Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ORが相手が人狼だとしての目線でしか見てないから空回ってる笑笑もし市民だとしたらってゆー目線がない
このゲームには、必勝法があります!全員でロンし合えば良いんです!ってナオちゃんが言いそう
???「なおちゃんってやっぱりばーーかだーーよねーーー!!!!」
全員ノーテンで流せばいいんです!って言って誰かがこっそりテンパって修羅場
???「んだよ。そんな事かよ………あのねぇナオちゃん、そんな事みんな一番最初に思い付いてんの」
フクナガ「あっ、そっか6pドラかー!ごめんごめん、忘れてた!」ナオ「……いえいえ、間違いは誰にでもありますよ!次で調整しましょう!」
普通に面白そうなゲームでビビったw
ルール理解するの難しいけどオモロいな。
ゲーム実況者のコメに「こいつら何でも人狼にするな!」ってあるけどこれはまさにこいつら何でも麻雀にするな!
ORさんのやり方は分かるけど個人的にはモナカさんの考えの方が好き人狼だろうが市民だろうがぶっちぎったら勝てるから自分ならめっちゃ押してく
これは面白い4人集まらなかった時の選択肢として有りだわ
見てて思った事。・リーチ自体が白め(狼としては直撃を避けられなくなる為)・先オープンリーチは不利行動(狼にロンが望めなくなる為)・村としては、安手ツモで場を流すことは回避すべき・村は連荘、狼は場を流す事を狙うべきか・村、狼問わずロンは誰からしてもよい・村側が点をどちらかに集める事を考えるのは後半になってからでよい。
村同士でプンリーに放銃し合えば狼側が不利の展開を作れるのでプンリーは白証明のための必須行動ですねむしろ狼側はプンリーをどう利用するかが最重要ポイントだと思いますよ
村は前半に高めテンパったならロン見逃しで誰かへの直撃を避けつつ引けたらツモするのは戦術として正しいと感じた。序盤から点を稼ぐのはそれだけで狙われやすくなる行為だし、そこで疑われて他村から追求されても持ち点が多いことを生かして一回その他村に放銃しちゃえるし、狼の2倍ルールのせいで放銃しづらい黒目が消えて村が誰かわかりやすくなると思う。そのあとの後半で初めて村は誰を-15000するかを考えれるからこのムーブが安パイな気がする。
人狼ゲームとして見るとORのやってることが完全な狼ムーブに見えるんだよな相手の行動のメリットを否定し自分の行動のデメリットを説明せず話を次に進め追求させないってのが
ORさんがずーっと市民二人にいちゃもんつけてる狼に見えるんだよなあロンよりツモがいい理論は個人差で説明がつくけど(市民からしたら独走者がいるのはこわいし)、かたくなに市民からロンしてもプラマイゼロって言い張ってるのが怪しいく見える。多分どの状況が来ても二人を狼って疑えるロジックがうまいんだろうな
面白そう!やりたい!麻雀出来る友人増やさなきゃなぁ………
立直は村利だから、そこにいちゃもんつけてるORが狼に見える
これORさんの立ち回りはうまいな
ネタバレ注意OR怪しい(と思った)発言まとめ・一番最初に人狼容疑をふっかける(対象はモナカ)・「人狼は優先して自分上がろうとする」発言どっち陣営にしろ点数持ってた方が有利なのに変化はない上そもそも人狼側は初期点倍なので運が良ければ人狼は降りるだけで勝てるので攻める方がおかしい?・最終的に人狼と点数持ってる方の村人で比べるため村側は誰か1人をデカトップにした方がいいし人狼に当てれば2倍ダメージなためロンしない理由がない(人狼側に関してはロンでもツモでもどっちでもいい)のに「ロンとかしだすと結構やばい」・「村目線なら狼の警戒をする」誰もリーチしていない以上リーチして自分に点を集めるのは不自然ではない周りにロンをさせない(したら疑われる)と言う雰囲気にし自分へのダメージを防ぎつつレッテル貼りまくって混乱させる作戦とみた
