Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
00:00 01.Power of Anger (ステージ1)01:38 02.Fly High (ステージ2) 03:10 03.Planet RATIS (ステージ3)04:46 04.Starfield (ステージ4)06:33 05.Burn the Wind (ステージ5)08:10 06.Destroy Them All (ステージ6)10:07 07.Aircraft Carrier (グラディウスボスBGM) 11:02 08.Poison of Snake (ボスBGM)13:11 09.Peace Again (オールパターンクリア) 13:51 10.Crystal Forever (ゲームオーバー)14:23 11.Thunderbolt (ライフフォース/ステージ2[ドラム無し])16:22 12.Slash Fighter (ライフフォース/ステージ4[ドラム無し])18:39 13.Combat (ライフフォース/ステージ5、msx版/ステージ3)20:00 14.Unused 1 (未使用01/X68k版のロード中で使用)21:27 15.Unused 2 (未使用02)21:36 16.Unused 3 (未使用03)22:59 17.Unused 4 (未使用04)23:42 18.Unused 5 (未使用05)24:56 19.Unused 6 (未使用06)27:35 20.Unused 7 (未使用07)28:33 21.Unused 8 (未使用08)29:58 22.Unused 9 (未使用09)31:17 23.Unused 10 (未使用10)32:06 24.Unused 11 (未使用11)32:44 25.Unused 12 (未使用12)32:51 26.Unused 13 (未使用13)32:59 27.Unused 14 (未使用14)33:45 28.Unused 15 (未使用15)34:27 29.Unused 16 (未使用16)
当時ゲームをやりに行ってるのか、音楽を聴きに行ってるのか分からないくらいハマった😆今聴いても名曲揃い!
沙羅曼蛇4・5・6面の曲が特に好きで今でも当時、手汗かきながらplayした記憶が甦ります。ありがとう!
ボス戦でBGMが切り替わり、一気に緊張感を盛り上げるこの演出は当時衝撃でした。ボス戦の”Poison of Snake”は秀逸で、ずっと聴いていたい、倒したくないと思ったものです。カッコ良いなあ…東野美紀さん、天才だなぁ…
激しく同意
当時は子供で、お小遣いを貯めてこのゲームミュージックテープを買った思い出が。今は無料で聴けるなんて、改めて良い時代になったなぁ。
個人的にコナミの東野美紀先生とハドソンの国本剛章先生は日本が世界に誇る天才ゲーム作曲家だと思います。グラディウスも沙羅曼蛇もスターソルジャーもヘクター'87もホント名曲ぞろい。
愛知県某所のレトロゲームセンターにありますが、いまだにプレイすると胸ときめきます❗グラディウスシリーズはあまりにも音楽としてのレベルが高くて、とても三十数年前の音源とは思えない❗ドラクエファンファーレと共に日本文化の象徴として、東京2020のオープニングになるのもわかるなぁ😌😌😌
今聴いても泣けてくる当時の良き思い出でとしてこれからも引きずって行くだろう..
