LUNA SEA - 「STORM」MV
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- チャンネル登録はこちら! bit.ly/2xcltR5
■「STORM」
1998.4.15リリース 9th SINGLE
6th ALBUM「SHINE」収録曲
【 ECLIPSE 303030(エクリプス スリーサーティー)】
UA-cam LUNA SEA公式チャンネルにて、5月29日(金)より、30年間の歴史を刻むMUSIC VIDEOをフルで1日1曲全30曲30日間配信していきます!
毎週金曜日にレアな映像のプレミア公開を実施。
30曲目には、SLAVEから動画を募集した参加型のMUSIC VIDEO「Make a vow with SLAVES」を初公開!
www.lunasea.jp/
ROSIERに次ぐ日本ロック史における革命的な曲だと思う。
本来実質1年にも満たない活動休止期間を終えた後に出てくるような曲じゃない。
明らかに当時の彼らの技量を超えてる。故に当時のファンにも賛否は挙がるし本人らさえグルーヴが足りなかったと言っている。
ものすごい達観した曲だと思う。
この曲を聴くとLUNA SEAだけじゃなくて、GLAYやL'Arc~en~Cielをはじめ、SIAM SHADEやPENICILLIN、hideとかX JAPANとか聴きたくなってしまうんだよな
20世紀末から21世紀初頭ね。わかる。
あ?ナイトメアにthe GazettEは❔
そうですね!🎉自分わ特にGLAYさんが大好きです!😂TERUさんだいすき!😊
そりゃ世代だもん
黒夢もいいよね
ふと 目を覚ました
真夜中の プラチナの光の中
ギラギラと 輝いた
この街も悪くない
君となら この嵐も
乗り越えられるはずさ
Do you like it rough?
ときめきを そうさ求め続けよう
Do you like it rough?
今吹き荒れる
嵐の中 そう抱き合って
確かめ合って
失うものなど
何もなかったはずだね
手を伸ばさなきゃ あの光さえつかめない
What will it take for you
君が望む様に 僕の望んでる
Kiss me in the stormy
Kiss me in the stormy
今吹き荒れる
嵐の中 そう抱き合って
確かめ合って
失うものなど
何もなかったはずだね
真実はきっと
臆病だからその姿を決して見せない
だけど僕らは
(離れたりはしないから)
手を伸ばさなきゃ あの光さえつかめない
What will it take for you
君が望む様に 僕も望んでる
Kiss me kiss me in the stormy
Kiss me kiss me in the stormy
歌詞ありがとうございます!
感謝
ありがとうございます
2番ないんだ…
やな
高校の時クラスでイントロ鼻歌してたら、ギターのウァァァンってなるところを口で言いながらハモってきたやつがいたな〜笑
そっからめちゃくちゃ仲良くなった記憶笑
学生時代の音楽の繋がりってデカいよね
結構好きな音楽ジャンルでつるんでた印象あるわ
この頃ってヴィジュアル系バンド全盛期だったけど、LUNA SEAはずば抜けて洗練されてるように聴こえた。激しい奥に上品さも感じる。
inoranって本当にアルペジオ職人だよな。少し弾くだけでinoran worldになってる。
バリバリのロックファッションより、少し落ち着いた感じのこの時が好き。
ロックバンドのカリスマと言っても過言ではないグループやな。
当時は、充電期間を経て、ものすごい再開を楽しみにしていたのですが、
批判承知で言うと、
河村隆一with LUNASEA BANDみたいな感じがしてしまい、曲は聴きまくって大好きだったのですが、ソロの影響か、RYUの声質が受け入れるのが苦しかったです。
でも、今ではその思いもありつつも、当時よりさらに大好きになっています。
良き思い出です!
さらに、進化してほしい!
ちなみに、それでも当時気に入ってたのはSweet coma againとgravity でした😆
やな
どこの時代もイノランが美人すぎて好きすぎる
大人になってLUNA SEAにハマってる身ですが
もう5人がカッコ良すぎて艶っぽ過ぎて
そしてLUNA SEAの曲はギターの音色がすごくきれいというか美しくて身体にジンと染みるカンジがします。。。うまく言えないけど
こんな五人とも最強にイケメンなバンドある?しかも2024現在今も変わらずかっこいいなんてさ。
よくぞ五人が産まれて出会ってくれた。そして再始動してくれたって思う。
えっ、真…
真…をイケメン言い始めたらもう何でもありやんw
ちょ!!むっちゃイケメンよ?ちょっとぽっちゃりしてるけど、オシャレだしダンディだし!実際ほんとイケメンなのよー!!
