【これは驚き!残渣を超絶時短で分解する!】カルスの威力【虫も分解・・・】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 жов 2023
  • おしゃべり3人組♡
    ↓カルスNC-R 1キロの楽天リンク
    a.r10.to/hutL6e
    ↓カルスNC-R 10キロの楽天リンク
    a.r10.to/hPaBbo
    ステンレス製の燻炭器の楽天リンク
    a.r10.to/humPVv
    ブリキ製の燻炭器楽天リンク
    a.r10.to/hUiFw1
    ひろちゃん農園にあの!西川きよし師匠とテンダラー浜本さんがやってきた!
    • 西川きよしと同世代のUA-camr⁉ #06
    • 西川きよしが【ひろちゃん農園】にゲスト出演⁉...
    ↓【水やり花子】ソーラー自動灌水器の楽天リンク
    a.r10.to/hNyaCG
    農林水産食品産業技術振興会 流通品種データベース
    hinshu-data.jataff.or.jp/vari...
    ↓ひろちゃんが購入した噴霧器の楽天リンク
    a.r10.to/h5Vo6I
    ↓大川村のお肉販売サイトはこちら
    jidoriushi.com/index.html
    ↓土佐れいほく市はこちら
    www.risshiroku.kochi.jp/
    ↓ワカサギ釣りはこちら
    okawafk.or.jp/event/3924/
    ↓ひろちゃん農園のグッズはこちらから(suzuri)
    suzuri.jp/hirochan-farm
    ↓ひろちゃん農園のリブなし長袖Tシャツはこちらから(UP-T)
    hirochanfarm.designstore.jp/
    ↓ミラクルローター製造会社のリンク
    www.miyamaru.co.jp/kouunnro-ta...
    ホンダこまめF220のリンク
        ↓  ↓  ↓
    a.r10.to/hawYjI
    ↓ひろちゃんが使っているシルバーマルチの楽天リンク
    (穴は開いていません)
    a.r10.to/hUC8nQ
    ↓イネニカの楽天リンク
    a.r10.to/hMJHDX
    ↓永田 フード付ピストル噴口 FL-1の楽天リンク
    a.r10.to/h62L5e
    ↓光合成細菌の楽天リンク(次男が購入したのに近い商品)
    a.r10.to/haItht
    【タネなっぴー】横浜植木株式会社
    www.yokohamaueki.co.jp/tanena...
    「タネなっぴーの苗」取扱店一覧
    www.yokohamaueki.co.jp/lifest...
    種なしピーマン「タネなっぴーの種」
    楽天ショップ
    item.rakuten.co.jp/uekinethit...
    横浜植木オンラインショップ
    yokohamaueki-shop.jp/products...
    ↓芋洗い機【マルチ洗浄器】の楽天リンク
    a.r10.to/hur9t9
    ↓防草シート押えの楽天リンク
    a.r10.to/hMQQM3
    ↓ひろちゃんが購入した空調服(ファン・バッテリーセット)の楽天リンク
    a.r10.to/hMOwxE
    ↓ひろちゃんが購入した空調服(ファン・バッテリーは別売)の楽天リンク
    a.r10.to/huFoWC
    【ワークウェイ】ワーキングガールのリンク
    workway.jp/working-girl/
    ↓種なしピーマン【タネなっぴーの種】の楽天リンク
    a.r10.to/h6UzTW
    黒鳥鍛造工場
    住所 〒786-0043 高知県高岡郡四万十町本堂430
    電話番号 0880-24-0291
    営業時間 8:00~18:00
    ↓黒鳥鍛造工場 ユーチューブリンク
    / @tosakurotori
    黒鳥鍛造工場 ホームページリンク
    tosakurotori.com/
    ↓動画撮影で使用しているマイク【RODE WIRELESSGOII 】の楽天リンク
    a.r10.to/hwmrfn
    ↓【RODE WIRELESSGOII 】をi-phoneで使用するためのオプションケーブルの楽天リンク
    a.r10.to/haxjpv
    ↓次男のユーチューブリンク
    / @mm-design
    「ひろちゃん農園のサブチャンネル」はこちらから
        ↓  ↓  ↓
    / @hirochan-farm2
    ↓この動画を良いと思ってくれたらぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
    / @hirochan-farm
    「いいね」ボタンも押してくださいね。
    ソイルサプリエキス ソイルファイン トミー液肥ブラック
    片倉コープアグリ株式会社
    www.katakuraco-op.com/site_fer...
    株式会社ミズホ
    MリンPK Pフォスタ アミビタゴールド
    www.mizuho.to/mizuho/agency
    ボカシ肥糧を使った、ほぼ有機農業を行っています。
    高知県高知市で一人農業をしています。
    楽天のリンクは楽天アフィリエイトリンクを使用しています
    効果音提供 オトロジック(otologic.jp)
    BGM DOVA-SYNDROME
    甘茶の音楽工房
    ★ひろちゃんへのファンレター・プレゼント宛先↓
    〒781-8132
    高知県高知市一宮東町1-28-22
    ガレージショウエイ内 ひろちゃん農園
    garage@shoei.gr.jp
    #カルス
    #高知
    #ひろちゃん農園
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 149

