【ヒント満載】アコーディオンの選び方【ノーカットお喋り】ボタンアコーディオン安西はぢめ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 жов 2024
  • ご視聴いただきありがとうございます!
    UA-camライブの積もりで、テーマだけ決めて脚本なしでお喋りしてみた動画です(実際には字幕入れるのにすごい時間かかってしまったので、ライブのアーカイブ残した方がずっとラクだったのではと思ってます…)
    ✅活動サポートの投げ銭大歓迎です⬇️
    www.paypal.me/...
    さて、いざアコーディオンを買おうと思っても、どのような楽器を選べば良いのか悩みますよね?この動画はアコーディオン選びのヒントになるようにと思い、ピアノ式のことボタン式のこと、楽器のサイズや音色の違いなど様々な角度から思いつくままにお喋りしてみたのですが、回し始めたら止まらなくなって結構長くなってしまいました。
    作業BGMと思って聞き流してもらってももちろんOKです。補足の説明は字幕を入れました。聞いて分かりにくいところは字幕が入っていると思うので、それを参考にしてみてください。
    個々の案件に答えている訳ではないし、個人的な考えの一部ではありますが、相談されたなら恐らくこういうアドバイスをするはず…をてんこ盛りにしました。これを必要としている方に届きますように!
    Thank you for watching, I hope you enjoy my accordion!
    ✅Donattion makes me alive and enable create next video!⬇️
    www.paypal.me/...
    「アコーディオンの音色は人を幸せにする」と信じているボタンアコーディオン奏者安西はぢめです。演奏やアコーディオンにまつわるお話しをお届けしています。どうぞお楽しみください。
    主なお仕事のフィールドはフランス物(シャンソン・ミュゼット )やスロヴェニア・オーストリア・南ドイツなどのいわゆるアルペン音楽です。もっともコロナ禍で殆どの演奏仕事がキャンセルになってしまっているのですが、対面並びにオンラインのレッスンは続けておりますので、気になった方はお問い合わせください。
    さてさて、この自粛期間中にスロヴェニアのメディア紹介して頂いたり、フランス国営テレビで演奏シーンが公開されたり「清く正しい引きこもり」と裏腹に露出が増えていて面白く思っております。ぜひチャンネル登録して次の動画をお楽しみに!宜しくお願い致します!
    【非公式スロヴェニア親善大使】
    安西はぢめ
    Instagram
    / anzeanzaihajime
    note
    note.com/anzea...
    #アコーディオン #選び方 #安西はぢめ #音楽教室

КОМЕНТАРІ • 31

  • @hajimeanzai
    @hajimeanzai  3 роки тому +1

    ✅いつもご視聴ありがとうございます。
    活動サポートの投げ銭、いつも有難く受け取っております😊🙏⬇️
    www.paypal.me/anzeanzaihajime

  • @PierreKongalaPlus
    @PierreKongalaPlus 4 місяці тому +1

    とても参考になりました。
    いろいろな種類の楽器について、音の違いや向いている現場など、説明が具体的で勉強になりました。
    そして、「アコーディオンで何がしたいか?」が、選び方の基本ということですね。
    本当にそうですね。納得です。
    自分は、アコーディオンで弾き語りがしてみたいな、と思っていろいろ検討しているところです。
    役に立つ動画を、ありがとうございました。これからこのチャンネルの他の動画も見たいと思います。

    • @hajimeanzai
      @hajimeanzai  4 місяці тому +1

      お役に立てて嬉しいです。ご自身の音楽人生の1ページにアコーディオンが加わり、弾き語りに更なる彩りが添えられる事をお祈りしています🪗💖🌈

  • @yasmog4490
    @yasmog4490 3 роки тому +5

    6月にボタンアコーディオンを購入して、紹介いただいたFERREROさんの教則本を片手に独学を進めてます。今回の動画を購入前に見てれば、とも思いましたが、事前にUA-camで国内外の色々な演奏を聴いて、好きなジャンルのタイプもお店の人に伝えていたし、タイプの違うものを色々試奏もさせてもらって、購入した楽器との出会い方は間違いなかったと裏付けを得られた気がしました。練習をある程度進めて壁にぶち当たったりしたら、是非ご教授いただきたいなと思ってますので、その際はよろしくお願いいたします。

    • @hajimeanzai
      @hajimeanzai  3 роки тому +2

      そうでしたか。お役に立てて嬉しいです。独学はパズルを解くと思って、アレコレ試行錯誤するときっと発見が多いと思います。ぜひこれからも楽しんでください!

