【名作漫画】Dr スランプってどんだけ凄かったの?【反応集】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 153

  • @寺内-w3u
    @寺内-w3u 8 днів тому +14

    ジャンプ連載当時、一目見ただけで
    「ガツン!」と来るぐらい、それまでの漫画の絵とは完全に違ってた。
    「これ、何?!!」ってなるぐらい
    突然変異のように現れた🍀

  • @youkan6523
    @youkan6523 12 днів тому +67

    革新的って意味ではドラゴンボール以上だと思う

    • @user-no7ld5iy5h
      @user-no7ld5iy5h 10 днів тому +13

      アニメ視聴率ジャンプ漫画歴代1位、初版発行部数の日本記録を更新、初版220万部を6巻で達成(DBは35巻)
      記録の上でも瞬間最大風速はDr.スランプの方が上なんだよな

    • @七宮ソフィア
      @七宮ソフィア 8 днів тому +6

      次はコレの再アニメ化来ても不思議ではない。

    • @オールシーズン限定芋餡
      @オールシーズン限定芋餡 7 днів тому +7

      メガネロリッ子でロボット。
      しかも千兵衛さんはアラレちゃんをメイドの予定で作られていたとか、今でも通じる設定ですね。

  • @50あらし-c5v
    @50あらし-c5v 10 днів тому +14

    1:25でも言ってるけど、Drスランプとうる星やつらで時代が変わったとは当時は思いましたね。60年代の終わりから70年代の最後位まで、少年誌のギャグマンガてパターンが殆ど同じで登場キャラの持ちギャグが違うだけだったのに、この2作品は今までに無いパターンのストーリーが新鮮だった。

    • @boochan-w6y
      @boochan-w6y 6 днів тому +3

      高橋留美子もそれからヒット作が途切れないのは恐ろしい。

  • @こう1-e8v
    @こう1-e8v 5 днів тому +6

    子供の頃千兵衛さんがただのすけべなおっさんにしか見えんかったが
    大人になって考えるとロボット工学の最高峰クラスの超天才で
    村一番の美人の嫁さんにウルトラ天才児のターボ君と人生勝ち組エリートと気がつく。

  • @ヨシタカ-m4r
    @ヨシタカ-m4r 11 днів тому +35

    地元の盆踊りでいまだに「アラレちゃん音頭」が流されてるわ

    • @schimitch3277
      @schimitch3277 10 днів тому +6

      「クックロビン音頭」か「アラレちゃん音頭」か、ですよね( ゚Д゚)( ゚Д゚)

    • @Shirakedori3rd
      @Shirakedori3rd 10 днів тому +3

      自分もつい1週間ほど前に地元のイベントで聞いた

    • @2段剣道
      @2段剣道 9 днів тому +2

      いまだにドラえもん音頭とど根性音頭も流されます
      ドラえもん音頭(新の方)も流れます

  • @SirPenfro
    @SirPenfro 7 днів тому +12

    「あのときのわし」が面白かった

  • @hari777hari
    @hari777hari 5 днів тому +3

    当時「眼鏡の女の子」は「陰気」「見た目悪い」と、相当にネガティブな要素で捉えられてた
    それが、この漫画・アニメを切っ掛けに、世間のイメージがガチで180°変わったよ
    分厚い牛乳瓶の底眼鏡でも「アラレちゃんみたい」と人気アイテムになるほど
    眼鏡をかける事を嫌ってた子達が、全然気にしなくなった
    もう、世のメガネ女子全員を救ったと言っても全然過言じゃない

  • @nbokym6075
    @nbokym6075 8 днів тому +12

    それまで暗いイメージだったメガネ娘とロボ娘のイメージを変えた

    • @ritatti
      @ritatti 6 днів тому +4

      アラレちゃんのメガネは外す予定だったけど、メガネ女子からの大量の感謝の手紙で取りやめたげな。

    • @武乃児
      @武乃児 5 днів тому +2

      作画コストと天秤にかけてメガネを継続する先生のやさしさ・・・。
      しかし増税眼鏡とかいう言葉で再びメガネは暗黒のイメージを持つことになったのである・・・
      そして先生はもういない・・・
      メガネの明日は・・・