動画見る前に見たからまじで意味不明過ぎて草
あかさた こんなの見てないでさっさと本編見て・・・
よく新しい麻雀ルール思いつくなぁー。
鉄牌のジャン!で人狼麻雀やってたけど全然ルール違うなあ
くそおもしれぇや
ルール難しいけど、面白い!ただ、友人としかできないなぁ…
これOR先生狼っぽいな。小場で回して有利なのは狼陣営だから(持ち点持ってる分)モナカの北ポンは結構臭いけど、他の1人に点集めれば良いとかロンが出ないと狼削れない(からOR先生のロンすると狼臭い発言は違う)とか村利の発言多くて白っぽい。ダントツトップ目のハム三郎は分かってない村って感じの印象。OR先生のロンは狼臭い発言に載せられて見逃ししたりオープンリーチしたりで村目に見られようという意識を感じる。(村アピが露骨過ぎるのは分かってない人特有のそれっぽい)OR先生が一番臭い。OR先生の狼像は、「トップに票集めて狼の素点で逆転狙ってるラス目狼」序盤トップ目のモナカに雑殴り、ロン上がりという村利の行動に対して詭弁で捲し立ててハム三郎のロン上がり抑止をしてる。序盤は初心者のハム三郎をラジコンしてモナカに票を集めようとしていたが、ハム三郎がトップ目に立ったからハムに票を集めて逆転狙ってるって感じに見える。最後のロン上がりはハムから出てるから一見自然に見えるけど、山越しでモナカからの見逃しましたよくらい言えないならむらでも狼でも利点あるから要素にはならんかな。
「俺を見逃さずにロンしたやつ狼」「このリーチに対して上がってきたら村目ない」とか単に自分が振り込みたくない、上がりたいだけのイチャモンにしか聞こえない...w
東1局のあがりは4000点ではなく5200点かな。基本符20符、北明刻で4符、1ピンをツモなので8符(ロンの場合は4符)、計32符で切り上げ3ハン40符で5200点(細かく言えばツモ符の2符もある)。シャンポン待ちの場合待ち自体に符はつかないが、アンコウの符は別で考えるので。
北鳴いてるので明刻になって2符じゃないですかね?
@@raytim62 北暗刻の場合は8符、今回の場合鳴いて明刻になったので4符かと思います。3麻の場合は違うんでしょうかね?そこはすみませんが分かりません。
面白いなぁこれ村ならロンしにいった方が強いから最初の局からロンしにいってORさんのいちゃもんにちゃんと反論してたモナカさんは多分白なんだよな市民側も1人浮いてれば勝てる理論も納得いく、第三者目線だとツモ状況を作りにいったORさんが1番怪しいけど完全にハムさんにヘイト集まってるから南場でどうなるかだな。倍ツモして怪しいは絶対にないよな、ハムさんが和了らなくて流局してたら結局点数動かなくて人狼に勝ち目がないから
今思ったけど、例えばORさんとハムさんの2人の殴り合いになったら両者目線白であるモナカさんに点集めれば勝ちでは、拒否したらそいつが狼になるし
たこ モナカも結構怪しいよモナカが黒の場合、ハムが-2万点されれば何もしなくても点棒で勝ってる状況だし、ハム黒読みがORとの共通認識でかつ2着目で稼がないといけないはずのモナカが全く動いてないのはおかしい今のところ1番白っぽいのはトップ目のハムで、ハムが黒なら逃げ切り計るか、あえて上がらずに今のモナカと同じムーブをすればいいしかしその上で白証明しようとしてるってのが白である信憑性を高めてると思う客観的に見ると、今のところ怪しいのはOR>モナカ>ハムなんじゃないかな?
