【完全保存版】たった1本で「同期安定性・過渡安定性・定態安定性」完全攻略【電験合格率アップ】(電験二種・電験一種対応)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 10

  • @川上晃治-x7g
    @川上晃治-x7g Рік тому +2

    素晴らしい動画有難うございます

  • @阿武鈴
    @阿武鈴 Рік тому +1

    21:04 辺りの式変形で1/2×d/dt ••• とありますが、1/2はどこからくる係数でしょうか?

    • @taira2997
      @taira2997  Рік тому

      一番右の式から計算すると分かるかと思います。

    • @阿武鈴
      @阿武鈴 Рік тому

      ありがとうございます。理解できました。

  • @35gantz47
    @35gantz47 5 місяців тому

    電力系統にも当面積法の根拠の記載がなかったので助かりました

  • @阿武鈴
    @阿武鈴 6 місяців тому +1

    いつも素晴らしい動画ありがとうございます。久しぶりに本内容を勉強しているのですが、1点疑問に思うことがあります。19:10 ぐらいのところで、発電機の状態がe点を通り越えて、δmを超えて、脱調する直前まできたところで、機械的入力Pmipuを絞ったら、発電機はe→d→hへと安定方向に向かいますか?

    • @taira2997
      @taira2997  6 місяців тому

      面積S2が増加するので、e→d→hへと安定方向に向かいます。

    • @阿武鈴
      @阿武鈴 6 місяців тому

      @@taira2997ありがとうございます。理解できてスッキリしました。

  • @t-shirt1500
    @t-shirt1500 Рік тому +1

    撹乱ではなく、じょう乱です。

    • @taira2997
      @taira2997  Рік тому

      ご指摘ありがとうございます。