  • @八重高倉
    @八重高倉 10 днів тому +14

    実家でドラクエビルダーズ2やってたらアラレちゃんみたいなキャラが出てきて、横で見てた7歳の姪っ子が「アラレちゃんだー!」て言ったの衝撃だった。なんで知ってるんだ

  • @青たぬき-c1d
    @青たぬき-c1d 8 днів тому +8

    藤子F先生が大絶賛してた作品

    • @ritatti
      @ritatti 6 днів тому +3

      やっと正統派子供漫画を描ける若手が現れた!っていってたっけ。

  • @koh-ok3mb
    @koh-ok3mb 6 днів тому +3

    Dr.スランプ以前のジャンプは本宮ひろし系というか番長がケンカしてる劇画が主流だった
    それが今の小学生や女子も読みメディアミックス作品を輩出するジャンプに変わる特異点がDr.スランプだった

  • @user-fn3112ux4t
    @user-fn3112ux4t 7 днів тому +5

    アラレちゃんのお菓子とかおまけ好きだった
    鳥嶋氏は幕張でも流用

  • @お気楽ご酒楽
    @お気楽ご酒楽 4 дні тому +2

    鳥山明の真髄はアラレちゃん…

  • @Brian-dr2ws
    @Brian-dr2ws 6 днів тому +2

    鳥山明のおかげで小さい頃
    あのデフォルメされた
    ホンダCITYターボをめちゃくちゃ憧れていたわ。😅

  • @nackeyt3068
    @nackeyt3068 10 днів тому +6

    鳥山明はタミヤの改造人形コンテストの作品見ると、モデラーとしても相当な技術とセンスの持ち主なわけで、モデラー的な視点でDr.スランプを読んでると、「わかってるなー」感満載の書き込みとデフォルメの感覚が凄く心地よかった。ドラゴンボールはその辺だいぶ押さえて書いてたよね。

  • @p-men
    @p-men 10 днів тому +11

    旧作アニメの声優陣はそのまま日本声優史を感じられます。メインの小山茉美さん 内海賢二さんを始め、アニソンの女王こと堀江美都子さん、ガッチャマンやサイボーグ009らヒロイン多数の杉山佳寿子さん、洋画吹き替えの神々の一人の野沢那智さん、現役バリバリのレジェンド古川登志夫さんら濃い面々でした…ドラゴンボール55話~57話のペンギン村編も嬉しかったなぁ…

  • @kenyuri8797
    @kenyuri8797 6 днів тому +3

    主人公は千兵衛さんなんだよね。

  • @m.s.9023
    @m.s.9023 6 днів тому +2

    Dr. SLUMPのリアルタイム世代ですが、初見でかなりの衝撃を受けました。そのまま即ファンに。
     デフォルメ的なのに精緻な絵
     則巻博士の発明品の面白さ=「社会の為」「正義の為」とかではなくて自分が面白いと思ったものを作る、それまでの漫画に出てくる「博士」とは全く違う行動原理
    が素晴らしいと思いました。

  • @co7620
    @co7620 11 днів тому +8

    鳥山先生の描くアラレちゃんって美人顔だよね

  • @如月梁-o9d
    @如月梁-o9d 5 днів тому +3

    世界中の人に「ウンコ描いてください」って言ってアラレちゃんが放送された国はマキグソを描くくらい影響力やばいらしい

  • @おにのテクノロジー
    @おにのテクノロジー 7 днів тому +5

    非トキハ荘メンバーでここまで人気になったのは快挙

  • @すずきももえ
    @すずきももえ 6 днів тому +3

    数々の名シーンの中で忘られないのが‥原作本でアラレとガっちゃんが子犬を拾い犬嫌いの千兵衛さんに反対されアラレ達の熱意におれて渋々子犬を飼うことを承知しうんちって名前をつけ可愛がっていたある日うんちが車に轢かれる悲劇に陥りさらに車の持ち主が動かなくなったうんちを蹴飛ばしアラレが烈火のごとく激怒して車の主共々木っ端微塵にするシーン無邪気で天真爛漫なアラレがあんなにマジギレしたシーンは今でも忘れる事が出来ないシーンになりました