  • @SatokoSato23
    @SatokoSato23 3 роки тому +3

    初心者ですがとても勉強になりました!ちょうど今、ミュゼットや様々なジャンルを弾けるオールラウンダーな物を探し中で、それだとMMを何セントの開き具合がちょうど良いかと思案中で、動画の41鍵のものとボタンのMMLのチューニングが知りたいです。
    しかしこんなに私の悩み中のお話を一気にお聴きすることができたのは嬉しかったです。ありがとうございました。

    • @hajimeanzai
      @hajimeanzai  3 роки тому

      お役に立てて嬉しいです。再生環境によってそのように聴こえるか分からないのですが、確かどちらも441だったと思います(出先なのでごめんなさい)どちらも中古品だったので、音の開きについては指定した訳ではなく「店頭で気に入ったから買った」ぐらい、ざっくりしております(笑
      もし細かい指定をするなら、ここはもちろんこだわりポイントですね。メーカーによってはホームページにサウンドサンプルを上げているところもありますので、お気に入りと出会えると良いですね(フランスのモージャン社では、オーダー時のミュゼットのチューニングは「ほぼ無し、ほどほど、きつめ」からのセレクトになってます(もちろん細かいオーダーもできますが。ある程度先のことは、分かってる職人に任せるってことで良いのかなーと私は思ってます)
      また覗きに来てくださいねー

  • @藤岡みよ子
    @藤岡みよ子 10 місяців тому +2

    アコオデオンは良いです。
    買いたいです。

    • @hajimeanzai
      @hajimeanzai  10 місяців тому

      ぜひお求めになって、アコーディオン楽しんでください(谷口楽器さんではただ今、スーパーセール開催中ですよ!!〜2024.1.15)☺️🪗

  • @ジャンケル
    @ジャンケル 4 місяці тому +1

    アコーディオンは高価で学生には高くて手を出せない😭

    • @hajimeanzai
      @hajimeanzai  4 місяці тому +1

      私も最初はバイトでお金貯めて中古の小さなアコーディオンを手に入れる事から始めました〜。本気でやりたいと思ってると、きっといつか貴方を選んでくれる楽器と出会えると思います。頑張ってください

  • @bohkun_oniyome
    @bohkun_oniyome Рік тому +2

    いつも動画を楽しく拝見しております!選び方についても詳しい動画を載せてくださりありがとうございます。
    質問なのですが、イタリア製じゃないアコーディオンはやはり避けたほうがいいのでしょうか?HOHNERというメーカーは音域が広いわりにイタリア製よりもはるかに安価で、、アコーディオンの低音が大好き&あまり高価なものを買えないため、HOHNERを買うかどうか悩んでおります。
    プロの方々もHOHNERは選ばれていないようですし、やはりアコーディオンはイタリア製一択でしょうか?

    • @hajimeanzai
      @hajimeanzai  Рік тому +1

      コメントご質問ありがとうございます。イタリア製以外にも素晴らしいアコーディオンは世界中にたくさんあります!ホーナー社ももちろん素晴らしいアコーディオンをたくさん作っています。日本で紹介されている手頃なエントリーモデルを見ただけで、そのメーカーさんを判断してしまうのはちょっとそそっかしく思います。でも、それが(主に予算的な意味で)ご自身の選択肢の中で折り合いが付く楽器ならばそれを買うしかないでしょうね。私の生徒にもホーナーのオーナーは何人かいますし、知り合いも使っていますが、本人が納得して楽器と仲良くしているので何の問題も感じません。どのメーカーさんもより良い楽器を提供しようと日夜努力を続けていますから安心して触れてみて、納得が行けばお求めください。良く言われる事ですけど「楽器が持ち主を選びます」から、どのみち縁がある楽器しか手元には来てくれないと思います。良い出会いからありますように。ステキなアコーディオンライフをお楽しみください!!

    • @bohkun_oniyome
      @bohkun_oniyome Рік тому +1

      アドバイスありがとうございます!楽器が持ち主を選ぶ、とても考えさせられるお言葉です😌安西先生にお尋ねしてよかったです!

  • @hideakimaeda18
    @hideakimaeda18 3 роки тому +1

    大変参考になるお話をありがとうございます。
    今の愛機にたどり着くまでの過程を振り返ることができて、お話を聞きながら「あるある!」と何度もうなづきました。
    そして、「社会人への応援の言葉」も本当に励みになりました(^^)/

    • @hajimeanzai
      @hajimeanzai  3 роки тому +1

      こちらこそありがとうございます。本当に社会人の方は継続している事自体が凄いことなので、自分への負荷を増やし過ぎずに、その先へ続けられると素晴らしいと思っています。この先も、ぜひアコーディオン人生を満喫してください👏👏👏

  • @masakinonaka936
    @masakinonaka936 2 роки тому +2

    解説ありがとうございます
    長年ジブリの曲(特に人生のメリーゴーランド)を弾いてみたくて、アコーディオンに興味を持っています。もしジブリの曲をメインで弾きたい場合は、どのタイプのアコーディオンを選べば良いのか教えて頂けますでしょうか!

