【どぐらのクソキャラ列伝】無法の弾撃ちから影分身で逃げ回る汚い忍者!サムスピ天草降臨 服部半蔵を解説!
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- クソキャラ列伝Part102です。
プリミティブな忍者、流石忍者汚い。
●先生情報
ぽんしゃぶO2
X... x.com/ponnsyabu02
●どぐらSNS・配信先
Twitter : ma...
Twitch : / ikoma_dogura
フォロー等よろしくお願いします。
●サブチャンネル『どぐらのちょっとええ感じ』
/ @doguratrue
【所属】
Pro Gaming Team Crazy Raccoon所属
crazyraccoon.jp...
【Twitter】@maneater_dgr
/ maneater_dgr
【CRグッズ】
crazyraccoon-s...
【GALLERIA×CRコラボPC】
www.dospara.co.... - Ігри
16:41 「影、斬る事かなわじw」
説明ぴったりの煽りに思わず苦笑い。
元々半蔵は初代から「熱しにくく冷めにくい」キャラ設定で怒ゲージ関連が調整されてたけど天草降臨は全体的に怒ゲージが溜めやすくなった分メリットしか存在しないという
「怒りまで長いけど怒り時間も長い」キャラだったのに、自決や連斬で即怒り出来るせいで前半がどっかいったねんな…
講師の先生が卒論書いたってのが納得できたぐらいよくできたプレゼンで、列伝史上でも指折りの見易さでめっちゃ面白かった。
紹介されてない半蔵のヤバすぎるところ
・CDキャンセル回り込みCDが永パ(クソムズ&全く減らない)
・このゲームは連ガがないので怒り爆炎龍ガード中にガード解くと途中から食らう
永パが半数くらいのキャラにあるゲームなので永パが弱い半蔵はグリッチなしのガチだと負けること多いと思います
理不尽には理不尽で抗ってください、楽しいですよ
CDキャンセルCDはめっちゃ簡単だよ、ぶっちゃけ毎回CDに仕込んでおけばいい位
(ガードされたらすぐにはじかれ爆炎に切り替え、当たったら密着でCDが再度当たるからそこから何でも出来る)
全員が永パ持ってる世紀末リズムアクションゲーム並にすごい環境だな…
前作の斬サムは「早すぎた世紀末」「いざ尋常に勝負有り」って言われてます。天サムは少しマイルドになりました(その代わり、全キャラワンチャン有った斬に比べて、天はキャラ差が広がってしまった部分も)
@@rustynail7532いざ尋常に勝負ありのスピード感が尋常じゃない
そこまでのあまりのくそ加減に、どぐらさんは「封じ手、微塵隠れ」で半蔵が画面から消えているというくそ要素に気が付いていない
序盤「まぁ、クソではあるなぁ」
中盤「ちゃんとクソだった」
終盤「まごうなきクソだった」
割と常識の範囲でクソ技っぽい第一印象を与えつつ、加速度的に許されざる感じが強まっていく構成
そして最初平凡なクソ技に見えた非怒り爆炎竜のヤバさがどんどん強まっていくっていう…
これは語り手の妙だな
このゲームをテーマに卒論を書いたというだけだって、展開の仕方が巧妙でしたね
見ていると最初は「ちょっと悪質ぐらいかな」だったのに、10分ぐらいで「こいつクソだわ」になる
格ゲーに出がちな職業3選
忍者、軍人、プロレスラー
あと、裏社会の人も結構いますね
@@激しく尻をフレディマーキュリー 女子高生も
@@Jerid_gorone あれ忍者じゃなくて極度のコミュ障だから仮面被ってるだけなんですよ
相撲も大概いるしな
職業じゃないけどお嬢様と女子校生も
ブルースリーは親族が異議申し立ててるみたいだから最近は無しですか?
忍者のネットミーム、アイエエエ!?じゃなくて汚い忍者なのインターネット老人会みを感じる
ここだけの話、アイエエエ!?も古いネタです...