  • @resahl
    @resahl 8 місяців тому +77

    この度はこのような貴重な体験をさせていただきありがとうございました😆
    カルスで土作りした結果、作物がどのように変わるのか非常に楽しみです!
    またお会いできるのを心待ちしております🎶

    • @wasurenagusa888
      @wasurenagusa888 8 місяців тому +11

      ひろちゃんとようやく出会っていただいてとても嬉しいです。有難うございます😊😊😊

    • @user-du2gn2op9s
      @user-du2gn2op9s 8 місяців тому +8

      とても
      参考になりました。
      わたしもカルスと硫安米ぬかを使って 森の土の香りの土に作ってみたいです。

    • @yamatake-tk8or
      @yamatake-tk8or 2 місяці тому

      12:34 😮😂😂❤😮​@@wasurenagusa888

  • @user-jx3hm6lf1c
    @user-jx3hm6lf1c 8 місяців тому +20

    カルス使っているのですが、ずっと疑問に思っていたもやもやが解決されました。ひろちゃん、専務さん、社長さん、息子さん、皆さんのおかげです。ありがとうございました😊

  • @min-kimama
    @min-kimama 8 місяців тому +37

    文字で理解していた事を、畑で説明して頂けて本当「カルス神回✨」
    ひろちゃんが皆の代表になり質問してくれる事をハキハキと答える専務さん。お二人とも素晴らしかったです🙇✨土の香り、私もかいできまーす!!

  • @treebaobab9729
    @treebaobab9729 8 місяців тому +18

    カナブンの幼虫が5~6匹いたけど、そのままカルスを入れてプランターで土づくりをしました。
    数日後、幼虫が5~6匹顔を出し、また土の中へ潜っていきました。
    後日、作物を植え付けると害があるかもと思い、ふるいにかけてみたら、
    幼虫は1匹もいませんでした。カルスが食べてくれたのかな?と思っています。
    ひろちゃんのお陰で理解が深まりました。

  • @user-qe7xt5wl8n
    @user-qe7xt5wl8n 8 місяців тому +25

    12:36 息子さんの編集が面白すぎます🤣 www
    ひろちゃんのドアップ「はい」が可愛いです❤

  • @user-tb1mz7kl8w
    @user-tb1mz7kl8w 8 місяців тому +13

    カルス愛用しています。
    カルスでできた土は昔遊んだ森の匂いになり癒されます☺️
    カルスは正しく使う事が大事😌
    リーサル興産の動画をしっかり勉強されててさすがひろちゃん‼️素敵です。

  • @user-og5us4jf8h
    @user-og5us4jf8h 8 місяців тому +35

    神回です❣️直接リサール酵産さんの説明が聞けて良かったです。
    すでに使っていましたが
    ひろちゃんのおかげで疑問が全て解決しました。
    息子さんの質問も良かった、ありがとうございます💕

  • @knightya7382
    @knightya7382 8 місяців тому +35

    専務さんの営業優秀さにほれぼれ!

  • @sumomoazuki9987
    @sumomoazuki9987 8 місяців тому +22

    プランターで有機栽培をしています。私もカルスの使い方がわからなかったので良くわかりました!硫安買ってこなきゃ❤窒素飢餓になっちゃうんですね。ぼかしも一緒でいいのがわかって良かったです。

  • @kunico925
    @kunico925 8 місяців тому +53

    今までに観たカルス関連動画の中で一番勉強になりましたし、いろいろな疑問が解決しました!まさに「神回✨」笑
    特にコガネムシの話はとても参考になりました!
    私は仕込んだ後の水やりに、木酢液希釈を使うときもありますが、お話を聞いていてたぶん大丈夫だな…と思いました。
    いつにも増して、ひろちゃんの好奇心大爆発で面白かったです😊

  • @user-fy3ku7nb5d
    @user-fy3ku7nb5d 8 місяців тому +14

    おはようございます
    これは勉強になりました

  • @nori9671
    @nori9671 8 місяців тому +24

    カルスの製造元の方が出演されるとは、ひろちゃんも有名人ですよね。現場でのQ&Aは製造元とのやり取りなので信憑性が高くて大いに参考になりました。

  • @user-qe7xt5wl8n
    @user-qe7xt5wl8n 8 місяців тому +19

    これからカルスを購入して試してみるところでした🙌🙌
    案件ではなくひろちゃんのところに訪ねて来られたとは、何と男前な会社なのでしょうか❤説明も大変わかりやすく知識豊富な神回でした‼️ひろちゃんもですが、私もアップデートされました❤
    とても参考になりました😊ありがとうございました🙏🎉

  • @user-we4dz8st8n
    @user-we4dz8st8n 8 місяців тому +15

    他のYou Tubeでカルスを知って手探りで使ってましたが、今回が一番わかりやすかったです✨
    ひろちゃんがカルスデビューしただけでも❤でしたが、まさかリサール酵産さんとこんなに早くコラボされるとは思ってなくて感動しました💕