    • @kakkazan2008
      @kakkazan2008 3 дні тому

      アニメ初期の頃のアラレちゃんは、意外にシリアスな表情を見せることがありましたね😅

  • @国吉火
    @国吉火 5 днів тому +2

    アニメ放映時、ジャンプ読んで無かったから野球で放送中止になると悔しかったな

  • @edpyon
    @edpyon 4 дні тому +2

    アラレちゃんのアニメ最終回→DB初回見てもういいやって思ったょぅι゛ょ時代

  • @藤晶-w3e
    @藤晶-w3e 7 днів тому +6

    同時期に人気のあった「うる星やつら」同様
    設定が自由すぎて
    話を作るのは逆に大変だったのかな

    • @ぼんくら-n3z
      @ぼんくら-n3z 3 дні тому

      どんどんキャラを増やしてエピソードを作る感じになっていったのは、うる星やつら同様なんだけど、ベースがラムと諸星のラブコメだったうる星と違ってゴールらしきものが無かったDr.スランプは確かにストーリーを考えるのが大変だったんじゃないかなと思う。

  • @yakisoba5706
    @yakisoba5706 8 днів тому +4

    鳥山先生が亡くなった時にそのニュースを観てた母親が「私にとってはアラレちゃんの人なんだよなぁ、当時本当にビックリした」って言ってた

  • @mskzutera3821
    @mskzutera3821 6 днів тому +4

    ちょいちょい出てくる
    ウルトラマンやバルタン星人がかわいい。
    アラレちゃんの声
    小山茉美さんだったね
    あのキシリアと同じ声優だと
    とても思えなかった。

  • @パンチョ-u1x
    @パンチョ-u1x 7 днів тому +6

    バードスタジオに行った人がボツ原稿を貰った記事を読んだことがある。好きなだけ持ってっていいよと言う鳥山明に対し、その人は遠慮して5枚くらい持って帰ったという話だったんだけど、載ってた写真にはそれこそ女の子くらい高く積まれたボツ原稿の山が写ってた。ボツのネタって本当だったんだと思った反面、鳥嶋氏は鳥山明を引き上げたかもしれないが、やっぱり潰したんだろうなと思った

  • @aobusa08
    @aobusa08 9 днів тому +5

    後期のエピソードで未来に行ったら鳥山明が落ちぶれて物乞いになってて
    未来を変えてやるとバリバリ働くエピソードがあったけど
    まさかDBで世界的な漫画家になるとは夢にも思ってなかったろうし
    読者もまさかDrスランプ超える作品作れるとは思ってなかったわ

  • @楽々-m8j
    @楽々-m8j 10 днів тому +22

    眼鏡コンプレックスを救ったのは初めて聞いた
    アイツそんなヒーローしてたのか

    • @NOLIFEKING110
      @NOLIFEKING110 9 днів тому +6

      そばかすと並ぶブスの記号ですらあったメガネにキュートさを見出した革新的キャラ

    • @らしくもないぜ
      @らしくもないぜ 9 днів тому +8

      メガネがおしゃれアイテムとなり、大学生や陽キャが伊達メガネして流行ってた。

    • @なずな-s7s
      @なずな-s7s 8 днів тому +12

      『眼鏡っ娘』という言葉ができたのもこの漫画です(警官がアラレちゃんを呼ぶ時のあだ名)

    • @六原六
      @六原六 8 днів тому +3

      そもそも最近の韓国人風眼鏡とか、ヒカキンなどもそうだけど、あのデカいレンズは、アラレちゃん眼鏡と言われてた

    • @Shirakedori3rd
      @Shirakedori3rd 6 днів тому +3

      ​@@なずな-s7s
      メガネ属性について語るうえで、アラレちゃんは絶対に外すことができないパイオニアにしてターニングポイントなんですよね……

  • @せるほ
    @せるほ 12 днів тому +20

    「Dr.スランプの次回作?大丈夫かな?」ドラゴンボール連載の第一報を聞いた時の正直な感想がこれでした。それだけ凄い作品だったんですよねDr.スランプ。ドラゴンボール始まってしばらくは1番のライバルは他の作者の作品ではなくDr.スランプだった印象。悟空とアラレちゃんは何かと比較されてたと思う。少なくとも天下一武道会が始まる頃までは。