orさんスッゴい発言が総じて黒くて草
これ点棒稼いでるやつがどう白証明するかのゲームやな狼としては点棒を稼ぐ必要はあまりなく、直撃を避けて点棒持ってるやつに狼をなすりつける動きが基本ムーブになる今のところORが1番怪しくて、点棒持ってるハムを2万点減らせば、差が5000点程度しかなくなり条件もかなり緩くなるからハムを潰しにかかってるように見える序盤は点棒持ってるモナカを潰しにかかろうとしてるから尚のこと怪しいモナカが次に怪しくて、序盤である程度先行し、狼をトップ目になすりつけつつラス目を味方にしてるようにも見えるそうやってダンラスを誘導し、トップの点棒を削れば勝っている点数差でもある現状ではハムが1番分からなくて、トップ目はどんな動きをしても村か狼か分かりにくい以下は個人的な着順別の打ち方なんだけど、トップ目が狼なら、差し込みなどの白証明のしようがないし何も気にせず普段通り打つしかない村も同じで、狼に差し込んでしまうリスクがある以上普段通り打つしかない2着目が狼ならトップ目に狼をなすりつけるムーブを取れればほぼ勝てる村なら他二人の動きを見つつ動く必要があるため1番難しいラス目が狼ならトップ目に狼をなすりつけつつトップ目から点棒を取る必要がある村なら仲間に差し込む動きを取る必要があり、自分が上がりを目指す必要は全く無いそんな感じで、ラス目なのに上がりを目指してるORがやっぱり1番怪しいんだよな次に序盤で先行して以降、動きが全くないモナカかな…?なんとなくトップ目で白証明不可能なのに白証明しようとしてるハムが1番狼っぽくないんだよね
orが狼だな、慣れた人狼
東ラスの時点でORが村だとすると、自分でリーチして上がりに行く意味なくない?もうどっちが村なのか決め打ちして動かないといけない点数状況なのにモナカの進行状況無視して2600でリーチいっちゃうのはこのままだと負け確だと解ってる狼に見える
or氏が狼かな?意見にブレが感じる気がする+ハム氏が倍ツモで点数に焦ってハム氏から取り返そうとしてるようにしか見えん…が影の薄いモナカさんが狼の可能性も…無いな。or氏の狼読み…楽しみ
点数動かさずにゲーム全部流したらどっち勝つんだろ?
・ロンよりツモ上がりを狙っていくべきなのがあんまり理解できなかった。確かにツモなら市民から寄せること、人狼から取ることができるが、それでもロン上がりの方がメリットになると思う。・オープン立直は、人狼市民どっちにしろメリットがないと思った。・市民側の人狼判断材料が振り込み拒否のしすぎだけでは少ない。3つの点から、市民側はリーチ、ロンあがり積極的にしていき、2分1で人狼直撃、市民からでも点数寄せになる。人狼側はこのままだと動きやすくなってしまう為、人狼のみツモ上がり1.5〜2倍や、ロンあがり0.5倍(倍率は調整するとして)などを付け加えれば、ロンあがり多用で市民アピール、ツモ上がり多用で人狼疑えることになる?かも少し人狼の不利になる気がするがそこはやってみてパワーバランスの調整しなきゃないかなと思った。とりあえず人狼麻雀やってみたいけど友達いない(T . T)
あ、すみません自分用です。意見がありましたら送っていただけると幸いです。
プンリーは村が白証明するためには必須なので村ならメリットが大きいと思いますよプンリーして放銃し合えば2人の白証明がほぼできるから狼側不利の展開になる(プンリーの放銃し合いは狼にとって損しかない)逆に狼側にはデメリットが大きいのでプンリーは狼の炙りだしには有効だと思いますね
10分見るだけでモナカ黒が分かる
ORさんが村の場合では自分に点集めるのは自然だと思うな、自分が狼だったら何てことは考える必要ないしただ、狼でもかなりのリスク負っての村ムーブはあり得なくはない結論:わからん
いつもトップが疑われる流れに草
普通の人狼と違うのは市民1人でも色々できることだね極論ハム三郎さんが市民だったら2万点削られても人狼に勝てるぐらいばか勝ちすれば白証明する必要すらない続きがめっちゃ気になる!