  • @habitan4359
    @habitan4359 8 місяців тому +14

    おはようございます。うわっ!リサール酵産さんの動画の声の方だ!😆
    ひろちゃんさんの動画はいつも楽しみにしていますが、今回の動画は特に保存版ですね
    疑問に思っていた細かいところも、ひろちゃんさんたちがいろいろと聞いてくださって解決していきました。
    他でもカルスを使ってらっしゃる動画は見かけますが、リサールさんが動画でお知らせしているような
    失敗例でのやり方のも見かけます。やっぱりしっかりと効果は出したいので正しい使い方って大事ですよね。
    これからもいろいろなUA-camrさんと一緒に使い方動画を広めてもらえるといいですね🍀

  • @user-xj1dg6td9w
    @user-xj1dg6td9w 8 місяців тому +16

    ほんとに勉強家ですごいです。
    私も参考にさせてもらって頑張ろうっと

  • @hyotannonejiro4737
    @hyotannonejiro4737 8 місяців тому +19

    私も数年前からカルスnc-rを使ってますが、疑問に思う事が多々ありましたので今回の内容は大変参考になりました。

  • @hanagoromo87
    @hanagoromo87 8 місяців тому +11

    専務さん、優しい&イケメンですね👍
    説明が聞き取りやすい👏
    やはり、専門家の方に教えていただくと安心して購入して使おうって気持ちになります
    コラボ🎦ありがとうございます🙇🌱

  • @ecopimente
    @ecopimente 8 місяців тому +41

    カルス-NCRについて、現場で疑問点をQ&Aで解説する動画は、とても良く理解できていいですね。個人的な解釈で理解をされて、間違っている方もいらっしゃいますから、正しく理解して使用されることが大切です。

  • @user-dd7iz3ep2d
    @user-dd7iz3ep2d 8 місяців тому +12

    ひろちやん農園さんおはようございます、生配信のお知らせがありましたので、急いでスイチしました、ありがとうございました、やはり専門家に聞く事が大切、第一でした❤😊

  • @9rino-boribori
    @9rino-boribori 8 місяців тому +19

    ひろちゃん農園にリサール酵産(株)がお礼の挨拶に行かれた時、お会いしてすぐ出演の提案があったそうですね。
    元晴さんが提案されたのでしょうか?さすがですね!😄
    落ち着いた語り口の安心感のあるひろちゃん、勉強熱心で向上心がすばらしいです。私も頑張ります。
    黄金虫、冬の間に畑を掘り返して補殺し土中に入れ、同時に籾殻、落ち葉、米糠、硫安、カルスNC-Rを入れて土作りも出来て一石二鳥です。いや~、神回です。🎊
    今日は2回観ました。🤭
    保存版です。

  • @kaori-wj2mq
    @kaori-wj2mq 8 місяців тому +39

    皆さんのおかげでカルスについての情報を知る事が出来てとても勉強になりました! 毎回本当に有難いです。
    何よりひろちゃんの前向きで学び熱心で楽しんでる様子が励みになります❣️ 
    まずは土作りをしっかりやってみます✊‼️

  • @user-kx8pt9pe7x
    @user-kx8pt9pe7x 8 місяців тому +9

    飯川様もイイネボタンポーズをとってくれて、ニコッもつられて言ってくれるかと期待しましたが笑顔のみにとどまった。。

  • @user-jb5zb1yk5s
    @user-jb5zb1yk5s 8 місяців тому +8

    ひろちゃん有り難う御座います、ひろちゃんのお陰で私の疑問も解明‼️プランターですがこれからの使い方に磨きがかかります🎵有り難う御座います🙋‍♀️❗。

  • @user-tg6rv1is4x
    @user-tg6rv1is4x 8 місяців тому +17

    ひろちゃん🍅ニコ😊 カルスの疑問がいろいろ解消できましたね👍
    農業もいろんな便利な菌に関するものがたくさんできてくるので、少しは楽になると良い💞と思ってます🙆‍♀️🙋‍♀️🙆‍♀️🙋‍♀️

  • @yukiohoda1540
    @yukiohoda1540 7 місяців тому +4

    カルスはずっと使っています。ほんと、美味しい野菜が採れるようになりました。プランター菜園ですが、夏野菜達が元気に実をつけてくれています。

  • @user-ws4bd3ti5m
    @user-ws4bd3ti5m 8 місяців тому +15

    「ささやき専務」で笑ってしまいました!勉強になりました!ありがとうございました!!

  • @user-sr9vn7yi9z
    @user-sr9vn7yi9z 8 місяців тому +13

    ショート動画でカルスばっか出てカルスってどうなのよ!?って疑心暗鬼だったのですが。
    買いに行ってきます!!!

