バイク女子 転倒!! GSR250 モトブログ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • バイク女子 
    転倒しちゃいました。ケガもなくバイクもぜんぜん傷つきませんでした。シフトダウンをしようとしたところ、エンストしてしまい、足をつこうと思ったところが低くなっていたためだと思われます。テンション落ちてバイクしばらく乗らないみたいなこと言ってるので、バイクにも手を入れて乗りやすくしてあげたいと思います。 
    よろしければチャンネル登録お願いします。
    / @airdriveone
    air drive one ★ツイッター  / airdriveone1
    ‪@airdriveone‬
    NCS BGM Tobu - Candyland [NCS Release]
    • Video
    悲しい音楽 y2mate.com - moment_2SW03T2WHu8
    使用機材 
     カメラ   SONY HDR-CX675 amzn.to/2YZrSqN
           SONY HDR-AS300 amzn.to/2HKRiCO
     編集ソフト POWER DIRECTOR ULTRA
    amzn.to/2Wg7BAF
    装備 
     ヘルメット  
        マルシン(MARUSHIN) バイクヘルメット フルフェイス
        M951XL ブラックメタ 62~63CM BIGSIZE  
        amzn.to/2Wgf0jj
     
     プロテクター 
       
        コミネ KOMINE バイク 胸部プロテクター スプリーム
        ボディプロテクター ブラック XL 04-688 SK-688
         amzn.to/2JREGw8
        
        コミネ KOMINE バイク 肘プロテクター プロ
    エルボーガードDX (左右セット) ブラック
     フリー 04-610 SK-610 
        amzn.to/30ZWhXY 
        
        コミネ KOMINE バイク 膝プロテクター トリプルニー
        プロテクター3 (左右セット) ブラック フリー SK-608
    amzn.to/30ZmLsA
     グローブ 
        YISSVIC バイクグローブ 自転車グローブ
    オートバイグローブ モーターバイク用手袋
    保護 耐磨耗 換気性 スマートフォン対応
    滑り止め付き Lサイズ レーシング用競技用品
    四季用【24ヶ月保証】(L)
    amzn.to/2JSbvcc
    #バイク女子#転倒#GSR250

КОМЕНТАРІ • 163

  • @ゼロファイターゾディアス
    @ゼロファイターゾディアス 8 місяців тому +1

    止まれで止まれwww

  • @ブレーメンの愚連隊

    せっかく一時停止を無視して曲がろうと思ったのにね♡

  • @柊-r6m
    @柊-r6m 3 роки тому +16

    引き起こしできひんのはともかく1人で降りれへんとかやばいと思う

    • @bull9045
      @bull9045 3 роки тому +5

      ほんとそれ…
      80か90のギア車からやるべきです

  • @しろ-r4i
    @しろ-r4i 2 роки тому +5

    半クラも引き起こしもできない、一時停止も守らないレベルの運転技術の人を卒業させた教習所ガバガバすぎる

  • @いまえだじゅんじ
    @いまえだじゅんじ 4 роки тому +4

    72歳の老人ライダーです。私、昨年に一時停止ラインを超えて切符を切られました。ライン手前でしっかり止まって下さい。  止まるとき、強めにリヤーブレーキを使うと意外とスムーズに止まります。当然、フロントブレーキも使います。一度、やって見てください❗

