Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
破壊天体シドーで、作業台に立てかけてある棍棒で泣く。敢然と立ち向かうが流れるシーンでアガる。ハイタッチでブワる。ただの薬草なのにヤバい。ラスボス戦の序曲で胸熱。この道わが旅で涙腺崩壊。
待って同感!薬草頑張って作るシドーかっけぇって思った! この道我が旅も好き!
マギールさんとの別れからのコロシアム、キラーGとの別れからの唖然と立ち向かうがほんとに泣ける。序曲を初めて聞いて時は、あぁ、シドー倒しても終わりじゃなくて始まりなんだな、って感じた。要するに神曲。泣ける神曲。
ビルダーズ2は既存の曲の使い回しなんだけど、その場面に合った選曲が絶妙で凄くアガる
良いチョイスだ
むしろ変にオリジナリティ出すよりも既存のBGMを使ったからこそ傑作になったと思いますよ。
(´・ω・)
最終シドー戦で序曲流れるの好きすぎてヤバい終わると同時にシドーを倒すのも良すぎる
ラスボスに序曲を出すのは本当に感動するし、かっこいい
フォークダンス一番好きビルダーズ2最初の悲劇の直前の曲だから印象に残ってる穏やかな中に切なさがあるこれが終わった時別れの時ってインプットされてしまった
キラーGとの最後の対話からの敢然と立ち向かうの流れが完璧なんだよなあ
エーゲ海でもうだめ、涙腺が決壊するどんだけ泣かせれば気が済むんだろうなぁドラクエは
シリーズおなじみの曲たちなのに使われるシーンとタイミングがあまりにも神で・・・この曲たちが涙と心の揺さぶりの深さをさらにさらに大きく深く強くしてくれた、と思います。すぎやま氏にありがとうと心から思います。そして曲を配置するシーンを決めた音楽スタッフの方々の才能と感性にただただ脱帽。
コロシアム君モンゾーラとオッカムルだと「よっしゃやってやんよぉ!」ってなるのにムーンブルクだと「うるせぇな・・・作ってやっからさっさとシドー解放しろよ・・・」って真逆になるの好きいや嫌い
3年後でスミマセン3年前は自分も前線に立つビルダーでした。なんか色々思い出しますなんかスミマセン涙が止まりません
ハイタッチのシーンの時、エーゲ海に船出しての盛り上がる部分(?)と相まってて泣いた
シドーのものづくりは感動だよなぁ…
コロシアムが流れてる時住民が自分達で物作りしてるとこが感動して涙出した(最初だけ)
破壊天体シドーのキラーGのシーンは、感動的な別れだったな。
ムーンブルクはほんっとトラウマだった…破壊天体シド―からはずっと泣きそうになりながらプレイしてたな…
ここは敢然と立ち向かうしかねえだろって場面でちゃんと流れて感心した思い出
あの曲DQ4のコロシアムの曲だったのか本当にこの曲がかかるとその章のクライマックス感出てテンション滅茶苦茶あがるんだよなぁ
破壊天体シドーは全て泣いたジゴックさんとのマギールさんのお話キラーGとの別れ号泣しまくったなぁキラーGとマギールさんは大好きだったなぁ今じゃキラーマシンにキラーG2号て名前つけてるからなぁ
また聴いてしまった!大好きなんです。私が旅立つ時は、「このみち、わがたび」でお願いしてます。
やっぱこのゲームは傑作すぎて久しぶりに感情移入したもの神ゲーっていうのはこういった一体感ないとね
今3周目で破壊天体シドーなんだけど本当泣きそうになってる
女子がドラクエビルダーズやってるってだけでなんか萌えるわ!
ムーンブルクでシドー牢屋にぶち込まれた時は本気で殺意湧いたんやけど同志おるかな?w
わたしも!