このゲームって狼が誰かをきちんと当てれるだけで(途中の経過を省くと)点数は以下のようになるよね村:35000→45000狼:70000→50000外した場合村:35000→45000(一方が15000)狼:70000→80000途中経過によっては外した場合村が飛ぶリスクもあるし、狼が80000持ってちゃ何しても勝てるわけない逆に相方を見つけ出せたら、狼との差は5000しかないから2人で協力して狼から出和了1300(狼からの出和了は2倍換算されるから5200詰まる)を1回すればオワオワリこんな簡単なゲームはない大切なのは自分の村アピ(筋を通して狼を追い詰めているか)と村から疑われない(ヘイト管理)によって東場でなるべく相方探しすることだと思ってて、誰が和了するとかは要ではないと思うゲームは麻雀のようで麻雀ではない
狼の上がりに制約を付けるとかしないと深みが出ないと思うぞ動画でも当てこすりをしてるだけじゃんwww
光の加減が夕暮れに向かう市民の話し合いっぽくてBGMとあいまって人狼の雰囲気出てますね捨て牌は見づらいけど手牌公開者もいないし今回の企画は話し合いがメインだからそれほど気にならない
難しくて定石も分からないですが、結局、純粋に点数稼いでいくのが正解じゃないですか?人狼だったら、もともと7万点でかつ点数稼いでれば2万点払っても最終1位はとれる。村人サイドからしても吊っても村が負けるなら点数で1位の人に投票するメリットがない。むしろ人狼狩れるのは点数高い人だから、1位の人の点数は温存しておき2位以下に投票するしか勝つための選択肢はない。人狼を確定させる手段もないっぽいですし。
楽しそう
これを4麻でやる場合の狼とか狂人とかどうしたらいいんだろう。ちょっとやってみたいと思ったけど人狼も麻雀も仲間内のなあなあでしかやった事ないから有識者さん出来れば教えて欲しいです。丸投げでごめんなさい。
村2狂人1狼1だとRPP出来ちゃうから微妙、村3狼1でバレなけれ狼陣営プラス3万点とかがいいかも。逆に4人なら罠師とかの白役職つけた方が面白そう霊媒、占いは強すぎるけど。プンリーはクソゲーになるからやめた方がいい。
@@ライきー ありがとうございます!是非参考にさせて頂きます!
麻雀のルールだけでもムズいのに、この付け加えは草
ORさんがモナカさんを必死に狼にしようとしてるように見える。狼だから自分こそは村だと言うのに必死になってる気がする。
黒の人間はよーしゃべるのと、決めつけて混乱させに行くから割りと序盤からモナカさん黒
配牌の取り方おかしくない!?!?!?
オープンリーチの使い方が大事そう
モナカ白すぎるのに2人から殴られて可哀想
なんか久しぶりに見たかも…自分が見てないだけだったか
自分の場合アホやから自分の上がりのことに必死で誰が人狼とかまで頭回らんわw
まあ、ORさんは自分が市民って言うなら自力で上がれってことなんですよね
東2局のORさんのリー棒は入らないのかな?
意味わからんすぎて面白かったです
狼からロンすると2倍なので先行プンリーは村なら悪手、ダマで待つのが良いか?狼は振り込みを減らすためリーチをしないで回す方が得?村は協力して狼を減らすか片方に集める必要がある以上情報のない序盤は不利なので動かない方が村っぽい?でも動かないと狼が自動的に勝つから…どうすりゃいいんだ
何これおもしれぇ
サンマでサイコロ4は自分じゃね?
最後モナカさん村「でも」って言ってたけど…
なるほど面白い
どうなるか気になりすぎる!
麻雀でドカドカ勝てれば投票されようとゴリ押しで勝てるのおもろくね
今回でだれが人狼かわからんのかーーーーい
これ人狼要素最後の20000点しかないのか
これは面白そうだな…正直ORさんが怪しいな…モナカさんに黒塗りさせようとしている発言が何回か目立ってるね…。と私の勝手な推測…。(コメントでは初コメです。)
ツモ平和4翻満貫か?
いやーめっちゃおもろそうや
もうちょっと高くから撮影してほしい笑微妙に手牌やアガリ牌が見切れてるのが残念。
いつもタイトルで釣られる
疑心暗鬼麻雀大会
二回同いやつのオープンリーチに振り込めば大抵はどっちかの陣営が勝つクソゲーにできるからオープンなしの方がいいかもしれません!
画面が終始暗くて分かりにくい場合が多々
疑心暗鬼ってこの事を言うんだなぁ
また面白いことをしてるなあ
狼ならヤミテンのほうがいいでしょ
村「でも」これやるけど絶対? 11:03
めっちゃギスギスしそう
なんか、ゴム変えてうるさくなってない?ww
は?おもろいやん。おすすめしよ。
東二局親の満貫だから6000オールでは?
20符4飜は4麻なら2600オール、3麻なら3900オールなので合ってますね
あけ一ハン?
親リーはどう考えても村人ムーブでしょなんでハム三郎さんはツッコミ入れない?村陣営を確定させても、このルールなら不利益は無いよね動画的にアレっていう不利益があるか…
Orくせぇ
シュッシュッシュッシュッうるせえ
麻雀しろーw
人狼って仲悪くなるから嫌だ笑笑
ORが相手が人狼だとしての目線でしか見てないから空回ってる笑笑
もし市民だとしたらってゆー目線がない
このゲームには、必勝法があります!全員でロンし合えば良いんです!ってナオちゃんが言いそう
???「なおちゃんってやっぱりばーーかだーーよねーーー!!!!」
全員ノーテンで流せばいいんです!