    • @girlnextdoor8598
      @girlnextdoor8598 9 днів тому +2

      武道会始まる前まではかなり不穏だったらしいですねドラゴンボール

  • @TheDekablack
    @TheDekablack 6 днів тому +2

    何がスゴかったかって、集英社の新社屋ビルを建てたのはアラレちゃんだ、って本宮ひろ志が言ってたことだよ

  • @まさまさ-r1t
    @まさまさ-r1t 6 днів тому +1

    この画力クオリティを週刊連載してたって考えただけでも恐ろしい

  • @てぃかぬ
    @てぃかぬ 11 днів тому +8

    なんなら死にかけたガンダムを救ったといわれるSDガンダムやらが生まれる下地の一つにアラレちゃんもあるって言われるくらいなので影響だけは本当に計り知れない
    12:58 ちゃうちゃう。元々デザイン系の仕事していたからイラストレーターのほうがむしろ本職なんや。漫画の方がチートなんや

    • @ほえほえ-w3x
      @ほえほえ-w3x 8 днів тому +2

      アラレちゃんの時代は画面にドムが出てきても許される緩い時代だった。ギャグ化されていたのでSDガンダムにいてもおかしくない。

  • @Shirakedori3rd
    @Shirakedori3rd 12 днів тому +20

    アニメ版も凄いよね
    昭和アラレ→DB無印→DBZ→DBGT→平成アラレ
    という鳥山まみれの18年間

    • @NOLIFEKING110
      @NOLIFEKING110 9 днів тому +2

      フジテレビ黄金時代の幕開けを告げた番組の一つ
      どれくらい凄かったかと言うと、1982年当時の宣伝に当時のフジテレビの人気女子アナだった益田由美と山村美智子がアラレちゃんとタケちゃんマンのコスプレをして登場したくらいの「局を代表するコンテンツ」だった

  • @nenemuuu
    @nenemuuu 7 днів тому +4

    藤子F先生が「ドラえもん」に「Dr.ストップアバレちゃん」というパロディ漫画を描いても、少しも不思議に感じないくらいには社会現象でしたね。ドラゴンボールはそんなの描いてない。

    • @kakkazan2008
      @kakkazan2008 3 дні тому

      藤子F先生は、キン肉マンのパロディ「ゼイ肉マン」もチラ出ししてますね😅

    • @nenemuuu
      @nenemuuu 3 дні тому +1

      @@kakkazan2008 「建設巨神イエオン」とかいうのも描いてたっけ。

    • @kakkazan2008
      @kakkazan2008 3 дні тому

      @@nenemuuu 🤭www

  • @munyurinrin
    @munyurinrin 12 днів тому +9

    アラレちゃんのリメイクは東映がデジタル作画始めた頃でやたら画面がギラギラしてた印象だな

    • @和彦前田-y7i
      @和彦前田-y7i 4 дні тому +1

      マジ令和に平日夕方🌆に無印ドラゴンボールリバイバル放送サセロ!~ヨ⁉️❗️アニオリキャラで映画1作目ノパスタ🍝にメラファンファンノフィギュア出せ!~ヨ⁉️❗️水着👙に入浴シーン🚿🛁ヤレヨ!~⁉️❗️

  • @user-maftynavueerin
    @user-maftynavueerin 9 днів тому +4

    おっさんしかいない←おばさんを忘れてる
    姫ちゃんのりぼん←ググったら明らかに古い絵だと思った
    アラレちゃんは現代の新人が初めて描いても新しく見られるだろうし、画力がレベチ

  • @hottea6400
    @hottea6400 3 дні тому +1

    個人的意見では画力で言えば明らかにドラゴンボールよりDr.スランプの方が力が入ってた
    というかドラゴンボールの頃はあまりの忙しさに画力に重きを置けなかったんだと思うけど
    あと、Dr.スランプをDr.スランプアラレちゃんと聞くと「違うだろ〜」となんかムズムズする

  • @下山純秋
    @下山純秋 12 днів тому +5

    SDガンダムみたいなああいうリアルとデフォルメの同居した画風を発明したのがドクタースランプだったとかいうよな。あと完全に少年向けを狙って描かれたギャグ漫画なのに女の読者がすごく多かったっての意外だったとか。(男女半々とかだったかな)