  • @ノエノレ
    @ノエノレ 2 роки тому +4

    05:08 動画UPするなら、てかそうでなくても、一時停止はちゃんと止まりましょう。

  • @bmwm3gt-r2001
    @bmwm3gt-r2001 3 роки тому +3

    6:49 ちゃんと一時停止してないから、転倒したんだな

  • @asuberu1971
    @asuberu1971 2 роки тому

    色々注意点はあるけどとにかくめげずに頑張れ。失敗から学んで次にいかすのだ。

  • @abcabb440
    @abcabb440 4 роки тому +5

    素敵な旦那さんで心から優しい方なのかと思いました😌
    バイク乗り4年目ですが、僕も転けて色々学びましたので怪我のないバイクライフを楽しみましょう😁

  • @パックリピスターチオ
    @パックリピスターチオ 5 років тому +26

    旦那さん優しいですね、でも倒れたバイクは基本自分で起こしてバイクの状態を確認するぐらいの事はしていかないと結果的にバイクに乗らない人になってしまいそう

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому

      コメントありがとうございます。
      おっしゃるとおりです。バイク起こす練習も今更ながらしていこうと思います。

  • @bull9045
    @bull9045 3 роки тому +1

    5分辺りの一旦停止は停止線で止まってないからアウトすよー
    なによりライディングスキルが公道を走れるまでなってないのが怖い

  • @スターふぉれ
    @スターふぉれ 5 років тому +2

    ケガなく何よりです。
    立ちゴケも経験です。
    私なんかバイク歴30年間でも
    油断して何回かありますよ。
    2ヶ月前はコンビニ駐車場で(涙)

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому

      コメントありがとうございます。
      励ましありがとうございます。また、頑張ります。

  • @まいく-h6i
    @まいく-h6i 4 роки тому +6

    立ちゴケは悲しいけれど、怪我しなかったのがせめてもの幸いですね。
    一度試して欲しいのが、クラッチ操作のみで発進することです。アクセルは使わずクラッチミートの微妙な調整だけで発進できるように練習してみてください。僕も初心者の時はこれを空き地でずっと練習していました。初めは難しいですが出来てくると楽しいし、これができると発進時のミスがグッと減らせると思いますよ👍🏻
    スキルアップで楽しい、安全なバイクライフを送りましょう!

  • @desyn7455
    @desyn7455 4 роки тому +1

    田んぼに落ちなくてよかったです。
    安全運転で練習頑張ってください!

    • @airdriveone
      @airdriveone  4 роки тому

      コメントありがとうございます。
      田んぼに落ちてたり、車来てたらと思うとゾッとしますね。

  • @earth5394
    @earth5394 4 роки тому

    何より先に一時停止をしっかりやれば
    落ち着いて一つ一つに集中できます
    一時停止をして、一呼吸、これが結構大事
    動きながらいろいろなことに注意しながら交差点を曲がるのと
    停止していろいろなことを注意しながら交差点を曲がるのでは
    全然集中力が違いますからね
    今回は徐行しながら左右確認をし曲がろうとしたが、エンスト 
    さらに左足の踏み場も確認できづ転倒
    これを一時停止を意識してやっていれば、
    もしエンストしても踏ん張れたかもしれません
    正直自分も昔、一時停止を軽く考えバイクに乗っていました
    事故もたくさんやったりやられたり一時停止関係でw
    それから一時停止を意識しながら運転するようになって数十年w
    いっさい事故など一時停止関係の事故を起こしてないし
    未然に何回も防ぐことが出来ました
    他の安全運転もそうですが
    【一時停止 】
    ちょっと意識して運転するのをお勧めします
    楽しいバイクライフを👍

    • @airdriveone
      @airdriveone  4 роки тому

      コメントありがとうございます。勉強になります、意識して運転し練習します。

  • @yusi8515
    @yusi8515 4 роки тому +8

    バイク好きとか、乗ってて気持ちいいのもわかるけれども、練習なら練習にだけ集中しよう

  • @rayne.dark.side666
    @rayne.dark.side666 4 роки тому +5

    最初の左折で察し

  • @ぷにゅもちぷにゅ
    @ぷにゅもちぷにゅ 5 років тому +4

    声としゃべり方で優しさが伝わってくるわ。

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому

      ありがとうございます。
      バイク女子のしゃべり方ですか?
      自分のしゃべり方ですか?

  • @keysi8442
    @keysi8442 5 років тому +58

    モトブログやる前にバイクになれる方が先だと思う。
    喋りに気がいって走りに集中出来ないのでは?
    あと一時停止はしっかり止まろ。

  • @gervazuttifrancesca8892
    @gervazuttifrancesca8892 5 років тому +2

    左の田んぼ? に落ちなくてほんと良かったです。谷川に落ちると重くて… 彼氏が優しくて羨ましい… 私なんて写真取るから待てとか言いながらゲラゲラ笑われて別れを決意しました。心の傷、早く直してまた楽しんで下さい♪

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому

      コメントありがとうございます。 
      ほんと落ちなくてよかったです。乗るの少しビビッて来てるみたいですが少しずつ練習して暗転して乗れるように頑張るらしいです。