ブレイクアウトって番組に昔司会で出てたけど人柄もいいし面白いし真也さん素敵でした!
メンバー全員が主役のバンドって
なかなかおらんやろ!
カッコ良過ぎ👍
GLAYやラルクにハマっていた私、でも、その中でもソロ、そしてLUNA SEA、めちゃ聞いてました。
やっぱ97年はほんとにいちばん好きだった〜
STORMって一番売れた曲だけあってキャッチーなんだけど聴いててなかなか飽きることがない
個人的にかなり稀有な楽曲。
メタルのように凄く激しいわけでもなくちゃんと情緒のある演奏で嵐の激しさと刹那さを表現してる感じが凄くイイ
そうなんですね。I for youがよくtvで歌われてた印象が強くて一番売れてると思ってました。
i for youは先行シングルだったからね
しかし、休止後の活動再開した時は、何か違う感で旧来のファンもライトなファンも、評価は微妙でしたね。
河村隆一がソロで知名度上げた後のLUNASEA復帰第1弾の曲だから売れた気がする。僕も初めて聞いたLUNASEAの曲。
メタルは激しいではなくじつは見どころは転調
同い年なんですけど
この頃はいけ好かなかったのに
今は歌詞のひとつひとつ心に刻まれます。
ありがとう。
私の記憶があってたらですが
発売日の1998/04/15
この日全国の大型ビジョンで一斉にPVが流れるという情報を入手しました。
今みたいにネットですぐに情報が入る時代では無かったので
自分の地域ではどこで流れるのか必死で探し、あちこちに電話をして
やっとの思いで見に行った記憶があります🖖✨
活動再開後一発目のシングルに
人目も憚らずめっっっちゃ嬉しくて泣きながらPV見ていた事が蘇りました✨✨✨
もう22年前だなんて思えないほどカッコいい曲です❤️
真矢のドラムがすんんんごい!!!
ソロも好きだけどLUNASEAの隆さんが好き
男前すぎる!
LUNA SEAからクラシカルスタンダードロックンロールへの回答。カメラの前での振る舞い方が一つ前のシングルIN SILENCEと全然違う。「より奥底にある自分たちらしく」を体現しようとしたソロ明け。そして「よりみんなの中のLUNA SEAらしく」を体現しようとしたREBOOT直後との対比が面白い。
基礎筋力が上がってガチガチに力まなくってもホームラン打てまっせ、みたいな貫禄が出てるのがカッコいい。
LUNA SEAはやっぱり令和でもいい曲😊 現代の曲より俺こういう曲の方が好き。やっぱり魅力が違うのかなw
全然世代じゃないし、なんなら産まれる前の大昔の曲って認識だけど、どハマりしちゃった。LUNASEA最高。
24年って大昔なのか、、、
確かに10代の時の24年前はそう感じたかも
そういえば来月開催される黒服限定参戦することになりました〜!!!楽しみ!!!
INORANがただただかっこいい。LUNASEAを知ったその日からずっとINORANが好きですね。
SINYAのドラムが無茶苦茶かっこいい。普段は陽気な感じなのにドラム叩くとき別人になる。
Jのベースもかっこよくて昔はよく真似して練習してた。
SUGIZOは時を経てもなお神秘的で素敵。LUNASEAの世界観はこの人でなくては出せない。
RYUICHIなくしてLUNASEAは成立しない。喉の手術が無事に終わることを祈っています。
私の青春はずっとLUNASEAと共にありました。
これからもいくつになってもずっと聴いていきます!!
3:54 からのJがカッコよすぎるの伝われ。
sugizo ソロカッコ良すぎだろ〜
この時のLUNA SEAが最高にカッコいい✨
ライブ形式のMステでDESIREの後に「それじゃあ俺たちの新曲を聴いてください。STORM」って始まったのが印象的だった。ビデオに録画して観まくった。
自分も、それ、録画して見ていました。
LUNA SEAソロから再始動して良かったなと心から感じました。
一瞬うつるイノラン様の喫煙姿がかっこいい
学生の頃コピーしてました。
学校の昼時間にこの曲リクエストされてて、衝撃と興奮が抑えられなかったです。
戻ってきてくれた事に感謝と今も活躍されてる姿を見てボクは幸せです😊
中1か中2の時ではじめて見たpv。そのときまだ日本語ができなかった。
でも今は聞いて意味もちゃんと分かってる。なんか自分でもびっくりするぐらいバンドとともに成長したんだなあ。
歌唱力がズバ抜けてる。
彼らはビジュアル系という枠では括れない大きな存在感があった。
「Kiss me」のところ、激しい音の中を、ゆったりとたゆたう感覚がとても心地好いです。
INORANの色気がやばすぎる、、、どうしたらギター弾いてるだけでこんな色気が出るの?
