ブロンドの主砲をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!キャタピラモフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
独ソ戦のラーテたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんん
ヤバイ人を見つけてしまった、 ところでドイツのⅣ号戦車ちゃんはいつ見てもかわいいなぁ…
@@mitanou1699
元ネタはルイズコピペだゾ
なんでやそこはスピックたんやろ
by wot b民
やっと、やっと出してくれたか...P1000よ(ソバルトさんありがとう)
ソバルトさんメタルオブオナー史上最大の作戦やっていないのかな。ホルテン出てくるのだが
E戦車計画の戦車いいよね
対戦車犬…まじで人間の業は深い😢
ラーテ、戦艦の主砲を活用したドイツが考えた最強の戦車「その重量に耐える道など存在せず」後方には、ティーガーの主砲を活用対空完備で動く要塞である。
P1000ラーテ・・・
重量約1000t、シャルンホルスト級戦艦の真ん中の砲を取り除いた連装砲を装備
その他50mm連装対空砲2基、榴弾しか打てないけど128mm砲1門
さらに20mm4連装対空機関砲2基
MG 151を16艇と言うまさに総督の大好物のようなロマンの塊。
こんなの考えるってやべえなぁ
まあ線路4本使わないと走れない上に100発撃ったら砲身交換しないといけないクソデカ列車砲とか作ってるしね。仕方ないね。
このゲームアジア地域も来たら大和に操作したい
ちなみにラーテの主砲は巡洋艦のものです
多分ドイツがソ連に勝っていたら
今も戦争してそう
まぁそりゃね?
うぽつです〜!
ラーテだ! 最初のポーランド戦をラーテだけで遊ぶとかできるのかな。
釣鐘型電磁飛行機ってちょっと前にTVで特集されてたなー
ディグロッケって完全にナチベルのあれやんけ‼︎
旧日本軍の秋水は、このHO229が設計図が元になってる。
Aさん 、自分の知識不足でした。
ご指摘いただいたありがとうございます。自分のような人がいると、変な情報が出回ってしまいます。
これからは、しっかりと裏をとってからさせて戴きます。
本当にありがとうございます🙇♀️。
ラーテとは主砲にシャルンホルスト級戦艦の主砲を取り付けたもので別名は巡洋艦と言われてます
やっぱ質より量なんやなって
Ho229ってアメリカにモノホンなかったっけ?
ラーテの何がヤバイって、主砲の砲口直径が280mm(シャルンホルスト級戦艦の主砲を流用)で、
副砲の128mm連装砲の倍あることなんだよなぁ…
史実では弾薬補給係やった気する
サムネのラーテの存在感よ
ヒーローアンドジェネラルズという無料ゲーム神だからやって見てください
P1500モンスターと言う戦車があってだな…
8☆0☆セ☆ン☆チ☆砲
搭☆乗☆員☆数☆1☆0☆0☆名☆以☆上☆必☆須
3☆発☆打☆つ☆の☆に☆一☆時☆間
ラーでの砲塔は戦艦の砲塔だった気がす
ドイツの科学は世界一~‼️
ついでに医学薬学も世界一ィィィ!!
戦闘機は、VTOLの初期って言われてます
戦艦ゲームしてほしい
段々と史実から離れていってて草
実戦でこれだけ動いてくれれば勝ってたわ()
ラーテとマウスで最強師団を作ろうとしたんだっけ?あのおじさん
この熊は熊本県の熊を使用しております
飛ばないもの(戦車)が飛んでいると言いたくなる。 飛ばない戦車は、ただの戦車だ‼️
BF1で戦車の超兵器出たときは、続編でWW2やってラーテとかマウス出すんだろうなあって思ってたのに…どうして…
流石陸上戦艦だわw
きたこれー!!!
そばると様ぁー!ありがたやーありがたやーー!!!
いつもお疲れ様です!(*ˊᵕˋ*)
ラーテってエンジンが駆逐艦のエンジンで、128mmを副砲に持ってるから、ヤバいよねー
潜水艦のじゃないの?
U-9とかの....
BF4のストーリーやって欲しい🥺
ラーテって確か戦艦の主砲を載せようとしてたはずです
記憶違いかもしれないですか
合ってるよ確かシャルンホルスト級の砲として設計されたと思う
vipがヘッツァーなのじわる
ラーテ強い! もし史実に存在してたら、対戦車においては最強かも知れない。
そのあとは航空機の的やな
もっと早くからE-100運用出来ていれば、楽だったのでは。。
キャンペーンとか
ラーテは、ドイツ語でどぶネズミって名前だった気がするぞ
マジでマウスといいネズミ好きすぎね?(たぶんマウスはドイツ語でネズミじゃないだろうけど)
ひとつめ でも多分ノルマンディーで使う予定なんじゃね?マウスは
マウスの試作型の名前も面白いゾ確か モイスヒェンだった希ガス
ひとつめ マウスはドイツ語でネズミだったと思う。名前だけわざとちっちゃい動物にして、敵に悟らせないようにしたんだと思う
いい そう言われてましたね
熊、BFでも出ないかな??笑笑
まだアメリカが黙ってないと思う。
さらに言えば第二次大戦に枢軸国勝利してても次はドイツと日本で争うことになるってよく言うよね
ヴォイテクくんいて草
前回のロケットってロケット砲じゃないの?
次は日本軍とかでやってくださいソバルトさん
ディグロッケに少し興味ある方"ケックスバーグ事件"と調べてみよう!!
ただし、わしはハウニブの方が好き
うぽつ