  • @テンチャン-x7h
    @テンチャン-x7h 2 роки тому

    一人で走ってんじゃないのかよそれも車

    • @airdriveone
      @airdriveone  2 роки тому

      そーなんです。まだ1人で走るには不安なので後ろから車でついて行ってます

  • @らすぼん
    @らすぼん 5 років тому +2

    めちゃめちゃ景色いいですね!
    走っていて気持ちよさそう~

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому

      コメントありがとうございます。
      田舎最高です。走るには。

  • @障害者の人権を守る会
    @障害者の人権を守る会 5 років тому +3

    すごく走るの気持ち良さそうな田んぼ道だなぁ

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому

      まだ下手なので、2人とも街中よりもこういう道を好んで走ってます。

  • @厨房管理
    @厨房管理 4 роки тому +3

    頑張れ!楽しいバイクライフヲ!

    • @airdriveone
      @airdriveone  4 роки тому +1

      ありがとうございます。(^▽^)/

  • @accy126
    @accy126 5 років тому +9

    やっちゃいましたね('Д')
    怪我がなくてよかったです
    めげずに安全にバイクライフ楽しんでください

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому +1

      コメントありがとうございます。
      ほんと怪我も大したことなく、田んぼに落ちなくてよかったです。

  • @ごんごん太-p7w
    @ごんごん太-p7w 5 років тому +1

    まずは怪我大した事じゃなくて良かったですね。でも動画前半で言ってた楽しい部分を思い出して、怖がらず練習続けてくださいね

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通り、乗りまくって練習します。

  • @川本隆史-s7x
    @川本隆史-s7x 5 років тому +5

    北海道ですか?すげー広大な土地
    走ってて気持ち良さそう🎵
    怪我なくて良かったですね☀️

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому

      北海道じゃないですよ。ただの田舎町です。車どうり少ない所選んで走ってます。

  • @モコモコ-y3j
    @モコモコ-y3j 4 роки тому +1

    GSR納車待ちなんだけど恐怖しかない

    • @airdriveone
      @airdriveone  4 роки тому

      すいません そんな動画にしてしまって。バイクは関係ないです。GSRいいバイクですよー

  • @大西ライオン-i1m
    @大西ライオン-i1m 5 років тому

    怪我のないように気をつけてください。僕もバイクを契約してばっかりです。納車日が待ち遠しいです(>_

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому

      納車楽しみですね。納車したら走りまくりましょう。

    • @大西ライオン-i1m
      @大西ライオン-i1m 5 років тому

      air drive one/エアー ドライブ ワン はい!楽しいバイクライフを!!!( ̄^ ̄)ゞ

  • @seagalseagal5858
    @seagalseagal5858 4 роки тому +1

    コケた事無いからいつかコケたらイヤだなと思いこういう動画観てます。コケる人は何故コケるのか?小さい頃から自転車乗ってる乗ってないとか、仮面ライダー看てなかったとか、関係あるのかな

  • @JiiBaaChannelKandM
    @JiiBaaChannelKandM 5 років тому

    初めまして、その後指は大丈夫ですか?頑張って欲しいのでチャンネル登録させて頂きました。私はリターンライダーですが久しぶりのバイクなのでヘタッピライダーですが乗る回数を増やして慣れていきたいと思います。旦那様もお優しい方なので安心ですね。ゆっくり焦らずに頑張って下さいね。応援しています👍

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому +1

      コメントありがとうございます。
      指は全然大丈夫でした。心配していただきありがとうございます。CB400SFうらやましいです。

  • @お馬鹿のウッキー
    @お馬鹿のウッキー 5 років тому

    気を付けてね!!