久しぶりに聞いたのに歌詞カードなしで全て歌えたぜ👍
当日どんだけハマってたか再確認できた🤟
この曲のギターソロは今まで聴いたことのある曲の中で1番良いわ
おかしい、ただ座ってるだけのはず
何故こんなにカッコイイ
ギターソロはLUNA SEA史上最高だと思う
この曲は特に高音質やバランス接続で聴いて欲しい。弾けるギターリフ、うねるベースライン、絶妙としか言えないドラム。アップテンポのロックなナンバーなのに「美しさ」に感動する名曲。タイトルの「STORM」と相対するような繊細なメロディ。LUNA SEAの凄さがわかる一曲だと思う。
一番盛り上がる所が恐ろしく低音っていう、、格好良いわあ。
こんなに完全なグループあるかなぁ、、曲、ルックス、技術全部持ってる!りゅーのこの頃のかっこよさはハンパないね。りゅーだけじゃない、みんな本当セクシー🥲✨
躍動感溢れる楽器隊の中央で微動だにしないryuichi。このPV超かっけー事に気づいて毎日見に来てる。
このコメント好きです!
RYUICHIさんが台風の目みたいな
最強ビジュアル系バンドLUNA SEAだよ!昔からファンだよ👍👍👍
今改めて聴くと良い曲だな。もう20年前の曲だなんて信じられない…。
一度バラけたみんなが再び集まって、このベンチで横並びに座ってるカット見たときはカッコよさと嬉しさでしびれたなぁ10代のとき。今見返してちょっと涙すら浮かぶ。
真矢のドラムが良すぎる!
わかる🐭
ありがとう
LUNA SEAの最大の魅力は、お互いに協調しないこと。
個々のベストな音を出し、協調しない音が組み合わさって出来上がる最高のサウンドが素晴らしい。
協調しないからこそそれぞれやりたいことに突っ走り過ぎて分裂も早かったて言われてた。だがそれがいい
LUNA SEA再結成してからの1曲目にはふさわしい音楽です🎵
こんなにみんなかっこよくても
やっぱり
RYUICHIの
この絶対的センターみたいな感じ
超かっこいい!!!
高音を多用する歌手や曲が多い時代の中でしっかり歌って聴かせる隆一は凄いよね
俺にとってはこの曲が今でもking of J-ROCK
親の影響でLUNA SEAを聴く日々
stormが一番好きかもなー
拙い大学生バンドだけど「この曲コピーしよ!」って話になってる。
活動休止明け一発目の曲でしたよね
TV出演時の演奏を見てました
初めてこの曲の入りを聞いた時、音がラフ過ぎてビックリ、彼らヤケになったんじゃないかと驚いた覚えがあります
でもとても楽しそうに軽やかに演奏し歌っている感じと音のラフさのギャップ「ああ…これわざとなんだ、彼ら楽しんでるわー」と思い、シビれました
彼らは本当に楽しんでるように見えました😊
あの時から一番好きな曲です
1998年でしたっけ
この曲が発売される前に、Mステで先行公開。その日は私の誕生日でした。
最高のプレゼントでした。
私の分野じゃないが、未だ不滅の1番バンドだ。完成度が高い曲、それぞれの楽器がこんなにも、醸し出されている曲は滅多にない。普通ならボーカルがかき消される様なサウンドの中、河村隆一だからこそ、フィットしてるといえる!アップ&スローテンポがうまく引き出されてるのも、№1の理由だ!
昔はバンドとして聴いてなかったけど改めて聴くとすごくバランスの良いバンドだったんだなぁ。 この空気感はこのバンドでしか出せないね。
Am I the only French to listen to Luna Sea ?? Love them, time pass but their music never get old !
