КОМЕНТАРІ •

  • @user-pm6hb2ql9z
    @user-pm6hb2ql9z 2 місяці тому +11

    冷たくなった弁当も美味しいように計算され調理味付けされてるようです。
    冷めたご飯は消化が緩やかになるため、血糖値の急激な上昇を抑えることができます。
    冷えた御飯と日本食が予想外にも見直されています。おにぎりって健康的かも?

  • @猫丸じいちゃん
    @猫丸じいちゃん 2 місяці тому +10

    食べ方は文化の違い良い悪いは無い

  • @PeonyMusic
    @PeonyMusic 2 місяці тому +3

    お通しはいわゆるテーブルチャージです。
    代金だけをいただくのは気が引けるので軽くつまめるものを出しているということですね。

  • @もぺやま
    @もぺやま 2 місяці тому +7

    30年程前は中国では常温でビールを飲むのが普通だったみたいですね
    日本人の駐在員が冷やして飲むことを店に提案してから広がったらしいです

    • @林美-z8h
      @林美-z8h 2 місяці тому

      おっしゃるとおりです

  • @nemunemu0928
    @nemunemu0928 2 місяці тому +8

    日本で生まれ育ったわたしからするとお肉や油条の方が確実に很难消化です😂文化っておもしろいですね。

  • @yoshiki1530
    @yoshiki1530 2 місяці тому +5

    四川省の料理よりも江蘇省の料理の方が味があっさりしているように思いました。日本人は朝食に焼き魚を食べるのは当たり前ですが、中国ではそうではない事を初めて聞きました。中国人の妻は外出する時に、いつも沸かしたお湯を入れた水筒を持ち歩いています。JRの駅で売っている駅弁屋のお弁当は冷めた状態で食べた状態で食べた時に美味しいように味付けを濃くしていることが多いですね。

    • @yoogaku
      @yoogaku 2 місяці тому

      そうなんですね。
      美味しいけど実は体にあんまり良くないってこともありますねー

  • @uncertaintydoubtfear6558
    @uncertaintydoubtfear6558 2 місяці тому +3

    コールドチェーンが不備だから生ものなんざ一切食えなかったんだよね、とにかく火通さないと食えないんだよ、普通に<飯食ったか?>があいさつなんだからわかるよねえ

  • @aki-dz7xy
    @aki-dz7xy 2 місяці тому +1

    王さん、いい男!

  • @Golden55555
    @Golden55555 2 місяці тому +5

    中国人から見て,"日本人が朝から魚を食べるのが不思議"という感想は,面白いですね!w
    ("日本が魚を食べる文化"なのが,色濃く出てますね。笑)
    世界中に展開しているチェーン店の,日中での違いも面白いですね!!
    (というか,中国版のメニューが,凄く気になりました。笑)
    (しかも,中国は広いので,各地域ごとにローカライズされてるから面白いです!w)
    食の分野は,本当にその地域の個性が強く出るから面白いですw

  • @nickmr9657
    @nickmr9657 2 місяці тому +4

    食文化の違いで、出された料理は日本では残さず食べる事が礼儀だが、中国では少し残す事が礼儀と聞いた事が有りますが。

    • @yoogaku
      @yoogaku 2 місяці тому

      そうでもないですよ〜

  • @neramu7519
    @neramu7519 2 місяці тому +4

    冷たいごはんの方が甘みを感じると思いますねぇ

  • @NyaGa_EgaoSmile
    @NyaGa_EgaoSmile 2 місяці тому +2

    中国の方は冷たいのを食べない方 多いですよね。お腹を壊すのを気にしてるそうですがアイスクリームは食べるので水や食べ物は別なんでしょうね。

  • @norisan1979
    @norisan1979 2 місяці тому +3

    寿司もオニギリも基本は冷えたご飯ですよねぇ

  • @mksss421
    @mksss421 2 місяці тому

    駅弁は冷たくても美味しいように味付けされてるし、具材が固くならないようにされています。
    こんなに食のうるさい日本で愛されている理由がありますよ!やんちゃん!!