名曲揃いの作品でしたが、個人的イチオシは、ゲームオーバー曲の「Crystal Forever」でした。メロディも、音色も、ハーモニーも、美しいです。この曲のようなショートループの名曲は、この時代のゲームミュージックに散見されます。
当時小1で、ファミコンを持っていなかったので、近所のお兄ちゃんがこのゲームをプレイしてるのを毎回どんなボスが出てくるのかワクワクしながら見学してました。生命的で不気味感漂うステージ1や、灼熱のマグマ的なステージ3など、その世界観に引き込まれながら見ていました。ステージ4のBGMがかっこよく、そのステージになるとテンションが上がっていたと思います。
21世紀のコナミに求めてはいけなことだけど、グラディウスの35周年、そして沙羅曼蛇の35周年に何もアクションを起こさなかったことには、失望した。令和に現存するコナミは、昭和、平成に存在したコナミとは異なり、フィットネスクラブ、そして遊戯王カードの利権で儲ける会社と変わってしまった。。。
自社コンテンツを守らない、本当にエンタメ企業なのかと疑いたくなるくらいよくわからない会社になってしまいましたね。
ステレオのおばけ左右に振りすぎて耳への刺激が心地いい是非いい音環境(スレテオ以上推奨)で聞いてみてくださいまたスピーカーテストにはもってこいです(モノラルになってたり片方しか鳴ってなくてBGM寂しくなってるのがよくわかる)
こちらが本家なので、これに慣れてしまうと、グラ3 やファミコン・MSX移植版とかでポポポンというシンセドラムが無くて寂しい思いをします。
やっぱりゲームオーバーの曲は良いな。落ち着く電子音。
↓↓あえてピックアップ!!「Crystal forever 13:51」↑↑GAME OVER曲です。 美しい……(¯ー¯゜)……。
当時、2週目クリアできる友達がいて、この音楽は散々聴いたなw。懐かしいw。
Starfield が好きすぎる。
コナミなアップライトベースのような、優しいベース音。方やセガや日本ファルコムのスラップベースのような、固く乾いたベース音。どちらもFM音源ならではの音で中毒性が半端ないです😅
あ~、うんうん。個人的にはFM音源のほうが、心地よい音を出してたように感じましたね。(使う(予算的に使える)石次第ではあったけど・・・)
@@天宮ゆり ありがとうございます。OPMやOPNの4オペは厚みがあるのでアップライトベースの音が出せますけど、2オペの石ではどうしてもスラップベースやシンセベース寄りになってしまいますね。テラクレスタやバブルボブルのような音色も2オペならではの醍醐味ではあります。
@@dansinda あ。AC版「テラクレスタ」は、サントラ盤とかでは「本来の音」を出してましたけど、現場では旧来の板を改造した、「安上りバージョン」の筐体も結構出回ってましたよ。※個人的には「テラクレスタ」よりも「テラフェース」のほうが好きでした・・・(恐らく、ゲーム史上最長の敵艦が出現するゲームですね。R-Type の敵戦艦?ダライアスの巨大魚艦 あんなん、ちっぽけですよ、テラフェースの敵艦に比べたら・・・)
見事に世界観に合っているというか、逆にこのBGMがサラマンダの世界を作り上げている。
沙羅曼蛇のタムめっちゃかわいい
30数年前ゲーセンで燃えた☺熱中した☺東野ミキさんBGM最高🎵KONAMI有難う😉👍🎶ブルーボールには泣かされたぞ
コナミの本気時代
あ・・・Unused 10 と 14、凄くいい・・・もし、ボスによって9~11を使い分けてたら・・・(いや?容量が足りなくてできなったのかな)ってか、それぞれ「どの部分用の曲」のNG版か、興味深いなぁ・・・(12や16とか、「Peace Again」や「Crystal Forever」を彷彿させる・・・)うん。Unused も使った、「理想だった沙羅曼蛇」がプレイしたいなぁ。(BGMを切換えられる、コンシューマー版、作ってくれないかなぁ・・・)
当時グラディウスとハマってましたが初めてプレイした時、音がよくてビビってプレイどころじゃなくなってしまった耳が持っていかれましたw
1ループだけでも音に集中したくても敵の猛攻に集中してしまい音が入ってこなくてキィィィ!ってなってました(笑)懐かしき当時10代前半😂
An intruder has penetrated our force field.
Planet RATIS, Slash Fighter は言うまでもなく、Unused3までがヤバイとは。
やっぱ4面の曲だな😮ハマる
沙羅曼那とグラⅡのBGMは今尚別格
I suscribe your channel. like
一つ気になったけど、後ろの映像は何なの?