  • @k2532214
    @k2532214 8 місяців тому +25

    これは神回ですね!!!
    あまり大きい声で言えない新情報までサービスしてくださってありがとうございます🤭
    家庭菜園3年生ですが、野菜作りのことはとにかくひろちゃんに習っていますし、今年からカルスを使い始めたばかりなので本当に勉強になりました🤓
    まだまだ土作りの課題は山積みですが、ひろちゃんとリサール酵産さんには末永くお世話になります😆

    • @user-og2ef9mo1m
      @user-og2ef9mo1m 2 місяці тому

      ひろちゃん凄い観察力です。

  • @wasurenagusa888
    @wasurenagusa888 8 місяців тому +13

    前からひろちゃんに使っていただきたいと熱望していました。リサールさんのお姿も初めて拝見し、感無量です。ひろちゃん、ひろちゃんの息子さん、リサールさんの社長さん専務さん有難うございます。ひろちゃんの畑がますます美味しい野菜でいっぱいになると思います。楽しみです😊😌🤗

  • @yumi-ru9km
    @yumi-ru9km 8 місяців тому +16

    案件じゃないのがいいですねえ。
    ひろちゃんと専務さんがほんわか😊

  • @fatmamby4771
    @fatmamby4771 8 місяців тому +26

    今回のカルスを使っての土作りについての質問と回答とてもわかり易かったです🙂
    私もUA-camrでカルスの土作り動画を上げているのですが…完成の「森の土の匂い」というのが良く分からない?というのがひろちゃん同様、私もよく分かりませんでした。
    私の場合、事前に確認した時に失敗しかけてドブ臭くなりました😭
    その時には対策として、再度米糠とカルスとプラスで「油粕」を入れ直したところ、失敗しかけた土がなんとかドブ臭い匂いから土の匂いになり土作り成功することができました。
    (ちなみに失敗の原因(ドブ臭くなった原因)は水分が多かったことでした😅)
    リサール酵産さん本当にカルス利用者さんに良く対応してくれますね!素晴らしい企業努力だと思います。

    • @user-zt4xj6ui5j
      @user-zt4xj6ui5j 8 місяців тому +7

      森の土の匂い、小雨が降り出した時の土の匂いみたいな感じかな?

  • @yasukok.4220
    @yasukok.4220 8 місяців тому +12

    こんにちは😊
    いつも楽しく視聴させていただいています。
    カルスNC-R、使いたくて購入はしたのですが、使い方がよくわからずあまり使えていませんでした😅😂。
    今日の詳しい説明でとてもよくわかりました。ありがとうございました🙇‍♀️

  • @user-zs5wn8rj1o
    @user-zs5wn8rj1o 8 місяців тому +10

    私も疑問がいくつかあったので解決しました。
    ありがとうこまざいます😊

  • @user-dk2cu5ug5s
    @user-dk2cu5ug5s 8 місяців тому +13

    皆さんおっしゃる通り神回ですね❤
    沖縄県からなんですが、早速リサール興産さんへ連絡して、県内での販売先を教えて頂きました。JAさんで扱ってるとのことでしたので購入したいと思います。
    ひろちゃん、リサール興産さま有益な情報を有難う御座いました🙇‍♀️

  • @user-zp8xq2nq6m
    @user-zp8xq2nq6m 8 місяців тому +13

    いつも楽しく拝見、参考にさせて頂いてます😊
    私も畑でカルス使ってます!それで気になったのですが10月1日からステルスマーケティング規制法が施行されSNSなどで使用した商品を良かった!と思い投稿した事がステルスマーケティングとみなされる可能性がありメーカーさんや事業者さんが処罰の対象になってしまう事があるとの事です。商品の投稿をされる場合は [#勝手にpr]とタグ付けするとメーカーさんを守る事が出来るみたいです。
    差し出がましくてすみません🙇‍♂️

  • @user-fe4cu9pj1b
    @user-fe4cu9pj1b 8 місяців тому +17

    神回です!疑問だったことを全部質問してくれてとっても参考になりました。
    カルスを入れて丁度10日目、元肥はどうしたら?と思っていたのでスッキリしました。

  • @solgae
    @solgae 8 місяців тому +9

    いい映像を見せてくれてありがとうございます

  • @metmen48
    @metmen48 8 місяців тому +9

    とっっっっっても大事なお話でした!
    ありがとうございます!

  • @cd749.tetsuo.O
    @cd749.tetsuo.O 8 місяців тому +12

    ご無沙汰しています。カルスは自分も最近使い始めています、結構良いですよ、硫安は使っていませんが、今度使ってみます。ひろちゃん農園!何時も拝見して参考にしています。此からも頑張って下さいね、応援しています。

  • @PAPA-mf4vu
    @PAPA-mf4vu 8 місяців тому +10

    めっちゃ為になりました😊
    カルスは購入済なので次の休みに畑に入れます😁
    籾殻と米糠はもらってきてあるんで硫安を買いに行ってきます🚗³₃

  • @user-nb8zy9ym1r
    @user-nb8zy9ym1r 8 місяців тому +18

    とても参考になりありがとうございます。欲しいけど高いな〜と思っていて、使い方失敗したり効果が心配でしたので、この様にリアルに説明を聞けて勉強になりました!