って言って誰かがこっそりテンパって修羅場
???
「んだよ。そんな事かよ………あのねぇナオちゃん、そんな事みんな一番最初に思い付いてんの」
フクナガ「あっ、そっか6pドラかー!ごめんごめん、忘れてた!」
ナオ「……いえいえ、間違いは誰にでもありますよ!次で調整しましょう!」
普通に面白そうなゲームでビビったw
ルール理解するの難しいけどオモロいな。
ゲーム実況者のコメに「こいつら何でも人狼にするな!」ってあるけどこれはまさに
こいつら何でも麻雀にするな!
ORさんのやり方は分かるけど個人的にはモナカさんの考えの方が好き
人狼だろうが市民だろうがぶっちぎったら勝てるから自分ならめっちゃ押してく
これは面白い
4人集まらなかった時の選択肢として有りだわ
見てて思った事。
・リーチ自体が白め(狼としては直撃を避けられなくなる為)
・先オープンリーチは不利行動(狼にロンが望めなくなる為)
・村としては、安手ツモで場を流すことは回避すべき
・村は連荘、狼は場を流す事を狙うべきか
・村、狼問わずロンは誰からしてもよい
・村側が点をどちらかに集める事を考えるのは後半になってからでよい。
村同士でプンリーに放銃し合えば狼側が不利の展開を作れるのでプンリーは白証明のための必須行動ですね
むしろ狼側はプンリーをどう利用するかが最重要ポイントだと思いますよ
村は前半に高めテンパったならロン見逃しで誰かへの直撃を避けつつ引けたらツモするのは戦術として正しいと感じた。
序盤から点を稼ぐのはそれだけで狙われやすくなる行為だし、
そこで疑われて他村から追求されても持ち点が多いことを生かして一回その他村に放銃しちゃえるし、
狼の2倍ルールのせいで放銃しづらい黒目が消えて村が誰かわかりやすくなると思う。
そのあとの後半で初めて村は誰を-15000するかを考えれるからこのムーブが安パイな気がする。
人狼ゲームとして見るとORのやってることが完全な狼ムーブに見えるんだよな
相手の行動のメリットを否定し自分の行動のデメリットを説明せず話を次に進め追求させないってのが
ORさんがずーっと市民二人にいちゃもんつけてる狼に見えるんだよなあ
ロンよりツモがいい理論は個人差で説明がつくけど(市民からしたら独走者がいるのはこわいし)、かたくなに市民からロンしてもプラマイゼロって言い張ってるのが怪しいく見える。
多分どの状況が来ても二人を狼って疑えるロジックがうまいんだろうな
面白そう!やりたい!
麻雀出来る友人増やさなきゃなぁ………
立直は村利だから、そこにいちゃもんつけてるORが狼に見える
これORさんの立ち回りはうまいな
ネタバレ注意
OR怪しい(と思った)発言まとめ
・一番最初に人狼容疑をふっかける(対象はモナカ)
・「人狼は優先して自分上がろうとする」発言どっち陣営にしろ点数持ってた方が有利なのに変化はない上そもそも人狼側は初期点倍なので運が良ければ人狼は降りるだけで勝てるので攻める方がおかしい?
・最終的に人狼と点数持ってる方の村人で比べるため村側は誰か1人をデカトップにした方がいいし人狼に当てれば2倍ダメージなためロンしない理由がない(人狼側に関してはロンでもツモでもどっちでもいい)のに「ロンとかしだすと結構やばい」
・「村目線なら狼の警戒をする」誰もリーチしていない以上リーチして自分に点を集めるのは不自然ではない
周りにロンをさせない(したら疑われる)と言う雰囲気にし自分へのダメージを防ぎつつレッテル貼りまくって混乱させる作戦とみた
動画見る前に見たからまじで意味不明過ぎて草
あかさた こんなの見てないでさっさと本編見て・・・
よく新しい麻雀ルール思いつくなぁー。
鉄牌のジャン!で人狼麻雀やってたけど全然ルール違うなあ
くそおもしれぇや
ルール難しいけど、面白い!