テンポが少し遅い感じがするのは気のせいでしょうか
自分もほんの少し遅いと感じました。
遅いよね なんでだろう
微妙にテンポが遅いな
コナミの作曲、アルバイトに支えられてばかりの会社なんですね。
その当時の音大生のレベルが高かったという事だろう。バブルカセットのウォームアップ時に流れる、コナミモーニングミュージックも、東野さんがバイトで入った時の先輩バイトの作品だし。
ゲーム音楽の作曲家という職業が確立してなかった時代で各社似たようなものでしたよこの当時と現在のコナミを比べ批判するネット上の声だけを聞きかじった思慮の浅いコメントですよ
というか東野さんが天才すぎ
逆にそんなレベルの高いアルバイト学生が来る会社と言うのは凄い会社だと言う証明なんだけど判るかな?アルバイトと言っても競争率の高さもあるんだよね。特に自分が作曲した物が世の中に製品として出されるという事実。かの、すぎやまこういち先生と同じ土俵に立ってられると思ったら、そりゃ~レベルの高い作曲家の卵が来るでしょ。
80年代半ばのゲーム制作現場では、音楽制作を社外に外注していた企業も多かった。サウンドの表現力、集客力を重視していなかったのだろう。そんな状況下でコナミは比較的サウンドに注力して当時最先端の音源を搭載していた。作曲者の東野さんは、沙羅曼蛇の制作時点ではアルバイトだったが後に正社員として入社しています。他社ですが、ドラゴンスピリットの作曲担当 細江慎治さんもドット打ちのアルバイトからBGM制作に抜擢されたそうで。古代祐三さんも、日本ファルコム在籍時はアルバイトでした。いずれ劣らぬ天才たちが、その時、その場所でバイトとして制作に関わっていた。バイトだろうが、正社員だろうがすごい仕事を遺した事実には関係ねえってことですよ。
何で背景に沙羅曼蛇と関係ない動画を入れてるのか気になる…というか気が散る。
chの運営趣旨上加工せざるを得ないのでご了承ください.
何故なのか理由を考える、分からねえ事柄はサーチする、それでも不明なら誰かに訊く 既にアップされたビデオ及びクリエイターに対し「ああしてくれ、こうしてくれ、こうするべき」「ソレをするならアレもやれ、コレをするならアレもやれ」「アレは嫌だ、コレは嫌だ、ソレが嫌だ、ドレも嫌だ、何もかも嫌だ」こうした言動は日本人に多い幼稚な無いもの強請り、駄々捏ね、グズり 受け手の捉え様に依っては無理強い 日本人ユーザーは常に何か”やらかす” 鵜呑みと思い込みと勝手な決めつけの”早合点”ばかりを繰り返し、全く学習しない(無思考の”反応”しかできなくされている… テロップ等が原因で想像力や連想力が奪われ欠如… 目先しか見ていないのかと思いきや、映像中の僅か数秒前の事実にさえ何万何十万人と気づかずの大錯誤も日本人コミュニティでは未だ普通… 🥶) もっと意識を高めて程度を上げなければダメだ ビデオの見方(日付や視聴数、説明やチャンネル情報に目を通す等々)、背景や事情を考慮する(情報を取る、数クリックでさえ答えに辿り着ける)、広い視点で対象(物事や人物等)を客観視する どれも簡単なことだ
@@ucc930ml お気遣い有難うございます。まあこのジャンルのchでこんな加工しているのはうち位でしょうから疑問に感じても仕方がないでしょう。ここに来る方は同じ趣味でしょうし皆仲良くしましょう。
重ねてるのがほかのゲームの映像だから雰囲気が台無しになっててもったいないね
仕方が無いよね、UA-cam側で動いていない動画は削除する方針になったんだから。この規則のお陰でどれだけ良質なVGM(ビデオ ゲーム ミュージック)が潰されたことか。悪貨が良貨を駆逐するとはまさにこの事。
大学院受けようとしてたような。自炊やめたほうがいいですよ。外食のが再生数稼げますよ。ちゃんと許可取って(笑)
昔の、ACばんの、げえむは、ぬうりょうが、すくないのに、よく、ないようが、あるのが、いい
容量(ようりょう)ね〜確かにそうだね。昔は限られた性能の中で工夫しながら作られてる感じがするよね😀
1:38 パワプロの応援歌で おまかせ で収録されていますよね。
00:00 01.Power of Anger (ステージ1)
01:38 02.Fly High (ステージ2)
03:10 03.Planet RATIS (ステージ3)
04:46 04.Starfield (ステージ4)
06:33 05.Burn the Wind (ステージ5)
08:10 06.Destroy Them All (ステージ6)
10:07 07.Aircraft Carrier (グラディウスボスBGM)