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому

      ありがとうございます。

  • @kamentora3594
    @kamentora3594 4 роки тому +3

    最初の数十秒観ただけで画面越しでもなんか転びそうってヒヤヒヤする
    なんでだろう手とか腕に余計な力入ってる感じかなぁ

  • @わいゆー-g3m
    @わいゆー-g3m 5 років тому +1

    初心者オッチャンの私もGSR250に乗ってますが、結構ギアがあってなくても走ってくれるので、すごく楽しく走らせてもらってますよー

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому

      コメントありがとうございます。
      いいバイクですよね。GSR。ほかのバイクまだあまり知りませんが。

  • @八田颯
    @八田颯 4 роки тому +5

    シフトダウンの前に半クラッチの練習やな

  • @route43
    @route43 4 роки тому +5

    停止線でちゃんと一回止まらなきゃ

  • @falconhayabsa0417
    @falconhayabsa0417 5 років тому +1

    ドンマイです。立ちゴケはみんな経験してます。
    道が左に傾いてますね。左足出したら地面がいつもより遠かったパターンで、バイクも地面に垂直に立とうとする力が少々働きますし、更にエンストも加わってますので無理もないです。
    エンブレシフトダウン時のブリッピングの練習は、もうちょっと経ってからで良いと思います。スピード出さなければ、ブリッピング無しでクラッチ繋いでも壊れないと思います。多分。
    ブリッピング決まるとカッコいいし気持ちいいですけどね。でも全くやってないモトブロガーさん、結構います。
    まずは乗って走って降りるが当たり前でないと動画観ててヒヤヒヤです。

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому +1

      コメントありがとうございます。
      練習してひやひやさせない走り練習しますね

  • @0621dain
    @0621dain 5 років тому

    こんにちは、始めて見させて頂きました、自分はバイク経験が30数年前の原付だけの状態から、今年50にして大型自動二輪取得のどがつく初心者です、見ていて共感する事もあったので、チャンネル登録しました、今後も宜しくです、ではご安全に!

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому +1

      コメントありがとうございます。
      年齢は関係ないですよ。大型取得凄いです。楽しいこといっぱいやりたいですよね。

  • @17歳の地図-r1f
    @17歳の地図-r1f 4 роки тому +4

    1人で降りれない 支えてもらわないとダメ!とか そんな感じで乗ってるんじゃ危ないし!周り巻き込んで事故したらマズイから もう少し小さなバイクで練習してからのがいいんじゃないかな? もう少し狭い道で車が来ないような所! 例えば広い駐車場で練習するのが いいんじゃないかな?  シフトダウン練習するように言われているのに 公道出ちゃダメでしょ?(ᗒᗩᗕ) 大怪我しないで 良かったですね!

    • @airdriveone
      @airdriveone  4 роки тому

      コメントありがとうございます。
      ほんとケガしないで車来ないでよかったです。基本から安全なところで練習します。

  • @原立のり
    @原立のり 4 роки тому

    僕も免許取ったばかりです。
    一緒に頑張りましょう!

    • @airdriveone
      @airdriveone  4 роки тому

      ありがとうございます。

  • @NyankoDeKnight
    @NyankoDeKnight 5 років тому +10

    中途半端な一旦停止が原因かなぁ。わずかですが傾斜もあり、右側を気にしながらの左折で
    アクセル・クラッチがおろそかになっちゃってるように感じます。
    1つ1つ丁寧に! がんばれバイク女子!

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому

      コメントありがとうございます。
      毎回止まるのがこわいみたいで、止まらずにいたので練習出来てませんでした。
      練習します。

  • @ICHI-tw225
    @ICHI-tw225 4 роки тому +2

    こんばんは。初見です😊
    ほんと…大きな怪我&二次災害等無くて良かったです😌
    それにしても他の方のコメントで中傷的な感じのやつをぽろぽろ見ますけど…一体何様のつもり?って何時も思います…
    バイクの免許取って良かった〜!楽しい〜!気持ちいい〜!って言いながら乗られてるのを見ると、自分も初めてバイクに跨った時のあの感動を改めて思い出す事が出来て、とても嬉しくなります😆
    心ないコメントなど気にする事無く、これからもずっとバイクに乗り続けて下さい😊
    お互い、気を付けて有意義なバイクライフを楽しんで行きましょう❗️😆👍✨

    • @airdriveone
      @airdriveone  4 роки тому

      コメントありがとうございます。やさしい言葉ありがとうございます。練習いっぱいしますね。

  • @yuukiishikawa7672
    @yuukiishikawa7672 5 років тому +6

    クラッチ〜(T_T)〜離すの早い〜(T_T)

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому

      コメントありがとうございます。伝えておきます。ありがとうございます。

  • @Beta-yd7vq
    @Beta-yd7vq 5 років тому +14

    こういう初心者系の失敗動画のコメ欄で、これ見よがしに叩く人多いけどさ
    どこの世界も初心者に周りが優しくしないと人口減っていくし、
    その結果、全体の景気が落ちて新製品出にくくなったり、メーカーが力入れなくなったりしていくわけで
    誰も得しないよね。
    優しく教えてあげて下さい

