Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
DAMの点の取り方上げておきます。・1秒以上のバーでは全てビブラート(安定性UP)・ロングトーンは一回だけ入れる(1秒以上なら途中で切ってもOK、バーが長すぎて声が震える場合はその前に切る)・ビブラートは秒数≧回数となるように(安定性UP)・ビブラート波形はB.C-2.3(安定性,ビブUP)(A-は誤判定されやすい)・リズムは絶対走らない。ズレるならタメでAIの場合は、表5値に加え、裏4値があるので、それを多様することで表現力が上がります。一番比重が高い裏加点がハンマリングです。簡単にいうと極端なしゃくり。しゃくり、こぶしは正直全く加点されません。1回あたり0.01点と考えると良いです。マイク操作は絶対しないこと。抑揚が極端に下がります。DXGの場合は2遠1近で表現力90点以上。しゃくり、こぶしの加点はは10数回で上限。それ以上入れても加点されません。倍音で裏加点とれます。これでDXG100点、AIはなんとか99点まで取れました。参考程度に。
今度試してみます!情報ありがとうございます✨
いつも使うJOYSOUNDで歌う曲がDAMは低く出ました。気になってたんで有難い動画です😊
はい、採点が狂っているのではなく採点基準が違うようです!お役に立てて何よりです✨
4:27 ちなみにですが、これは点数下がります😭同じ波形のビブだといいですが、1秒以下のビブラート、短いバーでのビブラートは安定性が下がります
やる人によってになりますかね、、波形を安定させる技術があれば良いのですがそこまで極めて点数上がります!ではあまり一般論としての実用性に欠けますよね🥺
DAMでしか高得点取れなかったのでありがたいです、🙏
良く気づきましたね👍️JOYSOUNDは確かに音程重視です。後、高音の曲が圧倒的に点が出ます。重低音な感じの渋い声はあまり出ない。毎週通って同じ曲でパターン作って試した結果その2点は間違い無い
やっぱりそうですか。なぜジョイで高得点出るのにダムではいまいちなのがはっきりしました。
JOYSOUNDはロングトーンは伸ばしたら減点されるので伸ばさない方がいいです
DAM のビブラートは短いと安定性やビブラートの項目の減点対象になるので長いビブラートを1回だけかけた方が点数高いです。ロングトーンで二三回ビブラートの判定が出るのは途中でビブラートが途切れちゃってることになるので加点じゃなくて減点です、、、しゃくりやこぶしは音程は加点対象なのでたくさん入れれば加点なのはあってます
新情報ありがとうございます!
JOYSOUNDの時のおすすめ音量設定とかありますか?場違いですみません💦
声量によって変わるので人それぞれだと思います☺️個人的にはカラオケって狭い空間なので、必ずリバーブを抑えめにします!
なるほど〜🤔カラオケいきたくなりました🎤声色もいいけど髪色もよかった👍🏽✨いや、やっぱ歌もいい!
ぜひカラオケで試してみてください😉✨お褒めの言葉ありがとうございます😆髪色わたしも気に入ってます(*´∀`)歌動画もまたUPしますね🎙
情報ありがとうございます。私はJOYの方が高得点を取りやすいのですが、そういう仕組みがあったんですね。ちなみにこの動画では「全国採点グランプリ」でやっていましたが、「AI」だとまたやり方が違ってくるものなのですかね…。(私はJOYもDAMも「AI」を使っています)
多分AIと全国グランプリでも採点基準の違いは出てるかと思います✨あまりカラオケ行かないのでなかなかタイミングがないですが、時間のある時にそちらも探ってみます(^^)
DAMの点数紹介の時、1つ目は精密採点DX-Gで2つ目は精密採点DXになってて、DX-Gの方が高得点が出やすいから点差があるんじゃないの?
*カラオケ 採点 高得点* についての動画をお届けしました(^^)
こういう有用な情報をあげてくれてるのに・・・。あと、同じ歌でも、微妙にメロディーが違うのもあったりする・・・w;。音符があったりなかったりもw。その機種に合わせたメロディもおぼえないとね。もっと多くの方がみてくれてもおかしく…ないと思う。がんばってくださいな(^^。
メロディ違うのありますよね!採点で高得点とるにはホントに機械に寄せていかないといけないですよね😅ありがとうございます✨頑張ります!!