11:02 08.Poison of Snake (ボスBGM)
13:11 09.Peace Again (オールパターンクリア)
13:51 10.Crystal Forever (ゲームオーバー)
14:23 11.Thunderbolt (ライフフォース/ステージ2[ドラム無し])
16:22 12.Slash Fighter (ライフフォース/ステージ4[ドラム無し])
18:39 13.Combat (ライフフォース/ステージ5、msx版/ステージ3)
20:00 14.Unused 1 (未使用01/X68k版のロード中で使用)
21:27 15.Unused 2 (未使用02)
21:36 16.Unused 3 (未使用03)
22:59 17.Unused 4 (未使用04)
23:42 18.Unused 5 (未使用05)
24:56 19.Unused 6 (未使用06)
27:35 20.Unused 7 (未使用07)
28:33 21.Unused 8 (未使用08)
29:58 22.Unused 9 (未使用09)
31:17 23.Unused 10 (未使用10)
32:06 24.Unused 11 (未使用11)
32:44 25.Unused 12 (未使用12)
32:51 26.Unused 13 (未使用13)
32:59 27.Unused 14 (未使用14)
33:45 28.Unused 15 (未使用15)
34:27 29.Unused 16 (未使用16)
当時ゲームをやりに行ってるのか、音楽を聴きに行ってるのか分からないくらいハマった😆
今聴いても名曲揃い!
沙羅曼蛇4・5・6面の曲が特に好きで今でも当時、手汗かきながらplayした記憶が甦ります。ありがとう!
ボス戦でBGMが切り替わり、一気に緊張感を盛り上げるこの演出は当時衝撃でした。ボス戦の”Poison of Snake”は秀逸で、ずっと聴いていたい、倒したくないと思ったものです。カッコ良いなあ…東野美紀さん、天才だなぁ…
激しく同意
当時は子供で、お小遣いを貯めてこのゲームミュージックテープを買った思い出が。今は無料で聴けるなんて、改めて良い時代になったなぁ。
個人的にコナミの東野美紀先生とハドソンの国本剛章先生は日本が世界に誇る天才ゲーム作曲家だと思います。
グラディウスも沙羅曼蛇もスターソルジャーもヘクター'87もホント名曲ぞろい。
愛知県某所のレトロゲームセンターにありますが、いまだにプレイすると胸ときめきます❗
グラディウスシリーズはあまりにも音楽としてのレベルが高くて、とても三十数年前の音源とは思えない❗
ドラクエファンファーレと共に日本文化の象徴として、東京2020のオープニングになるのもわかるなぁ😌😌😌
今聴いても泣けてくる
当時の良き思い出でとして
これからも引きずって行くだろう..
名曲揃いの作品でしたが、
個人的イチオシは、
ゲームオーバー曲の
「Crystal Forever」
でした。
メロディも、音色も、
ハーモニーも、美しいです。
この曲のようなショートループの
名曲は、この時代のゲームミュージックに散見されます。
当時小1で、ファミコンを持っていなかったので、近所のお兄ちゃんがこのゲームをプレイしてるのを毎回どんなボスが出てくるのかワクワクしながら見学してました。生命的で不気味感漂うステージ1や、灼熱のマグマ的なステージ3など、その世界観に引き込まれながら見ていました。ステージ4のBGMがかっこよく、そのステージになるとテンションが上がっていたと思います。
21世紀のコナミに求めてはいけなことだけど、グラディウスの35周年、そして沙羅曼蛇の35周年に何もアクションを起こさなかったことには、失望した。
令和に現存するコナミは、昭和、平成に存在したコナミとは異なり、フィットネスクラブ、そして遊戯王カードの利権で儲ける会社と変わってしまった。。。
自社コンテンツを守らない、本当にエンタメ企業なのかと疑いたくなるくらいよくわからない会社になってしまいましたね。
ステレオのおばけ
左右に振りすぎて耳への刺激が心地いい
是非いい音環境(スレテオ以上推奨)で聞いてみてください
またスピーカーテストにはもってこいです(モノラルになってたり片方しか鳴ってなくてBGM寂しくなってるのがよくわかる)
こちらが本家なので、これに慣れてしまうと、グラ3 やファミコン・MSX移植版とかでポポポンというシンセドラムが無くて寂しい思いをします。
やっぱりゲームオーバーの曲は良いな。落ち着く電子音。
↓↓あえてピックアップ!!