  • @田中シャローム
    @田中シャローム 2 місяці тому +1

    2:52 「餅」もちと「餅」bingがなぜこういうふうになっているかというと、西暦600~700年ごろの日本の事情が関係しています。西暦600年頃の中国では、「餅」とは小麦の粉に水を加えてこねたものを成形・加熱したもの全般をさしていました。細長い麺、餃子、饅頭などもすべて「餅」と呼んでいました。飛鳥時代から奈良時代にかけて日本に中国の文化が入ってきたときにその意味の「餅」という字も入ってきますが、そのころの日本人は小麦を大量に食べる習慣がなく、蒸した飯か、粥か、水をわかしてそこに粉を入れてこねたスイトンか、水を入れずに粉を炒るかはあっても、小麦粉を使った丸い大型の饅頭はなかったのです。そこで日本に来ている中国人に「餅」についてたずねて「穀物を蒸してこう丸い感じにしたものだ」と教えてもらったときに、「あ、もちのことですね」と誤解したのです。それが定着し、奈良時代から「もち」に対して「餅」の字を使うようになりました。
    一方中国では、その後餅のうち細長く切ったものや、スープに入れる小型のものを「麺」と呼ぶようになり、「餅」と呼ばなくなります。さらに丸い形にして蒸す餅の一部は、昔から饅頭とも呼んでいましたが、それが拡大されて、それに近いものをすべて饅頭というようになり、饅頭が餅から独立します。また「包(子)」という名前も饅頭の類語として加わります。それによって、残された、平たくして焼いたものだけを「餅」というようになりました。
    ちなみに「月餅」は見た目は饅頭、包子なのに「餅」がついていますが、これは月餅とい名前ができた時代には、月餅は団子と同じ生地をぶあつい皮状にしたものであり、団子は当時は餅に含まれていたからです。

  • @atoshi1956
    @atoshi1956 2 місяці тому

    20年くらい前に、南京へ出張した時、中華レストランでビール頼んだら常温で出てきたので、氷を頼んだことが。中国での氷も怖いことはあるけど。
    あと、マックでポテト頼むとケチャップが出てきて北京人が当然のように付けていたのが衝撃でした。

  • @NANANA709
    @NANANA709 2 місяці тому +3

    中国では餃子が主食と言われていて、「日本人がラーメン餃子食べるの信じられない。主食+主食じゃん」とすら言われた。
    餃子の皮と具の重量比から、どう考えても「おかず」だと思うのだが。。。

    • @yoshiki1530
      @yoshiki1530 2 місяці тому +1

      中国の黒龍江省出身の妻は時々水餃子を作ってくれますが、水餃子は完全に主食ですね。中国人の作る水餃子は皮が厚くて皮でカロリーが充分に取れますね。

  • @飛鳥-u1h8x
    @飛鳥-u1h8x 2 місяці тому +6

    中国のマックやケンタッキー食べてみたいな🍔🍗

  • @kawa2044
    @kawa2044 2 місяці тому +11

    常温のビールはムリだな😔

    • @maomi4216
      @maomi4216 2 місяці тому

      夏はやはり温かいビールねぇー

    • @林美-z8h
      @林美-z8h 2 місяці тому

      @@maomi4216あんたは特別だよー😂

  • @xiaolin-trip
    @xiaolin-trip 2 місяці тому +3

    30年くらい前の中国のお店で出てくるビールは99%常温でしたね〜 お店に何度も言って冷たいビールを用意してもらってました。

    • @yoogaku
      @yoogaku 2 місяці тому

      お疲れ様でした〜

  • @まっくぶっく-p9m
    @まっくぶっく-p9m 2 місяці тому +2

    丹東の賓館で、温めたオレンジジュースが出たのは受け入れ難かった。

    • @yoogaku
      @yoogaku 2 місяці тому

      それは珍百景です!

  • @acatinny
    @acatinny 2 місяці тому +4

    冷たいご飯を食べないとなると、ハイキングの昼食とかには何を持って行くんでしょうか?
    まあ今はパンありますから、サンドイッチというチョイスもありますが、昔はどうしてたんでしょうね??
    キャンプの夕食なら、火を起こして料理もするでしょうが、日帰りで山にハイキングだったら、最初からバーベキューなどの目的でない限り、料理までするのは面倒のような。