  • @コンビニカレー
    @コンビニカレー 7 днів тому +1

    Dr.スランプは鳥山明のおもちゃ箱

  • @ChangShu-v6w
    @ChangShu-v6w 9 днів тому +5

    Dr.スランプ連載時、鳥山先生の年収の上がり方が面白い。1980年が5500万で1981年には5億3000万になってる。その数年前まで親からお小遣い貰ってた人が。

    • @temp-u6r
      @temp-u6r 9 днів тому +4

      当時は節税をしなかったから清洲町の税収の1/4を一人で捻りだしたバケモノなんだよなぁ…

    • @kazukazu-l9z
      @kazukazu-l9z 8 днів тому +2

      ​@@temp-u6r
      そら、鳥山ロードなんて都市伝説も出来るわw

    • @ttdai
      @ttdai 7 днів тому +3

      5500万円でも当時は凄いのに翌年に約10倍は凄すぎる

    • @user-no7ld5iy5h
      @user-no7ld5iy5h 6 днів тому +2

      確かあれよね
      税理士に払う数万円をケチったら4億以上持ってかれたんよね
      当時は所得税率だけで最大75%やったもんな

  • @ぼんくら-n3z
    @ぼんくら-n3z 3 дні тому

    先生のデフォルメされた車を見てチョロQみたいなデザインの車が好きになった

  • @喜章-b3d
    @喜章-b3d 6 днів тому +1

    鴨川つばめ、江口寿史、大友克洋が、合体して一人になったくらいの、革命的な画力とセンスだった

  • @user-mr2yx4pf9z
    @user-mr2yx4pf9z 11 днів тому +2

    Dr.スランプのラブコメ展開が結構好き

  • @chappie_76
    @chappie_76 6 днів тому +1

    靴やトレーナーを着ていたな〜:40代後半のおばさんより

  • @先走魔羅男
    @先走魔羅男 11 днів тому +6

    社会現象はわからないけど若い人たちにどエライ影響及ぼしたのは当時を見てきたから本当と言える
    「んちゃ」と挨拶する光景はよく見たし、両手を横に伸ばして「キーン」は運動会でやる子すらいたほどだった
    そして図工の時間で紙粘土を使用したら必ず💩の形にする子がいて、今でもこれが通用するのは文化すら変えたとも言える
    ジャンプにはいろんなギャグ漫画が出たけどこの漫画はただのギャグと言えない新たなジャンルを生み出したと言える傑作です

  • @masakiyoshida9984
    @masakiyoshida9984 8 днів тому +1

    当時最大のライバルが第二全盛期の藤子不二雄だならな。やきうに例えればONが打撃タイトル争う中、突如現れた謎の新人が猛烈に上げてるようなもんで。

  • @shob9448
    @shob9448 6 днів тому +1

    この作品から、日本のマンガやアニメの歴史は大きく変わったと思う。

  • @アホソノモノ
    @アホソノモノ 11 днів тому +4

    親が漫画持ってたから全巻読んだことある。とっくに完結してたのに終わってほしくないって思った

  • @金山光行
    @金山光行 10 днів тому +4

    アラレタレントの斎藤ゆう子の大ヒットも今の人は知らないのかな?

  • @りき-z1b
    @りき-z1b 5 днів тому +1

    ペンギン村の存在が
    なんかほっとします

  • @X-Hirot
    @X-Hirot 4 дні тому

    この精緻なメカと人物のリアルとデフォルメが共存する画風って
    当時先人がいたような。軽井沢シンドロームの人。
    鳥山明の前に、確か天才とか職人とか呼ばれていたとか。

  • @kyonchannel6333
    @kyonchannel6333 10 днів тому +1

    再放送が良くやっている作品

  • @田舎の爺ちゃん
    @田舎の爺ちゃん 5 днів тому

    こんな衝撃的な漫画は初めてだった。違和感もあったけど直ぐにファンになっちった。

  • @小林誠-u6h
    @小林誠-u6h 16 годин тому

    第1巻の単行本は発売直後に売り切れた。入手した(できた)のは1ヶ月後。当時ジャンプは人気作でも1年経たないと単行本にならなかったから、潜在的なファンは相当いたのだと思う。