「Crystal forever 13:51」
↑↑GAME OVER曲です。
美しい……(¯ー¯゜)……。
当時、2週目クリアできる友達がいて、この音楽は散々聴いたなw。
懐かしいw。
Starfield が好きすぎる。
コナミなアップライトベースのような、優しいベース音。方やセガや日本ファルコムのスラップベースのような、固く乾いたベース音。どちらもFM音源ならではの音で中毒性が半端ないです😅
あ~、うんうん。
個人的にはFM音源のほうが、心地よい音を出してたように感じましたね。
(使う(予算的に使える)石次第ではあったけど・・・)
@@天宮ゆり
ありがとうございます。OPMやOPNの4オペは厚みがあるのでアップライトベースの音が出せますけど、2オペの石ではどうしてもスラップベースやシンセベース寄りになってしまいますね。テラクレスタやバブルボブルのような音色も2オペならではの醍醐味ではあります。
@@dansinda あ。
AC版「テラクレスタ」は、サントラ盤とかでは「本来の音」を出してましたけど、現場では旧来の板を改造した、「安上りバージョン」の筐体も結構出回ってましたよ。
※個人的には「テラクレスタ」よりも「テラフェース」のほうが好きでした・・・(恐らく、ゲーム史上最長の敵艦が出現するゲームですね。R-Type の敵戦艦?ダライアスの巨大魚艦 あんなん、ちっぽけですよ、テラフェースの敵艦に比べたら・・・)
見事に世界観に合っているというか、逆にこのBGMがサラマンダの世界を作り上げている。
沙羅曼蛇のタムめっちゃかわいい
30数年前ゲーセンで燃えた☺熱中した☺東野ミキさんBGM最高🎵KONAMI有難う😉👍🎶ブルーボールには泣かされたぞ
コナミの本気時代
あ・・・Unused 10 と 14、凄くいい・・・
もし、ボスによって9~11を使い分けてたら・・・
(いや?容量が足りなくてできなったのかな)
ってか、それぞれ「どの部分用の曲」のNG版か、興味深いなぁ・・・
(12や16とか、「Peace Again」や「Crystal Forever」を彷彿させる・・・)
うん。
Unused も使った、「理想だった沙羅曼蛇」がプレイしたいなぁ。
(BGMを切換えられる、コンシューマー版、作ってくれないかなぁ・・・)
当時グラディウスとハマってましたが初めてプレイした時、音がよくてビビってプレイどころじゃなくなってしまった
耳が持っていかれましたw
1ループだけでも音に集中したくても敵の猛攻に集中してしまい音が入ってこなくてキィィィ!ってなってました(笑)
懐かしき当時10代前半😂
An intruder has penetrated our force field.
Planet RATIS, Slash Fighter は言うまでもなく、Unused3までがヤバイとは。
やっぱ4面の曲だな😮
ハマる
沙羅曼那とグラⅡのBGMは今尚別格
I suscribe your channel. like
一つ気になったけど、後ろの映像は何なの?