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому

      コメントありがとうございます。

  • @あーたんめん
    @あーたんめん 5 років тому +1

    わ、優しい、、、

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому +1

      コメントありがとうございます。

  • @GENMAI_TEA_
    @GENMAI_TEA_ 5 років тому +6

    優しい旦那さん

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому

      コメントありがとうございます。
      全然そんなことないです。ありがとうございます。

  • @jsoul7273
    @jsoul7273 5 років тому +9

    1人で起こせない様なもの公道で乗らないでくれる?
    シフトダウンの前に当たり前のことなんだけど。

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому

      おっしゃる通りです。

  • @村田和彦-d4j
    @村田和彦-d4j 5 років тому

    こんにちは!初コメです。お怪我は大丈夫でしょうか?コケないライダーはいませんからドンマイです(笑)めげずに頑張って楽しいバイクライフを送って下さい。

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому +1

      やさしいコメントありがとうございます。
      ケガは大丈夫です。頑張ってきます

  • @Seiunsky1192
    @Seiunsky1192 4 роки тому

    俺も立ちゴケ、ショックやったわ。
    気を取り直してがんばって。
    巧くなるから。

    • @airdriveone
      @airdriveone  4 роки тому

      ありがとうございます。

  • @hidarinositatenage
    @hidarinositatenage 5 років тому

    今のバイクはシフトダウン時に回転上げなくても、普通にギヤはいりますからねえ。
    初心者が普通に操作して乗れるようにできてますね。中にはアイドリングで間違えてクラッチ繋げようとするとエンストしないように回転上がるようにできてたり。
    操作法より道路状況把握を優先した方がいいかもですね。
    怪我軽くてなによりです。

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому

      コメントありがとうございます。
      そーなんですね。皆さんやさしいコメントありがとうございます。

    • @人間は考える葦-z4w
      @人間は考える葦-z4w 4 роки тому

      普通、操作を覚えてから道路状況の順なのでは?
      操作も間々ならないうちに路上の方が危険でしょう。
      そうでなければ教習所の意味がない。

  • @kazBlueSky1
    @kazBlueSky1 5 років тому

    大事にいたらなくて良かったですね。ベテランでも立ちごけの可能性はあります。半クラの練習してエンストになるタイミング覚えることです。もう少しアクセル開けたほうがいいですね。立ちごけして溝や崖に落ちたりしないようなゾーンを走りましょう。トレーラーの後輪タイヤの前に入り込み即死した人を知っています。

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому

      コメントありがとうございます。トレーラー怖いですねぇー、走る位置考えます。アドバイスありがとうございます。

  • @ミドリムシ-b9d
    @ミドリムシ-b9d 5 років тому +1

    これも経験だと思います
    これからもがんっばってください^_^

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому +1

      コメントありがとうございます。
      少しずつ頑張っていきます。

  • @次郎丸-w6c
    @次郎丸-w6c 4 роки тому +2

    技術よりも先に標識を教えた方がいいですよ。一時停止してなく徐行してますよね?
    自分が下手だと思うなら、なおさら基礎に忠実に運転した方がいいと思う。

    • @airdriveone
      @airdriveone  4 роки тому

      おっしゃる通りです。申し訳ありません

  • @megami428
    @megami428 5 років тому +4

    顔にモザイク掛ける前にナンバーにモザイク掛けないと・・・・・
    でも怪我が無くて良かったですね。

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому

      コメントありがとうございます。
      本当怪我無くてよかったです。

    • @ぺーぺー-d4t
      @ぺーぺー-d4t 5 років тому +1

      今は簡単には特定されませんよ

    • @だんごよもぎ-l8j
      @だんごよもぎ-l8j 5 років тому +2

      ナンバーで個人は特定出来ませんよ。

    • @megami428
      @megami428 5 років тому

      個人特定とかでは無く、悪質な場合、画像をSNSに貼って投稿される場合があります。
      また、女性であれば尚の事心配したのですが、不要なおせっかいでしたかね?