最新のニンジャミームが逆になんなのか気になる
ナルトス…も古いし
紹介されたのがホントにあもりにもヒキョウすぎる忍者だからしょうがない
もしガルフォードやGGのチップのような外人ニンジャが紹介されたらニンスレの流れになる……かもしれない
やはり皮装備の゙ジョブ…
@@中年おじさん-b8s さらに古いウィザードリィには防具を付けない「裸ニンジャ」という文化が有りまして‥‥
ぽんしゃぶさんの攻略サイトは何度も読ませてもらったわ…
そこまで天草やってないけど読んでしまうのよね
卒論って事は昔日記か何かで読んだ天サムやりに台湾か中国まで遠征してた方でしたっけ
現地はマジで魔境だったみたいなのが記憶に残ってる
18:09 よりにもよって咎められるキャラの中に「半蔵」がいるという・・・
まさかインターネット黎明期に見た天サムブログの方と、クソキャラ列伝で再会できるとは‥
7:13 CDキャンセルが2キャラだけだったからバサラでCD→A空キャン超必殺をめっちゃ練習したなぁ。マスターした頃には地元最強のバサラ使いになってた青春の日々
逆クソキャラ列伝「首切りバサラ地獄変」待ってます
ほとんどのキャラが14連斬利用した無限コンボや怒り状態からの永久固めもってるせいで意外とゲーセンではバランス取れてたりする。
余りにクソムーブを徹底するとコミュニティから排斥されるしね…
家庭用のトレモで即死コンボが見れる項目がデフォで存在してる狂気
当時は攻略情報の共有も進んでおらず、地方のゲーセンで一般的な格ゲー常識の範囲でやってれば一見バランスが取れているように見えてたので、結構楽しく遊んではいた
十数年後の攻略動画を見てここまでのクソバランスなのを知って驚愕したわ
天サムと聞いてまさかと思ったらマジであの伝説のお方が…
当時は覇王丸が背中から悪質タックルしてくるゲームだと思ってたがこんな修羅が…
理不尽飛び道具、逆切れ、ハメ、無敵技、バグ
ミーム関係なく汚すぎる忍者で草
このキャラ作ったの絶対忍者だろ・・汚いなさすが忍者きたない
俺はこれで忍者きらいになったなあもりにもひきょう過ぎるでしょう?
俺は中立の立場で見てきたけどやはり侍中心で行った方が良い事が判明した
そうですかありがとう無限砲すごいですね
@@Jay-Seven-ssn それほどでもない
こいつとタメ張るナコルルもひどかった
でもサムスピがひどくない時ないだろって?…うん
羅刹もあわせてナコが来た時のあぁ・・・感ね
サムライとは理不尽とみつけたり
@@山下仁士-y1q忍者と巫女やん…
初代ってまだマシなバランスじゃなかったっけ
少なくとも、真、斬、天より悪く言われてるところは聞いたことがないが……
@@denkiboo最悪のダイヤがシャルロットVSタムタムの8:2ぐらいで、他に詰みダイヤが無いのでバランスは良い方ですね。ただ、1強1弱以外は相性ゲームで、7:3カードがゴロゴロしているので、令和の感覚だとバランス悪く感じるかも
他のクソキャラを見てきた中では開幕は地味な技だなと思わせて加速度的にヤバさが増していくのは悪い意味で忍ぶNINJA力が高すぎる
卒論用のレポートのパワポかな?っての出て来て流石に笑う
半蔵は昔から「なかなか怒りにくいけど一度怒ったら長い」っていうコンセプトだったのよね
まぁ自決やら連斬やらで簡単に自分から怒れるようになっちゃったわけだが
解説が手裏剣じゃなくて明らかにスリケンって言っててアイエエエエってなった
斬る→キレる
追い詰める→急にハラキリしてキレる
影分身、爆炎龍→ずっとキレてる
この忍者情緒不安定すぎない?
ポリサムの半蔵もミカド勢が基板持ち込みでクソキャラ列伝やりたいと3月の大会で話してたのでこっちも希望します
アスラ半蔵って投げハメして派生で抜けコマンド一々調べる程のゲームじゃないから勝ててたってイメージなんだけどちゃんと強いんですか!?