1回目はロングトーン伸ばすビブラート入れるDAM式2回目は音程重視
そうです!簡潔にまとめていただきありがとうございます✨
DAMのビブラート評価は回数でも秒数でもなく質なので、短いビブラートを沢山かけると波形が整わずビブと安定性の評価を落とす可能性が高いですね
短いビブラートの波形を整える訓練してしまえば無敵ですね😆
やべぇ、毎回採点してたわ
楽しむためなら良いと思いますよ✨採点を基準に練習してしまうとちょっとバランスが崩れてしまうかもしれませんが…🤔
チャンネル登録させて頂きました
チャンネル登録ありがとうございます!音楽中心にノージャンルで動画作ってますので、気になるものから見ていただけたら幸いです(^^)
路上ライブに絶対必要な機材・・・の動画、すごくいい(ですねぇ(^^。ああいう、ほんとにビギナーにとって、ビギナーの立場で・・・というのは、すごくわかりやすく、親近感もバッチリ。あちらにはコメントできなかったのでこちらにしました。で、先ほどの動画も含め、この動画について。今後のカラオケの動画も楽しみですね。近くなら応援にでも駆け付けたいところですがw、いまのところ、できそうにないですねww。(徳島やからなぁw)。まだ、すべての動画はみてませんがw、この動画は、だまれーなさん独特の?メッセージのニュアンスが多くて、すごく親近感がわきますね、それでいてわかりやすくいいと思います。一つ挙げるとするなら中盤から終盤までのアドバイスと説明に集約されている・・・かな?リスナー・サイドにほんとにきちんと伝えたいのだなぁと、伝わってきますね。そしてより大勢の人が(歌の上手・下手に関係なく・関係ありも。歌にカラオケに関心のあるひとすべてに)仮にラジオの向こうでこの番組を聞いているのだとして、・・・みたいな雰囲気があります、そういうのをすごく感じます。
たくさんコメントありがとうございます(^^)
clubDAMがCyberDAMに見えて!?ってなった
私Take1で歌ってる…
Take1寄りのほうが、採点抜きにしても人の耳に上手いと判断されやすいのでオススメですよ😉✨
採点の際はDAMで曲げて歌う。動画はJOYで曲げて歌う。ただ、DAMは1位で終わる(採点してる人1人)((´∀`*))ヶラヶラ
率直に言って、Take2でしか歌えない人のほうが多いと思います。そもそも技巧的に違う歌い方ができる時点で相当な技術がないと無理ですから。ただ個人的には、Take2にはTake2の良さもあるよなぁ…とは思います。ある意味基本に忠実というか、素人が特別に技法を学ぶことなく場数だけを重ねて、そのまま上手くなった歌はほとんどの場合、Take2みたいになると思いますよ。
実はTake2って、アカペラのコーラスパートを担う時に必須の技術なんですよ✨揺らさず真っ直ぐ伸ばす、これが意外と難しくて、メインパートがTake1のように歌いこなせてすごく上手い歌手でも、コーラスパートになるとクオリティが下がるケースも見たことがあります…なので、シンプルですがTake2のように歌えることもまた1つの技術なので良いことなのです♪ただどうしても世の中にTake2の人数が多い中で、頭一つ飛び出るにはTake1も交えていくのが良いでしょう✨
DAMの点の取り方上げておきます。
・1秒以上のバーでは全てビブラート(安定性UP)
・ロングトーンは一回だけ入れる
(1秒以上なら途中で切ってもOK、バーが長すぎて声が震える場合はその前に切る)
・ビブラートは秒数≧回数となるように(安定性UP)
・ビブラート波形はB.C-2.3(安定性,ビブUP)(A-は誤判定されやすい)
・リズムは絶対走らない。ズレるならタメで
AIの場合は、表5値に加え、裏4値があるので、それを多様することで表現力が上がります。一番比重が高い裏加点がハンマリングです。簡単にいうと極端なしゃくり。
しゃくり、こぶしは正直全く加点されません。1回あたり0.01点と考えると良いです。マイク操作は絶対しないこと。抑揚が極端に下がります。
DXGの場合は2遠1近で表現力90点以上。しゃくり、こぶしの加点はは10数回で上限。それ以上入れても加点されません。倍音で裏加点とれます。
これでDXG100点、AIはなんとか99点まで取れました。参考程度に。
今度試してみます!情報ありがとうございます✨
いつも使うJOYSOUNDで歌う曲がDAMは低く出ました。気になってたんで有難い動画です😊
はい、採点が狂っているのではなく採点基準が違うようです!お役に立てて何よりです✨
4:27 ちなみにですが、これは点数下がります😭同じ波形のビブだといいですが、1秒以下のビブラート、短いバーでのビブラートは安定性が下がります
やる人によってになりますかね、、波形を安定させる技術があれば良いのですがそこまで極めて点数上がります!ではあまり一般論としての実用性に欠けますよね🥺
DAMでしか高得点取れなかったのでありがたいです、🙏
良く気づきましたね👍️JOYSOUNDは確かに音程重視です。後、高音の曲が圧倒的に点が出ます。重低音な感じの渋い声はあまり出ない。毎週通って同じ曲でパターン作って試した結果その2点は間違い無い
やっぱりそうですか。なぜジョイで高得点出るのにダムではいまいちなのがはっきりしました。
JOYSOUNDはロングトーンは伸ばしたら減点されるので伸ばさない方がいいです
DAM のビブラートは短いと安定性やビブラートの項目の減点対象になるので長いビブラートを1回だけかけた方が点数高いです。
ロングトーンで二三回ビブラートの判定が出るのは途中でビブラートが途切れちゃってることになるので加点じゃなくて減点です、、、
しゃくりやこぶしは音程は加点対象なのでたくさん入れれば加点なのはあってます
新情報ありがとうございます!