ただ、友人としかできないなぁ…
これOR先生狼っぽいな。
小場で回して有利なのは狼陣営だから(持ち点持ってる分)モナカの北ポンは結構臭いけど、他の1人に点集めれば良いとかロンが出ないと狼削れない(からOR先生のロンすると狼臭い発言は違う)とか村利の発言多くて白っぽい。
ダントツトップ目のハム三郎は分かってない村って感じの印象。OR先生のロンは狼臭い発言に載せられて見逃ししたりオープンリーチしたりで村目に見られようという意識を感じる。(村アピが露骨過ぎるのは分かってない人特有のそれっぽい)
OR先生が一番臭い。OR先生の狼像は、「トップに票集めて狼の素点で逆転狙ってるラス目狼」
序盤トップ目のモナカに雑殴り、ロン上がりという村利の行動に対して詭弁で捲し立ててハム三郎のロン上がり抑止をしてる。序盤は初心者のハム三郎をラジコンしてモナカに票を集めようとしていたが、ハム三郎がトップ目に立ったからハムに票を集めて逆転狙ってるって感じに見える。
最後のロン上がりはハムから出てるから一見自然に見えるけど、山越しでモナカからの見逃しましたよくらい言えないならむらでも狼でも利点あるから要素にはならんかな。
「俺を見逃さずにロンしたやつ狼」「このリーチに対して上がってきたら村目ない」とか単に自分が振り込みたくない、上がりたいだけのイチャモンにしか聞こえない...w
東1局のあがりは4000点ではなく5200点かな。基本符20符、北明刻で4符、1ピンをツモなので8符(ロンの場合は4符)、計32符で切り上げ3ハン40符で5200点(細かく言えばツモ符の2符もある)。シャンポン待ちの場合待ち自体に符はつかないが、アンコウの符は別で考えるので。
北鳴いてるので明刻になって2符じゃないですかね?
@@raytim62
北暗刻の場合は8符、今回の場合鳴いて明刻になったので4符かと思います。3麻の場合は違うんでしょうかね?そこはすみませんが分かりません。
面白いなぁ
これ村ならロンしにいった方が強いから最初の局からロンしにいってORさんのいちゃもんにちゃんと反論してたモナカさんは多分白なんだよな市民側も1人浮いてれば勝てる理論も納得いく、第三者目線だとツモ状況を作りにいったORさんが1番怪しいけど完全にハムさんにヘイト集まってるから南場でどうなるかだな。
倍ツモして怪しいは絶対にないよな、ハムさんが和了らなくて流局してたら結局点数動かなくて人狼に勝ち目がないから
今思ったけど、例えばORさんとハムさんの2人の殴り合いになったら両者目線白であるモナカさんに点集めれば勝ちでは、拒否したらそいつが狼になるし
たこ モナカも結構怪しいよ
モナカが黒の場合、ハムが-2万点されれば何もしなくても点棒で勝ってる状況だし、ハム黒読みがORとの共通認識でかつ2着目で稼がないといけないはずのモナカが全く動いてないのはおかしい
今のところ1番白っぽいのはトップ目のハムで、ハムが黒なら逃げ切り計るか、あえて上がらずに今のモナカと同じムーブをすればいい
しかしその上で白証明しようとしてるってのが白である信憑性を高めてると思う
客観的に見ると、今のところ怪しいのはOR>モナカ>ハムなんじゃないかな?
orさんスッゴい発言が総じて黒くて草
これ点棒稼いでるやつがどう白証明するかのゲームやな
狼としては点棒を稼ぐ必要はあまりなく、直撃を避けて点棒持ってるやつに狼をなすりつける動きが基本ムーブになる
今のところORが1番怪しくて、点棒持ってるハムを2万点減らせば、差が5000点程度しかなくなり条件もかなり緩くなるからハムを潰しにかかってるように見える
序盤は点棒持ってるモナカを潰しにかかろうとしてるから尚のこと怪しい
モナカが次に怪しくて、序盤である程度先行し、狼をトップ目になすりつけつつラス目を味方にしてるようにも見える
そうやってダンラスを誘導し、トップの点棒を削れば勝っている点数差でもある
現状ではハムが1番分からなくて、トップ目はどんな動きをしても村か狼か分かりにくい
以下は個人的な着順別の打ち方なんだけど、
トップ目が狼なら、差し込みなどの白証明のしようがないし何も気にせず普段通り打つしかない
村も同じで、狼に差し込んでしまうリスクがある以上普段通り打つしかない
2着目が狼ならトップ目に狼をなすりつけるムーブを取れればほぼ勝てる
村なら他二人の動きを見つつ動く必要があるため1番難しい
ラス目が狼ならトップ目に狼をなすりつけつつトップ目から点棒を取る必要がある
村なら仲間に差し込む動きを取る必要があり、自分が上がりを目指す必要は全く無い
そんな感じで、ラス目なのに上がりを目指してるORがやっぱり1番怪しいんだよな
次に序盤で先行して以降、動きが全くないモナカかな…?