(自分は水邪、炎邪の難しい六道出して満足してそれ以来プレイしてないので偏見100%です。すみません。)
@@ミチシタマサキ あ、2作目のアスラ斬魔伝ではなくて前作の1作目の方のポリサムです(説明不足ですみません)
「ぶっ壊れサムスピ杯 ポリサム大会 2024/03/23」はじめ過去の大会や野試合の配信を見るとその強さが理解できるかと
@@黄金三 無印ポリサムって対戦有ったのか…地元ゲセでも誰もやって無くて2週間位で撤去されてたから考えが及ばなかったッスわ…
@@黄金三 見ましたwww色々ヤバいッスねwww
羅刹半蔵はアスラも大概よ。ポリサムの方は開幕下手に連撃ガードしたら終わるバランスで、メストでも絶賛?されてた。
初っ端のサムスピで卒論通ったのインパクトが強すぎるわ
天草降臨でまさかと思ったらやっぱり卒論の方でしたか
修羅蒼月の怒りあぶないですよ連発もやばかったw
あれは一応、食らい抜けでなんとかなる側面もあるんですよね。
ですけど、怒り爆炎龍は食らい抜け=死のコースなのでw
2:04 某変則やないかこれ…
微塵隠れの姿を消す効果も地味に厄介
14連斬は通常投げからでも入るので、微塵隠れでゲージ消費させても、見えない間に投げられたらまた怒り爆発される
安定の講師ぽんしゃぶO2先生!ありがとうございました!汚い、忍者汚い!!
久々に「よわキャラ」で【あの悪夢】をやって欲しいかなぁ…w
天サムと言えば「ぽんしゃぶO2」さんだけど…と思ったら、やっぱりだったw
天サムは修羅〇〇(多分次回のキャラなので一応伏せる)がやばいって聞いてたけど、修羅半蔵もこれほどだったのか…w
19:58 今スリケンって言いました!?
文系の卒論テーマってほんと多様で面白いよね。自分は理系だけど理系の卒論より文系のやつの方が見ててワクワクする
14連斬はカプコンのオリコンに対抗しようとしてもってきた劇薬だからね
忍者キャラなのにいつも怒ってるアベンジャーズのハルクを彷彿するようなキャップまじ草
仕様の噛み合いかーと思ってたらそもそも怒り時間が最長で草
冷静なキャラは怒りゲージ溜まりにくい代わりに怒ると長いって感じなんだけど、自ら怒れる仕様と相性良すぎるんだ
@@海老-u6i何でこの見た目で怒り優遇されてるのかと思ったらそういうことか
ありがとうございます!
アンガーコントロールが上手すぎる
アンガーコントロールってなるべく人に対して怒らない方向の言葉のはずがまったく逆の役割で草
半蔵「今おめぇ…クソキャラと呼んだな?(プッツーン)」
爆炎龍だけなら正統派のクソキャラなのに影分身で汚すぎるクソキャラになるの爆笑しました
さすが忍者なだけはある
これと並ぶキャラがいるってのがすごいなw
ニンジャ!キタナイ!ナンデェ!?
ワザマエ…オタッシャデェェエ!!
初代サムスピ時代からずっと弱い半蔵使っていた自分は当時この強さに歓喜しました。怒り爆炎龍→昇り強斬りを発見した時は震えが止まらず思わず失禁したものです
斬サムの羅刹半蔵はアカンのか?
