挑戦エリア解説 階差宇宙対応【崩壊スターレイル】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • 階差宇宙は常にキャラを入れ替えられるので挑戦エリアの失敗リスクは減りました。
    パソコンの時は完全安地、スマホの時は別案派です。
    • 【階差宇宙】ルパート奇物の揃え方【崩壊スター...
    • 【階差宇宙】臨界方程式の揃え方【崩壊スターレイル】
    00:00 はじめに
    00:47 ビーム回避
    03:38 ビーム回避_別案
    05:37 回転する羅盤
    09:28 プーマン狩り
    11:08 破壊するやつ_宇宙ステーション
    12:07 破壊するやつ_羅浮
    【使用させていただいた音源・イラスト】
    VOICEVOX:ずんだもん
    voicevox.hiros...
    坂本アヒル様 ずんだもん
    seiga.nicovide...
    ゆっくりMovieMaker4 Lite
    manjubox.net/y...
    PSDツール
    oov.github.io/...
    #崩壊スターレイル
    #honkaistarrail
    #starrail
    #挑戦エリア
    #階差宇宙

КОМЕНТАРІ •

  • @あるる-p4h
    @あるる-p4h 6 місяців тому +5

    ビーム回避の攻略ありがとうございます!!
    スマホなので安地は諦めてましたがこの方法試してみます!
    羅浮の壺破壊はやっぱり鏡流の秘技が一番安定する気がします
    プーマンはいつもカフカでしたが、ホタルが出てから一番楽になりましたね〜

  • @kidTAKEO
    @kidTAKEO 6 місяців тому +2

    動画投稿ありがとうございます
    前まで挑戦エリアプーマン以外やりたくなかったんですが、これのおかげで大分挑戦エリアが楽になりました

  • @mochidra
    @mochidra 6 місяців тому +16

    回転羅盤のやつは(おそらく)点の数と回転の速度が比例してるから、
    「この回転は遅くて点1つだから一つ前で入力」みたいな感じでやってる

  • @こんぶ-v9l
    @こんぶ-v9l 2 місяці тому +2

    プーマン狩りは花火秘技をつけた飲月でずっとやってます。逃げられないし移動も早いので結構時間に余裕を持ってクリアできました。ただスマホ勢は進行方向のコントロールが難しいです。

  • @ksato7076
    @ksato7076 6 місяців тому +4

    ありがとうございます😭

  • @クマのまおーさま
    @クマのまおーさま 5 місяців тому +3

    ビーム回避の追加案助かります。近藤試しますね。

  • @Tunasable
    @Tunasable 6 місяців тому +23

    数学自信ニキではないが一応
    8角形の対角線を作る際すべての角は自身以外の角までの対角線を引けるため
    この問題は8つの点から重複しないように7つの点を選ぶ問題になる
    重複を考えない(はず)ので全て合わせて8×7×6×5×4×3×2=40320通りあることになる
    この際対角線AE,CF,DHが入る回数を求めれば良い
    一筆書きという性質上各対角線同士を繋ぐ線を引かなければならないため
    この条件では最低5本の線が必須となる
    なので各対角線が引かれる順番ともう一つの対角線を考えれば良い
    引かれる順番はA→Eという順番とE→Aという順番に引かれる可能性があるため
    (3×2)×(2×2)×(1×2)=48通り存在する
    またもう一つの対角線は条件で各点は一度しか使えないという制限があるため
    角B,Gしか使うことができずそれが各対角線の間と始点、終点になる可能性があるので
    2×2×2×2=16通り存在する
    2つの確率は独立して存在しているので
    条件を満たす図形は48×16=8×6×4×4=768通り存在する
    以上より条件を満たす図形が描画される確率は768/40320=8×6×4×4/8×7×6×5×4×3×2=2/105=0.01904761…≒0.019
    ということで約1.9%ほどという結論が出ました
    この結論だと全部外周を沿うような事も考えられるためもうちょっと確率は高いと思われます
    またこれは6本のときの確率で5本の場合は同様に計算して約2.4%みたいなので
    一回以上当たるのは余事象を考えて約6.1%のようです
    まあ・・・事故ですね!!!
    ガチの数学自信ニキはどんどん間違いを指摘してくだせえ
    長文失礼しました

  • @マクローレ
    @マクローレ 4 місяці тому +2

    プーマン狩りと破壊するやつを破壊する女!!ひしょう最強ォ!!!