  • @morikawa2365
    @morikawa2365 2 місяці тому +3

    やんちゃんに唐突な質問ですが...やんちゃんはNHKの語学講座に出演する予定とかは無いですか?やんちゃんの日本語のレベルなら、NHKの語学講座に出演出来るレベルだと思う。youtubeとNHKの両立は難しいかもしれないけどね。
    あとやっぱり食をテーマにした配信は盛り上がるよね😀 外国人に別メニュー別料金はダメだと思う。
    ー追伸ー
    日本人の体はお米で出来てます。日本人にとって米は必需品です。

  • @is-not-am-not
    @is-not-am-not 2 місяці тому +4

    日本は今は米よりパンが主食が50%ですよーー
    あと、日本人の半分は朝食を食べないです
    時間がないので
    食べる時間があったら、眠りたいからです

  • @YO-ph1zy
    @YO-ph1zy 2 місяці тому

    中国に行った時のことを思い出しました。日本人だからか、お米の「甘味・旨味」が無く、日本に帰ってお米のおいしさを再確認しました。中国の料理は、食事でのご飯の位置づけが5%で主菜・副菜が95%かなと思います。日本での食事ではご飯のパーセンテージが中国より高いと思います。

  • @syaketan
    @syaketan 2 місяці тому +1

    まじ日本は朝飯の選択肢少ない

  • @xiaolin-trip
    @xiaolin-trip 2 місяці тому +2

    中国のケンタッキーはマジ美味い

  • @NIMINOSA
    @NIMINOSA 2 місяці тому +1

    お通しは日本人でも問題になる。地域性もあるしよく分かるように書いておいて欲しい。🤔

  • @tarou-tb2vw
    @tarou-tb2vw 2 місяці тому +1

    二人を見てると、中国も良いなーって思うけど、農村部とかだと大変なのかな・・・

    • @yoogaku
      @yoogaku 2 місяці тому +1

      光もあれば影もあります。

  • @kokomanchester87
    @kokomanchester87 18 днів тому

    朝はパン🍞派❤
    油条好き🫶

  • @yamahiro2744
    @yamahiro2744 2 місяці тому +1

    食生活だけは育った地がいい。1年滞在した中国からもどっていま日本が最高。
    中国の人は中国が最高、それでいい。
    いろいろなものを食べられる人はある程度お金に余裕がある人で、通常は同じもの面食をいつも食べているイメージ。50元以上するファーストフードは高くて数回しか食べなかったな。

  • @nonstop24hours
    @nonstop24hours 2 місяці тому

    中華とその他の世界はスパイスの刺激を味覚と認知している気がする。出汁文化の日本とは対極的な味覚と思う。大陸なので、シルクロードから各種スパイスが日本列島より、入手しやすかったのが原因なのでは?とも思う。

  • @林美-z8h
    @林美-z8h 2 місяці тому +2

    日本的米好冷了也不会硬可以吃冷的,中国的米冷了能吃吗?

  • @nainaiprivate
    @nainaiprivate 2 місяці тому

    15:53中国のファストフードはおいしい、つうのは、中国の食文化をよーく表してると思う。中国って、1個1個の料理がそれだけで「1つの料理」「1つの食事」として100%完結するように作るし、そうでなけれならない、みたいに期待される。だからこそケンタッキーでもマクドナルドでも、それだけ食べて料理としておいしさ100%完結してて、それ以外のものはもはや食べなくてもいいくらいにまで完成度を高めるんだろうと思う。
    日本人にとってのファストフードは、朝食か昼食か、あるいは10時か3時のオヤツ程度のものであって、あんまりおいしすぎるとメインの夕食の邪魔になるのであくまでも軽食程度のものでなければならない。日本人にとってのファストフードは、あくまでもサブの食い物(軽食かお菓子)であって、本気で食うような食い物ではない。
    こういうのは、ファストフードだけでなく、料理全般にも言える。
    中国は1個1個の料理すべてが各1個1個それぞれで100%完結してる。
    ところが、日本は、1個1個の料理すべてを食べて初めて100%完結する笑。
    中国:青椒肉絲(100%おいしい)+麻婆豆腐(100%おいしい)+水餃子(100%おいしい)=100%おいしい料理を3個食べた300%大満足。
    日本:鮭の塩焼き(30%おいしい)+野菜炒め(20%おいしい)+山菜漬け物(20%おいしい)+味噌汁(10%おいしい)+白ごはん(20%おいしい)=合計100%おいしい。
    みたいな考え方で食ってる気がする。
    だからこそ、中国人が日本の町中華の青椒肉絲(ごはんとスープと一緒に食べて初めて100%満足になるような青椒肉絲)を食べるとなんかヘンな食い物に思えてマズいと感じてしまうのかもしれない。(日本人が中国人の作った青椒肉絲を食べると(たしかにおいしいのはおいしいが)重すぎて他の食い物を食べる余地が無くなってしまい、おいしさ過剰な感じがしてしまう笑。)

    • @yoogaku
      @yoogaku Місяць тому

      ほ〜新鮮な論点でした。ありがとうございます!