なんとなくトップ目で白証明不可能なのに白証明しようとしてるハムが1番狼っぽくないんだよね
orが狼だな、慣れた人狼
東ラスの時点でORが村だとすると、自分でリーチして上がりに行く意味なくない?
もうどっちが村なのか決め打ちして動かないといけない点数状況なのにモナカの進行状況無視して
2600でリーチいっちゃうのはこのままだと負け確だと解ってる狼に見える
or氏が狼かな?
意見にブレが感じる気がする+ハム氏が倍ツモで点数に焦ってハム氏から取り返そうとしてるようにしか見えん…が影の薄いモナカさんが狼の可能性も…無いな。
or氏の狼読み…楽しみ
点数動かさずにゲーム全部流したらどっち勝つんだろ?
・ロンよりツモ上がりを狙っていくべきなのがあんまり理解できなかった。確かにツモなら市民から寄せること、人狼から取ることができるが、それでもロン上がりの方がメリットになると思う。
・オープン立直は、人狼市民どっちにしろメリットがないと思った。
・市民側の人狼判断材料が振り込み拒否のしすぎだけでは少ない。
3つの点から、
市民側はリーチ、ロンあがり積極的にしていき、2分1で人狼直撃、市民からでも点数寄せになる。
人狼側はこのままだと動きやすくなってしまう為、人狼のみツモ上がり1.5〜2倍や、ロンあがり0.5倍(倍率は調整するとして)などを付け加えれば、ロンあがり多用で市民アピール、ツモ上がり多用で人狼疑えることになる?かも
少し人狼の不利になる気がするがそこはやってみてパワーバランスの調整しなきゃないかなと思った。
とりあえず人狼麻雀やってみたいけど友達いない(T . T)
あ、すみません自分用です。
意見がありましたら送っていただけると幸いです。
プンリーは村が白証明するためには必須なので村ならメリットが大きいと思いますよ
プンリーして放銃し合えば2人の白証明がほぼできるから狼側不利の展開になる(プンリーの放銃し合いは狼にとって損しかない)
逆に狼側にはデメリットが大きいのでプンリーは狼の炙りだしには有効だと思いますね
10分見るだけでモナカ黒が分かる
ORさんが村の場合では自分に点集めるのは自然だと思うな、自分が狼だったら何てことは考える必要ないし
ただ、狼でもかなりのリスク負っての村ムーブはあり得なくはない
結論:わからん
いつもトップが疑われる流れに草
普通の人狼と違うのは市民1人でも色々できることだね
極論ハム三郎さんが市民だったら2万点削られても人狼に勝てるぐらいばか勝ちすれば白証明する必要すらない
続きがめっちゃ気になる!
このゲームって狼が誰かをきちんと当てれるだけで(途中の経過を省くと)点数は以下のようになるよね
村:35000→45000
狼:70000→50000
外した場合
村:35000→45000(一方が15000)
狼:70000→80000
途中経過によっては外した場合村が飛ぶリスクもあるし、狼が80000持ってちゃ何しても勝てるわけない
逆に相方を見つけ出せたら、狼との差は5000しかないから2人で協力して狼から出和了1300(狼からの出和了は2倍換算されるから5200詰まる)を1回すればオワオワリ
こんな簡単なゲームはない
大切なのは自分の村アピ(筋を通して狼を追い詰めているか)と村から疑われない(ヘイト管理)によって東場でなるべく相方探しすることだと思ってて、誰が和了するとかは要ではないと思う
ゲームは麻雀のようで麻雀ではない
狼の上がりに制約を付けるとかしないと深みが出ないと思うぞ
動画でも当てこすりをしてるだけじゃんwww
光の加減が夕暮れに向かう市民の話し合いっぽくてBGMとあいまって人狼の雰囲気出てますね
捨て牌は見づらいけど手牌公開者もいないし今回の企画は話し合いがメインだからそれほど気にならない
難しくて定石も分からないですが、
結局、純粋に点数稼いでいくのが正解じゃないですか?