  • @ワタシは寡黙な良識者
    @ワタシは寡黙な良識者 6 місяців тому +4

    プーマンどれだけ頑張っても2段階取れなくてプーマンだけはやりたくなかったけど、これなら出来そう

  • @Nameko-Master777
    @Nameko-Master777 6 місяців тому +2

    破壊するやつさんぽとふげんちゃんがおすすめなのか!いつもギリギリ時間足りなくなるのでやってみます!
    やっぱぷーまんはホタルちゃん!秘儀ポイント1でもあれば回復の巻き込めるのでいいですよね
    羅針盤は止める押した次の針が止まる場所を0としてそこから点の数だけ進んだところで止まるので1番外適当にやったらそこに合うように落ち着いてやってます!
    ビーム回避ポイントあったんですね知らずに動き回ってました

  • @ジュピター-q4m
    @ジュピター-q4m 6 місяців тому +5

    普段何も考えず飲月で全部やってたわ、特に蝗害が登場した時にと飲月が登場した時期が同じで登場「なるほど飲月贔屓コンテンツなんだな」と納得してしまったのでそれが最適解と思い込んでました。

  • @コブラマキシマム-r3f
    @コブラマキシマム-r3f 6 місяців тому +19

    スマホだと真っ直ぐ進むのが難しいから、ビーム回避する時にフィールド上の攻撃で前進するキャラで調整してるけど安全地帯の調整が全くうまくいかない。誰もが持ってるキャラでこのキャラの攻撃なら何回とか分かればかなり楽になるんだけどね。

    • @baron4075
      @baron4075  6 місяців тому +10

      スマホほんと難しいんです。
      角度は合ってるけどもう少しだけ動かしたい!って時は前進攻撃とても有用だと思います。

    • @nowloading6995
      @nowloading6995 6 місяців тому +3

      スマホなら、アプリをバックグラウンドに一瞬出せば時間止まるからゆっくり安置確認すればいい

  • @苗fkdkdckdi
    @苗fkdkdckdi 5 місяців тому +1

    破壊するやつなんですけど
    個人的にセーバルがかなり強いと思います
    宇宙ステーションはサンポ秘技必要になるんですけどらふなら安定して通常ふってるだけでクリアできます!
    近距離通常キャラの中でも圧倒的に攻撃速度と距離、吸い付きの仕様が強いので良かったら試して見て欲しいです!

  • @user-etaeta
    @user-etaeta 5 місяців тому +1

    プーマン挑戦は符玄がめちゃくちゃ使いやすいですよ
    技の出も速いし、範囲も中々広いので2.3体くらい一気に持っていけます

  • @mofu-x7e
    @mofu-x7e 5 місяців тому +1

    破壊する奴はセーバル+遠距離攻撃キャラ(おすすめはアスター)でやると結構安定してクリアできた。

  • @アンメルツヨシヨシ
    @アンメルツヨシヨシ 6 місяців тому +2

    仙舟の壺壊しは途中まで符玄やルアンメェイで破壊して最後2つの塊はホタル秘技でやるとまあまあ安定します

  • @酸味-w8q
    @酸味-w8q 5 місяців тому +1

    確かにアスターは硬直が少ないし、出が早いから楽かも〜。いっつも奇物で無理やりクリアしてた…

  • @ゴウ-u6p
    @ゴウ-u6p 6 місяців тому +11

    ビーム回避、スマホだとタスク画面にすることで時間停止できるからそれでゆっくり考えることが出来ます。ほぼ裏技というかズル技ですけど

    • @baron4075
      @baron4075  6 місяців тому +7

      是非はおいておくとして、少なくとも動画で紹介はできないですね。スマホの後ろで動いてるアプリがばれるのは恥ずかしいので

  • @〆切-c6c
    @〆切-c6c 6 місяців тому +2

    羅浮の破壊いっつもカブでやってた。
    ロックオンしてからでも余裕あったと思う。

  • @user-sv9gb7dp6c
    @user-sv9gb7dp6c 6 місяців тому +7

    宇宙ステーションは自分みたいなキャラコン下手くそマンには鏡流秘技+御空秘技で爆走するのが安心です(鏡流秘技を先に発動してください)
    鏡流秘技が切れた段階でも時間に余裕はあるので秘技ポイント収支はゼロで行けます。(2消費→2回復)
    ビームに関しては体感的にですが手前側より奥側の安置の方が事故りにくい感じがあります。足元の模様にキャラのかかとがぴったり重なる位置にすれば、左右ズレが激しくなければ事故りません。