JOYSOUNDの時のおすすめ音量設定とかありますか?場違いですみません💦
声量によって変わるので人それぞれだと思います☺️個人的にはカラオケって狭い空間なので、必ずリバーブを抑えめにします!
なるほど〜🤔
カラオケいきたくなりました🎤
声色もいいけど髪色もよかった👍🏽✨
いや、やっぱ歌もいい!
ぜひカラオケで試してみてください😉✨
お褒めの言葉ありがとうございます😆
髪色わたしも気に入ってます(*´∀`)
歌動画もまたUPしますね🎙
情報ありがとうございます。
私はJOYの方が高得点を取りやすいのですが、そういう仕組みがあったんですね。
ちなみにこの動画では「全国採点グランプリ」でやっていましたが、「AI」だとまたやり方が違ってくるものなのですかね…。
(私はJOYもDAMも「AI」を使っています)
多分AIと全国グランプリでも採点基準の違いは出てるかと思います✨あまりカラオケ行かないのでなかなかタイミングがないですが、時間のある時にそちらも探ってみます(^^)
DAMの点数紹介の時、1つ目は精密採点DX-Gで2つ目は
精密採点DXになってて、
DX-Gの方が高得点が出やすいから点差があるんじゃないの?
*カラオケ 採点 高得点* についての動画をお届けしました(^^)
こういう有用な情報をあげてくれてるのに・・・。あと、同じ歌でも、微妙にメロディーが違うのもあったりする・・・w;。音符があったりなかったりもw。その機種に合わせたメロディもおぼえないとね。もっと多くの方がみてくれてもおかしく…ないと思う。がんばってくださいな(^^。
メロディ違うのありますよね!採点で高得点とるにはホントに機械に寄せていかないといけないですよね😅
ありがとうございます✨頑張ります!!
1回目はロングトーン伸ばすビブラート入れるDAM式2回目は音程重視
そうです!簡潔にまとめていただきありがとうございます✨
DAMのビブラート評価は回数でも秒数でもなく質なので、短いビブラートを沢山かけると波形が整わずビブと安定性の評価を落とす可能性が高いですね
短いビブラートの波形を整える訓練してしまえば無敵ですね😆
やべぇ、毎回採点してたわ
楽しむためなら良いと思いますよ✨
採点を基準に練習してしまうとちょっとバランスが崩れてしまうかもしれませんが…🤔
チャンネル登録させて頂きました
チャンネル登録ありがとうございます!
音楽中心にノージャンルで動画作ってますので、気になるものから見ていただけたら幸いです(^^)
路上ライブに絶対必要な機材・・・の動画、すごくいい(ですねぇ(^^。ああいう、ほんとにビギナーにとって、ビギナーの立場で・・・というのは、すごくわかりやすく、親近感もバッチリ。あちらにはコメントできなかったのでこちらにしました。で、先ほどの動画も含め、この動画について。今後のカラオケの動画も楽しみですね。近くなら応援にでも駆け付けたいところですがw、いまのところ、できそうにないですねww。(徳島やからなぁw)。まだ、すべての動画はみてませんがw、この動画は、だまれーなさん独特の?メッセージのニュアンスが多くて、すごく親近感がわきますね、それでいてわかりやすくいいと思います。一つ挙げるとするなら中盤から終盤までのアドバイスと説明に集約されている・・・かな?リスナー・サイドにほんとにきちんと伝えたいのだなぁと、伝わってきますね。そしてより大勢の人が(歌の上手・下手に関係なく・関係ありも。歌にカラオケに関心のあるひとすべてに)仮にラジオの向こうでこの番組を聞いているのだとして、・・・みたいな雰囲気があります、そういうのをすごく感じます。
たくさんコメントありがとうございます(^^)
clubDAMがCyberDAMに見えて!?ってなった
私Take1で歌ってる…
Take1寄りのほうが、採点抜きにしても人の耳に上手いと判断されやすいのでオススメですよ😉✨
採点の際はDAMで曲げて歌う。
動画はJOYで曲げて歌う。
ただ、DAMは1位で終わる(採点してる人1人)((´∀`*))ヶラヶラ
率直に言って、Take2でしか歌えない人のほうが多いと思います。
そもそも技巧的に違う歌い方ができる時点で相当な技術がないと無理ですから。
ただ個人的には、Take2にはTake2の良さもあるよなぁ…とは思います。ある意味基本に忠実というか、素人が特別に技法を学ぶことなく場数だけを重ねて、そのまま上手くなった歌はほとんどの場合、Take2みたいになると思いますよ。
実はTake2って、アカペラのコーラスパートを担う時に必須の技術なんですよ✨
揺らさず真っ直ぐ伸ばす、これが意外と難しくて、メインパートがTake1のように歌いこなせてすごく上手い歌手でも、
コーラスパートになるとクオリティが下がるケースも見たことがあります…
なので、シンプルですがTake2のように歌えることもまた1つの技術なので良いことなのです♪
ただどうしても世の中にTake2の人数が多い中で、頭一つ飛び出るにはTake1も交えていくのが良いでしょう✨