アレ使って負けた事がマジで無いんだが…
後年で見てもハメ無しのわざわざ手加減して負けてる半蔵しか見た事無いんだが…
斬サムでも半蔵は強キャラでしたが、よりわかりやすいクソキャラが居ましたからね。
うーん、俺的には羅刹半蔵は修羅ナコの次、上から2番目の強さだと思うんだよね、
現在の事情知らない発売当初だけのやり込みだけでの判断だけど(ちゃんとベントスタッフのムックも持ってるよ)
因みに現在だと斬サム強キャラは
・羅刹ナコ 狼に乗った時の挙動がバグっぽく、お互い投げ無効でガード硬直短くなり、更に一部技の喰らい硬直まで短くなるので、この状態のナコを崩すのが不可能に近いレベル。体力リードされたら最後、何もできない。
・羅刹骸羅 何故かコイツとバサラだけガーキャン持ってて、コイツは発生5フレのコマ投げっぽいガード不能技円心殺が更に凶悪化。骸羅に攻める場合、絶対に攻撃当てないと4割消し跳ぶハメに。そうして萎縮してたら円心殺のカモ。ついでに打撃も火力高いから、プレッシャーが半端ない。
・羅刹リム&修羅幻十郎 このゲームで強い要素が全部揃っている。幻十郎の方が強いものの、死に技が暴発しやすくそこから昇天するので、リムルルの方が安定する。
・羅刹覇王丸 発生が早くて永久コンボ始動となる中段技の旋風波が脅威、その他もだいたい強いのだが、コマ投げ持ってないのと旋風波が暴れに弱い事からぶっちぎり一強では無くなった。
・閑丸 傘攻撃が非常に優秀で、特にジャンプ斬りは対空できる技が極一部。なのでバッタだけで割とイケちゃう。しかし、コマ投げ無いのでガード崩しが困るのと、最上位勢ほど攻めのループ性が無いので最上位からワンランク落ちる。
@@rustynail7532 おお〜ありがとうございます!
羅刹ナコは狼乗るの準備が弱いと思ってたからそりゃ研究進めば伸びるよね
羅刹覇王丸は近づけない&小足旋風波がそれこそ暴れに弱いから最初からコマ投げ持ってる勢よりも評価低かったな。
羅刹リムが強いのが意外だったな、何が強いんだろ…?
後、修羅ガルの方が羅刹ガルよりも評価高いと思うんだけどどうですか?ハメ易さとコマ投げの威力で断然修羅の方が強いと思うんですけど…死なずに安定して素手に成れるならば羅刹ガルのが強いと思います
瞬殺された挙句に断末奥義で死体蹴りが入るんですよ……
天草降臨は飛び道具と昇竜がシリーズ見渡しても高性能なので、トリカゴ戦法が出来るキャラは強い。それだけではなく、
・素手だとプラズマファクターが何故か超強化される羅刹ガルフォード
・真サムでいじめられた反動か斬サムで大幅強化されたが、天サムで更に強くなった修羅ナコルル
・一人だけダウン中に出せる攻撃技を持つ=起き攻め拒否できるだけではなく、狼に乗っているとジャンプ遠強斬りが何故かガード不能になる羅刹ナコルル
・怒り状態だと水月が超強化され、水月だけで永久連ガができる風間水月
・遠立弱斬りとジャンプ強斬り「だけ」やっていれば強いタムタムetc...
と強いキャラは強く、プレイヤーの「良心」の具合で強さが変動する一方で、
・尖った部分が削られて性能が平凡以下になった修羅右京
・斬サムで猛威を振るいすぎたせいか、手に持っている傘をあまり使わず、背中に背負っている太刀をわざわざ使うようになり弱くなった緋雨閑丸
・怒り依存キャラの癖に怒り時間が短い上に基本性能が低い天草(そのせいでタイトルをもじって天草昇天と呼ばれる羽目に...)
・天草以上に基本性能が悪く、防御力が低い、何故か他キャラよりくらい時間が長く、トドメにバサラウイルスというバグでもう何もかもが終わっている首斬り破沙羅
とキャラ間の格差があまりよろしいものではないんだよね...。
修羅右京は下段蹴りと昇りツバメの反応不可能2択があるから・・・
爆炎で十分じゃんと思うかもしれませんが、影分身手裏剣のバグを使わないと実は負ける可能性が割とあるのがこのゲームのヤバいところ
学生時代によくやりましたが、右京がカッコイイってずっと使ってた裏で、
半蔵がじつはこんなキャラだったとはw
やってみると分かりますが怒り爆炎龍からの登り強がえぐいんですよねぇ…
なぜ忍者はどこもかしこもやばくなるのか・・・
負けそうになると死ぬ直前におにぎり爆食いする豪鬼みたいなもんか
爆・砕・滅それがおぬしの宿命なりってかっこいい勝利セリフ吐くけど、やってることは外道っていう。
これ投稿したの絶対忍者だろ…
汚いなさすが忍者きたない
あもりにもひきょう過ぎるでしょう?