  • @user-vm2vv3cv8v
    @user-vm2vv3cv8v 8 місяців тому +6

    カルスは微生物なので、苦土石灰や有機石灰と一緒に使うのはNGと思ってました。
    私的に石灰は消毒のイメージが強いので、カルスと一緒に使うとカルスの微生物が死んでしまうのでは?と思ってたからです。
    専務さんが一緒に使って大丈夫というのであれば大丈夫。カルスが動き始めた後苦土石灰を使ったら1週間から10日は待たないとダメ。それをカット出来るって素晴らしいです。

  • @user-po7rn3ng3i
    @user-po7rn3ng3i 8 місяців тому +10

    神回ですね!
    とても勉強になりました👍

  • @magentayou
    @magentayou 8 місяців тому +7

    昨年からカルスを使って畑で野菜を育てていましたが、使い方についての疑問がこちらの動画で解決できました。ありがとうございました!

  • @roof_farm_hiro
    @roof_farm_hiro 8 місяців тому +17

    すごく勉強になりました✨
    収穫→撤収→土作り→植え付けがカルスのおかげで流れるようにできてありがたい限りです😊
    土作りが短く済むからメロンがギリギリまで粘れましたよ😆
    今年の秋冬野菜は全部カルス米糠と残渣や生ゴミ堆肥で作った土で育てます。楽しみ😊
    育苗も同じ土でうまくいったのでほんとに楽で✨
    カルスに感謝です🙏

    • @user-hl2nh1fv5t
      @user-hl2nh1fv5t 7 місяців тому +2

      本当に本当に、楽になりました。冬野菜がとっても楽しみです🎉

  • @kazfuk1592
    @kazfuk1592 7 місяців тому +4

    私もカルスNC-Rを用いていますが、糠と予め混ぜて散布する方法は、「なるほど、その手があったか」と膝を打ちました。
    カルス単独で散布すると、ムラができてナントカならないかと思っていましたが、今回の配信で解決しました。
    ひろちゃん、ありがとうございました。

  • @user-xq3pt8ob2j
    @user-xq3pt8ob2j 3 місяці тому +2

    色々な動画観ましたが
    ひろちゃんの回が一番分かり易かったです☺️
    ありがとうございます😊

  • @user-ue7ti7iy2s
    @user-ue7ti7iy2s 8 місяців тому +5

    おぉ~カルスの人❗
    こんな使い方いいのかな、とか使いながら疑問に思っていたとこ聞いてくださってるし、会社の方が答えてくださっているので確実👍
    助かります、ありがとうこざいました🙏

  • @user-du2vn8jm6t
    @user-du2vn8jm6t 8 місяців тому +10

    ついにひろちゃん農園にカルスNC−Rが! 鈴木農園の鈴吉さんは根張りが変わるとか言ってた。今後の収穫量が気になりますね♪

  • @nekotoissyo
    @nekotoissyo 8 місяців тому +18

    最近畑を始めたので、色々と動画を見てます! 今回はひろちゃん視点で細かな疑問まで質問頂けたのでとても勉強になりました
    ありがとうございます😊ニコつ

  • @cocopeco
    @cocopeco 8 місяців тому +7

    すごい❗️
    まだカルス初心者なのに、専務さんまで来られての手ほどき😊とは
    ヒロちゃんの的確な作業と、頭の回転の良さに白羽の矢がたったのでしょうね
    話のやりとりが心地よかったです❣️
    たくさん、勉強になりました

  • @user-xk8hl4ld1q
    @user-xk8hl4ld1q 8 місяців тому +8

    一緒に入れていいのは ありがたいですね 特に石灰ですね~   いつもありがとうございます

  • @user-un4sq5mx5o
    @user-un4sq5mx5o 8 місяців тому +13

    こんにちは。
    毎回、ひろちゃんの前向きな向学心には頭が下がります🙇
    疑問かあっても、解決し理解して行く姿 私自身の勉強にもなります。
    元気に末永く、息子さんと 続けていってほしいてす。
    涼しいなってきたので、草むしりとうはかどるようになってきましたが、頑張りすぎないよう 体には 気をつけて 農作業に向かっていって下さいね。
    ひろちゃん
    息子さん
    ずーと、応援しています🙋😁

  • @user-nw2qu9xr5e
    @user-nw2qu9xr5e 8 місяців тому +8

    土中ぼかし?また新しい肥料作りですね👍
    ぼかし肥料作りは時に失敗になりやすいですが、温度や水分管理は大丈夫なのか疑問に思いました🤔

  • @MM-jw1bc
    @MM-jw1bc 8 місяців тому +11

    専務さん😊優しそう😊
    社長さんまで同行してくれるなんて✨😆✨
    ひろちゃんすごいね👍
    硫安って名前で引いてた(何か悪そう)し、どう使うのかも分からなかったけど、チッソなのか🙄
    草がたくさん出たので、堆肥化に使ってみようかな???
    家庭用の小さいサイズもあるのかな?
    発酵促進剤コーランネオと同じかな??
    ありがとうございました〜🤗❣️