    • @ぺーぺー-d4t
      @ぺーぺー-d4t 5 років тому

      taka snow なるほどそういうこともあるのですね…ネットは怖いです…

  • @zukkokerider2175
    @zukkokerider2175 5 років тому +2

    大した怪我じゃなくてよかったですね。
    うちの嫁も同じような感じです。
    チャンネル登録させて頂きました。
    これからも頑張ってくださいね。

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому +1

      コメントありがとうございます。
      ケガはほとんどなかったのですが、バイクちょっと怖いみたいなのでまた頑張ります。

  • @Yu-ff9ig
    @Yu-ff9ig 5 років тому +7

    もっと自分の身の丈に見合ったバイクを探してみては?
    GSR250は250の中でも大柄な方なので見てる限りもう少し小柄なバイクを選んだ方が良いかと思われます。
    教習所でも習うはずです。

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому

      コメントありがとうございます。
      そーですね、今モンキー125に興味を持ち始めてるみたいです。

  • @紅蓮の獅子
    @紅蓮の獅子 5 років тому +3

    初めましてこんにちは。
    ドンマイです。左下がりの傾斜の路面は、右足をついて止まった方が良いかもしれません。
    自分も身長低いので、そうしてますw
    ギアのシフトダウンは、止める前(曲がる前)に終わらせる癖をつけた方が良いかもしれません。

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому

      コメントありがとうございます。
      参考になります。ありがとうございます。

  • @yhypw99
    @yhypw99 5 років тому +3

    すみません、通りすがりです。
    サーキットならまだしも公道を普通に走る程度の速度域・回転数域ならブリッピングシフトダウンは全く意味のない事なので、それよりも確実に減速停止する事に集中なさるのがいいと思います(イベントで白バイの人に言われました)。回転数が十分下がってるのに下手に「ヴォン」ってブリッピングしてもクラッチ繋げた瞬間ガクってなって傍から見ててブサイクにみえちゃいますよ...
    GSR250は昔乗ってましたけど、低速でも粘ってくれてエンストしにくい印象でしたよ!お怪我のない様頑張ってください!

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通りです。まず基本できてないのに余計なことしようとしてました。反省してます。

  • @たかたか-s1q
    @たかたか-s1q 3 роки тому

    子供じゃないのに女子って言いたがる大人が多い事・・・

  • @jiji-qf5dy
    @jiji-qf5dy 5 років тому +2

    上達するにはたくさん乗るしかないとは思いますが、足つきが悪いと恐怖心がつきまとい、上手くなるまでの時間が倍以上かかると思いますよ。ローダウンするか、足つきのいいバイクに乗せてあげてください。シート高76cm〜78cm位が限界かも😅😅

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому

      次回バイクを買うときは、シート高意識します。

  • @kets1013
    @kets1013 4 роки тому +4

    足つかないバイクに乗るな

  • @Gonta-xl5lz
    @Gonta-xl5lz 5 років тому +1

    一時停止で
    エンストからのバランス崩して転倒というパターンですね。ちやんと
    クラッチ切るのとブレーキを、かければ転倒しませんよ。
    あと倒れそうになったら、逆にハンドルきるの忘れずに。

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому

      コメントありがとうございます。
      エンストするとビビるみたいです。クラッチ練習します。

  • @t-mo6451
    @t-mo6451 4 роки тому

    しっかり走れるようになるまで公道走っちゃダメって言う人いるけど、何様?免許取ってるんだから走る権利はあるよ。
    いきなり市街地走って事故起こしたならまだしも、車の少ない見通しのいい田んぼ道でちょっと立ちゴケしただけなんだし……。
    わざわざ立ちゴケ動画見に来て文句言う
    、バイク乗りはそういう人が多いんですね。バイク人口が減るのもうなずける。

    • @masato.i2325
      @masato.i2325 4 роки тому +1

      乗らなくていいんじゃない?
      死ぬよりマシやろ。

  • @mikemaru5039
    @mikemaru5039 5 років тому +2

    こんにちは、動画拝見しました😃私も最初、スタンド教習の時みたいに乗り降りやってましたが、乗る時またがってから、スタンドはらうようにしました。降りる時もスタンド出してから降りてます(*´ω`*)逆にその方が私には安心安全って思いました😊免許取った時はまわりにバイク乗る人誰もいなかったので、ひっしだったのおぼえてます バイクライフ楽しんでください(⌒∇⌒)ノ"