イントロからのスネア一発で全員がグッと構えて入るところが最高にシビレマス。
stormの爽快感かたまらなく気持ちいいLUNA SEA最高😆🎉😆
いや、最強の、楽器隊よ。
伊野は下手だけど
うん、バックトラック聞くバンドだね。
とくにsugizoのギターはいいね。
ファンではないんですが。
今はthegazetteが凄い。
久々に聞くと素晴らしい楽器音です。頂点を極めていると言っても過言ではありません。
今時の機械音主体の曲では一生辿り着けない素晴らしさが滲み出ています。
君がRHCPとか聴いたら死んじゃうかもね。
5人全員が主役のバンドってスゴイな😆👍✨✨✨
Xは時が経つごとにYOSHIKIのバンドになってったけど、LUNA SEAは時が経っても一つのバンドなのが羨ましい
@@tuntun-zs4ji まさしくおっしゃる通り。RYUICHIの切れのあるボーカルとSUGIZOのド派手なギターが目立ちますが、真矢の強烈かつテクニカルなドラミング、Jの王道ながら要所要所を抑えたかっこいいベーススタイル、INORANの正確なリズムと押し引きを計算したギタープレイ、全てが印象深いのですよ♪このスタイルを未だ貫いているのがこのLUNA SEAを唯一無二にしているのだと思いますね(^o^)
後、Xは脱ビジュアルしたらちょっと拍子抜けしましたけど、LUNA SEAは、脱ビジュアルしたら却って更に渋みが加わってかっこよくなったと思うのは個人的見解です(笑)
あの時代にプロデューサーつけずにあそこまでのし上がったのがすごい。他にそんなバンドいないだろ。メンバーの中にワンマンプロデューサーみたいな奴がいるバンドなら一部あるけど。
(自分用)
ふと目を覚ました
真夜中の プラチナの光の中
ギラギラと 輝いた
この街も悪くない
君となら この嵐も
乗り越えられるはずさ
Do you like it rough?
ときめきを そうさ求め続けよう
Do you like it rough?
今吹き荒れる 嵐の中
そう抱き合って 確かめ合って
失うものなど
何もなかったはずだね
手を伸ばさなきゃ
あの光さえ掴めない
What will it take for you
君が望む様に 僕も望んでいる
Kiss me in the stormy
Kiss me in the stormy
今吹き荒れる 嵐の中
そう抱き合って 確かめ合って
失うものなど
何もなかったはずだね
真実はきっと
臆病だからその姿を決して見せない
だけど僕らは 離れたりはしないから
手を伸ばさなきゃ
あの光さえ掴めない
What will it take for you
君が望む様に 僕も望んでいる
Kiss me in the stormy
Kiss me in the stormy
ルナシーはドラムを中心に聞いてます。自分はギター弾いてますけど、ルナシーはドラムが本体だと思います。ドラムだけでも曲が浮かんでくるくらい表現力、感情の表現がすごいなと。
シンヤすごいです
納得です🎵真矢はあの故樋口宗孝を後継するJ-Rockのトップドラマーだと思います❗
めちゃくちゃいいコメントやん
まさに、ドラムだけでも聴けます。
スネア前めに叩いて疾走感を出したり、
ハーフではあえて後ろだったり。
固いキックとかめちゃくちゃカッコいいですね。
わかります。
僕は真矢のドラムが1番好きです。
急に脳内再生したもんだから
聴きにきた。
カッコいい!
5人並んで座ってる姿、すごくセクシーだなあ
SUGIZOの変則的なギターソロに、真矢の正確なドラムがドンピシャでハマって来る所に感動を覚える。
3:00辺りのゆったりした部分からの所。
最後のギターがうがいみたいでいいね
約30分前にアップされた動画なのにもうこんなに沢山のコメントが!凄過ぎるぜ!LUNA SEA!
2:12 ここの腕ダランがかっこ良すぎて何回も見てしまう~
シンヤのドラム、何気に好きなんです。
みんな好きやで
ストームのドラムは特にかっこええ
隆一君の顔目線がめっちゃカッコイイですね!😂歌も絶好調ですね🌞🎹📢🎸🥁🎷
入りの振り下ろすブンッていう音だけで真矢ってわかる!