数々のネットミーmに人工的に淘汰され裏世界でひっそり幕を閉じたナイトなんてもうログには残ってないが?^^
@@yamadayamada6685
なにいきなりオワコン判定してる訳?
仏の顔を三度までという名言をしらないのかよ
@@ジェラール-t2y 9連コでいい
@@yamadayamada6685 勝手に過去の者扱いしやがって!俺の怒りが有頂天になった。この怒りはしばらくおさまる事を知らない
ぽんしゃぶ氏は零や零SPのころはお世話になりました、でも、壊れてるのはナコじゃないんだなぁって思っちゃった
もう一人と言ってたからまあ出るでしょうね
まさかとは思ったがあの卒論書いた人か昔ページ見てすっげえ人がいるもんだなと
修羅羅刹はこれより前の斬紅郎無双剣からじゃないかな?
実は怒り状態で武器を捨てると、これまた手に負えないんですよね。
近立ちD(上段蹴り)スカり爆炎龍とか
なにより判定激強のダッシュAで相手のほぼすべての地上技を潰す+爆炎龍追撃で、
ただでさえダッシュが早いキャラなのに、連発されると目まぐるしくてついていけないという…。
アンガーマネジメントを極めし忍
二回目のきたないはひらがなだぞ
という厄介汚忍ガチ勢
爆炎龍だけで厄介なのに…他のシステムも合わさりとんでも忍者に…こんなんどないせいと…
もう1キャラ!?って事はナコルルもやってくれるんか!楽しみ〜✨
まさか天サム卒論の方が解説して下さるとは...
サムスピとかもそうなんだけど今格ゲーやってる連中ってメルブラやGGACあたりのスタートが多いからそこよりちょっと前のゲームって始めた時点で闘劇外れてて終わったタイトル扱いでよく知らんことが多いのよね
旧SNKやスト4以前のカプコン知らないのはまだ納得できるけど、ギルティギアのゼクス時代を知らないのは、ジェネレーションギャップ感じましたね。
ジョニーが最強キャラだったと言って信じて貰えなかった時はさすがに老いを感じましたw
ほぼ空蝉だしラストのブロント語にも納得
天草での半蔵爆炎龍が有効ってのは初めて知りましたな。
初代の半蔵の小爆炎龍直後に4ツ身分身仕掛けて小爆炎龍を防御で防ごうとした敵の前後をなくすって戦法は対戦でよくやりましたが。
北斗の拳のシンのムテキングが許されたのがよくわかった
15:13 ???「第三次世界大戦だ」
これだからSNKの忍者は・・・
爆炎流と怒りゲージでまあまあお腹いっぱいだったけど、恐ろしいぐらい畳み掛けてきて胃もたれがすごい…
このゲーム怒り状態でのハメがあるキャラ多数いたはず。十兵衛とかも、武器飛ばしガードすると受け入れて喰らうか、削り切られるかまで脱出不能だったり
なつい。天草使ってましたがほとんど半蔵には勝てなかったなぁ
爆炎龍はそんな怖くなくて、どんなに離れてても攻撃した玉を百舌落としで捕まれるのが嫌でした。
正直、天サムで天草使っている方が悪いレベルの弱キャラですからね。
もっと酷いヤツが居たから最弱は免れたけど、ぶっちゃけバサラウィルス無かったら二人仲良く最弱キャラなんすよ
怒りたいのは、半蔵じゃなくて対戦相手やろこれ
総選挙の前にこの回あったら投票してたに違いない
天草のしゃがみKがめっちゃ減ってぴよった思い出
それ前作
ぽんしゃぶさんの卒論、あまりに出来が良過ぎて大学で模範卒論として紹介されてたっけか