  • @dorami2951
    @dorami2951 3 місяці тому +2

    カルスをようやく手に入れる事が出来たのですが、いざ、使おうと思うと疑問点がいっぱい出てきてしまいネットで調べるのですがなかなか良い回答と出会えず悩んでいたのですが、ひろちゃんの動画で解決しました😄しかも便利な使い方も教えていただき、もっと早くこの動画を見ていればと……。リサール酵産さんの説明も丁寧でとても分かりやすかったです。ありがとうございました。

  • @gino376
    @gino376 8 місяців тому +4

    おお!この声は!!
    リサール酵産のUA-camをされてる方ですよね?
    カルスを使い始めた時にQ&Aを聴き込んでたんで、すぐに分かりました。
    専務さんだったんですね〜😊

  • @user-ni6hm6xl8m
    @user-ni6hm6xl8m 8 місяців тому +16

    サツマイモのつるを、カルスと米糠と雑草と一緒に、土に埋めて分解させました。一年たっても、蔓が再生してくることはなかったです。無事に、土に戻ったようです。よかった。

  • @minami8076
    @minami8076 7 місяців тому +2

    ひろちゃんありがとうございます😊ひろちゃんのお陰で色んな事がわかりました。
    勉強になります❤

  • @tota5827
    @tota5827 8 місяців тому +14

    以前、ひろちゃんのカルス使ってみた実験動画を見て、高いけど思い切って買ってコンポストに使ってみてました(発酵が米ぬかとえひめA1だけのときより早い!)。
    細かな疑問がこの回で解消されました!案件じゃないのに、こんなに細かく詳しく教えていただけて、ありがたいです😄
    ズボラな私にもカルスは万能優秀ですね!でも、家庭菜園で半年で使い切るには小さいサイズを買ったほうが良いですね。 雪国だと冬は畑で使えなさそうなので、コンポストに使っていこうと思います。

    • @user-be5ib6kq3b
      @user-be5ib6kq3b 18 днів тому

      半年以内とはメーカーの推奨ですが、袋には2年以内に使用と書いて有りますよ。 袋の口をシッカリと閉じて陽の当たらない所に置いておけば大丈夫です、自分は購入後に蓋付きの缶に移して、涼しい所に置いて在ります。😄

  • @yaya-nn5xe
    @yaya-nn5xe 7 місяців тому +3

    家庭菜園でカルスを使い始めましたが、うちの菜園では例年よりコガネムシの幼虫わんさかでます。もみ殻が好きなのかと思っていました。

  • @Kedi-qb9hn
    @Kedi-qb9hn 8 місяців тому +5

    ありがとうございます
    こう言うのが見たかったんです。
    すっきりしました。

  • @machapi3335
    @machapi3335 6 місяців тому +3

    カルスで土づくりした後、肥料は必要かどうか迷ってました!入れてませんでしたー。必要なんですね、、、。
    この動画、めっちゃ参考になりました😊

  • @user-dd7iz3ep2d
    @user-dd7iz3ep2d 8 місяців тому +6

    以前視ていた頃の、ニコが思い出されました、どうもありがとう😮😂❤

  • @Mmiumiu7609
    @Mmiumiu7609 7 місяців тому +3

    息子さんが、疑問点を聞いて下さって良かったー。米ぬか入れても硫安使ってなかったです。
    今年は、実家の畑もコガネムシ被害が凄くて、里芋が食べまくられ出荷量も減りました。暑さと虫被害が酷かったですが、カルスで被害も減る検証が出てるのも凄い

  • @user-hc3de2ir4o
    @user-hc3de2ir4o 8 місяців тому +13

    ヒロちゃんおはようございます😊カルスの使い方良くわかりました。
    早速実践したいと思います。ありがとうm(_ _)m!同年代のふみちゃんでした❤

  • @user-bw7nc8qs3e
    @user-bw7nc8qs3e 3 місяці тому +1

    最近、カルスが大人気の様で全く買えませんでしたが注文から2週間でやっと20㎏が届きました。
    使うのが楽しみです。
    参考になりました。ありがとうございます。☺️💕

  • @nuttypuppy661
    @nuttypuppy661 7 місяців тому +2

    明日、カルスでミニトマトの残渣処理しようと思っていたので
    とても分かりやすく参考になりました
    来期の定植までそのまま土中発酵させて
    来年元肥を入れて定植しようと思います

  • @inacakozo
    @inacakozo 4 місяці тому +2

    窒素飢餓を防ぐ為に硫安などを入れるとのことですが、ウチなんかは連作による窒素過剰障害が出やすい圃場なので、その場合は逆にカルスに窒素を吸ってもらった方が良いのかな🤔