幕張メッセの11号館に楽器を置くだけでこれだけ世界観出せるメンバーの魅力がすごい。
初めて買ったCD。
LUNA SEAのことすら知らず、ただカッコ良さに惹かれて。
未だにこの歌カッコいいと思うし、LUNA SEAは現在進行形でさらにカッコ良くなってる。
LIVE行きたい‼️
GLAYのHOWEVERは早回しで撮った映像をスローで流して儚さを演出してるけどこの曲のMVは全く逆の手法で疾走感を出してるんだね
よく見ると服や髪の揺れ方に実際より強めの重力を感じるし何よりもドラムの動きのスピード感がかなり増してる
充電期間を経てからの再始動でこの曲
当時からイントロでもはや中毒性止まりませんでした
稀代の名曲
この曲はまたメンバーが集まって決意とファンへの安心してねってメッセージが凄くあって、当時戻ってきてくれて意味を知った時に凄く嬉しかった曲です。
それから今も更なる絆で繋がれてソロでも活躍してる。
大好きなPVだし大好きな曲です。
銀河系バンド🌕🌖🌗🌘🌑
ありがとうLUNA SEA☀️☀️
先日、好きな女性がLUNA SEAファンだと知って、昨日から聴き始めました。
Storm、カッコいいなぁ…!
GLAYとL'Arc-en-Cielの人気が出てから自分の中でLUNA SEAの存在が薄れていましたが時を経て聞いて見ると、凄いバンドだったんだと改めて気付かされました
特にSTORMはカッコよすぎて何度聞いても飽きない爽快感で毎日ヘビロテです
あと、真矢さんのドラムを叩く迫力が半端なくてパワフルで良い感じ
LUNA SEAからGLAYとL'Arc-en-Cielにはロックのバトンが綺麗に繋がった感がありましたね。
こんなモンスターバンドが複数存在した凄い時代だったんだなと改めて思う。
少なくとも、ルナシーとラルクは世界レベルのバンドですよ!😀
GLAYはすごく初めて聴いても聴きやすい。L'Arc~en~Cielは最初は受け付けなかったが、聴く事に芸術品かよってレベルに好きになった。LUNA SEAは最初にハマったがこの爽快感?がいい
@@user-g633あえてGLAYを外す必要はあったのかな…
三者三様の良さがあるでいいのに
どちらのファンか分からんけど、イメージ悪いよ
@@nwr_901
ほんとや😡TERU
LUNA SEAのstorm
復活して初めての曲は
名曲になりました❗
クセが強くて個性がバラバラで超絶上手い5人が集まった感じ。
LUNA SEAは僕の青春です。大好き!
今の俺の青春にもLUNASEAが世間で流行らないかな🥺ほんとにかっこいい
26年前の「HEY!HEY!」の生放送特番を幕張だったかに見に行った、LUNA SEAは別に好きでもなんでもないけど、その特番でLUNA SEAが「STORM」を歌ったのを覚えてる
つか、20組近くアーティスト出たであろうその特番に、誰が出て何を歌ったのかはもう全く覚えてないけど、LUNA SEAが「STORM」を歌ったのだけは26年経った今でも覚えてる笑
それくらい強烈なインパクトでした(昔語りすみません)
ちなみに駅から会場に行く途中にダ○屋が何人かいて「LUNA SEAが出るから今日は相場より○万高い」言うてた笑
当方50歳超えのデッドエンド大好き世代で 登場当時は 真似ばかりのダメバンドのイメージでしたが、カッコイイですね。認めます🍀*゜
このグルーブ感覚、技術力は凄いです。
私の青春時代のピチピチの『ときの人達』
でした。本当に新鮮でこのバンドいたから色々と乗りきれた様なものです。
ありがとう❤
すごいな、まるで1998年にStormがリリースされた当初を思い出すリアルタイム反応が懐かしい
0:35
髪掻き上げるryuichiかっこ良すぎるんだが…!!!!
初めてstormのPV観ました…
自分は今でもギターとベースでLUNA SEAの曲を練習していますが、いつ聴いてもLUNA SEAは自分の懐かしい記憶を蘇えらせてくれます。
シンプルなのにカッコよくて、ドラム叩いてて滅茶苦茶楽しくて気持ちいい曲かなこの曲は
当時高校生で大人になった今でも叩いてますw
ふと 目を覚ました 真夜中の プナチナの光の中
ギラギラと 輝いた この街も悪くない
君となら この嵐も 乗り越えられるはずさ
Do you like it rough?
ときめきを そうさ求め続けよう
Do you like it rough?