人狼だったら、もともと7万点でかつ点数稼いでれば2万点払っても最終1位はとれる。
村人サイドからしても吊っても村が負けるなら点数で1位の人に投票するメリットがない。
むしろ人狼狩れるのは点数高い人だから、1位の人の点数は温存しておき2位以下に投票するしか勝つための選択肢はない。
人狼を確定させる手段もないっぽいですし。
楽しそう
これを4麻でやる場合の狼とか狂人とかどうしたらいいんだろう。
ちょっとやってみたいと思ったけど人狼も麻雀も仲間内のなあなあでしかやった事ないから有識者さん出来れば教えて欲しいです。
丸投げでごめんなさい。
村2狂人1狼1だとRPP出来ちゃうから微妙、村3狼1でバレなけれ狼陣営プラス3万点とかがいいかも。
逆に4人なら罠師とかの白役職つけた方が面白そう霊媒、占いは強すぎるけど。プンリーはクソゲーになるからやめた方がいい。
@@ライきー ありがとうございます!是非参考にさせて頂きます!
麻雀のルールだけでもムズいのに、この付け加えは草
ORさんがモナカさんを必死に狼にしようとしてるように見える。
狼だから自分こそは村だと言うのに必死になってる気がする。
黒の人間はよーしゃべるのと、決めつけて混乱させに行くから割りと序盤からモナカさん黒
配牌の取り方おかしくない!?!?!?
オープンリーチの使い方が大事そう
モナカ白すぎるのに2人から殴られて可哀想
なんか久しぶりに見たかも…
自分が見てないだけだったか
自分の場合アホやから自分の上がりのことに必死で誰が人狼とかまで頭回らんわw
まあ、ORさんは自分が市民って言うなら自力で上がれってことなんですよね
東2局のORさんのリー棒は入らないのかな?
意味わからんすぎて面白かったです
狼からロンすると2倍なので先行プンリーは村なら悪手、ダマで待つのが良いか?
狼は振り込みを減らすためリーチをしないで回す方が得?
村は協力して狼を減らすか片方に集める必要がある以上情報のない序盤は不利
なので動かない方が村っぽい?でも動かないと狼が自動的に勝つから…
どうすりゃいいんだ
何これおもしれぇ
サンマでサイコロ4は自分じゃね?
最後モナカさん村「でも」って言ってたけど…
なるほど面白い
どうなるか気になりすぎる!
麻雀でドカドカ勝てれば投票されようとゴリ押しで勝てるのおもろくね
今回でだれが人狼かわからんのかーーーーい
これ人狼要素最後の20000点しかないのか
これは面白そうだな…正直ORさんが怪しいな…モナカさんに黒塗りさせようとしている発言が何回か目立ってるね…。と私の勝手な推測…。(コメントでは初コメです。)
ツモ平和4翻満貫か?
いやーめっちゃおもろそうや
もうちょっと高くから撮影してほしい笑
微妙に手牌やアガリ牌が見切れてるのが残念。
いつもタイトルで釣られる
疑心暗鬼麻雀大会
二回同いやつのオープンリーチに振り込めば大抵はどっちかの陣営が勝つクソゲーにできるからオープンなしの方がいいかもしれません!
画面が終始暗くて分かりにくい場合が多々
疑心暗鬼ってこの事を言うんだなぁ
また面白いことをしてるなあ
狼ならヤミテンのほうがいいでしょ
村「でも」これやるけど絶対? 11:03
めっちゃギスギスしそう
なんか、ゴム変えてうるさくなってない?ww
は?おもろいやん。おすすめしよ。
東二局親の満貫だから6000オールでは?
20符4飜は4麻なら2600オール、3麻なら3900オールなので合ってますね
あけ一ハン?
親リーはどう考えても村人ムーブでしょ
なんでハム三郎さんはツッコミ入れない?
村陣営を確定させても、このルールなら不利益は無いよね
動画的にアレっていう不利益があるか…
Orくせぇ
シュッシュッシュッシュッうるせえ
麻雀しろーw
人狼って仲悪くなるから嫌だ笑笑