同志 シドーいるときの安心感がなかった(?)シドーの偉大さを実感した牢屋作っていれるらへんの時すごい最悪な気分だったのを覚えてる
うちも
それなあ
懐かしいいいいいいいいいいいいい、!!!!!!!!!!コロシアムは各島でボス前に建物を作るときの音楽
2週目の時にゴルドン乗った時ゴルドン騎乗解除の場所を避けてダイヤモンドがある所まで開拓しました意外と楽しかった記憶がありますね
シドーとの最終決戦で流れる「序曲」は、曲の終わりに合わせて必殺技を打つのが最高だった。あと、ムーンブルクはシドーに嫌われなくちゃいけないから、3週目では城を完全に更地にして帰ったのがいい思い出だざまあみろ
城とばっちりで致命傷どころじゃない傷おってて草
@@ハルキゲニア-l1p だって、あの青髪(名前忘れた)に唆されたとはいえ、シドーを悪人呼ばわりして、作りたくもない牢屋を作らせて、そこにシドーを投獄するんですよ?それに、島を離れる時にアネッサが「全て持っていっていい」と言ってくれるんですよ?文字通り、全部持って行かなくちゃ
@@未帰還者a 確かに(納得)
コロシアムだいすき
14:35 ビルダーズ2の終盤にムドーのBGMが来るのは超激アツ
20:02ここで泣きそうになった。
この道わが旅路‼️ 完璧‼️
ムーンブルクでの仲違いからしばらく相棒とお別れになって、久しぶりに再会して共闘した最後に序曲持ってくるのマジ神。しかもドラクエといえばまずこの曲ってイメージなのに序曲なんだ、という驚き。購入してから両の手で足りないくらい周回してるが、ムーンブルク手前でどうしてもイベント進ませたくなくなっていまもずっと手前で建築してるw
過去曲を使うと使い回しだって言われがちだけど、ビルダーズ2は使う場面が旨すぎてマイナスどころかプラスに働いてるのが凄かった。ムーンブルクでまさか3の塔のBGMを拠点の戦闘曲に使うとは思わなかった。これがまた合ってたし
ラストステージやってる時にモンゾーラの収穫祭とかオッカムルのパーティー思い出すと泣きそうになるよ😭
あとムーンブルクの花火大会も無愛想で嫌な奴ぽかったアネッサが飛び跳ねて喜んでるの見てまたまた涙が出てきそうになったよ
すぎやまさん追悼カキコ。竹千代さん、この動画を作ってくれてありがとうございます。
ビルダーツ2面白かったなあ
はめつの予感と言えば、クレイモランのイメージが先行しますね。
わかる〜
ドラクエ4の格闘コロシアムしか勝たん👍
DLCで欲しかったなぁ(+前作のやつも)
最後の曲は主人公のキャラクターにぴったりですレベルクリア後の作成も自由ですよ~🍀
この序曲はVの序曲のマーチですね。
コロシアムいいわーライバルズやってから勇者杯みてたから余計勇者カイトさんのギルドとかの2019春おもいだすわ
前々から言われてるけどベースになってる2は勿論、6の曲が多いのって幻の世界繋がりなのかな…
魔王像のBGMどこ行った?
ジプシーダンスはどこ…?(オッカムルのダンスシーンにて流れる)
クリア後に聴ける曲は何ですか?
概要欄をご覧ください
🙆
(^ν^)
おおぞらをとぶってクリア後聞けますか?
あのね!😊😂😢😂😢😢😂😮😂😅😂😅😂😮😢😂😢🎉😂😂❤😅
ビルダーズ2のラスボス戦簡単すぎなんよ、あとムーンブルクのボスも簡単すぎ雑魚敵さえ倒せれば楽勝
破壊天体シドーで、作業台に立てかけてある棍棒で泣く。
敢然と立ち向かうが流れるシーンでアガる。
ハイタッチでブワる。
ただの薬草なのにヤバい。
ラスボス戦の序曲で胸熱。
この道わが旅で涙腺崩壊。
待って同感!
薬草頑張って作るシドーかっけぇって思った!
この道我が旅も好き!
マギールさんとの別れからのコロシアム、キラーGとの別れからの唖然と立ち向かうがほんとに泣ける。序曲を初めて聞いて時は、あぁ、シドー倒しても終わりじゃなくて始まりなんだな、って感じた。要するに神曲。泣ける神曲。
ビルダーズ2は既存の曲の使い回しなんだけど、その場面に合った選曲が絶妙で凄くアガる
良いチョイスだ
むしろ変にオリジナリティ出すよりも既存のBGMを使ったからこそ傑作になったと思いますよ。
むしろ変にオリジナリティ出すよりも既存のBGMを使ったからこそ傑作になったと思いますよ。
(´・ω・)
最終シドー戦で序曲流れるの好きすぎてヤバい
終わると同時にシドーを倒すのも良すぎる
ラスボスに序曲を出すのは本当に感動するし、かっこいい
フォークダンス一番好き
ビルダーズ2最初の悲劇の直前の曲だから印象に残ってる
穏やかな中に切なさがある
これが終わった時別れの時ってインプットされてしまった
キラーGとの最後の対話からの敢然と立ち向かうの流れが完璧なんだよなあ
エーゲ海でもうだめ、涙腺が決壊する
どんだけ泣かせれば気が済むんだろうなぁドラクエは
シリーズおなじみの曲たちなのに使われるシーンとタイミングがあまりにも神で・・・この曲たちが涙と心の揺さぶりの深さをさらにさらに大きく深く強くしてくれた、と思います。すぎやま氏にありがとうと心から思います。そして曲を配置するシーンを決めた音楽スタッフの方々の才能と感性にただただ脱帽。
コロシアム君モンゾーラとオッカムルだと「よっしゃやってやんよぉ!」ってなるのにムーンブルクだと「うるせぇな・・・作ってやっからさっさとシドー解放しろよ・・・」って真逆になるの好きいや嫌い
3年後でスミマセン
3年前は自分も前線に立つビルダー
でした。なんか色々思い出します
なんかスミマセン涙が止まりません
ハイタッチのシーンの時、エーゲ海に船出しての盛り上がる部分(?)と相まってて泣いた
シドーのものづくりは感動だよなぁ…
コロシアムが流れてる時住民が自分達で物作りしてるとこが感動して涙出した(最初だけ)
破壊天体シドーのキラーGのシーンは、感動的な別れだったな。
ムーンブルクはほんっとトラウマだった…
破壊天体シド―からはずっと泣きそうになりながらプレイしてたな…
ここは敢然と立ち向かうしかねえだろって場面でちゃんと流れて感心した思い出
あの曲DQ4のコロシアムの曲だったのか
本当にこの曲がかかるとその章のクライマックス感出てテンション滅茶苦茶あがるんだよなぁ
破壊天体シドーは全て泣いた
ジゴックさんとのマギールさんのお話
キラーGとの別れ
号泣しまくったなぁ
キラーGとマギールさんは大好きだったなぁ
今じゃキラーマシンにキラーG2号て名前つけてるからなぁ
また聴いてしまった!大好きなんです。
私が旅立つ時は、「このみち、わがたび」で
お願いしてます。
やっぱこのゲームは傑作すぎて久しぶりに感情移入したもの
神ゲーっていうのはこういった一体感ないとね
今3周目で破壊天体シドーなんだけど本当泣きそうになってる
女子がドラクエビルダーズやってるってだけでなんか萌えるわ!