  • @ボンちゃん試作弐号機

    それまで集英社の経営陣はアニメ化に消極的だったがアラレちゃん大ヒットでものすごい利益をもたらしたので
    それ以降のアニメ化などメディアミックスに積極的になったらしい

  • @ritatti
    @ritatti 6 днів тому

    この作品登場以前のジャンプって、はっきり言って泥絵の具を塗ったくったような、垢抜けない野暮ったい雑誌だったけど、これ以降は他誌同様スタイリッシュに変わっていったのを覚えてます。

  • @Jtttcagn
    @Jtttcagn 7 днів тому +2

    当時、文房具、服、おもちゃからお菓子までアラレちゃん尽くしだったからな。

    • @鬼束多胡一
      @鬼束多胡一 6 днів тому

      ドンジャラ、チクタクバンバンがあったな。

  • @とるる-c9x
    @とるる-c9x 6 днів тому

    絵の上手い下手あまり分からないけど、鳥山先生の絵は間違いなく上手いって分かるぐらいのクオリティ。

  • @らしくもないぜ
    @らしくもないぜ 9 днів тому +1

    2:24 昭和のゴールデンタイム(家族揃って食事が普通の時代)に💩出しとるんですが。

  • @お米-i5f
    @お米-i5f 6 днів тому +2

    内容は興味深かったけど、動画のBGMがちょっとうるさいでs

  • @ドリームマスター-g5z
    @ドリームマスター-g5z 4 дні тому

    Drスランプはやっぱりすごいよw何が凄いって、未だに盆祭でアラレちゃん音頭が流れてるくらいには凄いよw
    昔のアニメって大体年単位でやってたから、大体お盆あたりになるとどのアニメも盆祭用の歌に変わるんだけど、未だに残ってるのがこのアラレちゃん音頭か、ドラえもん音頭くらいだよ。

  • @FerretLove01
    @FerretLove01 6 днів тому

    初めてレストランに行く話が衝撃的に面白かった思い出

  • @藤原啓介ケイちゃん
    @藤原啓介ケイちゃん 16 годин тому

    俺が小学校卒業してすぐに
    巻頭カラーで表紙で
    センセーショナルでスタートした漫画だったよ
    サインペンを使った画風
    サブキャラが全部個性的で良い
    メカの書き方が上手い

  • @てるて姫の衛兵
    @てるて姫の衛兵 3 дні тому

    画力があれば面白いマンガが描けるというわけではないけど、画力は画力で重要だということを示している。

  • @bsobso-ei8yp
    @bsobso-ei8yp 9 днів тому +1

    Dr.スランプは作者の鳥山明は無論、担当編集の鳥嶋和彦(マシリト)ももっと評価されるべき
    第1話限定だったアラレを主人公にしたのも鳥嶋氏のアイデアだし

  • @黄銅バット
    @黄銅バット 10 днів тому

    最初見た時今までにない作風に「俺好みだけど長続きしないな」と思っていたらアッというまに大人気マンガになっちゃって、今思うとすごかった❗️
    後、スゴイと思ったのはアラレちゃんの髪を1本1本描いてるのを視てこれも凄いと思いましたね‼️

  • @青柳蒼枝
    @青柳蒼枝 10 днів тому +2

    レタリングをやってたからオノマトペの表現が凄かったし、ジョジョと今のマンガに影響与えたと思う。
    あと、アニメで紫は仕様しない暗黙の了解があられちゃんで壊した。
    せんべいさんのライバルでマシリトが出た事で鳥嶋さんの名前が有名になでたよね。

    • @schimitch3277
      @schimitch3277 10 днів тому +1

      「アルファベットの効果音」が、鳥嶋さんが鳥山さんに注目したきっかけでしたよね。「センスが違う」と。

  • @yutarochan7807
    @yutarochan7807 8 днів тому +1

    革新的なマンガと言えば「Drスランプ」と初期の「マカロニほうれん荘」かな。
    共通するのはどちらも構図やデザイン、細かい部分の書き込みがスゴかった。
    まあ「マカロニ」は割と短命で後期はいい加減で雑なマンガになっちゃったけど。

  • @shirakuni
    @shirakuni 10 днів тому

    当時はなんとか温度ってのが流行っててアラレちゃん音頭ってありましたね。近所の盆踊りの定番でした。
    リアルタイムに読んでたときは、センベイさんはみどりさんのことでやたらヤキモキしてたように見えましたが、
    大人になって読み返したら、圧倒的にみどりさんのほうがなにかとモーションかけてたんですよねえ。