今吹き荒れる 嵐の中 そう抱き合って 確かめ合って
失うものなど 何もなかったはずだね
手を伸ばさなきゃ あの光さえつかめない
What will it take for you
君が望む様に 僕も望んでる
Kiss me in the Stormy…
Kiss me in the Stormy…
今吹き荒れる 嵐の中 そう抱き合って 確かめ合って
失うものなど 何もなかったはずだね
真実はきっと 臆病だからその姿を決して見せない
だけど僕らは(離れたりしないから)
手を伸ばさなきゃ あの光さえつかめない
What will it take for you
君が望む様に 僕も望んでる
Kiss me Kiss me in the Stormy…
Kiss me Kiss me in the Stormy…
歌詞を書いてくれてありがとうございます
歌詞ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
Jさんの演奏シーンめっちゃ格好いいなぁ
ベースで支える立場だと思うけど、一番目立ってるんじゃないかっていうくらい、存在感ガンガン出まくってるわぁ
LUNA SEA
Ryuichi さん、声帯ね手術控えてますね、どうか無事に終えてリハビリも乗り越えて
限りない声が生まれる事を願い、楽しみに待ちます!
これほどに「嵐」というイメージを想起させる曲はない。
表現力のバケモノ
ギターソロで意識とんだ。
フレーズ思いついてイメージしてる時点で凄いのに、弾きこなすSUGIZOさんは本当に音楽に選ばれた方なんだなとしか思えない。。 嫉妬に狂いそうだ。
sugizoの凄さは、音。
鳴らしただけでsugizoサウンドだって分かる。
あれは凄いと思う。
別にsigizoファンではないんだけどね。
この曲はギターソロはもちろん神だし、
サビの前やAメロ前のベースラインもヤバいよね。
実はリアルタイムでLUNA SEAを認識した曲はこれだった。でもMVをみていなかった。MVって当時はみるの、たいへんだった記憶。なんでみなかったのか!!皆格好良すぎる。
DVD買うか音楽番組でしか見れなかったですからね〜
@@illidanstr8402
20年くらい前だからDVDが今みたいに普及してないころ。
まだメインはVHSだった頃です。
もちろんyou tubeもなかったのでMVはテレビで運良く観れたらいい方。
当時よく聴いてたが、自分もMVをまともに見たのはyou tubeでアップされてからです。
深夜番組でインタビューから特集組んでたの録画して何度も見た記憶があります。
音楽聴く、観るのに苦労した時代でしたよね。
LUNASEA「STORM」MV 拝聴させてもらいました!私事ではありますが、当時高校生だった頃から「STORM」が好きでした!大人になってから久し振りにMVを観させてもらいながら曲を聴くことが出来て嬉しかったです!私が思うには、今時の若い人達の バンドでLUNASEAを越えられる逸材が現れないと言うことは、時代が追いつけていないからかなぁ~🤔 何度も拝聴させてもらいたくなる動画ですね~☺️
SLAVEに意思を伝えてくれた歌。
LIVEでSLAVEさんと聴いた時に皆待っていたから泣いていたの思い出します。
2020年今も彼らは離れず歩んでます!
いつも辛い時に助けてくれてありがとうLUNA SEA。
懐かしいな。STORMと共に復活したLUNA SEA。カッコよすぎました。
言い方が正しいかは別としてpv用のアテフリでもLive並みの熱量が感じられるのがすげ〜と思う。
青春を思い出す一曲。
活動再開を発表した時はホントに嬉しかった。予約して買ったな。
この曲からアレンジがどんどんシンプルになってきて曲の説得力が増してきた。
SUGIZOさんのかっこよさ
変わらない!
全員かっこいい♡
マガジンの特別編か何かで2週間に分けて組まれた時に書いてあったけど。
活動休止して、ソロ活動して、久しぶりにメンバーで音を出した時に、皆がパワーアップしてて音がぶつかり合い、嵐の用だったみたいな事を言ってたような記憶が。
その名もSTORM!!
この曲が出来たんだよね。
I loved Luna Sea so much back in the late 90s. It was difficult to even find Japanese music in the US back then, and the internet wasn't anything like it is today. I'm glad I can find these songs so easily now.
真矢のパワフルなドラムめっちゃ好き、
STORMはギターソロが何回聞いても飽きない!
しんちゃんは小さい頃から太鼓叩きに精を出してたからね