色々な氷のとけ方くらべてみた
Вставка
- Опубліковано 2 лют 2025
- まだまだ暑い!少しでも冷たくなるように、氷の映像をお届けします。
今回は色々な氷を作って、そのとけ方をくらべてみました。
とけるはやさ、とけ方、氷のつくりなど、じっくり観察するとたくさんの発見が見つかります。
製氷皿と氷にしたいものを用意するだけで簡単にできますが、なかなか奥が深い実験です。
ぜひ皆さんもおうちでやってみて下さいね!
<注目ポイント>
それぞれの氷は、どこからとけはじめているでしょうか?
てっぺんがデコボコになったり、側面にすき間が出来たり。
氷にするものによって違いが出ます。
<今回氷にしたもの>
水道水、牛乳、フルーツジュース、スポーツドリンク、緑茶、紅茶、マローブルーティー、コーヒー、ゼラチン
(BGMなどを使用した場合)
本動画のBGMは以下のサイトよりお借りしました。
サイト:DOVA-SYNDROME(dova-s.jp/)
利用音源:Motivation written by SHUNTA
◎【る・く・る】スタッフ一押し★科学映像集
• 【る・く・る】スタッフ一押し★科学映像集
「る・く・る」のスタッフが撮影した一押し科学映像が目白押し!
子どもも大人も一緒になって楽しめるような映像をお届けするよ。
さぁ、一緒に科学の楽しさを探しに行きましょう!
<他にも実験動画を公開中♪>
〇おうちで楽しむ科学館!byる・く・る
• おうちで楽しむ科学館!byる・く・る
〇【展示物ナビ】る・く・るで楽しめる体験アイテムを紹介!
• 【展示物ナビ】る・く・るで楽しめる体験アイテ...
〇「るくるん」と一緒におうちで実験!シリーズ
• 「るくるん」と一緒におうちで実験!
☆★チャンネル登録お願いします★☆
<静岡科学館る・く・る>
「みる・きく・さわる」がテーマの体験型科学館。
約50の展示物で、体を使って科学を感じよう!
土日や長期休暇には、サイエンスショーや工作など楽しいイベントも開催!
展示物やイベントの詳細はHPへ。
ウェブサイト www.rukuru.jp/
フェイスブックページ / shizuoka.rukuru
インスタグラム / rukuru_shizuoka.science
アクセス JR静岡駅南口から徒歩1分