  • @Rene-tl1hz
    @Rene-tl1hz 10 днів тому +1

    デフォルメとメカのデザインが神

  • @六原六
    @六原六 8 днів тому +3

    Dr.スランプと前後して、寺沢武一「コブラ」北条司「キャッツアイ」江口寿史「ストップひばりくん」が始まって、少年ジャンプは、一気にオシャレで洗練された画風に変わった。
    その結果、小林よしのりは永久追放となった
    東大一直線の小林よしのりが、ジャンプと揉めたのはある意味駆け引きのつもりだったのに、完全にジャンプ側から絶縁されて当てが外れた
    その屈折した劣等感と嫉妬心が爆発したのが、鳥山明の訃報の時のコメント

  • @おにのテクノロジー
    @おにのテクノロジー 7 днів тому +3

    どうも誤解されているようですが鳥嶋さんはそれまでジャンプ編集部を支配していた本宮ひろし的なパワハラ社風を一掃してくださった功績があります、「スランプ」以前のジャンプ作品は画面も黒っぽくて暗くやたら暴力的反社会的傾向があった、あのこち亀ですら子供に見せるには躊躇する場面があった、しかし「スランプ」以降のジャンプはしだいにその傾向がうすれ明快な路線に修正さるそれが後の大躍進につながぢたのも事実。

  • @なんのなにがし-s7x
    @なんのなにがし-s7x 8 днів тому +1

    Dr.スランプまでは「集英社作品はアニメ化されない」という風潮があったそう。ここでうまくいって集英社と東映動画の蜜月関係が出来、ジャンプが世界一の売り上げになり、ドラゴンボールの終了でそれが終わった。

  • @コンビニカレー
    @コンビニカレー 7 днів тому

    ちょっとした発明ってまさにって感じ

  • @はいそうです-y7k
    @はいそうです-y7k 10 днів тому +2

    一般的にはドラゴンボールが人気だけど、漫画評論家はDr.スランプの方を高く評価してる感じ。

  • @atara1743
    @atara1743 9 днів тому

    Dr.スランプのころに1週間で睡眠時間20分のエピソードをジャンプ流のDVDで先生本人が語ってて
    やっぱりそれだけ体に負担かけてやってたのかと亡くなってから痛感するな

  • @あまつつみ
    @あまつつみ 8 днів тому +1

    マンガ喫茶に高確率でないのが解せん。

  • @何処まで行けるかすずさん
    @何処まで行けるかすずさん 10 днів тому +2

    奇跡。

  • @syuikemiya3760
    @syuikemiya3760 9 днів тому +2

    週刊連載なのが驚でした😅

  • @あっきーまん-v2l
    @あっきーまん-v2l 10 днів тому

    幼稚園の頃に漫画読んだりアニメ視たりしたワイ、無事性癖を破壊されました

  • @中島武信
    @中島武信 8 днів тому +1

    今読んでも面白い
    うちは俺ら兄弟より母親がやたらドクタースランプ好きなんだよなぁわかるけども

  • @慎-マゴコロ
    @慎-マゴコロ 11 днів тому +3

    初期の身長高いアラレちゃんホントかわいい(゚ω゚)

    • @ニャン吉-u1y
      @ニャン吉-u1y 9 днів тому +2

      あかねちんよりちょっと低い程度の身長だったよね

    • @yoshitsuguoda5046
      @yoshitsuguoda5046 2 дні тому +1

      あかねちゃんに肉薄するくらいかわいいですよね。

  • @rin-q4b
    @rin-q4b 3 дні тому

    盆踊りでも人気だったよね。多分、全国の子供たちが踊ったはず。

  • @takamr9953
    @takamr9953 3 дні тому

    映画では必ずがっちゃんがゴム製の手に捕まってピンチになる!

  • @DORAYAKROLL
    @DORAYAKROLL 8 днів тому

    Mr.スポックのそっくりさんが転校生で居たよなぁ~🌠
    おはこんばんちわ!