  • @user-iz9nq9on6i
    @user-iz9nq9on6i 6 місяців тому +2

    大変参考になりました。同じ疑問を感じていたので助かりました。小生もカルスの使い方が深められ、、もっともっと使っていきます。この度の動画有難うございました。❤

  • @user-cd9yo1xc2u
    @user-cd9yo1xc2u 8 місяців тому +7

    こんにちはひろちゃん、私は以前石灰窒素使って居ましたが今はカルス使っています、残渣処理便利ですね!土の再生も速いです。

  • @user-oq3sg1fe7s
    @user-oq3sg1fe7s 8 місяців тому +10

    おはようございます
    毎日動画を見させて頂いてます。同じ 農業をする私には
    いつも参考にしています。
    塚原農園さん 鈴木農園さん
    が カルスncrを使用されその動画を見た事あったんですが…
    ひろちゃん農園(ひろちゃん)も
    カルスncrを使われ実験と言うか 試験的にスイカなどの残渣で土づくりをされてる動画を見て 私も カルスncrを使おうと買って 使い初めました!
    私は残渣と引いた雑草を入れて 米ぬか カルスを入れたり
    籾殻を入れた場所には 硫安も
    追加して入れたり…してます
    今回 リサール興産さんとコラボされ実際に 質問され 答えて頂いてたので なお いっそう 土作りが 楽しくなりました
    疑問に思っていた事が…同じで
    残渣が枯れたけど 入れても良いのかとか…あとは 水の事
    です!とにかく カルスと諸々
    すき込んであればOK その時に水分を与えなくとも…夕方や明日雨だったら良いと言う点
    分かったので…嬉しかったです
    納得出来ました!
    ありがとうございました。

  • @kaede-matsuri
    @kaede-matsuri 7 місяців тому +2

    普通に見ても良さそうな土ですが、土改良にあたり研究熱心なひろちゃんに脱帽です。カルスはカーメン君チャンネルで初めて知りましたが、ベランダ栽培の古い土が溜まってきてるので注目の資材です。

  • @user-sp6ph5uc7y
    @user-sp6ph5uc7y 8 місяців тому +7

    カルスが納豆の匂いがするのは微生物の匂いなんですかね。

  • @Tama-mt1pr
    @Tama-mt1pr 7 місяців тому +4

    凄く参考になりました。籾殻まいてそのまま管理機で好き込んでたので此れからは硫安やカルスも使って行こうと思います。農業経験が浅くどのように土作の資材を使ったらいいのか等まだまだ勉強中です。野菜作り難しいですが試行錯誤して頑張って行こうと思います。今回は本当に勉強になりました。有り難う御座います。

  • @okazo81
    @okazo81 8 місяців тому +7

    コガネムシの幼虫の天敵はネズミです。
    ひろちゃんの大嫌いなネズミが味方になってくれるとは皮肉なモノですけど。

  • @kyushukougyoudaigaku
    @kyushukougyoudaigaku 7 місяців тому +2

    すごいです!

  • @rikatsuchida6732
    @rikatsuchida6732 8 місяців тому +7

    専務さん、かわいい!

  • @user-du6db7es1o
    @user-du6db7es1o 7 місяців тому +2

    硫安もカルスも高いんですよね 家庭菜園の我が家では 秋に米ぬか入れて油かすで窒素補充ですね。

  • @user-yo3si7xr9n
    @user-yo3si7xr9n 8 місяців тому +7

    おはようございます☀
    今日もとても、良い勉強になりました。益々カルスが欲しくなりました。でも、こちらでは売っていないんです😢どうしたらと思って居ます今日もありがとうございました🙇

    • @user-yo3si7xr9n
      @user-yo3si7xr9n 8 місяців тому +2

      @@user-zt4xj6ui5j ありがとうございました。

  • @user-nj3oe2rb5v
    @user-nj3oe2rb5v 29 днів тому +1

    いつもありがとうございます
    微生物資材がよくわからなかったので勉強になりました
    ちょっと難しいけど
    米ぬか もみ殻とエノキタケなどの微生物資材を入れて耕しました 一週して、牛糞 蛎殻石灰をいましたれ
    よかったかよく分かりません😅

  • @user-hj6ke8rm4d
    @user-hj6ke8rm4d 6 місяців тому +2

    カルス凄いUA-camから人気だそうで入荷は何時になるか分からないそうです。
    お店の方もUA-cam凄いんですね!
    ってビックリなされてましたよ‼️
    でもお値段これ以上上がりませんように😅

  • @user-iu5uk5kr1u
    @user-iu5uk5kr1u 8 місяців тому +9

    ちょっとお聞きします。カルスと石灰窒素は、一緒に使わない方がいいですか?