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому +2

      コメントありがとうございます😊
      そー言えば、自分もまたがってから、スタンド払ってました。かみさんに言っときますね。

  • @まえまえ-s8i
    @まえまえ-s8i 4 роки тому

    がんばれー👊😆🎵

    • @airdriveone
      @airdriveone  4 роки тому

      ありがとうございます😊

  • @山田川-p1o
    @山田川-p1o 5 років тому +19

    6:50

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому

      コメントありがとうございます。
      転ぶところの時間かいておけばよかったです。ありがとうございます。

  • @街乗りペッペ
    @街乗りペッペ 4 роки тому

    否定的なコメントが多くてなんか胸糞悪い…
    うp主じゃないけどさ…
    確かに一時不停止は思ったけどさ、コメントで言っても仕方ないでしょ。本人が1番分かってるはずだよ。
    ですよね!?w
    僕もバイク乗り立ての頃はよくエンスト転けしてました!w
    クラッチはずっと半クラでも運転に支障はないので、30~40km出るまでは気持ち半クラ引きずってもいいかと!
    あと、始めは字幕で気持ちを表現し、慣れるまでは喋らなくてもいいと思います!その方が運転に集中出来ますよォ!
    大きな怪我と田園に突っ込まなくて良かったですね😅
    今頃はかなり上達してらっしゃるんではないでしょうか!?!?

  • @shin-yakimura3711
    @shin-yakimura3711 4 роки тому

    左折中のシフトアップは危険ですよ、ホームセンターについて支え待ちはあり得ないでしょう!サイドスタンド出して左に体重移動すればバイクは倒れないのですから、教習所で習っているはずですが止まってからシフトダウンしなさいっていわれているでしょ?初心者は慣れてからやる事です!
    旦那さんがおかしな事を教えてないことを願います。

  • @LIV-cv1or
    @LIV-cv1or 4 роки тому +3

    いくら田舎のホームセンターでも、止める所を考えて!
    直線でも、危なかっしい走りだよ。

  • @Connie075
    @Connie075 5 років тому

    左側はメインスタンドの足掛け部分がバンパーになってくれるので
    ダメージ少なくて済むんですよね♪
    私は右側に二度倒して、ウインカー割れたしマフラー内側に引っ込んだし、
    フェンダーも傷だらけ(T_T)

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому

      コメントありがとうございます。
      右側は車も来るから、倒れたくないですよね。

  • @鈴木広志-r3k
    @鈴木広志-r3k 5 років тому +2

    立ちごけと転倒は違う❗

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому +1

      コメントありがとうございます。
      失礼しました、転倒よりも立ちごけに近かったですね・・・

    • @hotbrothers7
      @hotbrothers7 5 років тому

      立ちゴケも日本語的に転倒で間違いないです。

  • @ysatou8719
    @ysatou8719 4 роки тому +6

    どいつもこいつも偉そーに コケたこと無い人見たこと無いよ
    自分がバイク乗り始めた時の事思い返してみたら?

    • @mr.19
      @mr.19 4 роки тому

      どいつもこいつも批判するなら見るな!って言いたい。誰だって初心者の時はコケただろ?コケてだんだん上達するんだよ!

  • @Komonoyade
    @Komonoyade 5 років тому

    全ての操作を頭で考えてやっているうちはこんなもんです。
    不慣れな人にアドバイスは必要ですよ。
    アドバイス貰えない人もいるんですから幸せですよ。
    時間経ったらまた乗りたいと思って欲しいです。
    バイクで走る絶景をもう知られてるのできっと大丈夫。
    がんばって!

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому +1

      コメントありがとうございます。
      今はもう転倒の恐怖心がおさまってきたみたいで、楽しく乗り始めました。
      練習、練習です。

  • @kojikoji216
    @kojikoji216 5 років тому +2

    GSR250なら、センタースタンドを立てた状態で乗車して、鬼半クラッチの練習しましょう。
    ダブルアクセルでのシフトアップ・ダウンもセンタースタンドを立てた状態で練習しましょう。

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому

      コメントありがとうございます。
      そーですね、センタースタンド立てて練習すればいいんですね。気づきませんでした。

  • @ハチミツ戦士クママ
    @ハチミツ戦士クママ 5 років тому +11

    なーんかまだまだ教習所から出ちゃいけないレベルに見えるなー
    未熟なライダー多過ぎるなー
    もっと練習せてからにしよーぜ
    公道走るの
    あぶねーぜ?

