DIY How to Make a Paper Band Four-Fold Basket

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 33

  • @水野幸-t5i
    @水野幸-t5i Місяць тому +1

    一つ作ったら子供が取りあいになり二つ作りました😊
    子供達もちょうど良いサイズでとってもお気に入りです😊

    • @tannocraft
      @tannocraft  Місяць тому +1

      作っていただき嬉しいです😃コメントありがとうございます✨

  • @阿知波花の四ッ編み
    @阿知波花の四ッ編み 2 роки тому +3

    四つ編みは作った事
    無いので、トライしてみます🎵 素敵な籠ですね👌

  • @阿知波花の四ッ編み
    @阿知波花の四ッ編み 2 роки тому +3

    可愛い籠で、早速
    作ってみました🎵
    分かり易い動画
    有り難うございました🙇

  • @岡さん-q3m
    @岡さん-q3m 3 роки тому +1

    ありがとうございました🤗とてもわかりやすくて  2.3回見て編む事、出来ました  楽しいです

    • @tannocraft
      @tannocraft  3 роки тому +1

      嬉しいです!ありがとうございます^^

  • @sakuranbosuki5077
    @sakuranbosuki5077 4 роки тому +2

    分かりやすく詳しいので何度も見たいです🎶

    • @tannocraft
      @tannocraft  4 роки тому +1

      見てくださってありがとうございます😊
      とても嬉しいです🌸

  • @cmxx16
    @cmxx16 День тому +1

    動画観て作ってみました!!四つ畳み編みは手が痛くなりますね😅

    • @tannocraft
      @tannocraft  22 години тому +1

      ありがとうございます✨作っていただき嬉しいです。
      四つ畳みが楽に編めるようになるコツをまとめた過去動画がありますのでリンクを貼りますね😃
      ua-cam.com/video/p9KuisrUKyo/v-deo.html

    • @cmxx16
      @cmxx16 21 годину тому

      @ ありがとうございます!!参考にします☺️

  • @田島昌子-i8g
    @田島昌子-i8g 3 роки тому +2

    いつも拝見させて頂いてます。
    分かりやすい動画で助けてもらってます。
    ありがとうございます😊

    • @tannocraft
      @tannocraft  3 роки тому +1

      コメントいただきありがとうございます!
      こちらこそみていただけて嬉しいです^^♡

  • @米盛由香
    @米盛由香 5 місяців тому +3

    頑張って作りましたよ😂

  • @ぴあの-n9s
    @ぴあの-n9s 4 роки тому +4

    百均で買ったままのクラフトバンドがあったので、無謀とは思いつつ挑戦してみました。
    何度も見て先生の指の使い方を研究(笑)しながら作ってみたのですが、何故か最後の始末のバンドの長さが短い!コマを隙間無く均一にするのが難しいですね。出来上がり寸法が1cmずつ大きくなっていました💀💦
    でもとても面白かったので、いくつか練習してからバッグを作ろうと思います😆✨

  • @かきくけこ-t5f
    @かきくけこ-t5f 3 роки тому +2

    私も、作ります‼️

    • @tannocraft
      @tannocraft  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      ぜひ編んでみて下さいね^^

  • @yoosoo2074
    @yoosoo2074 3 роки тому +2

    最近始めました。
    とてもわかりやすく、参考にさせていただいてます。
    もし同じものをテープ幅を細くしてもう少し小さめに作りたい場合は、テープの長さを何割くらい短くしたらいいとか、何かありますか?

    • @tannocraft
      @tannocraft  3 роки тому +2

      こんにちは。作品のひもの長さを決める時は、
      使いたい幅のテープで1コマ編んで解き、その長さ×コマ数+始末のための余分 というふうに決めるので「何割」という感じにはなりません。
      計算がちょっと面倒な場合は、ざっくり減らして編み、一番長い編みひもは様子を見て増減しながら編んでみるのが楽かな?と感じます。

  • @Raramai-u7z
    @Raramai-u7z 3 роки тому +2

    わかりやすくて、
    いつも拝見しています☆
    はじめて四つだたみを作ったのですが…
    ふちひもの2つめのつきあわせ部分?の動画がなく、立ち止まってしまいましたが、何とか作ることができました!
    持ち手の短い、網代編み?で
    横長の市場かごをつくってみたいので、ぜひともお願いしたいです!

    • @tannocraft
      @tannocraft  3 роки тому +2

      こんにちは 見て下さりありがとうございます^^
      わかりづらい箇所があったとのこと、ごめんなさーい💦
      あじろ編みかご、どこかで作りたいなと考えていました🌸アップしたらぜひ見てみて下さいね!

  • @伊藤ちえ子-m3s
    @伊藤ちえ子-m3s 2 роки тому +1

    紐が固く締め方が難しい、しなやかになる方法有りますか。

    • @tannocraft
      @tannocraft  2 роки тому +2

      水を霧吹きでかけるとしなやかにはなりますが、引き締めが難しくなるのでおすすめはできないかなと感じます。
      テープはそれぞれ個性があって硬いテープもあるので、できればサンプルを取り寄せたり、パピエスライト(植田産業)などの柔らかく作られているものを選ぶと良いかと思います。

  • @よんじゅん168
    @よんじゅん168 3 роки тому +1

    とてもわかりやすかったですが、横ひも、縦ひも、編みひもすべて約10cmずつ長さが足りず、途中で継ぎ足ししました。

    • @tannocraft
      @tannocraft  3 роки тому +1

      こんにちは🌸見てくださりありがとうございます^^
      足りなくなっちゃってごめんなさい!
      今後は幅広めテープでも間に合うようひも長さを設定しますね。

  • @tannocraft
    @tannocraft  3 роки тому +2

    🌸ご視聴くださりありがとうございます
    今回の動画では幅1.4cmのやや細めのテープを使用しました
    ご使用になるテープによって仕上がりサイズが大きくなったり、
    テープが足りなくなる場合がありますので
    1.4cmより広めテープを使う場合は全部のひもを10cm程度増やしていただくと安心です^^

  • @yoosoo2074
    @yoosoo2074 3 роки тому +3

    そういう計算式があるんですね!
    わかりやすい説明ありがとうございます!
    さっそく試してみます(^-^)

  • @岡さん-q3m
    @岡さん-q3m 3 роки тому +2

    ありがとうございました とても分かりやすく、本では中々理解出来ませんでした

    • @tannocraft
      @tannocraft  3 роки тому +1

      作ってくださりありがとうございます^^
      嬉しいです🌸

  • @innihandmade-tapilu
    @innihandmade-tapilu 2 роки тому +1

    Nguyên liệu mua ở đâu?

    • @tannocraft
      @tannocraft  2 роки тому +1

      日本では手芸材料店やDAISOで買うことができるポピュラーな素材です。

  • @山下千鶴子-o1r
    @山下千鶴子-o1r 3 роки тому +2

    立ち上がりからゆっくり教えてほしい。

    • @tannocraft
      @tannocraft  3 роки тому +3

      ゆっくり時間をかけて作品作りをしていくサブチャンネルを開設予定です。
      そちらで四つ畳みも扱っていこうと考えていますので、ぜひ見ていただけたらと思います🌸