    • @resahl
      @resahl 8 місяців тому +8

      ご質問ありがとうございます😊
      石灰窒素は殺菌作用があるため併用はNGです⚠️

  • @user-wx9bs1lz5j
    @user-wx9bs1lz5j 7 місяців тому +2

    カーメン君のUA-camにも、専務さん。出てたの観たよ〜😊
    超カルス。ってのが、出たようですよ😮
    使ってみたいです☺️
    ニコッ😃☺️😊👍👍👍

  • @Yuhako-zz7rt
    @Yuhako-zz7rt 7 місяців тому +2

    私は、カルスというのは知りませんので、どんな物か見せて頂けたら良かったかなぁ……そしていくらぐらいするのか、畑の面積に対して、どのくらいの量を使用したら良いのか?振った後は、どのくらいの期間寝かせたら良いのか?その辺まで詳しく説明して頂けたら嬉しかったです。カルスを使って野菜を育てたらどんな野菜に育つのか気になりました。

  • @tsumukita
    @tsumukita 7 днів тому +1

    隣りの社員さんの身長が高いから、ひろちゃんが頭を下げると画面下に消えちゃうのが可笑しかったw
    かなり遅れてこの動画を見ましたが、カルスの使い方をちょっと勘違いしていたのでとても参考になりました。ありがとうございました。

  • @user-jr3ul9hk2g
    @user-jr3ul9hk2g 8 місяців тому +8

    応用微生物学の世界ですねえ。。自己消化酵素。。。麹菌?ラクト菌?

  • @user-be5ib6kq3b
    @user-be5ib6kq3b 8 місяців тому +36

    カルスと米糠と混ぜて+硫安・・・・1つ覚えました🤩

    • @user.5654
      @user.5654 18 днів тому

      硫安必要なのは籾殻を入れた場合じゃないでしょうか😮

    • @user-be5ib6kq3b
      @user-be5ib6kq3b 18 днів тому

      @@user.5654  籾殻入れる前提で、カルスの使い方の教えの話しです、皆さん・それが解ってるから、貴方の様なクレー厶を付けないかと🤣

  • @user-tq2mn3xd8r
    @user-tq2mn3xd8r 7 місяців тому +1

    とても勉強になりました❗
    去年、カルス、糠、籾殻、硫安と間違えて尿素を入れてしまい、じゃがいもの茎がバキバキになりました
    一年過ぎたら尿素の効き目はなくなってるでしょうか

  • @youkiyose1910
    @youkiyose1910 8 місяців тому +6

    リサール様、質問です。
    実は今年しらきぬ秒が出てしまいました。
    残渣はすぐ片付けましたが、そこにカルスを撒いて米糠入れて雑草を漉き込んだら、
    土中に残っているしらきぬ病のカビが活発になってしまうのか、またはしらきぬ病の原因菌を駆逐してくれるのか、
    お聞きしたいです。よろしくお願いします。

    • @resahl
      @resahl 8 місяців тому +9

      ご質問ありがとうございます😊
      カルスは白絹病に限らず病原菌を駆逐する効果はありません⚠️
      カルスによる土作りは、良い微生物をとことん増やして悪い菌に悪さをさせない環境にします☝️
      そのためには、籾殻と一緒に使うことで病気の発生を軽減することができます!!

    • @youkiyose1910
      @youkiyose1910 8 місяців тому +4

      ありがとうございます。籾殻ですね。くんたんではだめでしょうか?

    • @resahl
      @resahl 8 місяців тому +8

      @@youkiyose1910 籾殻燻炭ではダメです!いわば灰のような状態なので、カルスにとってエサにはなりません…😣

  • @ryusukebs707
    @ryusukebs707 2 місяці тому

    かわいいばーちゃんや😊

  • @tnp3100
    @tnp3100 7 місяців тому +1

    硫安が無くてたまたま家にあった尿素入れたんだけど
    それでも良いですか?

  • @bassman_pubg
    @bassman_pubg 7 місяців тому +2

    そっか、米ぬかと、一緒に混ぜてやればいいのかw
    俺も別々に入れていた。

  • @sati7611
    @sati7611 7 місяців тому +2

    これは、面白い。ヒロちゃん なんてかしこい。

  • @user-xu9tb3gf5e
    @user-xu9tb3gf5e 4 місяці тому +1

    カルスが買えません、何処で買うのが一番早く手もとに届くでしょうか?

  • @user-gu8ft4tg3c
    @user-gu8ft4tg3c 8 місяців тому +6

    おはようございます。🌅🤱🌄🤱☕🤱🍵🤱

  • @tatsuootaka8633
    @tatsuootaka8633 7 місяців тому +2

    史上最強の資材何ですね😂

  • @user-ue2ik5bw4b
    @user-ue2ik5bw4b 7 місяців тому +3

    最近のかるすが話題になっていますがどこで手に入りますか⁉️ホームセンターにも園芸店にも取り扱っていません。教えて下さい。

    • @user-jd8ix7xw3n
      @user-jd8ix7xw3n 7 місяців тому +2

      今、色んな農業系UA-camrさんがカルスを話題にしてるので、店舗でもネット通販でも入手困難になってますよ。私は、楽天で購入してましたけど、1kgの取り扱う店が無くなちゃったり、在庫無し店が多くなってます。それほど人気ある商品ってことです!

  • @porchan1206
    @porchan1206 2 місяці тому

    あれが良いとか…、これが良いとか…、沢山有りますね。
    効果はなかなか実感出来ないです。