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому

      コメントありがとうございます。
      おっしゃるとおりです。練習励みます。

    • @ハチミツ戦士クママ
      @ハチミツ戦士クママ 5 років тому

      air drive one/エアー ドライブ ワン
      頑張ってねー
      怪我しないようにねー

  • @高澤文明
    @高澤文明 4 роки тому +1

    ドンマイ

    • @airdriveone
      @airdriveone  4 роки тому

      ありがとうございます。

  • @人間は考える葦-z4w
    @人間は考える葦-z4w 5 років тому

    初心者なんですね。
    1速を繋いだ後2速に入れるのが早すぎ。
    止まって曲がる時は1速で半クラを使いながら曲がる操作を覚えましょう。
    1速である程度加速しないと今回みたいにエンストして転びますよ。
    今一度、変な癖が付かないうちに乗り方を変えた方が宜しいのでは?

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому

      コメントありがとうございます。
      アドバイスありがとうございます。一速引っ張るようにしますね。

  • @JAPANESEYankee
    @JAPANESEYankee 4 роки тому +2

    女子ではないやろ…。。

  • @gacha-v7v
    @gacha-v7v 4 роки тому +3

    下手

  • @wataken6163
    @wataken6163 5 років тому +1

    はい、そのとおりです!

  • @犬くんと猫さま
    @犬くんと猫さま 5 років тому

    もっと女性にも扱いやすいバイク出して欲しいですよね(>_

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому +1

      コメントありがとうございます。
      まさにレブルに乗りたがってるんですよ、見た目もかっこいいですよねー

    • @犬くんと猫さま
      @犬くんと猫さま 5 років тому

      air drive one/エアー ドライブ ワン レブルで教習なら限定解除行きたいんですが😅自動車学校にお試しで行ったのですが押して歩くのが無理でした💦

    • @JAPANESEYankee
      @JAPANESEYankee 4 роки тому +1

      メーカーに頼らずに自分で筋トレするなりバイクの取り回しのコツ覚えるなりするべきでは?

  • @htnk5120
    @htnk5120 4 роки тому

    立ちゴケは誰もが通る道!

  • @河美-g9h
    @河美-g9h 5 років тому

    もう少しアクセルを外でハの字に握るといいですよ

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому

      的確過ぎます。ありがとうございます。

  • @ビチグソ丸-i8o
    @ビチグソ丸-i8o 5 років тому

    ブリッピングシフトダウンの練習はまだ早いとは思いますがするとしたら最初は4速から3速に落とす場面だけとかで始めて慣れてから低速の時も練習とかにするといいかも
    車のヒールアンドトウはそうやって練習してました

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому

      コメントありがとうございます。
      確かに二速入れるとき、難しいですよね。結構回さないとショック大きいですし

    • @ビチグソ丸-i8o
      @ビチグソ丸-i8o 5 років тому +1

      というより4速から3速に落とす場面がやりやすい場面が多いですね
      2速に落とす場面は基本かなり減速しないといけない忙しい場面が多くなるので慣れるまではほかの安全な確認やら停止やらが疎かになるのは危ないので

    • @ビチグソ丸-i8o
      @ビチグソ丸-i8o 5 років тому +1

      あとは全く必要ない場面でやろうとしてるあたりなぜ吹かすのか理解する前に手を出すのも早いと思います
      マジレスすいません!

    • @ビチグソ丸-i8o
      @ビチグソ丸-i8o 5 років тому +1

      さっきの言い方は少しキツすぎましたね
      ブリッピング覚えたら早めに二足まで落としてから減速して止まる前に1速に入れればバタつかずに落ち着いて操作できるので立ちごけも減らしていけるかもですね

    • @airdriveone
      @airdriveone  5 років тому

      いえいえ参考になります。教えてくれてありがとうございます😊

  • @sushisteakOC
    @sushisteakOC 4 роки тому +1

    バイク向いてないから降りれば?