    • @baron4075
      @baron4075  6 місяців тому +3

      鏡流御空は過去動画で紹介し今回選考外としてます。限定が必要かつEP収支がサンポアスターに比べて重いためです。ただ楽なことに変わりはないのでめんどくさい時は私も鏡流御空です。
      ビーム奥は個人的には嫌いです。直進するだけの手前に比べて開幕位置が分かりづらく微修正が多くなりがちで、安地のシビアさも変わらないと思ってるためです。特定キャラの部位に模様を合わせて再現性を高めるのであれば手前でも奥でも横でもいいんです。

    • @user-sv9gb7dp6c
      @user-sv9gb7dp6c 6 місяців тому

      @@baron4075 多分奥側の方が事故りにくく感じるのは自分が元々奥側でやってたからってのもあると思います。
      他人におすすめするって意味では手前側が一番いいでしょうね。

  • @sunny-gu8vc
    @sunny-gu8vc 6 місяців тому +2

    宇宙ステーションの破壊するやつの途中の丸いところ1個ずつ壊すの時間かかるからホタルの秘技使ってる

    • @baron4075
      @baron4075  6 місяців тому +1

      そことラフの最後は気持ちいいからと言う理由だけでホタル使うことがあります

    • @sunny-gu8vc
      @sunny-gu8vc 6 місяців тому

      @@baron4075 分かります気持ちいいですよね

  • @ao-hq1ns
    @ao-hq1ns 5 місяців тому +1

    既出だったらすみません。
    今回この動画を初めて拝見し普段自分がやっている攻略法になるのですが、羅浮の壷割りは限定キャラになりますが鏡流の秘技2回で走ってるだけでクリア出来ます。
    時間的余裕も4秒位は余ると思うのでもし鏡流持っててここが出来ない方いらっしゃれば試してみても良いかと思います。
    長文失礼致しました。

  • @Hag0romo
    @Hag0romo 5 місяців тому +1

    破壊のやつは飲月で気合いでやってたのだ

  • @eatrice5740
    @eatrice5740 6 місяців тому +1

    お兄さんよく仕事できるって言われない?

  • @Neon_6996
    @Neon_6996 5 місяців тому +1

    破壊の挑戦の最適解ってアスターだったんですね。ずっとヘルタでやって最大取れなくて困ってたんでありがたいです。記憶間違いだったら申し訳ないのですが確か破壊する挑戦の奴ってヤリーロもあったような気がするんですけどそれもアスターで攻略できますか?

    • @baron4075
      @baron4075  5 місяців тому +1

      ヤリーロの壺叩きは階差宇宙からクビになりました。黄金までの話であれば最も難易度が低いため、アスターに限らず大半のキャラは満点が取れます

    • @Neon_6996
      @Neon_6996 5 місяців тому

      @@baron4075 そうだったんですね。ありがとうございます!

  • @HALsc2
    @HALsc2 6 місяців тому +2

    破壊するやつ羅浮はアベンチュリンでもクリアできるのだ

    • @baron4075
      @baron4075  6 місяців тому

      ボクも入れ替えがめんどくさい時はアベンチュリンなのだ
      劇的に変わらない限り候補に限定キャラを入れたくないのでアベンチュリンは出してないです。拡張を重ねて更新が入っていけば多分符玄も消えます。

  • @user-yk3egs5yji
    @user-yk3egs5yji 6 місяців тому +1

    宇宙ステーションのツボ割りは開幕サンポ秘技だと上手く炸裂しないことが多いのですがコツなどあるのでしょうか?
    また、最後の3つのツボはターゲット判定が出ているのに謎バリアに塞がれて破壊できない場合があるので思ったより近づく必要がありますね。

    • @baron4075
      @baron4075  6 місяців тому

      コツは奥の方を狙って投げることです。例動画の投げ位置が参考になると思います。
      謎バリアは前よりも横に動く方が突破しやすいです。

    • @愛浮く巣地
      @愛浮く巣地 6 місяців тому

      @@user-yk3egs5yji 恐らくですが謎バリアは壊れたツボの判定が残ることで起きてるものです。壊したいツボと自分の間に壊したツボが入らないようにしましょう

  • @nowloading6995
    @nowloading6995 6 місяців тому +2

    ビーム回避、よくみるビーム配置があるような気がするんだけど完全ランダムじゃなくてある程度のパターンない?