  • @絵盤下痢音
    @絵盤下痢音 2 місяці тому

    冷めた弁当は、食べないんですか。
    駅弁なんて美味しいですよ。

  • @koba0367
    @koba0367 2 місяці тому

    我早上吃葱花饼,中午吃盖饭,晚上吃面条。

  • @myoujinnfuru5649
    @myoujinnfuru5649 2 місяці тому

    日本で御粥を食べる場合は病気や体調が悪い時、消化しやすい粥を食べたりします。
    おそらく米の品質の違いで水分を多く含む日本米と中国米の違いがある可能性が高い。
    中国米は食ったことは無いけど、水分があまり含まないのなら、消化しやすいよう日常で粥にした方が良いよね。

    • @yoogaku
      @yoogaku 2 місяці тому

      おかゆは糖分高めですー

  • @酷乐-d1d
    @酷乐-d1d 2 місяці тому

    2:41

  • @myoujinnfuru5649
    @myoujinnfuru5649 2 місяці тому

    まさか、冷たいご飯の美味しさが、わかるとは! 再度チンすると水分が抜けていまいちになる。なんとなく。 
    温かいご飯とは違う美味しさが冷たいご飯にあるよね。米の品質のせいなのか。

    • @myoujinnfuru5649
      @myoujinnfuru5649 2 місяці тому

      調べたら米が冷めるとデンプンの糖分が変化するそう。糖分が食物繊維のような働きをすることから消化しにくいのでダイエット効果があるとされますが、美味しさの変化の言及については情報なし。
      デンプンの糖分が変化が味を変えると考えますが情報がない。
      そもそも「水」が美味しくないと米は美味しくない訳で、「水」と美味しさにも関係ありそう。
      水分の足りないバサバサな米は温かくても不味い。

  • @shiromiyo5614
    @shiromiyo5614 2 місяці тому

    中国人のやってる日本の上海料理屋で料理のソースを付けて食べようと死馒头らしきものを頼むのですがなぜか甘いコンデンスミルクが一緒についてきます。あれは中国では一般的なのでしょうか?デザート的位置付けなのでしょうか?

    • @yoogaku
      @yoogaku 2 місяці тому +1

      あれはほぼデザートですね。

  • @佐藤敏夫-m1f
    @佐藤敏夫-m1f 2 місяці тому

    日本人の味覚で言うと中国料理は脂分とニンニクが多すぎる
    昔行った上海のホテルはドアを開けて中に入った途端に脂分とニンニクの匂いがした
    二日でギブアップ、ただ中国から学んだ五行説の五味五色五法は日本に定着している
    中国由来だと知らない人が多いけど感謝しなくちゃね

  • @林美-z8h
    @林美-z8h 2 місяці тому +2

    日本的食材几乎不要洗就可以下锅煮,中国应该不可能吧,什么都要洗,日本的公园里的水道水可以喝,中国能喝吗?

  • @myoujinnfuru5649
    @myoujinnfuru5649 2 місяці тому +3

    日本と中国は環境も違えば風土、水も違いますから食習慣が違って当たり前でしょうね。中国は広いので各地域で主食も違うのは当然と言えます。
    もし日本に住んでいるのなら、自国の習慣に捕らわれることなく柔軟な姿勢で食を受け入れる事は、自らの味覚の幅を豊かにする上で重要な要素ですね。
    そういう意味で、日本で住んでいて端から冷たいものを食べないという姿勢だと「美味しいものを知らない」か、「味覚に疎い」と思われても不思議ではないよね。思い込みや偏見で「味知らず」の愚か者とも言えますね^^
    例えば日本に10年住んで夏の「冷やし狸うどん」の美味しさを知らないのは愚かとしか言いようがない。

  • @marumaru454
    @marumaru454 2 місяці тому

    家で朝ごはん作らないの?