    • @hajimeanzai
      @hajimeanzai  2 роки тому +1

      こんにちは。
      本編でもお伝えしたように重量やご予算、好みなど色々な要素が個々にあると思いますが、ジブリの曲はしみじみした曲から可愛らしい曲、壮大なスケールの曲など幅広いので、それをカバーしたいなら、私だったらLが入った楽器を選びます。
      最終的には、ご自身が弾いてるところをイメージしてしっくり来る楽器を選んでみたらいかがでしょうか😊

  • @megukomegumi1739
    @megukomegumi1739 2 роки тому +2

    とても良くわかりました。でも一番ずしんと来たのは二番目に妥協して選んだものを好きな人に例えたところです。 そのとうりです!私も素人ながら◯台持っています。一番ほしいのは、華やかな音のもの。でも高いんンデスー。悩ましいところです。中古品では悪質な目に遭いましたしー安西さん着物お好きなんですね。

    • @hajimeanzai
      @hajimeanzai  2 роки тому

      お役に立てて嬉しいです。楽器はご縁。良い出会いがありますように🙏✨着物大好きですよ〜。Megukoさんもお召しになりますか?☺️

  • @noritakataniguchi266
    @noritakataniguchi266 3 роки тому +1

    ロマとアラブ音楽に向くのはそれぞれどんなタイプのアコーディオンでしょうか?
    今まで触ったことが有る楽器では音色が違い過ぎて。
    探し方が悪いのでしょうか?
    因みに今練習に使っているのは、とりあえず買ってみた百楽の安物。
    しかも、色々不具合があって激安だったものを自分で修理したやつです。
    バラシてメカとリードを調整しました。
    中身が、こんなので大丈夫なのねって見た目にちょっと驚きました。

    • @hajimeanzai
      @hajimeanzai  3 роки тому

      こんにちは。残念ながらお尋ねの、ロマもアラブ音楽も全く弾けないので余りアドバイスらしいアドバイスもできないのですが、まずロマは映画「ガッジョディーロ」なんかのイメージで良いのでしょうか?(ロマって結構広いものを指すと思います…)個人的にはチャンバー無しのMMLなら間に合うのではないかと思いました。
      私の友人で10年間、南仏のフェスティバルに出かけてカフェ廻りして稼いでた人が「毎年会うルーマニアのロマのアコーディオンがボロッボロなのに驚いた」と言ってました。手に入った楽器を爆音で弾き、道行く人の足を止めるために生きるために声を張り上げて歌う…みたいな必死さの方がロマっぽさの再現に大事なのかもしれないとおもう所以です。
      対してアラブ音楽はサウジのNational Arab Orchestraなんかは波の少ないチューニングの楽器でLを加えてソロ弾いたりしてましたが、これはカーヌーンと音の種類が被らないようにしてるのかなーと思います。でもウードとデュオで弾いてる人を見かけた時には少しズラしたMMLだったので、狙うアンサンブルの効果次第なのかもしれません。チャンバー付きの渋い音のブガリでアコーディオンソロを弾いてる人も見かけましたが、やはり音色には必ずLを含んでいました。もしかしたらアラブの音色や音域の好みにLは欠かせないのかもしれません。
      中央アジアの音楽もそうなのですが、イスラームに影響受けた音楽圏ではチューニングが違うこともあるようなので、そこも気をつけた方が良いかもしれません(そちら方面私は全然知らないのでアドバイスできません)
      詳しくお答えできずにスミマセンが、少しはお答えになりましたでしょうか。

    • @noritakataniguchi266
      @noritakataniguchi266 3 роки тому

      @@hajimeanzai さん
      ありがとうございます。
      確かに大道芸的な人の楽器はボロボロな事が多いですね。
      最低限のメンテは自分でやっているようですよ。
      アラブ系にLを足しているのは通奏低音の流れなんでしょうか。
      それにしても、どちらも独特な音色なんです。
      楽器だけの違いでは無いのかもしれませんね。
      おっしゃるようにチューニングが違う可能性もありますね。

  • @リッキーネルソン
    @リッキーネルソン 2 роки тому +2

    こんにちは😊
    僕もアコーディオン🪗欲しいのですが、
    東京にすんで居ますが、いいお店ありませんか?

    • @hajimeanzai
      @hajimeanzai  2 роки тому +1

      こんにちは!1935年創業の老舗「谷口楽器」さんをおススメします。新品、中古、そして楽譜や修理メンテナンス、全てできるお店です。ぜひ一度行ってみてください!
      公式HP
      taniguchi-gakki.jp

    • @リッキーネルソン
      @リッキーネルソン 2 роки тому +1

      @@hajimeanzaiありがとうございます❣️
      僕の家からご近所に葛西のベイアコさんてお店もありました!個人店みたいなので、ゴールデンウィークはお休みかもしれないので、谷口楽器さんに行ってきます!ありがとうございます😁

    • @hajimeanzai
      @hajimeanzai  2 роки тому +1

      @@リッキーネルソン 良い出会いがありますように🙏✨🪗💕 またこのチャンネルも覗きに来てくださいね〜👍‼️

    • @リッキーネルソン
      @リッキーネルソン 2 роки тому +1

      @@hajimeanzai はい!ありがとうございます^_^
      見させて頂きます‼️‼️

    • @リッキーネルソン
      @リッキーネルソン 2 роки тому +1

      @@hajimeanzai 今谷口楽器さんのピエールマリアの306の音聴きましたが自分にドンピシャでした!これを見に行ってきます!