  • @KN9260
    @KN9260 9 днів тому +4

    鳥山明といえばドラゴンボールよりDr.スランプだな。
    あの無茶苦茶なスケジュールでやっぱり短命に。

  • @keroagunso
    @keroagunso 10 днів тому +1

    それまでのマンガにありがちな説教くささが何一つ感じられないところが衝撃的でした。
    何しろ作者がカエルつりしたり近所のガキんちょと怪獣ごっこするようなお方だったので😂

  • @オールレギンス
    @オールレギンス 13 днів тому +8

    桂正和先生をDr.スランプにゲスト出演させて
    「お前の故郷田舎なんだよ」って千兵衛博士に言わせて馬鹿にしまくった話好き

    • @gyagumannga1
      @gyagumannga1 12 днів тому +1

      実はウイングマンDr.スランプで知りました

    • @keroagunso
      @keroagunso 10 днів тому

      「フトンがふっとんだ」
      シーン…

  • @00121611
    @00121611 10 днів тому +2

    80年代のヒロインといえば、則巻アラレ、ラム、鮎川まどかかなぁ?

  • @優しいおじさん-e7x
    @優しいおじさん-e7x 12 днів тому +2

    鳥山って人力レイヤー機能ついてるよな

  • @あいあい-d4y3o
    @あいあい-d4y3o 13 годин тому

    鳥山明作品を見るとかっこいいより可愛いが先にくる
    ドラゴンボールも悟空がちっさい頃の方が好きだったな
    アラレちゃんはもう可愛いすぎてずっと好き

  • @菊千代-z2d
    @菊千代-z2d 10 днів тому +1

    意外とケンコバの漫道コバヤシに鳥島さん出てた回見てないのかな?アラレは鳥山さんがもう女の子描きたくないから終わせたかった、でマシリトは他に面白い物描けたらという事で連載中に何本か読み切り描いたが受けなかった、で仕事しながらジャッキー映画など付けてたからアクション物、西遊記の版権切れてるからそれベースにしたのがドラゴンボールだったとかこれも何度も終わらせたがって居たけど出版社に続けさせられああなったと、早く終わらせてたらもう1本は傑作が出来たと悔やんでた

  • @ディジョンアビサル
    @ディジョンアビサル 7 днів тому +1

    鳥嶋氏みたいなしっかり作家に意見を言える編集って今どのくらいいるんだろうね
    大御所だろうが駄目だったらちゃんとボツにしないと増長し続けて漫画がつまらなくなるからアカンよ

  • @湯澤尚昭
    @湯澤尚昭 8 днів тому

    ドラゴンボールよりアラレちゃんの方が私個人的には良かったですねドラゴンボールも初期の頃までかな?最近のドラゴンボールはゲームだか何だか~😖訳分からん、

  • @のむらこうじ-j2m
    @のむらこうじ-j2m 8 днів тому

    当時の衝撃は凄かった
    少女漫画しかもってなかった親戚のねーちゃんの本棚にDr.スランプを見つけたおどろき
    少年ジャンプが老若男女に行き渡る最初の原動力だったと思います

  • @おさかなプリーズ
    @おさかなプリーズ 11 днів тому +5

    メカに乗ってるアラレちゃん のフィギュア出してくれたら買いたいな

    • @和彦前田-y7i
      @和彦前田-y7i 10 днів тому +1

      ガチソレヨリアニオリキャラで映画第1作のパスタ🍝にメラファンファンノフィギュア出せ!~ヨ水着👙に入浴シーン🛁🚿ノフィギュア出せ!~❓️⁉️❗️

  • @和彦前田-y7i
    @和彦前田-y7i 10 днів тому +1

    ガチ萌え絵🎨で無い形でアーカム計画イラストコミカライズシテください😊!~金髪ランチイメージで元妻ノモデルケイヲ描け❗️⁉️❗️ヨ!~

  • @du6612
    @du6612 11 днів тому +3

    「ペンギン村」っていうスナックやキャバクラが増殖したり
    「ほよ?」のあの口、成人漫画にまで登場してたり
    相当な世代幅にまんべんなくとんでもない影響与えてるんよなぁ
    個人的にはドラゴンボール、未だに初期が一番好きだったりする
    あと、昔に人気作の話になるとすぐリメイクリメイクいうけどうっさいなぁと思う…