テンポが少し遅い感じがするのは気のせいでしょうか
自分もほんの少し遅いと感じました。
遅いよね なんでだろう
微妙にテンポが遅いな
コナミの作曲、アルバイトに支えられてばかりの会社なんですね。
その当時の音大生のレベルが高かったという事だろう。
バブルカセットのウォームアップ時に流れる、コナミモーニングミュージックも、東野さんがバイトで入った時の先輩バイトの作品だし。
ゲーム音楽の作曲家という職業が確立してなかった時代で
各社似たようなものでしたよ
この当時と現在のコナミを比べ批判する
ネット上の声だけを聞きかじった思慮の浅いコメントですよ
というか東野さんが天才すぎ
逆にそんなレベルの高いアルバイト学生が来る会社と言うのは凄い会社だと言う証明なんだけど判るかな?
アルバイトと言っても競争率の高さもあるんだよね。特に自分が作曲した物が世の中に製品として出されるという事実。
かの、すぎやまこういち先生と同じ土俵に立ってられると思ったら、そりゃ~レベルの高い作曲家の卵が来るでしょ。
80年代半ばのゲーム制作現場では、音楽制作を社外に外注していた企業も多かった。
サウンドの表現力、集客力を重視していなかったのだろう。
そんな状況下でコナミは比較的サウンドに注力して当時最先端の音源を搭載していた。
作曲者の東野さんは、沙羅曼蛇の制作時点ではアルバイトだったが後に正社員として入社しています。
他社ですが、ドラゴンスピリットの作曲担当 細江慎治さんもドット打ちのアルバイトからBGM制作に抜擢されたそうで。
古代祐三さんも、日本ファルコム在籍時はアルバイトでした。
いずれ劣らぬ天才たちが、その時、その場所でバイトとして制作に関わっていた。
バイトだろうが、正社員だろうがすごい仕事を遺した事実には関係ねえってことですよ。
何で背景に沙羅曼蛇と関係ない動画を入れてるのか気になる…というか気が散る。
chの運営趣旨上加工せざるを得ないのでご了承ください.
何故なのか理由を考える、分からねえ事柄はサーチする、それでも不明なら誰かに訊く 既にアップされたビデオ及びクリエイターに対し「ああしてくれ、こうしてくれ、こうするべき」「ソレをするならアレもやれ、コレをするならアレもやれ」「アレは嫌だ、コレは嫌だ、ソレが嫌だ、ドレも嫌だ、何もかも嫌だ」こうした言動は日本人に多い幼稚な無いもの強請り、駄々捏ね、グズり 受け手の捉え様に依っては無理強い 日本人ユーザーは常に何か”やらかす” 鵜呑みと思い込みと勝手な決めつけの”早合点”ばかりを繰り返し、全く学習しない(無思考の”反応”しかできなくされている… テロップ等が原因で想像力や連想力が奪われ欠如… 目先しか見ていないのかと思いきや、映像中の僅か数秒前の事実にさえ何万何十万人と気づかずの大錯誤も日本人コミュニティでは未だ普通… 🥶) もっと意識を高めて程度を上げなければダメだ ビデオの見方(日付や視聴数、説明やチャンネル情報に目を通す等々)、背景や事情を考慮する(情報を取る、数クリックでさえ答えに辿り着ける)、広い視点で対象(物事や人物等)を客観視する どれも簡単なことだ
@@ucc930ml お気遣い有難うございます。まあこのジャンルのchでこんな加工しているのはうち位でしょうから疑問に感じても仕方がないでしょう。
ここに来る方は同じ趣味でしょうし皆仲良くしましょう。
重ねてるのがほかのゲームの映像だから雰囲気が台無しになっててもったいないね
仕方が無いよね、UA-cam側で動いていない動画は削除する方針になったんだから。
この規則のお陰でどれだけ良質なVGM(ビデオ ゲーム ミュージック)が潰されたことか。
悪貨が良貨を駆逐するとはまさにこの事。
大学院受けようとしてたような。自炊やめたほうがいいですよ。外食のが再生数稼げますよ。ちゃんと許可取って(笑)
昔の、ACばんの、げえむは、ぬうりょうが、すくないのに、よく、ないようが、あるのが、いい
容量(ようりょう)ね〜確かにそうだね。昔は限られた性能の中で工夫しながら作られてる感じがするよね😀
1:38 パワプロの応援歌で おまかせ で収録されていますよね。