    • @baron4075
      @baron4075  6 місяців тому +2

      パターンあるような気もしてますし、
      対角線20本のうち6本を使って注文の多い一筆書きしてる時点で似たような図形ばかりになるような気もしてますし、
      対角線はどれも等しく危険であると仮定しないと膨大なデータから検証することになって個人では無理な気がしてますし...。
      根拠のない完全な偏見ですが、内部にあるパターンのどれかを持ってきてるとは思います。問題はその内部のパターンが発生しうる事象をすべて網羅しているのか知りようがないことなんです。

  • @インゲンちゃん-i2f
    @インゲンちゃん-i2f 6 місяців тому +1

    羅浮破壊はカフカが楽(ただし秘技を大量に使う)

    • @始月
      @始月 5 місяців тому

      秘技2回でいけるよ。途中の秘技回復のやつでプラマイ0になる

  • @G級ドス変態まりる
    @G級ドス変態まりる 6 місяців тому +3

    回転羅盤はよく分からんのです

    • @baron4075
      @baron4075  6 місяців тому +3

      解説という形態上どうしても抽象的となります。理解しづらいという人はこう押せばこう止まるの演繹法よりも、実際にボタンを押した場所と止まった場所からなぜそうなるのかを考える帰納法を使って場数を踏むと何となくわかるようになってきます。

    • @user_qzv73sb2ax
      @user_qzv73sb2ax 5 місяців тому +3

      こんなにわかりやすい説明でわからないのはちょっとやばいかも

    • @G級ドス変態まりる
      @G級ドス変態まりる 5 місяців тому

      @@user_qzv73sb2ax ワイ自身そう思う

  • @愛浮く巣地
    @愛浮く巣地 6 місяців тому +2

    宇宙ステーションはアスター単騎で秘技ポイント消費なしでクリアできます。大事なことなのでもう一度言います。秘技ポイント消費なし配布キャラのみでクリアできます

    • @baron4075
      @baron4075  6 місяців тому +10

      これは否定するわけではなく、ただこう言う思惑が動画の裏にあったとだけ捉えてください。
      アスターのみは私も可能性を感じルート詰めてたんですが、隣にもっと安全策があるのに、ギリギリでクリアしたとして、空振り1発で失敗しかねないものを攻略法として良いものかと悩んでやめました。
      また、今回から可能論ではなくスマホ操作だろうと多少ガバってもクリアできるようなものを中心に紹介しています。ビームの別案を追加したのはそのためです。挑戦エリアは完全クリア時で報酬の差が大きく、可能なら安全策を取るべきと考えます。
      当然願い星や釣り餌があるなら余裕になるのでその場合はアスターのみでやるのが良いと思ってます。

    • @愛浮く巣地
      @愛浮く巣地 6 місяців тому +1

      それを言われると弱いですね。挑戦エリアは安定してクリアできることが重要ということは理解していますので。自分もスマホ勢なので別にアスター攻略にスマホで不利になる要素はないと言えますがどうあがいても時間がギリギリになるのでアスターの通常攻撃の仕様への理解と慣れが必要かつ1ミスで台無しになる。という点に変わりはないです。
      ただ、たとえ余裕がなかったとしても宇宙ステーションの挑戦は決して秘技ありじゃないとクリアできなかったり、持ち物検査になったりはしないんだぞ。と、いうことは知っていて欲しかったのです。

    • @モチモチの木
      @モチモチの木 6 місяців тому +1

      ロックなしアスター狙うのむずい

    • @user-sv9gb7dp6c
      @user-sv9gb7dp6c 6 місяців тому +5

      @@愛浮く巣地 「アスターの通常攻撃の仕様への理解と慣れが必要かつ1ミスで台無しになる」←この点を初めのコメントの時点で付記しておくべきでは?自分はキャラコンがあまり上手くないのでアスターのみで成功したことは一度もありません。

    • @愛浮く巣地
      @愛浮く巣地 6 місяців тому

      @@モチモチの木 ロックなしで狙う場面なしでいけます。