当時都心の検問学校に通っていたけれど天草降臨は一番刃傷沙汰が多かったゲームですね。
対戦拒否されるから色んなゲームセンター回りましたけれど、対戦側から一番物が飛んできましたよ。
この頃は格闘ゲーム人口が物凄い多くて刃傷沙汰起こすあぶね~奴も多かったよねw 天草降臨のあぶね~奴率は異常に高かったね。
半蔵は怒り爆炎流が100%ヒットすればもっとヤバかったよな。
バグなのか、処理落ちなのか、乱数なのか知らないけれどカス当たりになっちゃうからね。
カス当たりになってもガードできるってだけで硬めからは抜け出せないんだけどねw
クソで言えばサムライ系もバンパイア系もゲーム自体が両方狂ってるよなw
俺「モズ落としやろなぁ」
ど「モズ落としじゃないすか?」
俺「だよなぁ」
02「違います」
俺「!?」
斬だっけ、モズ落としで微塵隠れみたいに消えるの
@@gaomon1560モズ落としに見えて別技 爆炎微塵隠れ ですね
修羅との差別化?
無敵バグに対抗できるのがよりによって
・ナコルル:修羅が半蔵に匹敵かそれをも越え得る最凶キャラ。羅刹もアホみたいなクソ要素を持つ強キャラ。
・半蔵:本動画参照。なお羅刹も普通に強い。
・ガルフォード:ナコルルや半蔵に隠れがちだが修羅は全然強キャラ。一応羅刹は弱くはないが普通~やや強くらい?
の3人ってのもポイント高い
強キャラを使わない理由がますます無くなる
格ゲーの忍者にマイナスイメージをお持ちの方は是非とも不破刃を触ってみてほしい
あんなに喧しくて忍ばない忍者がいてたまるか!
@@muuko86 吉光「完全同意」
忍ばずにすぐキレる忍者。
その名は服部半蔵
やっぱりO2さんだった
ナコルルより半蔵なのか
汚い忍者なのにブロントさんが喜びそうな戦法
BGMがカッコいい
↓さっそく講師のぽんしゃぶ先生がクソキャラ列伝実戦編をやって下さいました
ua-cam.com/video/VHHQy8on0EE/v-deo.html
羅刹の方を愛用してましたねぇ、大斬りは斬九郎からナーフされちゃいましたけどそれ以外が健在なのがやばいw
懐かしい方がゲストに来たなあ!
この人のゼロスペのフレームデータ集買いにコミケに行ったおもひで
ジャパニーズアンクバグやられたらこっちが灰皿烈風手裏剣、ライターで爆炎龍するわ
一個の技🔥がただひたすら強いタイプのクソキャラ久しぶりやな?と思ったら
後半にかけてどんどんやらかしが増えていってワロタ😂
O津氏がサムスピで登場するのをずっと待ってました😂
クソキャラで修羅ナコ、よわキャラでバサラウィルスが取り上げられる予感…
1作前の斬紅郎無双剣もだけど基本バランス悪いよねサムスピ。
それが楽しいんだけども
プレイヤー自身に無敵を付与できないのが半蔵唯一の欠点かな
灰皿投げられたらさすがに止まるしかないし
半蔵のCD攻撃の「キャンセルができる」特権、実は半蔵だけじゃなくガルフォードも出来るんですよね。忍者だけができる特権だったんです。流石忍者汚い。
…え?風間兄弟?
キレたら手をつけられないとはこのことw
草w小さい頃剣客の半蔵使って友たちいっぱい勝ちました、ほぼ爆炎龍とモズ落としで
懐かしいな 天草の羅刹でよくやってたわ
永パてんこ盛りのやばいゲームだった印象
クソキャラ列伝レジュメ仕様もっと見たいわー