ムーンブルクでシドー牢屋にぶち込まれた時は本気で殺意湧いたんやけど同志おるかな?w
わたしも!
同志 シドーいるときの安心感がなかった(?)シドーの偉大さを実感した
牢屋作っていれるらへんの時すごい最悪な気分だったのを覚えてる
うちも
それなあ
懐かしいいいいいいいいいいいいい、!!!!!!!!!!コロシアムは各島でボス前に建物を作るときの音楽
2週目の時にゴルドン乗った時
ゴルドン騎乗解除の場所を避けてダイヤモンドがある所まで開拓しました
意外と楽しかった記憶がありますね
シドーとの最終決戦で流れる「序曲」は、曲の終わりに合わせて必殺技を打つのが最高だった。
あと、ムーンブルクはシドーに嫌われなくちゃいけないから、3週目では城を完全に更地にして帰ったのがいい思い出だざまあみろ
城とばっちりで致命傷どころじゃない傷おってて草
@@ハルキゲニア-l1p
だって、あの青髪(名前忘れた)に唆されたとはいえ、シドーを悪人呼ばわりして、作りたくもない牢屋を作らせて、そこにシドーを投獄するんですよ?
それに、島を離れる時にアネッサが「全て持っていっていい」と言ってくれるんですよ?
文字通り、全部持って行かなくちゃ
@@未帰還者a 確かに(納得)
コロシアムだいすき
14:35
ビルダーズ2の終盤に
ムドーのBGMが来るのは
超激アツ
20:02ここで泣きそうになった。
この道わが旅路‼️ 完璧‼️
ムーンブルクでの仲違いからしばらく相棒とお別れになって、久しぶりに再会して共闘した最後に序曲持ってくるのマジ神。
しかもドラクエといえばまずこの曲ってイメージなのに序曲なんだ、という驚き。
購入してから両の手で足りないくらい周回してるが、ムーンブルク手前でどうしてもイベント進ませたくなくなっていまもずっと手前で建築してるw
過去曲を使うと使い回しだって言われがちだけど、ビルダーズ2は使う場面が旨すぎてマイナスどころかプラスに働いてるのが凄かった。
ムーンブルクでまさか3の塔のBGMを拠点の戦闘曲に使うとは思わなかった。これがまた合ってたし
ラストステージやってる時にモンゾーラの収穫祭とかオッカムルのパーティー思い出すと泣きそうになるよ😭
あとムーンブルクの花火大会も
無愛想で嫌な奴ぽかったアネッサが飛び跳ねて喜んでるの見てまたまた涙が出てきそうになったよ
すぎやまさん追悼カキコ。
竹千代さん、この動画を作ってくれてありがとうございます。
ビルダーツ2面白かったなあ
はめつの予感と言えば、クレイモランのイメージが先行しますね。
わかる〜
ドラクエ4の格闘コロシアムしか勝たん👍
DLCで欲しかったなぁ(+前作のやつも)
最後の曲は主人公のキャラクターにぴったりです
レベルクリア後の作成も自由ですよ~🍀
この序曲はVの序曲のマーチですね。
コロシアムいいわー
ライバルズやってから勇者杯みてたから余計勇者カイトさんのギルドとかの
2019春おもいだすわ
前々から言われてるけどベースになってる2は勿論、6の曲が多いのって幻の世界繋がりなのかな…
魔王像のBGMどこ行った?
ジプシーダンスはどこ…?
(オッカムルのダンスシーンにて流れる)
クリア後に聴ける曲は何ですか?
概要欄をご覧ください
🙆
(^ν^)
おおぞらをとぶってクリア後聞けますか?
あのね!😊😂😢😂😢😢😂😮😂😅😂😅😂😮😢😂😢🎉😂😂❤😅
ビルダーズ2のラスボス戦簡単すぎなんよ、あとムーンブルクのボスも簡単すぎ雑魚敵さえ倒せれば楽勝